さらば友よ

2020-03-31 05:51:48 | Jポップス
さらば友よ 舟木一夫


この曲「さらば友よ(さらばともよ)」は、1974年4月15日に発売された森進一の30枚目のシングルです。

作詞:阿久悠/作曲:猪俣公章/編曲:森岡賢一郎

森進一 - さらば友よ



国民的コメディアン志村けんさんの死、ショックでした。

映画の初主演、NHK朝ドラ出演と新境地を開こうとした矢先での悲運、加藤茶さんの「コロナが憎い」が国民の思いではないでしょうか。

「最後の功績」と表現した小池都知事、都民の思いとはかけ離れた発言でした。

志村さん、謹んでご冥福をお祈りします。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぽっちで踊らせて

2020-03-28 06:45:47 | 研 ナオコ
【HD】 研ナオコ/ひとりぽっちで踊らせて (1979年) <フルコーラス>



この曲「ひとりぽっちで踊らせて」は、1979年8月に研ナオコが発売した22枚目のシングルです。

作詞・曲は中島みゆき。

バラエティのイメージが強い彼女ですが、“ふられ歌”を歌わせたら日本一!。

知る人ぞ知る歌の名手でもあります。

愁いと影のある歌声は心に響いてきます。


安倍首相「レストランいけないのか」夫人花見疑惑に

安倍晋三首相の昭恵夫人が、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環で自粛要請が出ている「東京の花見」に参加していた疑惑が、27日の国会で問題になった。
(中略)
ただ、宴会自体の自粛が求められていることも事実。「レストラン(の会合)ならいいのか」と突っ込まれた首相は「レストランに行ってはいけないのか」といらだちをみせた。昭恵夫人の行動をめぐり国会で夫の首相が釈明に追われる。安倍政権でよくある光景が、この日も展開された。(日刊スポーツ)

昭恵さんも、晋三くんも「ひとりぽっち」には耐えられない、自粛の出来ない目立ちたがりなんでしょうね。(笑)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星月夜/永井龍雲

2020-03-23 09:44:15 | Jポップス
星月夜/永井龍雲



東京五輪の延期、1カ月めどに判断へ IOCに最終決定権


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京五輪を予定通り開催するかどうか、1カ月をめどに判断する方向で検討することが23日、大会関係者への取材でわかった。大会開催の可否は、国際オリンピック委員会(IOC)が「最終決定権を有する」ことになっている。(朝日新聞)

まぁ、オリンピックのイメージからすれば中止だと思いますが・・・

そもそも最初からケチがついていた東京五輪、もろもろの不祥事やマラソンの開催地移転など国民の期待も薄れていましたよね。

今年の秋、1年後、2年後、識者の思い色々ですが、過去3回中止は戦争でしたが今回は新型コロナウイルスとの戦い。

4回目の中止が自然なのかもです。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり歩き

2020-03-22 04:50:30 | 小柳ルミ子
小柳ルミ子 ひとり歩き




【河井夫妻秘書公選法違反事件】連座制対象と判断 広島地検、百日裁判申し立てへ 案里氏失職の可能性

自民党の河井案里氏が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区で法定を超える報酬を車上運動員に支払ったとして、案里氏の公設秘書ら3人が公選法違反(買収)の疑いで逮捕された事件で、広島地検が少なくとも1人を連座制の対象者に当たるとして起訴し、連座制の適用に向け、迅速に裁判を進める「百日裁判」を広島地裁に申し立てる方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった (中国新聞)

1億5千万支出しても6年在籍してくれればモトは充分だったのでしょうが・・・

誰の「ひとり歩き」だったのでしょうね。(笑)



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椰子の実

2020-03-21 02:40:08 | 童謡・唱歌
「椰子の実」


http://blog-imgs-76.fc2.com/t/o/s/toshiichi/20150424171634f7d.mp3


この詩は、島崎藤村が友人の柳田國男(やなぎた・くにお)から聞いた話をもとに作ったものとされています。

柳田國男は、明治31年(1898)8月から9月にかけての約1ヶ月間、愛知県南東部、渥美(あつみ)半島先端の伊良湖(いらご)に滞在しました。

このとき、浜辺に漂着していた椰子の実を見つけて感動した話を、東京に帰ったのち、藤村にします。

すると、藤村は「君、その話を僕に呉れ給へよ、誰にも云はずに呉れ給へ」と柳田に頼んだといいます。

このとき聞いた話が、この名詩となって結実したわけです。(このエピソードは、柳田の著書『海上の道』などに記されています)

『椰子の実』は、『落梅集』に収められています。

昭和11年(1936)、大中寅二(おおなかとらじ)によって曲がつけられ、国民歌謡として全国に放送されました。

日本民俗学の大成者として知られる柳田國男は、明治8年(1875)、兵庫県神東郡田原村辻川(現在は神崎郡福崎町辻川)生まれ。

東京帝国大学法科大学を卒業後、農商務省等の中央官庁や朝日新聞社に勤めながら、民俗学の研究を進めてきました。

のちに請われて國學院大学教授就任。民俗学の金字塔『遠野物語』は、明治43年(1910年)の成果です。

晩年には、日本民族は、南方から黒潮に乗って日本列島に達したという主張を『海上の道』にまとめました。

これも、若いときに伊良湖で見た椰子の実から発想したものといえるでしょう。

2番の浮寝は「寝場所が一定しないこと」です。

このほかに、1水鳥が水に浮いたままで寝ること、または水上に舟をとどめて夜を明かすこと、2心が落ち着かず、安眠できないで横になっていること、3夫婦でない男女が一時的に契りを結ぶこと――という意味もあります。

3番の流離は「さすらうこと」。

「激る」は通常は「滾る」「沸る」と書き、川の水などが激しく流れること、または湯などが煮えたつことという意味で、転じて怒り・悲しみ・焦りなどの感情が激しく湧き上がることも表します。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川ひとみ くるみ割り人形

2020-03-19 05:02:43 | 石川ひとみ
石川ひとみ くるみ割り人形


この曲「くるみ割り人形」は石川ひとみさんのシングル第2弾として、1978年9月5日に発売された楽曲です。

彼女にはひっちゃんというニックネームがありますので、ここから先はそのように呼ばせていただくことに・・・..モチ親しみを込めてネ。(笑)

ひっちゃんと言えば「まちぶせ」のリメイクヒットにより認知される方であり、そして今でも歌手活動を継続してらっしゃる、彼女の歌声は若い頃のソレとまったく遜色のない、どこまでも澄んだ美しい響きが特長です。

そしてご風貌も全く衰えを見せず今でも愛らしさを保たれたまま、・・・彼女を支えるファンの数がとても多いのも特筆すべきお事柄かと。

そんな彼女はTVのオーディション番組「君こそスターだ!」のご出身で、1978年5月25日にキャニオンレコードから「右向け右」で颯爽とデビューしました。

そのデビュー曲ですが最高位66位、1.7万枚を記録し、そこそこ好調なスタートを切りました。

ここで「そこそこ」と書いた意はもちろん良き意味のソレということです。

なぜなら70年代はアイドル歌手にとっては非常にテキビしい時代であり、よほどの良曲や確実な人気を得られなければヒットチャートの上位に躍り出ることは叶わないといういばら道、知名度だけあってもダメ、グラビア人気だけあってもダメ、その他ダメよ~ダメダメ。

それこそすべての要素が揃いブミとならなければ名実ともにトップアイドルとして君臨することはできないという状態。

だからこそデビュー曲をいきなりチャートインさせてきたひっちゃんは、そこそこのご健闘モードだったと言えるのです。

そしてこの好調の波に更に乗ろうゼ!と放ってきたのが、表題の「くるみ割り人形」だったのでゴザイマス。

発売日を見てお察しがつくとおり、本曲は新人賞レースを意識したものだったのでしょうね。

ひっちゃんが所属していたのは業界の雄(当時)とも言われた渡辺プロダクション。

しかしソコにはすでにトライアングルというイチオシユニット(キャンディーズの妹分)がすでに存在。

が、そのユニットが思わぬ誤算による大失速を招いたことにより、慌てふためいた同事務所はひっちゃんプッシュ体制へと完全シフト。

このヤバイ状況下だもの...そりゃ気合いを入れまくらないと、なんせプロダクションも雄としてのメンツがかかっていましたし、・・・ってことで作詞は好評だったデビュー曲から連投となった三浦徳子氏が担当、作曲はヒットメーカーの馬飼野康二氏が、編曲は大村雅朗氏が手がけるというラインナップ。

デビュー曲と異なる点は作詞以外の部分ということになるのですが、おそらくはよりアイドルポップスらしく、より覚えやすくて親しみやすい曲調で・・・という企てからの起用だったのではないかとスイソク。

なんせデビュー曲はやや固めの作風だったものネ...しかもタイトルが「右向け右」って。ヘタすると軍のお唄かしらん、ナゾ・・・みたいな懸念もチラホラ?そりゃ、ないですか。(笑) 

そのような懸念を払拭するかのように?本曲ではヨーロッパのかほり芳しきハープシコードの音色をあしらわれました。

ソレはあたかもトウ・シューズを穿いたプリマドンナが軽やかで優雅なステップでも踏んでいるかのような上品な響き、そしてひっちゃんはこのように唄いはじめます。

瑠璃色風吹く アスファルト
飛びはねる赤い靴 虹を描く
ガラスの瞳に映る街
誰かと腕を組み あなたが消えた...


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱曲 折り鶴 おりづる ~ 平和への祈りを込めて ~

2020-03-18 03:50:29 | Jポップス
合唱曲 折り鶴 おりづる ~ 平和への祈りを込めて ~



生きていてよかった それを感じたくて
広島のまちから 私は歩いてきた
苦しみをことばに 悲しみをいかりに
きずついたからだで ここまで歩いてきた

この耳をふさいでも 聞こえる声がある
この心閉ざしても あふれる愛がある
はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ


生きていてよかった それを見つけたくて
長崎のまちから 私は歩いてきた
この胸のいたみを うた声にたくして
焼けあとの下から ここまで歩いてきた

この耳をふさいでも 聞こえる声がある
この心閉ざしても あふれる愛がある
はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ

はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ



中1女子がマスク手作り600枚 山梨県に提供

新型コロナウイルスの感染拡大で不足するマスクを高齢者や子どもに届けてほしいと、山梨大教育学部付属中1年で甲府市在住の滝本妃さん(13)が、マスク約600枚を手作りし、17日に山梨県庁で長崎幸太郎知事に手渡した。(共同通信)

それに引き換え政権は・・・

自身の保身ばかりで、国会答弁も会見も曖昧な表現での誤魔化し。

曖昧なら未だマシ、保身のためならなんでもありの政策には「愛」はない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦亜弥 - 風信子 [ヒヤシンス]

2020-03-16 02:32:21 | Jポップス
松浦亜弥 - 風信子 [ヒヤシンス]



ヒアシンスの名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来するのだそうです。

同性愛者であったヒュアキントスは、愛する医学の神アポロン(彼は両性愛者であった)と一緒に円盤投げに興じていた(古代ギリシャでは同性愛は普通に行われ、むしろ美徳とされていた)。

しかし、その楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロス(彼もヒュアキントスを愛していた)は、やきもちを焼いて、意地悪な風を起こした。

その風によってアポロンが投げた円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額を直撃してしまった。

アポロンは医学の神の力をもって懸命に治療するが、その甲斐なくヒュアキントスは大量の血を流して死んでしまった。

ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。

このエピソードから、花言葉は「悲しみを超えた愛」。


感染1500人超す 新型コロナ、死者は31人

感染拡大が続く新型コロナウイルスは、15日も各地で新たな患者が判明し、クルーズ船の乗客乗員を含む国内の感染者は1500人を超えた。(時事通信)

専門家会議の副座長が「この1~2週間が瀬戸際」と言ったのが2月24日。

その後、安倍総理が「この1~2週間が山場」と3月4日。

瀬戸際と山場、・・・マスターには同じ意味のような気がしますが。(笑)

「時は金なり」ではありませんが、この間の時間の空費・・・

新型コロナよりも怖いかも。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人の足音

2020-03-12 01:28:25 | イージーリスニング(easy listening)
JAMES LAST - Ano Hito No Asioto あの人の足音



NY株一時1100ドル安 トランプ氏の経済対策に失望


11日のニューヨーク株式市場は、米トランプ政権が検討する経済対策への期待が後退したことなどから、主要企業でつくるダウ工業株平均が急反落して始まり、前日終値(2万5018ドル)からの下げ幅は一時1100ドルを超えた。(朝日新聞)

トランプさん、アベさん、共に好調な株価によって支持を安定させていました。

それが・・・



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に会いたい・ザ・ジャガース

2020-03-11 06:03:20 | Jポップス
ザ・ジャガーズ 君に会いたい 英語版 You Are A Teaser



『君に会いたい』(きみにあいたい)は1967年6月1日に発売されたザ・ジャガーズのデビュー曲です。

作詞・作曲は清川正一。


新型コロナウイルス、瀬戸際と言われた最終日に今までの最高数59人が感染。

一貫性のない場当たり的な対応は、もはや後進国並み?。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私だけの十字架

2020-03-10 03:16:23 | Jポップス
Fausto Cigliano - 私だけの十字架



この曲はTVドラマ「特捜最前線」のエンディングテーマです。

マスターも「特捜最前線」をよく見ていたので、この歌を聴く機会も多かったのですが、実のところ、それ以外にこの歌を聴いたことはありません。

当時いくつもあった歌番組にF・チリアーノ氏が出演し、この歌を披露するなんて場面は一度だって無かったような気もします。

つまりは、大してヒットしなかったってことなんでしょうね。

ただ、人気ドラマの挿入歌というのは大きなもので、私達世代の多くの人にこの曲は記憶に留まっていますし、私の中でも忘れられない一曲となっています。


新型コロナ対応「年を越えて続くかも」 専門家会議、長期化の可能性示唆

新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議は9日、今後の国内感染について「当面、感染者の増加傾向が続くと予想され、警戒を緩めるわけにはいかない」とする見解をまとめた。
(毎日新聞)

予想はしてましたが・・・




 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くへ行きたい

2020-03-06 05:27:18 | Jポップス
遠くへ行きたい



知らない町を 歩いてみたい

知らない海を 眺めていたい


・・・たしかにそう思ったときがありましたし、今でもそう思うときがあります。それはただ、煩わしい現実からの逃避というだけではなく、あの日、あの頃への郷愁からです。

思春期から青春前期にかけて、僕らのなかでふくれあがっていた憧憬という情念、・・・多分、そういったものが今なお心の隅にあるからでしょうか。

この『遠くへ行きたい』は、何ものとも知れぬものへの憧れにとまどい、もてあましていたころの自分を、ほんの少しばかり思い出させてくれます。

この歌は、昭和37年(1962)、NHK総合テレビのバラエティ番組『夢であいましょう』の『今月の歌』として作られ、今日まで歌われ続けています。

『夢であいましょう』は、昭和36年(1961)4月8日から同41年(1966)4月2日まで、丸5年にわたって毎週火曜日(のち土曜日)夜10時台に放送されました。当時はすべて生放送だったため、珍妙なハプニングがいくつもあったようです。

ファッションデザイナーの中嶋弘子さんを司会者として、黒柳徹子さん、谷幹一さん、渥美清さん、E・H・エリックさん、岡田眞澄さん、坂本九さん、三木のり平さん、坂本スミ子さん、田辺靖雄さん、九重佑三子さん、デューク・エイセスさんなど、テレビ草創期を彩るそうそうたるメンバーが出演していました。

その多くが、すでに鬼籍に入っています。

この番組の人気コーナーの1つが『今月の歌』でした。永六輔さんの詞に中村八大さんが曲をつけ、毎月1曲ずつ発表されました。

ジャズで培った中村八大のセンスは、演歌とはまったく違うソフィスティケイトされた曲を創り出しました。

それが若者たちの心を惹きつけ、さらには家庭でも安心して歌える歌として、多くの人びとに受け入れられました。

この「六八コンビ」が生んだヒット曲には、『遠くへ行きたい』のほか、世界的な大ヒットとなった『上を向いて歩こう』(唄:坂本九)をはじめ、『おさななじみ』(唄:デューク・エイセス)、『こんにちは赤ちゃん』(唄:梓みちよ)、『ウェディングドレス』(唄:九重佑三子)など、いくつもあります。

『遠くへ行きたい』は、日本テレビ系列で昭和45年(1970)10月14日から始まった旅番組『六輔さすらいの旅・遠くへ行きたい』の主題歌としても使われました。

当初は永六輔さんが日本各地を旅するという設定でしたが、途中で彼がスタッフと対立して降板したため、タイトルから「六輔さすらいの旅」が外され、週ごとに旅人が替わることとなりました。

ただし、のちには永六輔さんも、単発で出演しています。

昨今の旅番組は、旅番組というより、ほとんどが食べ歩き番組で、ときどき露天風呂が付け加わるだけ。

見知らぬ土地での感動や驚きといったものは、みじんも感じられません。

ことに、ボキャブラリーが極度に少ないアイドルタレントの出る旅番組は、とうてい見る気がしません。

初期の『遠くへ行きたい』は、知らない土地の風土・風習を見せてくれ、それなりに楽しく、収穫の多い番組でした。

今も同じテーマソングが使われていますが、ほかの旅番組の影響なのか、以前とはかなり違ってきたような気がするのはマスターだけ?。


新型コロナウイルス、水際で失敗、瀬戸際も失敗、今度は?・・・内閣が窓際?

あぁ、遠くへ行きたい。(笑)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんびんばかり 

2020-03-05 02:28:14 | フォーク&ニュー・ミュージック
てんびんばかり / 河島英五



祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

有名な平家物語冒頭部分です。

人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。
             ひとたび生を得て滅せぬもののあるべきか

桶狭間の戦いの折、今川軍が鷲津・丸根の砦に攻めかかった事を聞いた織田信長が、この一節を謡ながら舞い、猛然と出陣したと言います。

いづれも、栄華の夢の儚さを言ったものですが、パッと咲いてパッと散る桜を好む日本人の性を表している言葉かもしれません。

しかし、こういう一種の潔さを尊ぶ文化は西洋文化にはないそうです。

西洋人はもっとねちっこく、ある意味狡猾なのかもしれませんね。

政治家が汚職をしようが、官僚が破廉恥行為をしようが、国民はその時は怒ってもすぐ忘れてしまう、これまた日本ならではの現象です。

アメリカでは汚職、女性問題などでのスキャンダルを起こせば、たちどころに失脚するようですから。

これらは「忘れることは美徳」という日本人特有の国民性でしょうか。

そう言えば、かって一世を風靡したラジオドラマ「君の名は」の冒頭部分の、「忘却とは、忘れ去ることなり」と、考えれば当たり前の言葉が大流行しましたよね。

今でも「サラリと水に流す」大度(たいど)こそ好ましいという風潮があります。

一県が失われるような事故があっても4年もすれば過去のこと、経済のためならと平気で再稼働・新増設を許してしまう、まさに「放射能汚染水をサラリと海洋に流す」です。

世論と欲望の天秤ばかり?

しかし、そういう日本人の中にも受けた傷の痛みを決して忘れないといった人もいないわけではないと思うのです。

いや、もしかすると、本当は誰だってこころの奥底に受けた傷の痛みを仕舞っているのかもしれません。

忘れたように見えるのは、悲しみのたびに出来たこころの襞に隠されて見えないのかも・・・・・・・そう、信じたいのですが。


河島英五さんは、1952年(昭和27年)、大阪府東大阪市に生まれ、大阪府立花園高校を卒業後、「ホモ・サピエンス」というグループで活動、のちソロとして、活動し、清酒のCM曲として「酒と泪と男と女」が大ヒットし、代表曲となりました。

この唄は「ホモ・サピエンス」として「人類」というアルバムでリリースされており、のちに、「河島英五とホモ・サピエンス」名義で、A面を「てんびんばかり」、B面を「酒と泪と男と女」としてシングルカットしてリリースされ、その後に「河島英五」名義として、A面とB面を入れ替えてリリースされました。

1979年(昭和54年)のTBS系ドラマ「3年B組金八先生」第1シリーズ第1話の挿入歌として、この唄が使われていたので、聞いたことがある人も多いかもしれません。

ところで、我が国の最高裁判所の大ホールに飾られているギリシャ神話をイメージした正義の女神像は、左手に天秤ばかりを持ち、右手に剣を持って、目を閉じています。

裁判を扱ったテレビドラマなどにもよく登場しますから、ご存知の方も多いと思います。

左手の天秤ばかりは「公平、平等」を表しており、右手の剣は「正義を実現するという強い意思」を、そして目を閉じているのは、見た目に惑わされないという意味らしいです。

中学高校時代の公民の教科書や大学の法学科目で学ぶときに出てくるルドルフ・フォン・イェーリング「権利のための闘争」には、「法の目的は平和であり、それに至る手段は闘争である」、「剣なき秤は法の無力、秤なき剣は単なる暴力」とあります。

なにが真実であり、そしてなにを真実として見極め、なにを正しいものとして判断して、どうやってその正義を実現すれば良いのか、正確な天秤ばかりと最強の剣を持たない生身の人間にとって、これはただ、青春時代の一時期の悩みだけでなく、人として生きていく限りは、つきまとう普遍的なテーゼ(命題)なのかもしれません。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺しの免許証

2020-03-04 05:24:01 | 懐かしの映画音楽
「殺しの免許証ライセンスLICENSED TO KILL」サウンドトラック、Soundtrack



1960年代にジェームス・ボンド=007が爆発的にブレイクした結果、「時代はスパイだべ! 柳の下にスパイがうじゃうじゃいるぜぇぇぇ!!!」・・・と、西も東もアジアもこぞって荒唐無稽なスパイ映画を大量生産。

マカロニウエスタン同様「やっちゃったね!」てな作品もザクザク量産型ザクられました。

そんな中、映画の出来自体は大した事無くても音楽と登場する銃で「なんちゃって007」の金字塔となったのが、この「殺しの免許証(ライセンス)」。

イギリス情報部の凄腕諜報部員チャールズ・バイン(トム・アダムス)は、プレイボーイで七三分けのスーツ野郎というあからさまな007病ですが、男性フェロモンとダンディさを誇るショーン・コネリーには程遠い地味な公務員顔で短足というお気の毒っぷり・・・

しかしながら愛用する銃はドイツが誇るストレンジな自動拳銃の逸品、モーゼルミリタリー。

これを「テレビで見た」という背中に吊るタイプのホルスターに入れ、森の中でトロトロした動きで仰向けになりながら、サイレンサー着けてハコ乗りしながら撃ちまくり大活躍。

そうです、主人公の希薄な存在感をキャラ立ちまくりのモーゼルが上回った故、その知名度が上昇した「主演:モーゼルミリタリー」な作品だったかも。(笑)

重力をどうにかする装置をつくった科学者夫妻を敵の手から守る使命を背負ったバインさん、サーフミュージックやベンチャーズっぽい、いかにも60年代なエレキギターのテーマ曲に乗り、ユル~いミッション・インポッシブルを展開します。

とはいえ、初見した時は「あのデッカいピストルめちゃかっこええ!」と、無邪気丸出しで観てたものですが。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のバラード

2020-03-03 01:48:42 | Jポップス
雨のバラード  湯原昌幸



3閣僚、杉田水脈氏パーティー出席認める 自粛要請の夜

政府の専門家会議が感染拡大を防ぐために立食パーティーや飲み会を避けるよう呼びかけた後の2月25日夜、西村康稔経済再生相、北村誠吾地方創生相、竹本直一科学技術担当相の3閣僚が、自民党の杉田水脈(みお)衆院議員の政治資金パーティーに出席していた。立憲の蓮舫氏が2日の参院予算委員会で指摘し、3閣僚が認めた。(朝日新聞)

内閣の、この超絶ノーテンキな姿勢、怒るよりも呆れる?(笑)


雨のバラード、・・・元々は湯原昌幸さんが、かつてスウィング・ウエストのメンバーだった1968年5月10日、「幻の乙女」のB面として発売されていました。

ザ・スウィング・ウエスト「雨のバラード」


それから2年後の1970年にスウィング・ウエストが解散、湯原さんはソロ歌手となり、1971年4月に自身2枚目のシングルとして発売。

シングル発売から5か月経過後の9月に、湯原自身初のオリコンチャートベスト10位以内にランクイン、1971年10月18日付でついに自身初の1位(3週連続)を獲得。

オリコン上でのシングル売上数は61.9万枚、累計では120万枚を記録し、湯原さん自身最大のヒット曲とななりました。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする