わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

母校の裏で花見

2009-03-30 07:57:09 | くらし
昨日は、高校時代の仲間と、母校の裏の公園で花見。

全体的には、ほとんど咲いていない状態だったけれど、
南門周辺は、満開近い木も何本かある、という状況。

きっと、今度の週末は大渋滞なんだろうなぁ…

最近、火事が多いなぁ…

2009-03-22 09:08:12 | 消防・防災
我が町内では無火災が続いているのだけれど。
全国では大きな火事のニュースが多い。

群馬の老人施設火災。
 …以前から一部報道で、都市部の老人施設が足りず「難民」となっていることは
  取り上げられてきたけれど。
  本件を機に一気に社会での認知度が高まったように感じる。

  グループホームでの火災を受けて消防法改正が行われたばかりだ。
  きっと、全国では無届け施設への査察が強化されるのだろうなぁ。
  そして、消防法改正へと結びついていくのかもしれないけれど。

  過去、幾度となく、このようなたくさんの犠牲者を出す火災を受けて
  規制が強化されているけど。やるせない。

旧吉田茂邸 全焼:神奈川・大磯
旧住友別邸 全焼:神奈川・横浜
 …貴重な建物も消えていく

市場火災 兵庫:尼崎
 …今月市内の別の市場でも火災とのこと。磯子の火災を彷彿とさせる。

野焼きで延焼拡大 大分:由布
多摩川河川敷火災 東京:大田
 …分団管内でも、河原の枯れ草が燃える火災が発生しているので人事ではない。

この他にも、住宅などの火災で多くの命が奪われている。
今年の初めに火事が多い、ということには触れたが…
ここへ来てかなり増加しているように感じる。

くれぐれも、火の用心!!

非常ベル!!

2009-03-15 21:47:08 | 消防・防災
今日は、仕事も終わってないので、市民防災の日の広報活動は、
少しだけ顔を出そう(か行くのをやめよう)と思っていた。

が、家で仕事をしていると、けたたましい音が聞こえている。
うちのマンションの自動火災報知器ではないか

表に出てみると、どうやら下の方の階のようだ。
まだ全館鳴動にはなっていない。

しばらく鳴りやまないので、119番通報をしつつロビーへ。
通報では
 ・自火報が鳴動していること
 ・住所等の情報
 ・火炎等は見えないこと
を伝えた。

職員に「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれて
「火事です。」なんて答えた日には、ものすごい台数の消防車がやって来てしまう
だが、自火報鳴動&火炎見えない、ということがわかっていれば、
消防隊1隊のみの出場ですむので、誤報だった場合にも被害は少ない。

表面から見て、なんでもないように見えても、裏で配線がくすぶっていたりするケースも考えられるので、本職の消防隊員に確認してもらえれば安心だ。

管理人さんと理事会の人が発報箇所を確認するも、火炎等は確認できず。

程なくして消防隊が現着。
内と外からそれぞれ発報箇所を確認。

そして、広報活動中の我が分団の消防車も通りかかり、自分が家にいるのがばれてしまった

警備会社も到着し、発報箇所の確認。

消防隊・警備会社により自動火災報知器の誤作動ということが確認された。
何事もなく、無事で何よりだ。

春の火災予防 嫌な幕開け

2009-03-01 13:59:40 | くらし
今日から3月
全国一斉に春の火災予防運動が開始された。

が。その途端に、火災だ。
午前中、家にいたら火災指令が響いた。
区内だが、分団の担当地域ではない所。
川を挟んで向かい側なので、玄関を開けてみると、もうもうと白煙が上昇しているのが見える。
炎上か…

嫌な幕開けになったが、火災が起こりやすい時期だからこその火災予防運動だ。
みなさん、くれぐれも火の用心!