夢の中へ

2023-07-31 22:07:10 | 井上陽水
井上陽水


島倉千代子


 斎藤由貴



探しものは何ですか?
見つけにくいものですか?
カバンの中も つくえの中も
探したけれど見つからないのに

まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?

休む事も許されず
笑う事は止められて
はいつくばって はいつくばって
いったい何を探しているのか

探すのをやめた時
見つかる事もよくある話で
踊りましょう 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?

探しものは何ですか?
まだまだ探す気ですか?
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?

 


湯水のように国債を発行しながら予算の使い方はいい加減、都合が悪いと国会を開かず、開けば「検討、検討」の連発で逃げまくる。

マスメディアも政府の顔色を伺いながら自主規制。

いったい、我が国の探しものはなん何なのでしょう。(笑)

そして、それは、見つけにくいものですか?、まだまだ探す気ですか?  ウウフ・:・ サーアー。

「ふざけんのも、ええかげんにせぇい、責任者出て来~い!。」

「出て来たら、どないすんの、この、どろ亀!。」

「そら謝ったらええねん!・・・ごめんちゃい。((^^)) 。」

・・・と、かって、大阪のぼやき漫才の故・人生幸朗&生恵幸子師匠だったら、ほんとうに、ぼやき漫才のネタに使うかもしれません。

もっとも、まぁ、こんなことことを知ってる人は、上方漫才の通か人間の骨董品でおまんなぁ。(笑)

探しものは何ですか 見つけにくいものですか?

人が一生懸命、探しものしているところを見たときに、思わず、このフレーズでつっこみたくなりませんか。

まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?


そんな、あほなこと言うてへんで、あんたも探してよ。

見つけたら、あとでなんぼでも踊ったるさかい。

・・・と、まあ、関西では、このように受け流すのが正統です。(笑)

探すのをやめたとき時
見つかること事も よくある話で
踊りましょう 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか


これは誰にでも似たような体験がありますよね。

正確には、探すのをあきらめて、だいぶ経ったあとで用が無くなったときに、見つかるものなんですが。(笑)
 
探しものはなん何ですか まだまだ探す気ですか?
 
いったい、なにを探しているんでしょう。

インターネットなら、検索で探せますが。(笑)

それにしても、ほんと、なにを探しているんでしょう。

ここまでして、探そうとしているものと言えば・・・。

あっ、そこの君たち、孤独なインータネットの放浪者たち、いったい何を探しているの?。

えっ、なに? 愛?

探しているのは、愛なんですか・・・。

う~ん、確かに、世の中、愛を探している人は多いですね。

得がたき愛、失われし愛・・・。

でも、探しているのが愛ならば、探すだけ無駄というものです。

愛は、決して、探せるものではないのです。

もちろんカバンの中や机の中に、あるはずもない。

なぜなら愛は、人の心の中で芽生え、そして、つねに育てていかなければ枯れてしまうものですから。

夢の中へ夢の中へ
行ってみたいと 思いませんか?
ウウフ… ウウフ…
ウウフ… サーアー


陽水シリーズのコピーで迫るならば、「人生が二度あれば 」、「傘がない」、「紙飛行機」、 「白い一日」などを、しんみりと歌ったあとに、

エンディングとして「夢の中へ」を歌うのが、高度なステージテクニックです。(笑)

しかし、順番待ちで、一曲しか許されないときは、やはりイントロからサビ、そしてエンディングで盛り上がる「心もよう」あたりがいいでしょう。

一曲でリーズナブル。(笑)

もっとも、コピーして受けるかは、「サーアー?」ですが。(笑)

Ah ウウフ… 夢の中へ
ウウフ… 夢の中へ
ウウフ… サーアー

7月も今日が最後、エンディングは「夢の中へ」












































































































































 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いランプの終列車

2023-07-31 02:53:33 | 懐かしのメロディー
春日八郎  



白い夜霧の灯りに濡れて
別れ切ないプラットホーム
ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて手を振る君は
赤いランプの終列車

涙かくして 微笑み合(お)うて
窓に残した心の温(ぬく)み
あの人は あの人は
いつまた逢える旅路の人か
赤いランプの終列車

遠い汽笛に うすれる影に
一人たたずむプラットホーム
さようなら さようなら
瞼の奥に哀しく消える
 赤いランプの終列車




春日八郎さんは大正13年(1924)、福島県会津に生まれ、敗戦後間もないころ、歌手を目指して上京しました。
 
昭和27年(1952)のデビュー作、この曲「赤いランプの終列車」が大ヒット、以後「お富さん」「別れの一本杉」「あん時ゃどしゃ降り」「長崎の女」と

立て続けに大ヒットを放ちました。

暗い照明のプラットフォームで別れを告げる。あの人が乗った列車はゆっくり走り出し、終列車を示す最後尾の赤いランプがしだいに遠ざかっていく。

このイメージは、現代ではほとんど理解されないかもしれません。

ホームは昼間のように明るく、新幹線はあっという間に視界から消えてしまうので、その場にたたずむこともなく帰宅する、というのが現実でしょう。

もう、駅での別れの情趣はなくなってしまいました。

















































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔いどれ女の流れ歌

2023-07-31 00:23:22 | Jポップス
八代亜紀 



森本和子  


緑川アコ   



酔いどれ女が 今夜も一人
酒場でグラスを 抱いている
睫を濡らして
惚れた男に 生命を預けて
流れ流れた夜の川 男はもういない

酔いどれ女が ルージュを噛めば
さすらい暮らしの 流れ舟
まぶたをくだるよ
消えた男にゃ 未練はないが
冷たいグラスに 故里が 切なく揺れるのさ

酔いどれ女の 行き着く先は
知っちゃいないさ 夜鳴鳥
ねぐらもないのに
雨に濡れながら 口ずさむ歌は
酔いどれ女の流れ歌 巷の風の歌
酔いどれ女の流れ歌 巷の風の歌




1970年、みなみらんぼう作詞作曲のこの歌「酔いどれ女の流れ歌」で名前が知られるようになった森本 和子 さん。

マスターとは結構、縁があるのかもしれません。

先ず生まれ年が一緒、それから生まれ地が宇和島、宇和島は過ってマスターが仕事で毎月訪れていた街(市)です。

ただ、マスターが訪れていたころは森本さん、すでに東京での生活だったでしょうから、全く縁がないと言えばそれはそう。(笑)

さてこの曲・・・

当時、知人の紹介で大学を出たばかりのみなみらんぼうさんと出会った森本さん、自分の曲がびっしり書いてあるノートを見せてもらいます。

その中で、森本さんが気に入ったのがこの歌「酔いどれ女の流れ歌」、「どうしても歌わせて」と懇願し、レコード化が実現したのだそうです。 

そして、この曲が売れたことにより、彼女の生活は一変したわけですから、誰でも、何時、何処にチャンスが転がっているか分かりませんよね。


















































































































 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語

2023-07-30 21:30:21 | フォーク&ニュー・ミュージック
物語   阿呆鳥



もしもこの世に別れなどなく
出達いだけが生まれて来るなら
きっと貴方と私はいつか
幸せな日々が迎えられた
昨日 街角で貴方を見た
可愛い彼女と寄り添うあなたを
時折 浮かぶ二人の微笑みが
涙でかすんでいた.
思えば出逢いもこの道でした
大きな荷物に困ってた私
持ってあげると手をさしのべて
「これじゃ重い」と笑って見せた
そんなあなたのやさしさも
今は違う人のもの
もしもこの世に別れなどなく
出達いだけが生まれて来るなら
きっと貴方と私はいつか
幸せな日々が迎えられた
雨だというのに馬鹿な私
あなたに逢えるはずもないのに
昨日と同じ所に立って
人ごみにあなたを探す
二人の最後のデートの日も
こんな冷たい雨の日でした
あなたの夢について行けずに
「もう疲れたわ」と駆け出してしまった
そんな私の幼さが
あなたを苦しめてしまったの
・・・・・・・




1981年8月21日発売のシングル、この曲「物語」でデビューした 阿呆鳥ですが、曲自体はオリコンチャートで最高38位、8.4万枚のセールス。

ただ、100位以内に18週ランクインするヒットとなっています。





































































































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛した分だけ

2023-07-30 17:12:21 | フォーク&ニュー・ミュージック
愛した分だけ  阿呆鳥


もしもこの世に別れなどなく出逢いだけが生まれて来るなら
きっとあなたと私はいつか幸せな日々が迎えられた

昨日街角であなたを見たかわいい人と寄り添うあなたを
時おり浮かぶ二人の微笑みが 涙でかすんでいた

思えば出逢いもこの道でした大きな荷物に困ってた私
持ってあげると手をさしのべて「これじゃ重い」と笑って見せた.
そんなあなたのやさしさも今は違う人のもの

・・・・・・・・


阿呆鳥、過ってマスターがディナーショー歌手として演奏して頂いたことがあります。

メジャーで活躍されていた時期は僅かで、地元福島での演奏が殆どでした。

ただ、どういう訳か、マスターの好きなタイプで、それでだったと記憶してます。




夏の甲子園 49代表校出そろう 履正社、共栄学園がトリ飾る 初出場は6校 最多は北海の40回目

高校野球の地方大会は30日、東東京大会と大阪大会で決勝が行われ、夏の甲子園に出場する49代表校が出そろった。(デイリースポーツ)

楽しみな夏の甲子園・・・

初出場が6校ですかぁ、期待してます。

応援した分だけ、頑張って!!


































































































































































































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙のギター

2023-07-30 06:04:09 | 懐かしのメロディー
ザ・スプートニクス  




尾藤イサオ&ドーン




別れの熱い涙にふるえた

熱い涙にふるえた

真赤なギターよ

旅ゆく俺を泣かせる青い空

俺を泣かせる青い空

ちぎれ雲

風にうたれて悲しみうたう

俺の心は愛に狂う

女の心を背に受け流れゆく

影を背に受け流れゆく

涙のギター

・・・・・・・・・・





原曲はこの方、紀本ヨシオさん。

1965年のリリースです。 




紀本ヨシオ/涙のギター






















































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめの街 /すぎもと まさと

2023-07-30 01:15:13 | Jポップス
かもめの街 /すぎもと まさと



やっと店が終わって ほろ酔いで坂を下りる頃
白茶けたお天道が 浜辺を染め始めるのさ
そんなやりきれなさは 夜眠る人にゃ分らないさ
波止場に出れば カモメがブイに2、3羽
一服しながら ぼんやり潮風に吹かれてみるのが
あたしは好きなのさ
カモメよ カモメよ
淋しかないか
帰る故郷があるじゃなし
おまえも一生 波の上
あたしも一生 波の上
あ〜 あ〜 ドンブラコ

いろんな人が居たし いろんな人が居なくなった
泣いてくれるのは カモメと霧笛ばかり
一服しながら あれこれ取り止めなく懐かしむのが
あたしは好きなのさ
カモメよ カモメよ
風邪などひくな
絹の寝床があるじゃなし
おまえも一生 波の上
あたしも一生 波の上
あ〜 あ〜 ドンブラコ
 カモメよ カモメよ あ〜 あ〜





入り江に向かうなだらかな坂道を下り
ホテルと見まがう新しい病院の一室で
もうすぐ死ぬかもしれないひとと
穏やかなひとときを過ごした

(問いかけたいことはもうなくなっていた
答が分かったからではなく
答が分からないことが答だと知ったから)

窓際のコップの中のハマナスの花
枕もとに散らばる子どもたちの写真
からだにつながれた機械の微かな吐息
硝子窓を透かして見える世界の切れはし
曼荼羅を描くのに足りないものはない

「……あのとき……あなたと……私は……」
切れ切れに言いかけてあとが続かない
だが青白い仮面のような表情の下に
見えない微笑みの波紋がひろがり
ベッドの上の病み衰えたひとは
健やかな魂のありったけで私を抱きしめた

谷川俊太郎「見舞い」



いかにも谷川俊太郎さんらしい「詩」です。

ひとの一生、腑に落ちないこと、理不尽なこと、いろんなことがありますが、ただ抗うばかりでなく身をゆだねることで分かることもあります。

そのひとつが大切なひとの死であり、ひいては自分の死かもしれません。

死を迎えて言葉が交わせないひととの言葉なき問答・・・



























































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいはて慕情 渚ゆう子

2023-07-29 14:27:01 | Jポップス
さいはて慕情 渚ゆう子



夜霧にかくれた あの恋は帰らない
あなたを探して さいはての街
愛 信じても 恋 甘えても
嘘 破れても あゝみんな夢なの
夜汽車に乗ろうか このまゝ歩こうか
あなたのいない さいはての街

涙によごれた 恋ならばほしくない
想い出ばかり さいはての街
愛 信じても 恋 甘えても
嘘 破れても あゝみんな夢なの
夜明けの湖は どこまでもつゞく
わたしひとりの さいはての街






国土地理院によると、日本の最東端は南鳥島(東京都)、最西端は与那国島(沖縄県)、最南端は沖ノ鳥島(東京都)、最北端は択捉島(北海道)のようです。

ただし、南鳥島、沖ノ鳥島は無人島、択捉島は北方領土でいずれも民間人が通常の交通機関で自由に行き来することはできません。

定期航路や定期航空路線などの組み合わせで、誰もが旅することができる日本の東西南北の端っこはこちら!!

最東端 納沙布岬(北海道)

納沙布はアイヌ語の「ノッ・サム」(岬の傍ら)に由来すると言われています。

冬に流氷が押し寄せる街としても知られ、かつては「流氷岬」とも呼ばれていましたが、温暖化の影響で近年は、流氷が来ない年もあるといいます。

根室市は「朝日に一番近い街」をキャッチフレーズにしているそうですよ。

最西端  与那国島(沖縄県)

東京から約1900キロ離れた、面積28.96平方キロメートルの日本最西端の島。

沖縄本島からも南西へ約509キロ、石垣島から約127キロ離れていますが、隣接する台湾とは約111キロの距離にあり、年に数回、台湾の山並みが見えることもあるとか。

最南端 波照間島(沖縄県)

「果てのうるま(サンゴ)」の意味からその名がついたといわれる波照間島。

島の北西部にある北浜(ニシハマ)は、真っ白な砂浜と透明度で八重山でも屈指の美しさを誇り、海の色はハテルマブルーと呼ばれています。

明かりが少なく気流も安定している波照間島は、絶好の天体観測地で、星空観測タワーがあり国内で最も南十字星がはっきり見えるそうです。

最北端 宗谷岬(北海道)

「日本のてっぺん」をキャッチフレーズにする稚内市。

海に向かってこの地に立つと、前方三方が海、正面の43キロ先にはサハリン(樺太)の島影が浮かび上がります。

江戸時代後期の探検家・間宮林蔵は宗谷から樺太に渡ったとのこと。












































































































 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お富さん

2023-07-29 09:21:35 | 懐かしのメロディー
春日八郎



青江三奈



1 粋な黒塀 見越しの松に
  仇な姿の 洗い髪
  死んだ筈だよ お富さん
  生きていたとは お釈迦様でも
  知らぬ仏の お富さん
  エーサオー 玄冶店(げんやだな)

2 過ぎた昔を 恨むじゃないが
  風もしみるよ 傷の跡
  久しぶりだな お富さん
  今じゃよび名も 切られの与三(よさ)よ
  これで一分じゃ お富さん
  エーサオー すまされめえ

3 かけちゃいけない 他人の花に
  情けかけたが 身のさだめ
  愚痴はよそうぜ お富さん
  せめて今夜は さしつさされつ
  飲んで明かそよ お富さん
  エーサオー 茶わん酒

4 逢えばなつかし 語るも夢さ
  だれが弾くやら 明烏(あけがらす)
  ついて来る気か お富さん
  命短く 渡る浮世は
  雨もつらいぜ お富さん
  エーサオー 地獄雨







発売されてから半年あまりは、歌謡曲といえば日本中この歌一色でした。

各地の祭礼は勿論、町場では街頭スピーカーから、ラジオの歌番組では必ずこの歌が。
 
大人は勿論、歌謡曲は歌ってはいけないといわれた小中学生たちも歌い、やっと言葉を覚えたかと思われる幼児さえも、

「ちんだはずだよ、おとみしゃん」などと口ずさむ始末。
 
レコードの売り上げ枚数では、この歌を上回る曲はいくつもありますが、"社会現象”とまでいわれた曲は、少なくとも戦後ではこの歌ぐらいだっように思います。
 
新人だった春日八郎は、この1曲でスターダムにのし上がりました。
 
この大成功の一因は、作曲者がブギを基礎としたリズムを取り入れたことでしょう。

ブギはシャッフルまたはスイングのリズム形式を反復させるのが特徴です。
 
シャッフルまたはスイングは、長めの音符と短めの音符を組み合わせるリズム形式。

この組み合わせを繰り返すと、波のようにうねる感覚や弾む感覚、いわゆるスイング感が感じられるようになります。
 
ところで、この曲の大ヒットの主因は、歌舞伎の大名題(おおなだい)「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし」をテーマにするという

新機軸ではないでしょうか。

よく知られた演目ですが、粗筋を簡単に記しておきましょうか。
 
遊蕩に身を持ち崩した江戸の大店の息子・与三郎は、木更津の親戚に預けられます。

そこでお富と知り合い、深い仲になりますが、お富はやくざの親分・赤間源左衛門の妾でした。
 
2人の関係を知った源左衛門とその子分たちによって与三郎は滅多斬りにされたうえ簀巻にされます。

お富は逃げ出したものの、子分の1人に追い詰められて海に身を投じますが、和泉屋の大番頭・多左衛門に助けられ、その囲い者になります。
 
3年後、かろうじて助かった与三郎は、全身の切り傷を売り物にしてゆすり・たかりをするごろつきになっています。

その与三郎が、仲間の蝙蝠安に連れられてたかりに訪れたのが多左衛門の妾宅で、そこで死んだと思っていたお富と再会するわけです。

これが3幕目の「源氏店(げんやだな)妾宅の場」で、「お富さん」はこの場面を謳っています。
 
その後、何やかやとあって、4幕目では与三郎は捕縛されて島流しに処せられます。

島抜けした与三郎は父親とそれとなく会い、さらに赤間源左衛門とも再会します。

大詰めでは旧知の観音久次の自己犠牲によって傷痕が消えて大団円となります。
 
おもしろいのは、この話が実話に基づいているということです。

与三郎のモデルは木更津の紺屋の次男・中村大吉。

お富のモデルはやくざの親分・山本源太左衛門の妾・きち。

情事がばれると、大吉は滅多斬りにされて海に投げ込まれますが、運よく漁師に助けられ、きちは江戸に売りとばされます。
 
江戸に出た大吉は、自慢の喉を活かして精進を重ね、やがて長唄の名門・芳村伊三郎の名を継いで4代目となります。
 
あるとき、顔から体に至る無数の切り傷のわけを、8代目市川團十郎に尋ねられます。

伊三郎がかくかくしかじかと語った話が講談になり、さらに鶴屋南北門下の3代目瀬川如皐(せがわ・じょこう)によって舞台化されます。
 
その初演は嘉永6年(1853年)5月で、8代目市川團十郎が与三郎、4代目尾上梅幸がお富を演じました。
 
ちなみに、歌詞の1番に出てくる玄冶店は、日本橋界隈を指した江戸時代の通称で、江戸初期にその地区に屋敷を構えていた

幕府のお抱え医師・岡本玄冶の名前に由来するといわれています。
 
玄冶店が歌舞伎では源氏店と表記され、場所も鎌倉に変わっているのは、当時江戸を舞台にした芝居はご法度だったからだとか。

































































































































































 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目白通り 

2023-07-29 06:00:34 | 西島三重子
西島三重子  






千登勢橋の欄干にひじをついて話しこんだ
あの夜は卒業のコンパの帰りでしたね
走りすぎる都電さえさびしそうな後姿
もうあなた社会人 私は学生のまま

春が過ぎたら落ちつきました
だけどあと少し目白道りには来てはほしくないの

今は同じサークルに恋人なら出来たけれど
まだイチョウ並木道 あなたの影が消えない
くせになった煙草までやめたけれどそんなことで
何一つ変わらない私は私でいるの

春が過ぎたら落ちつきました
だけどあと少し目白道りには来てはほしくないの

春が過ぎたら落ちつきました
 だけどあと少し目白道りには来てはほしくないの





目白駅の東、池袋駅の南、東西に走る目白通りと南北に走る明治通りの交差するところで、橋の上が目白通り、橋の下をくぐるのが明治通りです。

一番近い駅は、副都心線「雑司が谷」と都電「鬼子母神前」。

 特筆すべきは、都電荒川線が橋の下から学習院下まで明治通りと並んで走ることで、千登世橋上からその光景を楽しむことができました。





























































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城の月

2023-07-29 03:00:45 | 小椋佳
小椋佳





ひとり 古城にたたずめば
時の流れの音がする
むかし詩を読む人がいて
哀れといった月の影
酒くみかわせ 若者よ
琴つまびけよ 乙女ごよ
古城は風と月ばかり

夢は砕けて夢と知り
愛は破れて愛と知り
時は流れて時と知り
友は別れて友と知る

花に見とれる日もあれば
松のそよぎに泣く時も
思いたどれば幾年の
姿が胸によみがえる
文読みかえせ 若者よ
恋抱きしめよ 乙女ごよ
古城は風と月ばかり

 古城は風と月ばかり




「貧しい人」とは、限りない欲を持ち、いくらあっても満足しない人のことだ」

これは、南米ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ氏の言葉だそうです。

「清貧の思想」を地でいく彼の農園暮らしは、一切を捨てきったあとの心の充実を説く、・・・そう、西行,兼好,芭蕉 など,いわば世捨て人の風雅の暮しに

通じるものかも。

正反対を地でいってたのが、「
ビッグモーター兼重前社長親子」


限りなく金銭への欲を持ち、その維持のためには何でもやる。

夢は砕けて夢と知り

愛は破れて愛と知り

時は流れて時と知り

友は別れて友と知る

 
風雅の暮しを知らない哀しい人。

















































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の星空

2023-07-29 00:57:22 | 懐かしのメロディー
寺内タケシ&バニーズ


テリーズ





失われた30年とは、バブル崩壊後の90年代初頭から現在までの期間を指します。

この30年間は高度経済成長期や安定成長期のような成長が見られず、経済の低迷や景気の横ばいが続いているのです。
 
日経平均株価の89年12月29日の終値は3万8915円87銭でしたが、2019年12月30日の終値は2万3656円62銭。

昨日の平均株価終値は3万2759円23銭。

マスターは株をやらないので株価のことは分かりませんが、株価が高いから景気がいいとか、収入が増えるとかは、庶民には関係ないことだけは分かります。(笑)
 
さて、失われた30年の原因については諸説あり、いろいろ言われております。

そして、多くの専門家が指摘するのは「問題の根本的解決なしでは、失われた30年は失われた40年・50年になる」という危機感です。

星空を失った30年、さらに続く数10年、思い出の星空、早く見たいものです。



















































































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波浮の港

2023-07-28 06:19:30 | 倍賞千恵子
倍賞 千恵子


フランク永井


石原裕次郎






磯の鵜(う)の鳥ゃ 日暮れにゃかえる
波浮の港にゃ 夕焼け小焼け
あすのひよりは
ヤレホンニサ なぎるやら

船もせかれりゃ 出船のしたく
島の娘たちゃ 御神火(ごじんか)ぐらし
なじょな心で
ヤレホンニサ いるのやら

島で暮らすにゃ とぼしゅうてならぬ
伊豆の伊東とは 郵便だより
下田港(しもだみなと)とは
ヤレホンニサ 風だより

風は潮風 御神火おろし
島の娘たちゃ 出船のときにゃ
船のともづな
ヤレホンニサ 泣いて解く





「波浮の港」(はぶのみなと)は1923年に野口雨情が発表した詞に、中山晋平が作曲した歌曲です。

昭和初期の伊豆大島は、観光とは無縁の離島で、島の南東部にある波浮港村(はぶみなとむら)は、島の中心部の新島村からも三原山を挟んで反対側にある

わびしい漁村でした。

当時は東京からの船便もなく、雨情は現地には全く行かず、地図さえも確かめずに詩を書きました。

このため、歌詞が必ずしも現地の風景に忠実でない部分があります。

東を海に面し西側に山を背負って全く夕日が見えない波浮港に「夕焼け」を見せる点や、雨情の故郷の磯原にはたくさんいるものの、

大島には全くいない海鵜が登場する点がそれにあたります。

とは言っても日本の抒情歌の代表作、素敵な曲です。
























































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう ふる里に帰ったら 

2023-07-28 03:55:37 | ふきのとう
ふきのとう/ふる里に帰ったら 




都会の湿った風 苦笑いの隣りで
淋しく 淋しく 止まっていました
ふる里に帰ったら 元気になるから
きっと君疲れたんだ 優しさ忘れた街で
最終バスの 窓に押しつけ
汚れた 涙顔
君と出逢い そして別れて また淋しさに出逢う
めぐり合い そして別れて また淋しさに出逢う

過ぎゆく季節に 切れ切れの手紙は
思い出と遠回りの 別れの言葉
僕は相変わらず この街で暮らしてる
ふる里離れて 君から遠く離れて
永遠に変わらぬ 心が欲しい
人はそれを願う
君と出逢い そして別れて また淋しさに出逢う
 めぐり合い そして別れて また淋しさに出逢う





初めて愛鳥(セキセイインコ)「ちいちゃん(プロフィール画像」」を迎えた日、「いけない」と思っていても何度も何度も様子をのぞいてしまいました。

ヒナだった愛鳥も、もう8ヶ月経ち、私が寂しい気持ちのときには「どうしたの?」と小首をかしげ、嬉しい気持ちのときは私以上に喜んでくれて楽しく

飛び回ってくれます。

ふる里って、もしかしたら、そんな愛鳥みたいなものかもしれませんね。

ふる里は、遠きにありて想うもの、そして淋しく(楽しく)想うもの。





























































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンシング・ヒーロー

2023-07-28 00:43:53 | Jポップス
ダンシング・ヒーロー 荻野目洋子



「愛してるよ…」なんて 誘っても くれない
キャンドル・ライトが 素敵な夜よ(あせらないで)
ガラスの 靴なら 星屑に変えて
真夜中の メリー・ゴー・ランド ついて行きたいの…(あせらないで)
今夜だけでも シンデレラ・ボーイ Do you wanna dance tonight
ロマンティックを さらって Do you wanna hold me tight
ちょっときどった シンデレラ・ボーイ Do you wanna dance tonight
銀のシューズで 踊って Do you wanna hold me tight

「君が好きだ…」なんて 抱きしめても くれない
不思議色の 月光(ムーンライト) 素敵な夜よ(あせらないで)
瞳に飛ばすの 誘惑のレーザー
ふたりだけのパラダイス 飛んでみたいのよ…(あせらないで)
今夜だけでも シンデレラ・ボーイ Do you wanna dance tonight
熱いビートを 鳴らして Do you wanna hold me tight
スパンコールの シンデレラ・ボーイ Do you wanna dance tonight
夢のトビラを 開いて Do you wanna hold me tight

ビーズのため息 夜空にこぼして
ステップ踏むエンジェル 感じてほしいの…(あせらないで)
今夜だけでも シンデレラ・ボーイ Do you wanna dance tonight
ロマンティックを さらって Do you wanna hold me tight

Don't you know ハート赤く火花散らして
もっと!(I love you) もっと!(I need you) もっと!(I want you)
ア・ツ・ク 熱いビートを 鳴らして Do you wanna hold me tight





荻野目洋子さんにとって最初で最大のヒット曲となった「ダンシング・ヒーロー」。 

原曲は、イギリスのアンジー・ゴールド(Angie Gold)が同年にリリースした『Eat You Up』(イート・ユー・アップ)。




Angie Gold - Eat You Up



 
荻野目さんは、この曲で第12回日本テレビ音楽祭にて日本テレビアイドル賞、第12回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭にて最優秀アイドル賞、

第19回日本有線大賞にて有線音楽賞を受賞、また、第37回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たしています。

この曲が発売されたのは1985年11月21日、以降4年間、毎年3曲、チャート10位以内の楽曲をリリースされてます。

この間はヒロインだったのです。

















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする