わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

白血球 減少なし

2013-05-24 22:58:13 | くらし
今日は抗ガン剤投与の日。
白血球や好中球の数値に異常はなく、無事投与できた。

イリノテカン投与に当たり、副作用が出やすい遺伝子変異があることは先日書いたが、
白血球減少ではなく、腹下りの方が出やすい遺伝子変異であることも説明を受けた。

とりあえず、白血球が急激に下がってしまう、ということはなさそうとのこと。
自主規制していた「新鮮な刺身を少しだけ」に復活の気配か??

腹下りについて話したところ、イリノテカンが減量となり、
投与1~3日目の腹下りについて、点滴で薬を追加してくれたので、
今のところ、激しい症状は出ていない。なんとなくお腹に違和感はあるが…

あとは、投与一週間後程度に出る腹下りがどうなるか、だ。

血液検査の結果

2013-05-17 11:17:18 | くらし
新しい抗ガン剤に変えて、1週間。
痛みも出ていない。

副作用が恐いので、血液検査だけ、ということで受けてきた。

結果は、白血球の減少等もなく良好。
ただ、副作用として、お腹の下りや、張りについて説明したところ、整腸剤と、ガスの薬を出してくれた。
これで、食べられるようになるかな。

新抗ガン剤 開始

2013-05-10 20:31:24 | くらし
FOLFOX → FOLFIRI へと変わった最初の抗ガン剤投与を受けてきた。
(内容としては、オキサリプラチン → イリノテカンに変わっただけだが。)

先週木曜日が初となる予定だったが、血液検査の結果により中止。
今回は、白血球・好中球ともに増加しており、ようやく打つことができた。

痛みについては、痛み止めが継続投与となっており、まだロキソニンも効いているので、
軽減できたかどうかは不明。

副作用は、多少お腹が下っている感じがするが、今のところそれぐらい。

まぁ、これぐらいでいってくれれば、仕事もできそうだが。

倦怠感、吐き気、脱毛、下痢が今回の薬で出やすい副作用なので、様子を見ようと思う。
(重大な副作用としては、白血球数の急激な減少のおそれがあるので、来週も、血液検査に行く。)

razikoおもしれー

2013-05-04 15:30:02 | くらし
それは、母親の一言から始まった。

「これでラジオ聞けないの?」

これ、とは、android搭載の中華製タブレット、我が家での愛称「中華Pad」のことだ。
さっそく、自分のケータイにも入っているradikoを入れた。と同時にrazikoも入れてみた。

中華Padくんは、携帯契約もない(ってか携帯電話の機能がない)し、GPSもついていないので、
位置情報が取得できず、radikoでは、聞けなかった。

そういう場合に備えて入れたのがraziko。
こいつを起動したところ、あっさり聞こえるではないか。

しかも、「設定」で「エリアの設定」を選ぶと、全国のラジオが聴けちゃう!!
おもしろすぎる。

自分が中学校の頃は、苦労して北海道や大阪の夜のAMラジオを聞いて、
受信報告書を書き、ベリカードをもらったものだが…

痛み止め効果 現る!!!

2013-05-03 08:54:20 | くらし
未明にロキソニンが切れたときには、強い痛みが出たので
昨日処方された強い痛み止めを飲んだ。
その後は、朝まで何度か湯たんぽ(といいながら代用品のホット用ペットボトル)のお湯を替えて乗り切った。

朝、完全にロキソニンは切れているのだが、そこまで痛まないではないか!!
貼り薬&強い痛み止めの効果だね。

まさかの肩すかし

2013-05-02 20:19:33 | くらし
先週は、抗ガン剤変更のため、打たなかったこともあり、痛みが続いていた。
いつも、3週あけると痛みが出るのだが、今回は大分長く続いており、
ロキソニン君と仲良しになっていた。

30日・1日も仕事を休むかどうか悩んだほどだ。
(結局、30は午前で早退し自宅療養、1は予定通り午前で早退し午後はビタミン点滴となった。)

さぁ、何とか耐えて、ようやく抗ガン剤投与の日だ!!
と思って、病院に行ったのだが……

白血球値が少し下がったのと、好中球が下がったのが重なってしまい、
掛け合わせると1000以下なので、今日は抗ガン剤治療ができません、との結論。


ガーーーーン


マジで、また1週間痛みに耐えるのですか?? それだけはご勘弁を、とお願いしたところ、
ロキソニンは頓服ではなく1日3回常用 + 1日一回の貼り薬 + 頓服の強い痛み止めが出た。

これで、何とか来週金曜までいけるかな?

でも、ロキソ、飲んで6時間ぐらいでやっぱり痛み始めるのだが…