わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

朝ご飯計画

2008-06-29 10:24:17 | くらし
今現在、毎日朝ご飯を食べていない
一人暮らしを始めた頃には食べていたのだが…

そこで、もう一度朝ご飯、と思いたち考えたのが
「毎朝、冷や奴を一丁食べる作戦」
豆腐なら栄養もありそうだし。

火曜ぐらいに思いついて、豆腐を買って帰ってきたが、結局やらずに今日まできてしまった
というわけで、今日やってみたが、かつ節と生姜をのせて醤油をかけるだけ。
しかも、結構お腹も満足だ。

これなら楽ちんだし、毎朝できそうな気がする…
ただ、問題はいつもより6分早く起きられるかどうかだな

Opera 9.5

2008-06-21 18:37:48 | くらし
朝、Opera起動したら、最新バージョンがありますと言われたので、入れてみた。
Verは9.27→9.50

最初、ブックマークのアイコンがみんな黒い星になって驚いたが…
使ってみると、前Versionよりも格段に軽くなっているのがわかる

とても小気味よく動く、いいねぇ、これ

LOOX Uにデフォルトで入っているIE7は、空白のページを開くだけでも重いし、
あまり使いたくないが、IEでないと見られないところもあって、現実には併用せざるを得ない。

9.5で少しは改善されたかな?

まるで昼

2008-06-20 00:13:22 | 消防・防災
照明隊が点灯

もちろん、災害現場ではなく訓練での話だが…
すごい明るさだ。ケータイのカメラでも、風景写真を普通に撮れるぐらいだ
60m以上離れた火点もバッチリ照らす。

いったいどれぐらいのガソリンを消費するのだろう

死刑執行

2008-06-18 00:06:16 | くらし
鳩山法相の着任以後、着々と死刑が執行されている。
今日も、死刑が執行された、ということが公表され、その中には連続幼女誘拐・殺人事件の宮 勤死刑囚が含まれていたことが明らかになった。
判決確定から2年と少し、スピード執行などとも言われているが…

驚いたのは…今年大学を出た職場の人が「宮 勤って誰ですか?」という状態だったこと。
あの事件から20年の時が経つのだなぁ。

父の日

2008-06-16 00:18:31 | くらし
今日は父の日。

自分はすでに家を出ているが、弟も来週実家を出る。
いよいよ実家も両親2人のみの生活に戻るわけだ。
(って、前回夫婦2人だった時は、自分が生まれてくる前の話だが)

以前先祖調査をしてるときに、戸籍にいる全員が結婚や死亡により除籍された戸籍を何度も見てきたが…
ついに我が家の戸籍も人が減り始める、そんな時期を迎えているのだなぁ。
(住民票からは自分が先にいなくなったけれど、
 戸籍からは弟の方が先にいなくなるんだなぁ
 弟もとりあえず、住民票から抜けるだけだが。)

予選

2008-06-08 00:51:41 | くらし
男子バレー、16年ぶりに五輪へ、という記事を見た。

16年前……うーん、どこだっけ、と思っていたら「バルセロナ」
あー、あの「こけちゃいました」のマラソン、夜中だったけど生で見たっけなぁ。
「リラの咲く頃バルセロナへ」なんて曲がはやったっけなぁ……

ずいぶん自分も年をとったモンだなぁ

そして、W杯予選、オマーン戦。
レッドカードのプレー、キーパーへの蹴り。
あんなものは見たくないし、日本代表として恥ずかしい。
然るべくして一発退場となったが、出場停止は次の試合だけでいいのか???
厳然とした処分を下して欲しいと願う。

しかし、代表でもディフェンスしない選手もいるし、後半始まった途端にシャツ出してる人もいるし…
お手本にはしたくない、残念な選手もいるなぁ

FX(外国為替証拠金取引)デビュー

2008-06-03 00:55:56 | まねー
はじめてのFX取引。
業者は外為ドットこむの「外貨ネクスト口座」にした。
この口座、取引手数料がかかる(片道500円/1万通貨あたり)ものの、口座に入っているお金全体で有効証拠金額を計算してくれるので、ロスカットが遠い。
(口座に30万円入っている場合。
 レバレッジ20では、5万円の保証金があれば、1万ドルの取引ができる。
 口座残高が5万円の30%=1万5千円以下になると、ロスカットといって自動で円に戻されるのだ。)

外貨預金では必ず、持っている円を売り、外貨を買って取引になるのだが…

今回は、実際には持っていない米ドルを売るところからスタート。
(練習のためもあり。Sショートだ。)
1$=104.81円でドルを売るところからスタート。
当初1$=104.40円でドルを買って決済する注文を出していたが、
我慢できずに1$=104.50でドルを買って決済。

2600円の利益と相成った。

自治会の防災訓練

2008-06-01 18:49:53 | 消防・防災
今日は、連合町会を構成する「自治会」よりも、さらに小規模の自治会での防災訓練。
出張所長3人、末吉救助隊、消防団下末吉班が参加しての防災訓練となった。

訓練内容は、避難と水消火器の使用訓練のみにとどまらず、
・設置された初期消火箱を使い、実際に住民の方々で1線延長、消防団が別口でもう1線延長し放水。
・塀の倒壊を想定し、挟まれている人を消防団のジャッキを使い救助。
・心肺蘇生法とAEDの取り扱い講習

という多岐にわたった。
小さい単位での防災訓練だったが、その分水消火器や放水、心肺蘇生法など参加者のほとんどが体験せざるを得ない状況に…
こうしたことの積み重ねが必要なんだろうなぁ。

団員も所長さんや所員の方々とたくさん話すことができ、有意義な時間となった。
それにしても、短い午前中の訓練時間中に、火災・救助救命と2回も出動になった末吉隊は大変だなぁ。頭が下がる。