わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

鶴見消防団 大規模災害対策訓練会

2012-10-21 17:28:58 | 消防・防災
鶴見消防団では、小型ポンプ操法大会が2年に一度の開催になったため、
操法大会のない年には、大規模災害対策訓練会を行っている。

今回は、その2回目。
2年前の初回には、各分団ごとに、想定が異なるなど
凝った設定だったが、今回は、全分団同じ想定になるなど、よりシンプルになった。

火災出動

2012-06-10 09:22:45 | 消防・防災
昨日の転倒により、ケツが痛くてあまり寝られず、
ゴロゴロしていただけで朝を迎えてしまったが…

こういうときに限って、町内での火災出場指令。
窓から外を見ると、黒い煙が立ち上っているのが見える。

自転車??
一抹の不安はよぎるが、とりあえず、出場してみた。

自転車、何とか乗れるぞ!!

というわけで、交通整理をしてきた。

ただ、ホースを撤収しようと、しゃがもうとしたときに激痛が…
というわけで、ホース巻きは勘弁してもらって、何とか帰ってきた。

緊急走行訓練

2012-02-26 21:52:29 | 消防・防災
今日は、夜の教習所を借り切って、消防団の緊急走行訓練。

もちろん教習所もこの時期は書き入れ時なので、
日曜も8時までフルに営業。
そこから訓練開始だ。

署が機能させたがっている班長の中の指導員も総動員。
寒い中、誘導や訓練の指導をしていただいた。頭が下がる。

さて、初心に戻ったところで、来週から春の火災予防運動だ。
今日も、港北区の火災で、家からも黒煙が見えていた。
恐ろしい火災には要注意だ。

平成24年 鶴見区消防出初式

2012-01-07 13:01:31 | 消防・防災
今日は10時から本山の駐車場で鶴見区消防出初式が行われた。

昨年の地震災害等を受け、今年の消防総合演技では、
大規模災害対策訓練で団が行ったような要素も含んだ演技となっていた。

我が班は、今年、一斉放水を担当。
媒介をかませて、50mmホース2口の放水だった。
自分は、大会と同じく吸管の担当になったため、あまりぬれなかった。

明日は、市全体の出初式が行われる。(うちの班が出るわけではない)
(N田市長の頃には経費削減で廃止され、区の出初めのみになっていたが復活した。)

この時期、全国各地で出初めが行われているが、
参加される方、見に行かれる方、どうぞお風邪など召しませぬように…

クラッチ踏めたよ!!!

2011-11-12 22:50:03 | 消防・防災
11月9日~15日まで行われている秋の火災予防運動。

2年前には富士の病院から「毎日回っていて偉いなぁ」と、地元消防団の活動を眺めていた。
(我が班は1日おき)

今日は、町内を2回巡回し終わり、そろそろおしまい、というタイミングで
班長から「いざというときのために、練習しておこう!!」とお声がかかり、
消防車を運転することに

うちの消防車はマニュアル、久々だ。
左足の指はないけれど、土踏まずは残っているので、
無事にクラッチ操作を行い、運転することができた

まぁ、日常的に運転することにはならないだろうけど、
火災出動などの際に集まったメンバー次第では、
自分がやらなければならない場面もあり得るかもしれないが、
とりあえずクラッチが踏めて運転はできるということが確認できた。

鶴見消防団 消防繰法技術訓練会(小型ポンプ繰法大会)

2011-10-02 10:20:28 | 消防・防災
今日は鶴見消防団の小型ポンプ繰法大会だった。
6月以降、盆などを除き、月水金と週3回訓練してきた。
(自分は仕事の関係で、遅れてしまうことが多かったが…
 選手ではなく、水槽の後ろで吸管を押さえる補助員をさせてもらった)

我が7分団の放水タイムは53秒、入賞は厳しいと思ったのだが…

結果は総合得点80点で3位入賞を果たした!!
最優秀は4分団、2位は9分団。

しかも最優秀選手(個人賞)は1・3番員が7分団から選出された!!

タイムは厳しかったが、節度重視でやってきた成果だろう。

最優秀の4分団にはぜひ市大会で頑張っていただきたい。

また、これまで長い間訓練に励んできた全分団の選手・支援の団員の皆さん、
本当にお疲れ様でした。

鶴見消防団 小型ポンプ繰法指導会

2011-08-28 13:20:20 | 消防・防災
今日はポンプ性能検査。
引き続いて10月2日の小型ポンプ繰法大会に向けて、
採点のポイント等を説明する「指導会」が鶴見水上出張所にて行われた。

他の分団のポンプを見ると、放口が斜め下を向いていたり、
吸管ストレーナーの篭部分が常に同じ向き(括り付けたロープが上に来る)になる器具がついていたりと、支給品とは違う状態のものもあったが、どうやらOKのようだ。

うちも今年、ホースを巻く機械は買ったけど。
どの分団も色々と工夫しているなぁ。

火災出場?

2011-07-23 08:38:36 | 消防・防災
指令音(ぴーーー ぴっぴっぴ・・・)を聞いた記憶はないのだが、
目が覚めると部屋の無線機が、分団管内の火災を告げてる……

もう外は明るい…って8時前だから当たり前か。

目は半開きのままだったけれど、とりあえず準備して出場!

現着するも、署も、どうやら水も出しておらず、撤収モードに入っている。
というわけで、我々も、人員を報告して撤収。
燃えなくてよかったよかった。

帰ってきたけど……
んんんんーーーーーー、眠いぞぉーーーー
さて、午後仕事だけど、どうすんべぇ……

久々の「集まれ!!」

2011-06-01 23:52:23 | 消防・防災
例年6月に実施している団の小型ポンプ繰法大会区大会が
今年は震災の影響で、10月に延期された。

今日はその第1回の練習。

自分は選手でも補員でもないが、3番が仕事で到着していなかったので、
急遽代理で練習に参加w

といっても、今日は初回なので、待機線上に整列&「集まれ」で集合線上に整列する練習。
ここだけは、以前も練習したぞ(笑)

で、事故後初めて、ちゃんと2m計った線の上でやってみた。
何度かやったが、なんと、2m、ちゃんとカカトが線上に収まるではないか!!

いやー、事故で、左足の指がなくなったので、
バランスもとりづらいし、歩幅も変わっているのに……不思議なモンだw

一日仕事して、むくんでいる上に、さらに「集まれ」したので、
少し皮膚が割れてきているけどwww

いやー、実に久しぶりだった。
え、内容がマニアックすぎるって?
いや、おっしゃるとおり。

年末の警戒 無事終了……のハズが……

2010-12-30 22:47:06 | 消防・防災
現在、年末年始消防特別警備中。

我が班では、今年最後の警戒活動を無事に終え、
家に帰ってきて眠る。

ハズだった。

が。

活動服を脱ぎ、暖かい布団に入り、横になった途端、嫌な音、火災指令音だ。

火災じゃありませんように…
鶴見区って言うなよ……
残念な分団はどこだろう………

願いは全てハズレ、我が分団管内の火災であることを告げている
(自分とこの班ではなく、隣の班だが…)

今脱いだばかりの活動服を着て、もう一度寒空の下へ出動。


幸いなことに、鍋の空だきで、大事に至らずに済んだ。

くれぐれも火災にはご注意を。

大規模災害対策訓練

2010-10-18 00:36:26 | 消防・防災
今日(っていってももう昨日になっちゃったけど)、
鶴見消防団では「大規模災害対策訓練」が行われた。

去年までは、毎年小型ポンプ繰法をしていたけれど、
2年に1度になったことに伴い、今年初めて行われた。
(訓練自体はしていたが、全分団集まって披露するのは今年初めて、ということ)

放水だけでなく、団に配備されているチェーンソーや油圧ジャッキを使った
救助や救護所への搬送、無線機の使用といったことまで含む複合的な訓練だ。

分団によっても、小型ポンプ積載車だったり、ポンプ車だったりと装備が違うため、
2線4口延長の分団もあれば、うちのように1線2口の分団もあるなど、
想定も分団によって異なる訓練だ。

ケガもあり、訓練には参加できなかったので、
今日の本番だけは見学に行ってきた。

大会のような形になると、選手はその部分について熟達するが、
それ以外の部分、また選手以外の人にとっては、ホース巻きしか…
なんていう場合も多い。

今回の訓練内容は、団員みんなが身につけるべきなのだろうけど、
全分団集まり披露という形を取ると、大会色が出てくる部分も多くなるなぁ。
なかなか難しいものだ。

住宅用火災警報器 設置確認

2010-10-03 14:06:17 | 消防・防災
今月から、消防署と分担して消防団でも住宅用火災警報器の設置確認を開始。
一軒ずつまわり、設置の確認・お願いをしていく。

横浜市では、既存の住宅でも来年5月末までに設置するよう定められている。
マンション等で既に自動火災報知器等が設置されているところは、必要ない。
(期限は、住んでいる自治体によって異なる)

もうみなさん取り付けましたか?
ホームセンターでも1つ3~4000円程度で販売されているので、
詐欺などにはお気をつけて。
詳細は、横浜市消防局のページへ。