『いのちが一番大切だと
思っていたころ
生きるのが苦しかった
いのちより大切なものが
あると知った日
生きているのが
嬉しかった』
(星野富弘)
渡辺和子シスターが、
群馬県勢多郡東村の
富弘美術館を訪れ、
星野さんと面会したと
きの感想を述べています。
「いのちより大切なものって
何ですか」
とお尋ねしたいと、
かねがね思っていたのに、
いざその場になると聴けなかった。
質問しなくてよかったと、今は思っている。
なぜならば、答をもらうものではなく、
私たち一人ひとりが
自分の生活の中で
求め続け、見いだして
ゆくものだろうからだ。
ただ生きているだけの自分ではなく、
人々の愛、神の愛に
きづいて生きていく
ことができる自分に
お気づきになった
喜びを詩に表されたの
だろうと述べています。
「シスターもいのちより大切なものを
お持ちですかと」尋ねられたら
なんと答えるのだろうとも述べています。
地震ニュースから、
倒壊した家の中から
救出されたとき
気づくのかもしれませんね。
私は何度も命を落としそうな体験をしたのですが、その都度
生かされたことに
気づかされています。
多くの人の愛
神の愛に
気づかされたからです。
恩返しをすることで
生かされているのではと感じています。
皆様はなんと
答えるのでしょうか。
それにしても、九州の地震はあまり聞きませんでしたね。
新幹線も脱線したようですが、地震はないからと脱線対策をしてなかったからとか。
被災者のご無事と
早く復旧されますように
合掌
思っていたころ
生きるのが苦しかった
いのちより大切なものが
あると知った日
生きているのが
嬉しかった』
(星野富弘)
渡辺和子シスターが、
群馬県勢多郡東村の
富弘美術館を訪れ、
星野さんと面会したと
きの感想を述べています。
「いのちより大切なものって
何ですか」
とお尋ねしたいと、
かねがね思っていたのに、
いざその場になると聴けなかった。
質問しなくてよかったと、今は思っている。
なぜならば、答をもらうものではなく、
私たち一人ひとりが
自分の生活の中で
求め続け、見いだして
ゆくものだろうからだ。
ただ生きているだけの自分ではなく、
人々の愛、神の愛に
きづいて生きていく
ことができる自分に
お気づきになった
喜びを詩に表されたの
だろうと述べています。
「シスターもいのちより大切なものを
お持ちですかと」尋ねられたら
なんと答えるのだろうとも述べています。
地震ニュースから、
倒壊した家の中から
救出されたとき
気づくのかもしれませんね。
私は何度も命を落としそうな体験をしたのですが、その都度
生かされたことに
気づかされています。
多くの人の愛
神の愛に
気づかされたからです。
恩返しをすることで
生かされているのではと感じています。
皆様はなんと
答えるのでしょうか。
それにしても、九州の地震はあまり聞きませんでしたね。
新幹線も脱線したようですが、地震はないからと脱線対策をしてなかったからとか。
被災者のご無事と
早く復旧されますように
合掌