わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

必修科目 履修逃れ問題

2006-10-29 12:11:04 | その他
Sankei Web > 政治 > 安倍首相、生徒の負担軽減へ対応指示 未履修問題(10/28 01:55)

進学校で、受験に関係のない科目を履修したかのように偽装していた問題。

履修していない科目を履修したかのように偽装した調査書を作成した場合、虚偽公文書作成罪【刑法156条、1年以上10年以下の懲役】にあたる。
記事によると岩手県教委は、これを容認する指示をしたのだという。これは同罪の教唆に当たる。
現在の生徒に不利益が出ないように、刑事訴追をされてでも虚偽公文書を作成するというほどの意気込みがあってやっているのかが疑問だ。

なんたるや、この無法国家ぶり。
もはや法治国家とは呼べない。

当該高の校長や教育長をはじめ、教育委員会の関係部局の人間などには、厳正な処分が下されるべきである。警察も調査に乗り出すべきだろう。
私立学校についても、きちんと調査し、厳正に対処して欲しい。

確かに「進学校」の生徒がこれから受験に関係の無い科目の補習を受けることは負担が大きい。

しかしである。
「進学校」ではない学校で大学受験を目指している生徒たちは、この3年間で受験に関係のない科目の履修を強いられ、その他に受験に関わる勉強をしてきたのだ。
「進学校」の生徒だけが、これを免除され有利に大学受験を進めるのは不公平だ。

冬休みや春休み、などを返上してでも、未履修単位の履修に努めるべきだ。
卒業式も3月31日でかまわない。
(特例措置など「進学校」の生徒に甘い対応に傾いているのは、官僚もこのような学校出身者が多いためではないか、と勘ぐりたくなる)

ただし、根本的な問題は受験制度と学習指導要領の乖離にあるはずだ。
きちんと議論し、解決しなければならない問題だ。
学校ごとに決定できる部分を拡大するなどの対応が必要なのではないか。

横浜市消防操法技術訓練会

2006-10-28 11:33:56 | 消防・防災
鶴見区の代表として、7分団の2班が市大会に出場。
初めて消防学校にやってきた。

4月から練習を始めて、9月に区大会優勝。
自分はあまり訓練の手伝いに行くことが出来なかったが、2班の人たちは本当に大変だったと思う。

__________________________________
追記

なんと、鶴見消防団は市大会で優勝
平成20年の県大会出場権を得た!!
おめでとうございます。

でも、来年はウチ、再来年は駒岡が区大会の当番だけど、どうするんだろう??

リコール続報

2006-10-27 00:32:21 | 二輪
購入した丸富オートに問い合わせてみたところ…

11月中旬以降の対応となり、預かってからも修理に1ヶ月程度は見て欲しいとのことだった。

代車は、マジェ400…
ウキョー、苦手なAT車っすかーーーーーー
乗れないよぉ、クラッチ無いバイクなんて。低速走行難しすぎ。
教習所のクランクでパイロンはねたぞ 無事返せるのだろうか
ちなみに、引き取り&代車の配送まで含めて、リコールで無料らしいが…。
1ヶ月も乗れないんじゃ、代車借りようと思うけど、しっかしマジェかぁ…

ついつい

2006-10-24 00:48:12 | くらし
鶴見駅を東口に下りて、肉が食べたくてついつい甘太郎へ…

お腹の調子のことも考えて、いつもの焼肉食い放題ではなくしゃぶしゃぶの方にしておいた。
う~ん、やっぱり焼肉の方が料を食べられるなぁ

安いSDカード

2006-10-23 00:01:37 | くらし
PanasonicのSD-Audioを買ったが、これまで推奨のPana製メモリーカードしか使っていなかった。
IO-DATAのSDカードは、著作権保護対応と書いてあるし、ヨドバシで一番安いし(4980円)、18%還元だし…
使えたら良いなぁ、と思っていたが、リスクもあるのでとりあえず1Gを買ってみた。
何の問題もなく認識。
Pana製のは1000円以上高いので、これはいい。

2Gだと、999曲の制限に引っかかるかとも思ったが、160曲ぐらいで1.1Gぐらいだったので、2Gのカードでもあんまり問題なかったかも

ちなみに、高速対応のカードの方が電池を食うので、そうでない方がよいそうだ。
2Gでも1万円切ってるし、いい感じだ。
まー、ソフトが使いにくいのが玉に瑕だけど。

ハマボウル 閉鎖決定

2006-10-21 07:57:58 | くらし
横浜西口のハマボウルが来年の1月14日で閉鎖されることが決まったそうだ。

高校時代からよくお世話になった施設。
ボウリングの前後に屋上のバッティングセンターにも行ったなぁ。

高校時代に行ったボウリング場などがどんどん無くなっていく
川崎チネのボウリング場、京急ボウル…そしてハマボウルもか…

レトルトカレー

2006-10-20 23:09:01 | くらし
今日はレトルトカレー。
そんなものを記事にするなと怒られそうだが、今日のレトルトはただのレトルトではない

1個368円もする高級品。
贈答品としても喜ばれる五島軒の函館カレーなのだ
昔缶詰を食べたことはあるけど、レトルトは初めてだ。

やはり、そこいらで100円以下で買ってくるカレーと比べるのも失礼だが、うまい。
肉もゴロゴロしてるし

あー、でもやっぱり缶詰食べたいかも

俺だけの道

2006-10-18 00:28:44 | 二輪
夜の環2をカブで走っていると、周りの車がみんないなくなって、自分だけのための高速道路かと錯覚させられる。
ロードスターだと、カブで自分を追い越していく車たちと同じようなスピードで走っているので味わえない感覚だ。

消防車 久々に乗ったなぁ

2006-10-17 01:39:04 | 消防・防災
毎月15日は市民防災の日。

この日は、消防団で夜に広報活動をしている。
先月は、仕事で行けなかったし、森永の訓練にも職場から直接バイクで行くことが多いので、最近あんまり消防車に乗っていなかったのだ。

今月は、15日が日曜だったこともあり、久しぶりに消防車に乗って広報活動。
しかも、しばらくぶりに運転させて貰った。
赤色灯は点けているが、20km/hぐらいでノロノロ走っているのに、道を譲ってもらえたりと、ありがたい限りだ。
逆に、ノロノロで申し訳ないなぁ、と思う。
救急車はなかなか道を譲ってもらえない、という話も聞くが、ぜひ、広報中のノロノロ消防車ではなく、緊急走行中の救急車にこそ道を譲って欲しいものである。

広報テープの内容を紹介すると…
こちらは鶴見消防署 広報班です。今日15日は市民防災の日です。
我が家を災害から守るため、家族みんなで防災の話し合いを致しましょう。
また、昼12時には、地震発生を想定して、使用中の火を消す訓練を実施いたしましょう。


いつから「署」の広報班になったんだろう、とか、このテープ流してるのは夜7時代だけど、昼12時にはっていう広報を今更言われても…というツッコミはおいといて…
避難する場所や落ち合う場所の確認などは、本当にしておいた方が良いかと思う。

秋刀魚 捕獲失敗

2006-10-15 18:05:16 | くらし
友人に触発されたわけでもないが、秋刀魚食べたいと思いながら今シーズン逃してきたので、今日こそ、と思いスーパーに寄ったが、なんと売っていない

というわけで、100g=88円の豚肉で豚シャブにすることにした。
明日こそ秋刀魚…でも、店やってる時間に帰ってこられるのかなぁ

本日、鶴見区内で火災が…

2006-10-14 23:59:37 | 消防・防災
自分は出場しなかったが、今日は実家から火事が2件見えた。

1件目は昼間。
元宮の火災で黒煙が上がっているのを実家の両親が見たそうだ。
この火災は、電車の線路の近くだったので、遅れが出たらしい。

職場で、交通経路を調べているときに「京浜東北線・横須賀線が沿線火災で遅延」というニュースを見たときに、鶴見だろうなと思ったけど、やはりそうだったようだ。

2件目は夜。
豊岡町での火災。
実家で「交渉人」のTVを見ていたら、サイレンが…(ちなみに自分はTVだと思ったのだが…)
テレホンサービスで確認すると豊岡町。
分団の範囲ではないので行かなかったが、その方向を見ると煙が見えた。

2件ともウチの分団の範囲外ではあるが、燃えた火事。
くれぐれも火の用心

寿司 食べ過ぎたぁ

2006-10-13 23:09:06 | くらし
今日は、横浜ルミネの築地玉寿司(下見済み)で寿司食べ放題。

待ち合わせの駅中央通路は人が多く危険だな、と思ったが、案の定、以前担当していたお客さんに会った。
まー、元気そうで何よりということで。

金・土・日は予約不可のため、直接行ってみるしかない。
何人か遅刻連絡をもらってたので先に始めてよう、と行ってみると、今いる人数の席にしか案内できないということで、暫し待つことに。
同じように待っているグループもいるので、早く来ないと入れなくなる、と思っていたが、程なく全員そろい、無事入店。
途中、何回かトイレに立ったときに確認すると10人程度の人が待っている。
無事は入れて良かった

通常は、1回のオーダー(1シート)で20カンまでだが、今回は5人だったので1回2枚=40カンのオーダーが許された
1回オーダーを入れると、それが来るまでは次のオーダーは入れられない。
(西口の某店は、1回20カンだが、来ていなくてもどんどんオーダーできる)

しっかし、混んでいたせいなのか、店側の策略にはまったのかわからないが、一番快調に飛ばしたい最初の1時間で、来たのはオーダー2回分、80カンのみ。1人16カンだけだ
(まぁ某店も遅かったが…)
酒でお腹いっぱいになるかと思った。

他のお客さんを見ると、カップルや家族連れなど「ゆっくりお寿司を食べる」人たちも多そうな中で、勝つとか負けるとか、全種目制覇とか言いながらオーダーシートをみんなが持ち、寿司が来ると拍手して3分程度で40カン消えている我がテーブルは異様だ

でも、時間制限はないらしいので、の~んびり行くことに。
後半は少しすいてきてスピードアップ

とりあえず、メニューにあった握りは一通り制覇、お気に入りのものを中心に2巡目に行くことが出来た。
ちなみにお気に入りは、トロと穴子。穴子、柔らかくて美味しかったなぁ。
光り物も美味しい
(某店は光り物がいまいちだったが…)

1人あたり、40~60カン程度食べてごちそうさま。

もう寿司はしばらくはいいかな……

リコールDM

2006-10-13 00:10:14 | 二輪
DM来た。
中古だから来ないのかと思っていたが、リコールの際には、国交省から車両登録者の名簿が提供されるということもわかった。

しっかし、部品準備遅れのため、11月中旬以降に再度連絡、それまで使用中止してくれってさぁ、困ったもんだね

代車のことには触れられていないんだけど、どーなるんだろ。
ビクスクとかAT車が来たらやだな。
ATの低速走行、苦手なんだよねぇ
クラッチ無いからやりにくい

乗っちゃった…

2006-10-11 23:37:27 | 二輪
リコールに伴い、異例の使用中止要請が出ているのも関わらず、今日は乗ってしまった
新聞発表によると、代車対応なども考えているそうだが、それが来るまでは乗ってしまいそうだなぁ…
特に週末。

カブと交代させる手もあるけど、どうしようかな。