わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

中華パッドにJerryBeans(Android 4.1.1)きた

2012-11-24 23:29:33 | くらし
我が家の「中華パッド」こと、ondaのVi40双核版。
実家のリビングで、チョチョイと調べごとをするために、夏に導入した。

外見はiPadに似せてある。っていうか、パクリ?
http://www.onda.cn/Tablet/ProductInfo.aspx?ProductId=207

元々、Android4.0だった。
先月、ファームウェアアップデートが来たが、Windowsから導入するはずが、
結局はzipファイルからupdate.zipとpatch.zipを取り出して、SDカードに入れ、
リカバリーモードから導入した。
(この時も、もう一度中華フォントから直すのに苦労したなぁ…)

今回は、Windowsからのアップデートは見送られたようだ。

まず、電源とhomeキーを押しながら、リカバリーモードで起動。
update.zipのインストールに成功したが、patch.zipの導入失敗。
wipe dataとwipe chashはした。
起動をすると、中国語モード。
使用言語も聞いてこないし、googleのアカウントも聞かれない。
(googleのアプリはpatchに入っているので仕方がない。)
しかも、スクリーンのウィジェットなどを消しても元に戻ってしまう。
そして、SDを読んでいない。

もう一度、ダウンロードをし直し、リカバリーで起動。
SDからupdate.zipとpatch.zipを導入。
wipe dataとwipe chashをし、両zipの導入に成功。
ついでに、SuperSU_AE2_signed.zipも導入
http://www.mediafire.com/?rirxaylxp5mq0mj

この時点で、起動するも、中国語モード。SDカード認識せず。
(ただし、PCにつなぐと、USBストレージとして、SDは読める)
起動時に、言語やgoogleアカウントは聞いてこない。

とりあえず、「設定」の「言語と入力」っぽい所を選んで、日本語に変更。

Playストアは導入されているので、起動すると、googleアカウントを聞かれる。
が、いざ、アプリをダウンロードしようとすると、
内部の容量が足りない、といって、ダウンロードできない。
ブラウザを起動するも、すぐに強制終了。

万事休すか、と思い、リカバリーからファームウェア1.5.5を焼こうとするも、失敗。
今入ってる方が新しいからか?

と、ここで、wipe mediaという項目に気づく。
これだけwipeしていないので、実行。
すると、SDを読むようになり、アプリもダウンロードでき、
ブラウザも強制終了しなくなったではないか。

ただし、外部SDではなく、内部SDの内容は、すべて消去される。
(ダウンロードフォルダなど。)

うーん、一日がかりの長い道のりだったが、ようやく使えるようになった。
動作はサクサクでいい感じだ。

高濃度ビタミンC点滴 増量

2012-11-16 17:08:14 | くらし
15g、25g、50gと増量しながらやってきた高濃度ビタミンC点滴。
血中濃度の検査結果は、
実施前 11.3μg/ml
15g時 497.5μg/ml
25g時 938.8μg/ml
50g時 1874.0μg/ml

この濃度を400mg/dl(4000μg/ml)まで上げたいので、今日から、75gに増量。
50gの時は、500mlの液体に溶かしていたが、
75gでは、1000mlになるので、時間も倍かかる!!
これで、濃度が上がってくれるといいな。

数値が下がった!!

2012-11-09 22:21:40 | くらし
今日は、抗ガン剤の通院日。
血液検査の結果、大分数値が下がってきた。(いい方向)

γ-GT(γ-GTP) 肝機能(正常値:16~73U/I)
 8/17:234 9/14:342 10/5:540 10/26:228 11/9:178
ヘマトグリット 血液中の赤血球の割合…貧血 (正常値:40~50%)
 8/17:35.7 9/14:30.4 10/5:31.1 10/26:36.1 11/9:40.0
白血球数(正常値:3500~8500/μl)
 8/17:14400 9/14:10030 10/5:10770 10/26:5045 11/9:6610

腫瘍マーカー
 CEA(正常値:5.0ng/ml以下)
  9/11:561 10/12:627.5 11/9:375.8
 CA19-9(正常値:37.0U/ml以下)
  9/11:1372.0 10/12:1450.0 11/9:305.4

白血球数も下がって基準値内に入った。
下がりすぎると困るのだけれど、前回よりは基準値内で増えている。
まぁ、赤血球も増え、貧血の数値が基準内に入ってきているので、いい感じだ。

経過が良好なので、次回CTを撮ってみることになった。
まぁ、当初から2~3ヶ月でCTを撮る予定だったので、ある意味予定通り。
とりあえず、今の抗ガン剤が効いてくれていて、
拡大を食い止められている、または、ガンが縮小しているといいなぁ。

事故から3年

2012-11-03 15:47:10 | くらし
今日で、事故から3年が経った。

左足の指は切断となったが、土踏まずを残すことができたので、
幸いなことに自分の足で歩くことができている。

多くの人に支えられて生きているということ、
一日が無事に終わることのありがたさ、
様々なことに改めて気づかされた。

当たり前すぎて、忘れちゃうんだよねぇ。

その一日一日を積み重ね、約千日。

今年の1月に、左足の最後の通院が終わり、
病院を出てから「あぁ、もう来ないでいいだなぁ」と、
ちょっぴり晴々した気分で歩いて帰ってきた。

まさか、9月に、癌で同じ病院に帰ってくることになるとはつゆ知らず…

まぁ、これからも、一日が無事に終わることのありがたさをかみしめながら、
一日一日、過ごしていこうと思う。

ビタミンC点滴の効果?? 美肌???

2012-11-03 14:58:59 | くらし
昨日まで、3日連続でビタミンC点滴を受けた効果かどうかはわからないが…

今、シャワーを浴びたら、身体の上を渡る水が、水滴のように丸くなるではないか!!
30代に入ってから、弾かなくなって、衰えてるんだなぁ、と思っていたのに。

まぁ、美肌のために、5g程度の高濃度ビタミンC点滴をする人もいるそうだが、
自分は、15g、25g、50gと3日で90gも入れてるのだから、
そんな効果が出てもおかしくはないわな。