わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

地デジ化の影響…困った

2011-12-31 10:25:18 | くらし
毎年大晦日には、ラジオでN響の第9を聴いて、年越しそばを食べてきた。

が、ラジオで聴いていたのはFMではなく、TVの3chだったことが判明。
今年は聴けないじゃん!!!

TVがないので関係ない、と思っていた地デジ化だが、
こんなところに地デジの影響が出るとは…

あ、うち、デジアナ送信されてるんだよな…
何とか聴けないかなぁ…

いい天気

2011-12-30 17:11:30 | 風景
御用納めも終わり、車も減っているらしく、空がきれいだ。
わが家でも、ようやく大掃除を始めた。

去年はできなかった窓の掃除も終わった。
さて、客人を迎えられるように、もう少し頑張ろう。

高級短波ラジオ機?

2011-12-23 02:00:47 | 無線
先週、オールバンドアマチュア機、FT-450を購入した。

が、まだ局免の変更申請も終わっていないし…
(っていうか、とりあえず3アマ免許を取るまでお預け。
 工学も自信がないので、1月に講習会に行くことにした。モールス勉強中)

というわけで、今は単なる短波ラジオ受信機と化している。

昔、北海道や東北、大阪、九州などの中波AMラジオを聞くのにはまっていた。
特に、TBS、文化放送、ニッポン放送制作ではない夜間~深夜番組を探しては
聞いていたものだ。

現在は短波帯の日本語放送を聞いている。
特に、朝鮮民主主義人民共和国やイラン・イスラム共和国の放送を聞くと、とても面白い。
日本の新聞やTVニュースとは異なる視点を提供してくれている。

●IRIBイランイスラム共和国国営放送・国際放送ラジオ日本語
 毎日22:30~23:30(JST) 9,585 9,625kHz
 再放送 6:00~7:00 6,145 7,200kHz

 ニュース、コーラン、自主制作番組という構成。

 ニュースを聞いていると
 「アメリカとその同盟国は」とか「シオニスト政権イスラエルは」とか
 「資本主義に反対するデモ」(ウォール街占拠)などという言い回しをしているのも
 興味深い。
 

FT-450購入

2011-12-13 23:24:42 | 無線
友人の薦めを受けて、バーテックススタンダートのFT-450を購入した。
HF~50Mhzまで出られるオールモードのアマチュア無線機だ。

小さいサイズの中にアンテナチューナーも内蔵している優れもの。
それに対応したアクティブアンテナATAS-120Aは1.5m程度の長さなので、
ベランダにも設置できるということで、同時に購入し設置。

まだ、局免許変更の届出をしていないので、電波は出せないけれど。
アンテナをつないで、試しに電源を入れてみると、
6mで早速伊豆大島の局が聞こえてきた。さいさき良さそうだ。

といいつつ、電波出せないので、短波ラジオの日本語放送を聞いてみた。
なんだかBCL魂が再燃しそうで怖い…