倖せさがして

2023-02-25 20:02:27 | Jポップス
倖せさがして(しあわせさがして)- 木村好夫



倖せさがして  五木ひろし



倖せさがして  八代亜紀




あなたのために 生まれてきたのと

おまえは羞らい 小指をからませる

探していたんだよ

ちいさな倖せを

おれの心をささえてくれる

やさしい女を探していたんだよ

・・・・・




「倖せ」と「幸せ」・・・

「にんべん」が付いているか、いないかだけの違いなんですが、これは、文字通り「人と繋がることで生まれるしあわせ」か、「自分だけのしあわせ」かの違いです。

さて、昨今では「倖」の字はなかなか目にすることはなく、「幸」の方が常用漢字になっています。

これは「慾」の字から心が失くなって「欲」の方を常用漢字としたのと同じ意図かもしれません。

マスターの年代ですと、やっぱり、「倖せ」が馴染めます。(笑)





























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の雪割草 藤圭子

2023-02-25 12:16:15 | Jポップス
恋の雪割草 藤圭子




長い冬をじっと耐え、雪融けとともに可憐な花を咲かせる雪割草。

種類が豊富な雪割草の中でも新潟県を中心に日本海側に自生する「オオミスミソウ」は、さまざまな色や形が楽しめる愛好家の多い花です。

一つひとつも魅力的ですが、山の斜面に群生するさまには圧倒されますよ。

















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽歌

2023-02-25 08:19:41 | 由紀さおり
由紀さおり 挽歌




やはりあのひとは
私を送りに 来なかった
にぎあう夕暮れ 人ごみの中
私はただバスを待つ
悲しみだけを 道案内に
思い出色の 洋服を着て
つらくないと 言えば嘘だわ
あのひとのことが 気がかりだけど
私は今バスに乗る

たぶんあのひとは
私を恨んで いるでしょう
冷たい女と 思われながら
私はただバスを待つ
ひとりで朝は 起きられますか
ハンカチの場所 わかるでしょうか
あとのひとと うまくやってね
うしろ髪ひかれ 涙にぬれて
私は今バスに乗る



挽歌とは、死者を悼(いた)む歌。

「挽」は、「引く」意味で、もともとは葬儀のとき、柩(ひつぎ)を載せた車を引きながらうたう歌です。

漢代の楽府(がふ)、相和歌相和曲のなかに、「薤露」(かいろ)「蒿里」(こうり)の二曲があります。

薤露は、人の命が薤(おおにら)の上に宿る露よりはかないことをうたい、蒿里は、死神が追いやって人の魂を蒿(よもぎ)の里に聚(あつ)めることをうたいます。

言い伝えによりますと、漢の高祖のとき、田横(でんおう)が自殺したのを門人が悼んでつくったもので、のち武帝のとき、薤露を王公貴人、蒿里を庶人の葬儀用にと分けて定めたと言われています。















































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純情カプチーノ

2023-02-25 02:56:03 | 八代亜紀
純情カプチーノ




待たせてごめんと手をあわせ
あなたはいつでもカプチーノ
あの日のまんまのテーブルに
夢が残ってる

※恋に堕ちていると気づいた
雨にぬれた舗道歩きながら…
だけどなぜか結ばれなかった
純情すぎたあの青春に
ちょっと悔いあり

※ 右手を差しだし元気か?と
オーダーしたのはカプチーノ
窓辺の枯葉が歌うから
過去が踊りだす

逢わなくなり色々あった
迷いながら生きてきたんだけど…
急に笑顔みたくなったのよ
純情すぎたあの青春に
ちょっと悔いあり (※くり返し)




純情・・・

国語辞典では、「純真で邪心のない心。また、その心をもっているさま。」と、あります。

しかしこの言葉、残念ですが「死語」になりつつあるのかも知れません。




























































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットストリーム(夜間飛行)

2023-02-25 00:02:41 | イージーリスニング(easy listening)
JET STREAM/ナレーション:城達也




TOKYO FM「JET STREAM」/ 福山雅治





「JET STREAM(ジェット・ストリーム)」は、1967年7月4日の深夜(5日の未明)から放送されているTOKYO FM制作の音楽番組です。

現在(2022年度)は、TOKYO FMおよび、同局が幹事局を務めるJFNの加盟全局(38局)で放送枠を月 - 金曜日の24:00 - 24:55(火 - 土曜日の0:00 - 0:55)に設定されています。

開始当初の放送枠は月 - 土曜日の24:00 - 25:00(火 - 日曜日の0:00 - 1:00)でしたが、1973年の4月から平日のみの放送に移行。

TOKYO FMが制作する番組および、JFN加盟局でのネット番組としては最も長く放送されていて、2022年7月4日(月曜日)の深夜(5日)に放送の開始から55周年を迎えました。

日本航空との関係が深く、番組開始の当初から、一時期を除いて単独(または他社・他法人と共同)でスポンサーに付いています。

ちなみに、番組タイトルの「JET STREAM」はジェット気流を意味する英語で、パーソナリティが男性の場合には「機長」、女性の場合には「キャビンアテンダント」と称しているとか。























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする