Berryz工房「ジンギスカン」

2019-02-28 11:12:50 | Jポップス
Berryz工房「ジンギスカン」 (MV)


http://blog-imgs-93.fc2.com/t/o/s/toshiichi/20160426043715873.mp3

チャンスを待つよじゃ
あいつに負ける
ウッハ ウッハ
二度とは燃えない 嵐が吹くぜ
ウッハ ウッハ

キラキラ輝く御殿
ひとめぼれしたあの女
黄金(コガネ)をつかむのさ ウッハ

ジンジンジンギスカン
ヘイ ブラザー ホー ブラザー
ナイス ブラザー ゴー ブラザー
ジンジンジンギスカン
ヘイ ライダー ホー ライダー
ナイス ライダー ゴー ライダー
若者ならワッハハハー
チャンスだ今 ワッハハハー
一緒に手をかざせ

ジンジンジンギスカン
ヘイ ブラザー ホー ブラザー
ナイス ブラザー ゴー ブラザー
ジンジンジンギスカン
ヘイ ライダー ホー ライダー
ナイス ライダー ゴー ライダー
若者ならワッハハハー
チャンスだ今 ワッハハハー
お前も手をかざせ

打ったら攻めろ
むかえ撃ちつぶせ
ウッハ ウッハ
あとにはひかない 突撃ジンギスカン
ウッハ ウッハ

骨までしゃぶる悪玉を
右や左で切りきざみ
勝利をつかむのさ ウッハ

ジンジンジンギスカン
ヘイ ブラザー ホー ブラザー
ナイス ブラザー ゴー ブラザー
ジンジンジンギスカン
ヘイ ライダー ホー ライダー
ナイス ライダー ゴー ライダー
若者ならワッハハハー
チャンスだ今 ワッハハハー
一緒に手をかざせ

ジンジンジンギスカン
ヘイ ブラザー ホー ブラザー
ナイス ブラザー ゴー ブラザー
ジンジンジンギスカン
ヘイ ライダー ホー ライダー
ナイス ライダー ゴー ライダー
若者ならワッハハハー
チャンスだ今 ワッハハハー
お前も手をかざせ


幼稚園のお遊戯、小学校の出し物、キャンプファイヤーに欠かせない「ジンギスカン」のダンス。

ジンギスカンはモンゴル建国の英雄チンギス・ハーンのドイツ語表記。

原曲はドイツ語で(英語でも)・・・歌詞は下記、・・・結構やばい。(笑)

ジンギスカン.


草原の風のごとく馬を走らせる幾千もの兵隊
先頭を駆ける男こそジンギスカン!
地を鳴らす馬蹄の音と共に
幾多の場所に不安と恐怖を運ぶ
稲妻も彼らを止めることはできない

*1:
ジン、ジン、ジンギスカン
ヘイ、騎兵たちよ! ホウ、騎兵たちよ!
ヘイ、騎兵たちよ! 進め!
ジン、ジン、ジンギスカン

*2:
奮い立て兄弟ども、飲め兄弟ども、
戦え兄弟ども、何度も!
もっとウォッカを持ってこい!
俺達はモンゴル人だからな!
飲むとまた悪魔の腕の中だ

(*1)
*3:
ヘイ、兵隊たちよ、ホウ、兵隊どもよ
踊れ、兵隊どもよ、いつもどおりにだ
奴の高笑いが聞こえる
だんだん大きくなる
そして奴は一気に飲み干す

気に入ったブツは全部テントに奪い取る
彼を嫌いになる女なぞ この世に居ない
一晩で7人の子種を仕込み
仇にはあざ笑うのみ
彼の力には誰も立ち向かえないから
(*1)(*2)(*1)


















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカの詩

2019-02-28 02:19:06 | あさみちゆき
あさみちゆき 




夕やけに 鉄棒の影がのび
オルガンの 七つの子
遠く聞こえる

留守番のいやな子が ブランコを
鳥になれ 雲になれ
強くこいでる

ガラス窓 光らせて 陽が沈む
黒板の白い文字
赤く色づく 赤く色づく

砂場には いろいろの忘れ物
ペシャンコのボールだけ
砂にうもれる

赤とんぼ 追いかける子のあとを
コロコロと 柴犬が
追って転がる

ただひとり 赤い靴 はいた子は
さよならも 云わないで
町をはなれる

泣きながら ハーモニカ 吹く日ぐれ
校庭の日もかげり
誰か呼んでる 誰か呼んでる

星空を見上げつつ 歩いたら
くちびるに 塩からい
涙ながれる

くちびるに 塩からい
涙ながれる






































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさみちゆき 世迷い言

2019-02-27 07:05:40 | あさみちゆき
あさみちゆき 世迷い言




窓打つ木枯し みぞれがまじる
デジタル時計がカタリと変る
もしや あんたが帰って来たのかと
ベットをおりたら出るくしゃみ
変なくせだよ 男にふられたその後は
なぜだかきまって風邪をひく
真夜中 世の中 よまいごと
上から読んでも下から読んでも
ヨノナカバカナノヨ

蜜柑(みかん)をむく指黄色く染まる
忘れたマニキュア はがれて落ちる
とても あんたにゃついていけないわと
無理して笑えば出るくしゃみ
いやなくせだよ せいせいしている筈なのに
背中を寒気が駈けぬける
真夜中 世の中 よまいごと
上から読んでも下から読んでも
ヨノナカバカナノヨ
変なくせだよ 男にふられたその後は
なぜだかきまって風邪をひく
真夜中 世の中 よまいごと
上から読んでも下から読んでも
ヨノナカバカナノヨ


この曲は、TBS系列『水曜劇場』で1978年(昭和53年)5月17日から1979年(昭和54年)2月7日の間に放送された、コメディ仕立てのホームドラマ「ムー一族」の挿入歌として作られた曲です。

ドラマの中では日吉ミミさんが歌っていました。

日吉ミミ 世迷い言


ちなみに、挿入歌として使われた曲は、

「夢の彼方に DREAMS I DREAM OF YOU」(作詞・作曲:竹田和夫/フェリックス・パパラルディ/ゲイル・コリンズ、歌と演奏:クリエイション・ウイズ・フェリックス・パパラルディ)

「お化けのロック」(作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童、編曲:萩田光雄、歌:郷ひろみ&樹木希林)

「林檎殺人事件」(作詞:阿久悠、作曲:穂口雄右、歌:郷ひろみ&樹木希林)

「短篇小説」(作詞・作曲:さだまさし、編曲:渡辺俊幸、歌:桂木文)

「HELL OR HEAVEN(地獄か天国)」(作詞:島武実、作曲・編曲:穂口雄右、歌:郷ひろみ)

「世迷い言」(作詞:阿久悠、作曲:中島みゆき、編曲:あかのたちお、歌:日吉ミミ)

「しのび逢いのテーマ」(作曲:川口真)

「男と女・昭和編」(作詞:阿久悠、作曲:みなみらんぼう、歌:みなみらんぼう・井出せつ子)






















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさみちゆき「聖橋で」

2019-02-26 14:17:38 | あさみちゆき
あさみちゆき 聖橋で~シングルバージョン~ 演歌百撰




あなたは売れない小説を
ためいきついて 書いている
見果てぬ夢と知りながら
わたしは横についている

大きな愛だと信じても
ついうなだれてしまいそう
貧しいことは 平気でも
このままここに いられない

だから 私は鬼になる
あなたを捨てて よそへ行く
二年二ヵ月二日目に
ここで逢いましょう 聖橋で

あなたと暮らした 四畳半
きれいに掃除したあとで
涙のしみた手紙書き
机の上に置いておく

小説書くのもいいけれど
あなたは少し 甘ったれ
自分で生きる気になって
こういうわたし 見返して

そうよ わたしは鬼になる
泣き泣き恐い顔をする
二年二ヵ月二日目に
ここで逢いましょう 聖橋で

だから わたしは鬼になる
あなたを捨てて よそへ行く
二年二ヵ月二日目に
ここで逢いましょう 聖橋で



東京都千代田区駿河台と文京区湯島にまたがり、本郷通り(都道403号)を結んでいる聖橋、外堀通り、神田川、JR御茶ノ水駅を跨いでおり、駅の東端にあります。

両岸に位置する2つの聖堂(湯島聖堂とニコライ堂)を結ぶことから「聖橋」と命名されたのだとか。















































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらん

2019-02-23 04:12:20 | 世界の民謡
すずらん - Lily of the Valley - Ландыши (1988). Dark Ducks. Clip. Custom




1 ある夏の夜 静かな森を
  一人歩くとき
  いずこともなく 漂うその香(か)
  すずらんの花よ
  (*)ランディシュー ランディシュー
     やさしい乙女よ
     ランディシュー ランディシュー
     きみこそ

2 すずらんの花 胸に抱いた
  可愛い娘よ
  きみの心は すずらんのよう
  気高く薫るよ
  (* 繰り返す)

3 愛のかおりが 夜にただよう
  今日もまたきみと
  きみとぼくだけ ふたりの花よ
  すずらんの花よ
  (* 繰り返す)



鈴蘭(すずらん)、別名を「君影草」(きみかげそう)、「谷間の姫百合」(たにまのひめゆり)と言い、とても美しい花です。

花言葉は、{意識しない美しさ、純粋」。

曲『すずらん(ランディシュ)ЛАНДЫШИ』は、1959年に発表されたロシアの歌謡曲です。

【ロシア語】すずらん (Ландыши) (日本語字幕)


日本では、男性コーラスグループのダークダックスが日本語を歌詞で昭和30年代にカバー。

歌詞の内容は、恋人が贈ってくれたスズランの花について女性の立場から歌うラブソング。

バラやチューリップと比べれば地味だけど、上品で素敵な香りが漂うスズランを喜び、毎年変わらず恋人が贈ってくれることを願う女性の恋心が描かれています。

これに対し、ダークダックスによる日本語版『すずらん』では、夏の森にさくスズランの花の香りと、それを胸に抱く可愛い娘について、男性の立場から歌い称える内容の歌詞となっています。




















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い風船・街の灯り(時間ですよ挿入歌)

2019-02-20 01:55:06 | プロ歌手以外の方のカバー曲
赤い風船 ( 浅田美代子 ) cover / 歌:takimari




あの娘はどこの娘 こんな夕暮れ
しっかり握りしめた 赤い風船よ
なぜだかあの手をするりとぬけた
小さな夢がしぼむ どこか遠い空
こんな時 誰かがほら
もうじきあの あの人が来てくれる
きっとまた小さな夢もって

この娘はどこの娘 もう陽が暮れる
隣の屋根に飛んだ 赤い風船よ
なぜだかこの手に涙がひかる
しょんぼりその家に灯りこもる頃
こんな時 誰かがほら
もうじきあの あの人が来てくれる
優しい歌 うたってくれる
あの人が優しい歌うたってくれる



街の灯り/堺正章


そばに誰かいないと沈みそうなこの胸
まるで潮がひいたあとの暗い海のように
ふれる肩のぬくもり感じながら話を
もっともっと出来るならば今はそれでいいさ
息でくもる窓に書いた
君の名前指でたどり
あとの言葉迷いながら
そっといった
街の灯りちらちら あれは何をささやく
愛が一つめばえそうな胸がはずむ時よ

好きな唄を耳のそばで
君のために低く歌い
あまい涙さそいながら
そして待った
街の灯りちらちら あれは何をささやく
愛が一つめばえそうな胸がはずむ時よ



1965年から1990年までTBS系で放送されていたテレビドラマ「時間ですよ」・・・

銭湯を舞台にしたホームドラマでした。

マスターがもっとも印象に残っているのが、1973年2月14日 - 1973年9月5日、全30回放送されたシリーズでした。

お手伝い役で芸能界デビューした浅田 美代子さんの印象が強かったからと思います。

もちろん主演だった森光子さん、脇役として活躍された悠木千帆さん、堺正章さんもですが。

その悠木千帆さん、樹木 希林さんですが、昨年(9・15日)亡くなられました。

92才まで生きられた森光子さん、3才下とは言え今も活躍されてる堺正章さんに比べ75才での死、・・・もう少し活躍して欲しかったと思うのはマスターだけでしょうか。

もっとも、独特の「死生観」を持っておられた樹木 希林さん、・・・らしかったのかも。
















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福 谷村新司

2019-02-19 17:57:31 | アリス・谷村新司
幸福~しあわせ ~ 谷村新司 Shinji Tanimura




迷い子の夕暮れに 聞いた鐘の音は
家路を教える 母の声ににている
急げ小さな足よ 急げ小さな胸よ
君はいまはじめて気付く
夜の戸張りに抱かれて
幸福… それはささやかな
愛する人のぬくもり

置き去りの仔猫に 涙流した夕暮れ
手のひらに息づく いのちよろこびぬくもり
この手凍えるまでは
せめて夕陽が沈むまで
やがて降る星の光に
君が抱かれて眠るまで
幸福… それはひとときの
かけがえのないまどろみ

人は小さな胸で 小さな命を抱きしめて
昇り来る朝日の中で 愛する人とみつめあう
幸福… それはなにげない
愛する人の微笑
幸福… それは感じること
愛する人のぬくもり



解かったようでサッパリ解からない歌詞、・・・さだまさしさんの詩とは正反対です。(笑)

ただ、娘の結婚式の際、この歌を歌おうとして泣けてきて歌えなかったという父親がいるように、メロディーと併せると・・・ネ。

それが、谷村さんの曲かもしれません。
























































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田みづえ - 悲しきロンリーガール

2019-02-18 11:44:10 | 高田みづえ
悲しきロンリーガール




割と 恋って 薄情者
ちょっと気どって 言ってみても
カモメ相手に ひとり言じゃ
ダメね 強がり ランナウェイ

シャレた車 とばしながら
グッとくるよな くどき文句
“優しさ”なんて 信じちゃった
バカね 夢見た パラダイス

Lovin' You 愛には負けないけど
つらい運命と 責めないで

抱いてよ ヨコハマ
黄昏ひとりじゃ
心がバラバラ
ちぎれるような気がして…
波にキラリ 恋が浮かぶ
遊び上手な 港町さ
そんなもんねと カッコつけても
忘れられない ランデブー

窓の外に 船も泊まる
コンクリートの 古いホテル
まぶしかった 夏も今は
センチメンタル メロディー

Lovin' You 二度とは言えないけど
そんな運命と 責めないで

抱いてよ ヨコハマ
黄昏ひとりじゃ
心がバラバラ
ちぎれるような気がして…
波にキラリ 恋が浮かぶ
遊び上手な 港町さ
そんなもんねと カッコつけても
忘れられない ランデブー



人民の人民による人民のための政治(government of the people, by the people, for the people)

これは第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンが1863年11月19日、南北戦争の激戦地となったゲティスバーグで戦没者を祀った国立墓地の開所式での、272語、3分足らずの短い挨拶(ゲティスバーグ演説)の中のことばで、民主主義の本質を語ったものとして世界的に知られていることばでもあります。

和文的には「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。」といったところでしょうか。

日本憲法の前文、

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。・・・

と通ずるところがありますが、現実的に日本は、

官僚の官僚による官僚のための政治

そして、今はというと、

総理の、総理による、総理のための政治

まぁ、議会制民主主義を採用してるとは言っても、日本の常識は世界の非常識。

国会議員が民意を代表しているというのは名ばかりで、そもそも、公約は当選するための方便に過ぎないということを、政治家はもちろん、国民もまた、それに対し然程の違和感を感じているわけでないからかもしれません。

もっともアメリカ合衆国も今は、

トランプの、トランプによる、トランプのための政治

悲しきロンリープレジデントなんて曲、でないかしら。(笑)




































































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日 ~ありふれた黄昏の街にて~

2019-02-18 06:31:07 | アリス・谷村新司
誕生日 ~ありふれた黄昏の街にて~ (THE SINGER 2015)谷村新司 Shinji Tanimura




貴方の誕生日は いつでも
二人でお洒落をして 出かけたわ
ネクタイが少し苦しそう でも
貴方はいつもより 大人に見えたわ

人混みの街で 夕闇にまぎれ
からめた指の 先からそっと
愛が静かに すべり落ちたわ
私の心に

このままいつまで 続くのかしら
二人の夢のような 毎日が
そのうち二人が 大人になれば
離れてしまうかも しれないけれど

人混みの街を 貴方に抱かれて
歩いてるこんな 私を見ていて
今が幸福 それより他に
何も欲しくない

友達同志や 恋人同志が
おりなす悲しい 別れのドラマが
いつか二人を 包む時まで
この手は 離さない




































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら 松山千春

2019-02-17 19:41:01 | 松山千春
さよなら





たとえば 季節が姿を変えたなら
貴方は 私を忘れてしまう
貴方のことなら 誰よりわかってる
私が 泣かない 泣けないことも

さよなら 全ては楽しい思い出
そのうち 笑って話せる日もくる

さよなら 私も 誰かを愛して
貴方のことなど 忘れる日もくる

貴方を 愛した事には悔いはない
どちらか 少しは 大人でいたら
誰にも頼らず 歩いていかなけりゃ
何より大事な 私のために

さよなら 全ては楽しい思い出
そのうち 笑って話せる日もくる

さよなら 私も 誰かを愛して
貴方のことなど 忘れる日もくる

ララララ ララララ ララララ ララララ
ララララ ララララ ララララ ララララ

ララララ ララララ ララララ ララララ
ララララ ララララ ララララ ララララ

ララララ…



『さようなら』  金子みすゞ

降りる子は海に、
乗る子は山に。

船はさんばしに、

さんばしは船に。

鐘の音は鐘に、
けむりは町に。もりいさむのブログ

町は昼間に、
夕日は空に。

私もしましょ、
さよならしましょ。

きょうの私に
さよならしましょ。

















































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか 松山千春

2019-02-15 15:44:46 | 松山千春
松山千春 いつのまにか      




いつのまにか君の愛が 僕の心占めていたの
どこにいても 何をしても 君を思う心
元気ないねと 声をかけられ
無理に笑えば 力も出ない
胸の痛み おさえながら 過ぎて行くの 今日も明日も

いつか君に こんな想い 伝えたいと思うけれど
何も言えず 何も言わず 君の前では何故か
どうかしたのと 声をかけられ
どうもしないと ことばも弱く
君に確かな 愛を感じて 過ぎて行くの 今日も明日も

愛は優しく 愛はときめき
なのにせつなく 苦しいくらい
いつのまにか君の愛が 僕の心占めていたの



金子 みすゞ 不思議


私は不思議でたまらない、黒い雲からふる雨が、銀に光っていることが。

私は不思議でたまらない、青い桑の葉食べている、蚕(カイコ)が白くなることが。

私は不思議でたまらない、たれもいじらぬ夕顔が、ひとりでぱらりと開くのが。

私は不思議でたまらない、誰にきいても笑ってて、あたりまえだ、ということが。


























































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェルソミーナの歩いた道

2019-02-12 03:38:33 | テレサ・テン
アンコール〜ジェルソミーナの歩いた道





振り向かないで ドアをしめていって
あなたの冷めた愛を
いたわりにかえないで
許してあげる 心変わりなんか
あなたの好きな人を
ひたすらに愛してあげて
どれだけ愛したか
それだけがすべてだから
私は大丈夫こんなに元気よ
ジェルソミーナの歩きつづけた
涙とそよ風の道を
私も今歩き始める
両手を広げて

確かなものは 何もないにしても
寄りそい合える人に
もう一度逢えたなら
どれほど愛せるか
それだけがすべてだから
女に生まれたら女に生きたい
ジェルソミーナの歩きつづけた
涙とそよ風の道を
私も今歩き始める
両手を広げて

ジェルソミーナの歩きつづけた
涙とそよ風の道を
私も今歩き始める
両手を広げて

























































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するニワトリ

2019-02-09 02:56:30 | フォーク&ニュー・ミュージック
谷山浩子 恋するニワトリ





はれたあさの ニワトリは
げんきがないの ごめんなさい
トサカ サカサカ さかだちしても
かなわぬおかたに 恋をし

ココ コココ ココ ココ コココ
恋は 恋は 恋

やねの上に よびかける
トサカ サカサカ さかだちしても
だけどあの人 こっちを見ても
すぐに むきをかえる クルクルと

ココ コココ ココ ココ コココ
恋は 恋は 恋・・・



NHK『みんなのうた』の1985年2月・3月期の放送曲。

風見鶏に恋をしてしまったニワトリの叶わぬ恋を、言葉遊びも交えてユーモラスに唄っていましたね。












































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防人の詩 ナターシャ・グジー

2019-02-09 00:38:27 | さだまさし
防人の詩 ナターシャ・グジー




おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください

私は時折苦しみについて考えます
誰もが等しく抱いた悲しみについて
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと
現在の自分と

答えてください
この世のありとあらゆるものの
すべての生命に約束があるのなら
春は死にますか 秋は死にますか
夏が去る様に 冬が来る様に
みんな逝くのですか

わずかな生命の
きらめきを信じていいですか
言葉で見えない望みといったものを
去る人があれば 来る人もあって
欠けてゆく月も やがて満ちて来る
なりわいの中で

おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな
逝ってしまいますか

海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな
逝ってしまいますか




防人は、「さきもり」と読み、664年(天智三年)に中大兄皇子が朝鮮半島での白村江の戦いに負けたために、日本の本土防衛のために創設されて、筑紫・壱岐・対馬などの北九州の防衛にあたった東国から選ばれた兵士達のことです。

北九州の防衛に何故、遠い東国からだったのか・・・

これは東国の勢力を少しでも弱めようとした当時の施策とされていますが、遠い東国からの赴任ですから、目的地に達するまでに行き倒れとなった人達や、任期の途中で病気等により二度と故郷に帰れなかった人達も多かったでしょうね。

そんな防人達が家族と離れる寂しさや、残された家族の無事を祈る気持ちを読んだ悲しい歌が防人の歌で、万葉集に84首が残されています。

我が妻も絵に描き取らむ暇もか旅ゆく吾は見つつ偲はむ

大王の命かしこみ磯に触り海原(うのはら)渡る父母を置きて

水鳥の立ちの急ぎに父母に物言(は)ず来(け)にて今ぞ悔しき・・・などなど。

さて、

「おしえて下さい」

心から吐き出すようなこの言葉から、この曲は始まります・・・

そして、何とも言葉にし難い切なさがこの曲全体を支配していきます。

あらがい様のない大きな流れ、考えても答えが出ない苦悩、・・・・・

人生の永遠のテーマに対し、正面から問いかけぶつかっていくこの曲、さすが、さださんというべきでしょうか。
   
なお、万葉集16巻にこの曲の原型となった詩が、詠み人知らずの歌として出ています。  

「鯨魚(いさな)取り 海や死にする 山や死にする 死ぬれこそ 海は潮干て 山は枯れすれ」
  
ちなみに、この曲の原型は「防人の歌」ではなかったのですね。

この曲「防人の詩」は、1980年(昭和55年)製作、公開された、三船敏郎さん、仲代達矢さん、あおい輝彦さん、夏目雅子さんなどの出演で、舛田利雄さん監督の東映映画、「二百三高地」の主題歌です。

地味な映画でしたが、日清戦争に続く、日露戦争のなかでの重要な戦いを描き、明治から昭和へと続く我が国が選択した国際紛争を解決する手段としての戦争の歴史を知るには役立ちました。

そして、一握りの軍人や政治家たちの思惑や権謀術数のために、多くの人のかけがえのない生命を奪うものが戦争だということも知りました。

そして、この曲は、さだまさしさんのレッテルに、「暗い」「軟弱」「女性蔑視」に加えて「右翼」というのが貼られた記念すべき歌でした。(笑)

しかし、この曲、本当は、「右翼」でも「左翼」でもなく、人が好きで、好きだからこそ、その生命を大切にすべきだと、それを強く主張している曲と、マスターは思っています。


































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田童子, ぼくと觀光バスに乘ってみませんか

2019-02-08 17:25:59 | 森田童子
森田童子, ぼくと觀光バスに乘ってみませんか




もしも君が 疲れてしまったのなら
ぼくと観光バスに 乗ってみませんか
色あざやかな 新しいシャツを着て
季節はずれの ぼくの街は
なんにもないけれど
君に 話ぐらいはしてあげられる
ぼくの 小さな海辺の観光地に
もうすぐ冬がきます
君も一度気がむいたら
たずねて下さい 雅兄

もしも君が すべていやになったのなら
ぼくと観光バスに 乗ってみませんか
君と 今夜が最後なら
トランジスターラジオから流れる
あのドゥーユワナダンスで
昔みたいに うかれてみたい
あのドゥーユワナダンスで
昔みたいに うかれてみたい



「年をとって困ることは、身体が固くなるばかりでなくて、頭が固くなること、心が固くなることです。

心が固くなると、感動、感激がなくなります。

一生青春を保つためには、心のやわらかさを保つこと。

そのためには、具体的に何かに打ち込んでいくことだと思います。

学校には卒業がありますが、修業には卒業がありません。

一生修業です。

一生勉強です。

一生勉強と一生青春は、一枚の紙の裏表のようなものだと思います。」


相田みつをさんは、生前、このように語り、その意味をこめて、「一生感動一生青春」、「一生勉強一生青春」という言葉を好んで使っていたそうです。

享年67歳、そのいちずに一本道を歩んだ相田みつをさんだからこそ残せた言葉かも知れません。

































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする