わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

今年の5月

2006-05-28 21:45:32 | くらし
晴れた空に、春とも夏ともいえない独特の空気…
そんな5月の空気が好きだけど、今年は数える程しかなかったなぁ。
よく「まるで梅雨のような」なぁんて言ってるけど、それもピンと来ないような気温。春雨という方が適切な表現かも…

今日の午後は久々に晴れたけど、あんな朝を迎えたいなぁ。
先週末は少し5月らしい日も見られたけど。残りあと少し。
1日でも多く5月を感じられますように。

大型自動車 2段階 9時間目

2006-05-28 17:46:36 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 9時間目/最短14時間

所内で縦列駐車の練習。
入るスペースの横で左合図を出しておき、前進して車体の後ろがバーと並ぶあたりで停車。
対向車がいるときには、車体がはみ出すので、止まって待つ。
安全確認をしてハザードを点けバックギアにする。
後輪が角と並んだら(この車では、バーと荷台の4本目の縦の継ぎ目が並んだら)、ハンドルを左いっぱいに切る。
ミラーや、窓から顔を出し様子を見ながら下がっていく。右のミラーで見て駐車スペースの後半分が見えたらハンドルを1周、奥の角が見えたならハンドルをもう1周戻し、角に向けて真っ直ぐ下がっていく。
左のミラーとバーが並んだら、ハンドルを右に切り、様子を見ながら戻していく。
ミラーで後ろのバーが2本ずつ見えれば、真っ直ぐになっている。

縦列は難しそうだと思ったけど、仕組みがわかれば、そんなに恐いものではなかった。

残り時間はS字、クランク、坂道も練習し、最後に縦列で止めて終了。
次回は縦列と方向転換の両方をやり、所内の復習をやっておくそうだ。
その次に所内で乗るのは、「みきわめ」で20分ぐらい…。感覚を忘れてしまいそうだ。

実施項目 9・10
復習項目 10

大型自動車 2段階 8時間目

2006-05-28 17:14:55 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 8時間目/最短14時間

所内で方向転換の練習。
まずは左バック。左に寄せておいて、前輪と左の角が並ぶあたりで、ハンドルを右へ半回転。ある程度前に出してからハンドルを真っ直ぐにして止まる。
安全確認後、バックに入れ、左の後輪が左の角に近付くように、ハンドルを左へ切っていく。
様子を見ながらハンドルを戻す。ミラーだけでなく、窓から顔を出すと真っ直ぐの感覚が掴みやすい。方向が変わればよいので、あまりギリギリまで後に下げなくてもよい。
次は右に出るので、ど真ん中より、少し左寄りの方がよい。
右バックは逆。

出られないようなら幅寄せ。
右に寄せる場合、道路幅を3等分し、前に出ながら最初の1/3はハンドルを右いっぱいに切り、次の1/3で左いっぱいに切る。最後の1/3でハンドルを真っ直ぐに戻す。バックに入れ、多少右に切りながら車体を真っ直ぐにしていく。
あとは、S字とクランクもやって終了。
S字は半クラッチでよいというのを最初忘れていたf^_^;

実施項目 9~11
復習項目 9・10

ジャワ島地震

2006-05-28 13:05:39 | 消防・防災
ジャワ島地震、死者3068人に…20万人が家失う : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

インドネシアでは、2004年12月のスマトラ島沖地震・津波、2005年3月のスマトラ島沖地震と地震災害が相次いでいる。
今回はジャワ島。
あっという間に死者が3000人を超えてしまった。
鳥インフルエンザで死者が出たというニュースも流れるインドネシア、衛生状態の悪化も心配である。

一人でも多くの人が命を落とさなくてすむよう、被害が少なくてすむよう願う。

大阪の火事で子供3人死亡

2006-05-28 11:17:10 | 消防・防災
asahi.com:子ども部屋に複数のライター、火元と断定 3児死亡火災-社会

報じられているように、火遊びが原因の火事なのだろうか。
横浜市内でも、火遊び出火原因の第4位となっている(平成17年度)
(ちなみに1位は放火・放火の疑い、2位はたばこ、3位は食用油過熱出火、5位はこんろである)

地震や雷などの災害と異なり、火災は人間の不注意などに因ることも多い。
防げなかったのだろうか、と思うと非常に残念だ。

大型自動車 2段階 7時間目

2006-05-27 23:43:17 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 7時間目/最短14時間

雨の夜の教習。
主に練習したのは、ギア操作とクラッチの使い方。
え? 1段階みたいだって?!

2速から3速に上げるタイミング、この間乗った指導員は2速は発進だけで、すぐに3速にするように言われた。確かにこの方が3速にした時にエンジンブレーキがきかなくてよいと思ったが。
今日は、2速でもう少し加速してから、と言われたので、思い切ってどちらがいいのか聞いてみた。
半クラッチにする時に、アクセルをしっかり使っていけば、3速にしてもエンジンブレーキがきかずに、スムーズに加速できる。
それ以降の加速チェンジも、アクセルをきっちり使いながら半クラッチにする。
止まっている状態の時に、クラッチを上げて、半クラッチの位置を探っておくとよい。
ギアのチェンジレバー、腕の力を使わずに、親指と手首のスナップだけで入れる。力で入れるのではなく、機械が入れるので、スッと動かしてあげるようにする。

フットブレーキは、止まる瞬間に力を抜いて衝撃を和らげて止まる。

今日は基本的なことを繰り返し、身につけられるように練習することができた。

次回から、3時間は所内でバックの練習。

実施項目 7~9
復習項目 9

大型自動車 2段階 6時間目

2006-05-24 11:41:04 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 6時間目/最短14時間

2時間連続教習。教官は同じだが、車は2速が右下にあるヤツに替わった。
(こちらの方が、ギアはつながりやすい。クラッチは近いけど)
教習所から大通りへ出るための狭い道。大通りの近くに軽トラが止まっている
軽トラを避けて右に進路変更したのはよかったが、左に戻ろうとして教官ブレーキ
何となく戻していっていたが、後ろが軽トラにぶつかりそうである。
ミラー誘導ができていない。

駐車車両を避けての進路変更の際には、できるだけ手前で進路変更。直線的な動きで避けてから戻る。
道幅によってだが、相手も左に寄ることができるので、ずっと待っているよりも、右にはみ出して通ってしまってよい場合もある。
右折待ちの時などに、あまり前に出てしまうと、対向右折車の死角が増え、後ろが見えなくなってしまうので、手前で止まる。

「大型車の誘導方法(幅、高さ、長さへの意識)、ギアチェンジのタイミング等を身につけよう」

実施項目 6~9
復習項目 7~9

大型自動車 2段階 5時間目

2006-05-24 11:30:24 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 5時間目/最短14時間

代休のため、平日に教習。平日は道が混んでいる。
2速は発進させるギア。すぐにシフトアップ

う~ん、この間言われたこととは違うけど、エンジンブレーキもかからず、スムーズにつながる。
シフトチャンジの時は、腕の力ではなく、手のひらの中で転がすように移動

右矢印信号の右折時などには焦ってしまうことがある。
左折時、普通車で2台分ぐらい停止線より前に出て止めている車があった。
小回り気味に曲がっていけば通れるかな、と思ったが、教官から止まるように言われ、相手の車をバックさせた。

教官「大型ははみ出さないと曲がれないんだから、行ってはダメ。
普通車とは全く別の乗り物に乗っているのだから、その心構えで、大型車の誘導方法を身につけるように」


実施項目 5~8
復習項目 6~8

チョコレート臭は雨の予感

2006-05-19 23:04:25 | くらし
家の辺りでチョコレート臭がする時には雨がふる

家から南に1km程行ったところに森永の工場がある。
普段はそんなに臭わないのだが、雨の時やその前後には大概チョコレート臭が…

というのも、関東地方で雨が降るときは、太平洋で水分を蓄えた雲が南側から入ってくるときなので、南風の時に雨が降るのは理に適っているのだ。

ドコモ 売り注文 約定

2006-05-18 23:53:52 | まねー
下がってきたと思い、179000円で購入した9437NTTドコモ株。
(手数料込みの取得単価は179525円)
その後も下がり続けて一時期17万円を切っていた

ここしばらくは17万円代前半を推移していたが、昨日と今日とでポコポコあがり今日の終値は181000

安い値段でもう一度買い直すため、180000出だしていた売り注文が約定。
手数料はまた472円かかるから利益は殆どない。
一応、当初の目標通り、配当を貰う権利はあるわけだし、それだけでもOK

もう一度、やすく買い直すため、新たな売り注文を仕込む。
中間配当の権利確定前に購入しておきたいなぁ。

大型自動車 2段階 4時間目

2006-05-14 11:49:33 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 4時間目/最短14時間

2時間連続教習。車も、指導員も替わった。
先週、2速→3速で苦戦した車だ。

発進早々、3速に入らず、ギギギ、と言ってしまったり、チェンジレバーを下ろせなかったりした。
最初、路上でも何度かそういう場面があった。左折時に4速から3速に下げるときにうまく入らなくて、そちらに気を取られて、ハンドル操作がおろそかになり、後輪が内側すぎ…なんていうこともあった。
握り方を工夫した結果、スムーズに3速に入るようになった。

先ほどと同じ道だが、交通量や路上駐車も少し増え、進路変更の機会も多かった。

左進路変更時の目視は不要と先週教わったが、左折時、特に歩行者や自転車の多い横断歩道がある交差点では、目視で左側を覗き込むようにしないと、見えない。

片側1車線のあまり道幅が広くない道路で、大型車同士がすれ違うときには、ミラーが当たらないか気を遣う。

右折時の発進などで、ガクンという発進が何度かあった。

この車は、先ほどの車とは違い、アクセルをしっかり踏んでからシフトアップをした方が良さそうだ。

実施項目:4~7
復習項目:5~7

大型自動車 2段階 3時間目

2006-05-14 11:27:18 | 教習日記
大型自動車 技能2段階 3時間目/最短14時間

う、きてしまった…苦手な指導員
そして、まだ路上で乗ったことのない、2速が左下にあるタイプの車だった。

まずは、点検。
点検中、ナットを叩いていると、「どうして叩いているかわかる?」と聞かれた。
緩んでいるかどうかを見る、と答えたら、実はそうではなく、大型車は荷物をたくさん積むためボルトに負荷がかかる。だから、ボルトに亀裂などの異常がないかどうか確認するために叩くと言うことを教わる。
また、ハンマーの反対側、尖っている方の使い道は、タイヤの溝の石を取ると答えられた。後ろを走っている普通車に石が当たり、ガラスが割れてしまうこともあるが、最低限はまっているのは取って置いてあげるというドライバーとしての配慮からだそうだ。
なんだ、この指導員、ちゃんと教えてくれるじジャン。

まず、縦列駐車からの発進後、左の間隔が狭すぎると指摘される。
「確かに1cmでも空いてればぶつかってはいないが、大型でこの間隔は狭すぎる。覚えろ
ごもっとも。でもこの人のモノの言い方、もう少し何とかならんかねー…

教習中「走っていて何か腑に落ちないことがあったら、聞いてください」と言われた以外は、「2つ先、右」など道案内のみで教習が進んでいく。

道もすいており、駐車車両もほとんどなかったので、いつもより違い距離を走ることができた。
ギアポジションが違うので、どうかな、と思った車だったが、先週の車より、すっとギアが入る(気がした)

先週の反省を生かし、結構アクセルを踏み、ギアチェンジしもう一踏みしてからシフトアップをしていたら、教習後に「一つのギアで引っ張りすぎ。加速しすぎて、50キロ規制のところで60出ているときがあった」とお叱りを受けた。
確かに、気づいて速度を下げた場面があったなぁ…

もう一つは、発進時などに、たまにガクンとなるときがある。1段階ではないので、もう少し丁寧に。とのことだった。
ガクンも、たまにになったかぁ

「うまくやるのではなく、正しく安全な運転を身につける」よう心がけてほしい。

実施項目:3~6
復習項目:4~6