わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

大晦日

2006-12-31 20:57:43 | くらし
一年が終わろうとしている。
写真は、今年最後の夕焼け。

年神様を迎えるため、また新年鍋パーティーの面々を迎えるため、部屋の片づけも整った。
一人暮らしを始めて3回目の正月をこの家で迎えるんだなぁ。

この後、高校の仲間と鶴見の本山、総持寺へ初詣。
来年は20代もラストの年を迎える。
10年以上、このメンツで行ってるけど、いつまで続けられるのかな。(と毎年考えている)

家族も大きな病気もなく、無事に年末を迎えることができた。
周りの人たちの支えがあってこそだと思う。
ありがたいことだ。

仕事面では、今年度、新たな方法に挑戦している年。
年度の終わりにならないと最終結果はわからないけど、いい形で終われるように残り3ヶ月頑張っていきたい

年末大掃除

2006-12-31 12:54:59 | くらし
というわけで、いろいろなものが入り、動作が重くなったインターネット接続用パソコンにWindowsを入れなおした。
やっと環境が整ってきて、使える状態に…

ウイルスソフトのAVG freeを7.5にバージョンアップしようと思ったら、できなかったのでクリーンインストールに踏み切ったのだが…

実は、Windowsのユーザー名が日本語だったからインストールに失敗した、というオチだった

ロードスター 退院

2006-12-28 22:27:46 | 二輪
リコール&12ヶ月点検で入院していたロードスターが帰ってきた

マジェスティ400には、1ヶ月近くお世話になり、400㎞程乗らせて貰った。
荷物などをいっぱい詰めるし、通勤には楽ちんなバイクなのだと思う。
今日あたり、そろそろ給油だな、と思っていたけど、電話で確認したら「そのままメーカーに返しちゃうからいいですよ」とのこと。
ラッキー 満タンで貸してくれたのに

久しぶりに乗ってみて、改めてハンドルの幅の広さを実感
このバイクが初めてのバイクなので、こんなもんだと思っていたけど、1m近くあるハンドルってやっぱりいいなぁ。楽チンだ。
普通の人にすれば、広すぎるのかもしれないけど…

エンジンをかけたときに、エンジン音が以前よりも硬い気がしたけど、家まで乗ってくる間に馴染んできたので、きっと暖まってなかったのと、まだ油などが馴染んでないのかもしれない。

12ヶ月点検の方は、プラグとオイルは、メーカーでリコールの際に交換済み。
サドルバックの取り付け部が緩んで、ねじ山やバック自体が傷んでいたのを補修してくれたとのこと。
確かに、北海道まで行ったときに、右のサドルバックのステーもねじが緩んで外れたなぁ
締め付けの点検は強化しようっと

ゴロゴロ

2006-12-27 00:51:12 | くらし
一昨日の風邪気味の件があり、昨日は夕方までゴロゴロ
今日は、午前中現場が入っていたので、体調完璧ではなかったが行くも、中止。

夜の会合には、万全でないまま突入。
お腹もゴロゴロ
お空もゴロゴロ

今週は、忘年会もまだあるので、快復を図らねば…

柏尾川

2006-12-27 00:38:17 | 消防・防災
今日から、うちの団では年末年始の夜警が始まった。

仕事の会合があり行かれなかったが、戸塚駅前の柏尾川、会合の前後で水位が違うのが目で見てわかった。
護岸の平らな部分が見えていたのが、そこまで水が上がってきて、見えなくなっていた。
年末の広報活動から、そのまま風水害対策の警戒に当たっているところもあるのかもしれない。
ご苦労様です。

いつもなら「空気が乾燥し、火災が起こりやすい時期です」なんて広報をしているんだろうに、大雨による土砂災害の警戒をするなんて、変な天気だなぁ。

某茄子の使い道

2006-12-17 15:52:46 | まねー
某茄子、といってもすでに約半分はローンの返済に充てることになっているのだが。
今回、少し繰り上げ償還しようと思う。

というのも、来年7月には3年固定の期間が終わるので、金利の再計算が待っているのだ。
(契約時よりは金利が上昇しているし…)

知るぽると(金融広報中央委員会)のサイトでシミュレーションしてみると、今回、期間を短縮するやり方で20万円返済しておくと、今の金利のままでも全期間での金利負担額が13万円も安くなるということがわかった

本当は、もっと金利の高い公庫の方を返すのが筋なんだろうけど、公庫は100万以上でないと、一部繰り上げできないし…

さぁ、3年固定終了後はどうするかなぁ…

クリスマスツリー

2006-12-12 22:46:40 | くらし
クリスマスというものから遠ざかって何年経つんだろ。
キリシタンの大学だったので、キャンパスにでっかいツリーが立ってたもんなぁ。

そういえば、昔、ウチの実家には親父ご自慢のでっかいツリーがあったなぁ。
親父の背丈(180ぐらい)あるツリー。

「お父さん、小さい頃に近所で見ていて、大きなツリーが夢だったんだって。
 だから、店にあった1番大きなツリーを買ってきたんだよ。」
口では「何もこんな大きなツリー買わなくても…ねぇ」と言いながら毎年ツリーを買ったいきさつを話す母。
箱も商品とは思えないような箱だったので、おそらく店での展示用だったのだろう(爆)

実家が引っ越すときに、捨ててしまったあのツリー。
その時からかもしれない。クリスマスから離れているのは…

その後、何年かで実家を出て一人暮らし。
今なら部屋も余ってるし、あのツリーを置くスペースもいくらでもある。
(といっても、一人暮らしでそんなものは置かないが。)
もったいなかったなぁ。

ケータイ 換えた

2006-12-10 14:29:24 | くらし
SH901iCを買って2年。

まだまだ使えそうだけど、待ち受けだけの日はいいけど、通話をすると弱っていることを実感するバッテリー、少しぐらついてきたヒンジなどを見て、機種変更を決意。

条件は
・フォーマプラスや1.7Gの電波に対応している(902is以降)
・携帯を横にして写真撮影が出来る

ということで、D902is・D903i、SH903iの3機種に絞られていたけれど、Dは電池のトラブルで買えなくなってしまったので、2代続けてのSHとなった。
FOMAの端末でこんなに長く使ったのは初めてかもしれない。

今のところ、ヨドバシで10%引きで買ったmicroSDが変換アダプタついて無かった、着信音が小さい、というのがちょっと不便なところかな。

使用携帯の変遷
N101HYPER→P205HYPER→D502i→FOMA N2002→FOMA P2102V→SH901iC→SH903i
FOMAは、4台目になるけど、最初の時(2002年)は本当に使えなかったもんなぁ。
電池1日持たないし、すぐ圏外になるし。まともになったもんだ。