わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

大型二輪 1段階 2時間目

2005-08-30 23:26:06 | 二輪
大型二輪 技能1段階 2時間目/最短5時間

今日は雨がぱらつく中での教習。中免から通して初めて貸し出し用の合羽を着込む。
これから最短で2時間は「バランス」つまり、8の字、一本橋、スラロームである。

教官「二輪はよく乗るの?」
わじ「昨日免許を取りました
教官「……………。でも、大型を取りたいんだから、頑張るしかないな
やっぱり、原付以外の二輪で公道を走ったこともない人間が、大型に挑戦するのは無謀なのかなぁ
そう。でも昨日入校の決断をしたのは「いつか…と思っていても、今取らなければ、きっとずっと『普自二』のままだ。今しかないと考えたからだ。幸い、異動初年度のため、多くの仕事を抱えているわけではない。

まずは8の字。中免ではやらなかったので、初めての課題である。
2速で、クラッチは使わず、アクセルとリアブレーキのみで回る。
「アクセル使って、先を見て、バンクさせて
アクセルを使うし、普通二輪よりホイールベースが長いので、しっかりバンクさせないと回れない。リアブレーキを使わなければ、はみ出してしまう。難しい。

あとは、スラロームと一本橋の練習。

スラローム:アクセルとリアブレーキを使い、速く通過する。
普通二輪の時には、アクセルなどはあまり使わなくても、ハンドルを使って通過していてもよかったが。(まぁ、教官がやっているのを見よう見まねで少しだけやっていたけど。)
 ・アクセル→パイロンの手前でブレーキを使う。
 ・普段曲がるときは、身体全体で体重をかけて車体を傾けるが、スラロームでは、ニーグリップをして腰をひねる感じで車体をコントロールする。

一本橋:半クラッチとリアブレーキを使い、遅く通過する。
発進の時にやったアクセルワークがここで問われるのである。アクセルをブォンブォンふかしながら半クラッチで速度調節。こんなにふかしながら乗ったのは初めてかも
しかし、こんなにふかすと、エンジン熱いなぁ。
 ・乗ったら、リアブレーキで速度を落とす。
 ・クラッチを繋ぎっぱなしにせず、完全に切ってしまうことも必要。
 ・エンジンの回転が落ちてきたら、アクセルと半クラッチで調節。

一つひとつの課題で求められているレベルが高い。圧倒的な経験不足のため悪戦苦闘。まだまだ「乗りこなす」レベルにはほど遠い。
「少しずつ上手になってきている」教官から有り難い言葉を頂く。
「経験がない分、人よりも努力してカバーしなくてはいけないけど、教官の言ったことを一つひとつ確実にやって、頑張れ うまくいった時といかなかった時は自分でわかっているはずだから、きちんと振り返り、うまくいった時の感覚を覚えておくこと。うまくいった時もそうでない時も同じ感覚では上達はない。」

次も同じことをやるけど、最短の2時間で通過できるよう頑張れ、とのこと。
今日の段階で、予約の取り直しを告げられると思ったが…

大型二輪 1段階 1時間目

2005-08-30 22:30:29 | 教習日記
大型二輪 技能1段階 1時間目/最短5時間

いきなりナナハンでの教習だ。
「大型二輪の免許は、二輪の免許の最上位のもの。他の模範となるよう乗りこなして欲しい」
そう、普通二輪では、安全に走ることができる、というレベルに目標が設定されていたが、大型二輪免許は、目標としていることが違うのだ。
「最近は1000ccを越えるバイクも多いが、教習車は750cc。ナナハンぐらいは乗りこなして欲しい

まずは発進時のアクセルとクラッチについて。
「ナナハンはトルクがあるので、アクセルを使わなくても、半クラッチにするだけで進んでいくけど、それは動いちゃっただけ。クラッチをしっかり握れば、いくらアクセルをふかしても進まないので、きちんとアクセルとクラッチを使いこなして欲しい。」とのこと。
実は、これがなかなか難しい。
クラッチは、普通二輪よりも堅く、離すとすぐに戻ってしまう感じである。戻りそうになるのを押さえている感じでやるとよい。

カーブでは、手前でブレーキを使ってきちんと速度を落とし、落としきってから減速チェンジ。1速は発進、2速は加速、3速は速度を保つギアである。簡単に60km/hぐらいまで出てしまう。やはり、400とのパワーの差は大きい。

続いて、引き起こし。これは簡単。

次はアクセルとブレーキの練習。
前後両方のブレーキ、前のみ、後ろのみをそれぞれ体験。
後ろのみでは、かなり制動距離が伸びる。後ろブレーキは車体を安定させるためにかける。よく前8後2等と言うが、雨天時には前を5か6ぐらいに弱めてかける。では後ろは、というと、そのままでよい。足して10でなくてもよいのだ。

最後は、低速走行・停止を繰り返しパイロンをかわしながら、右足を着かずに、教官の後に付いていく。初めてパイロンに接触。付いていくだけでやっとだ。

アクセルとクラッチをきちんと使えないと厳しい
確かにその通り。
昨日、普通自動二輪免許をもらい、原付以外では一度も公道を走っていない人間が、最高峰の免許を取るのは厳しいのだろうか…挑戦は続く。

アメリカの台風

2005-08-29 23:04:51 | 消防・防災
「カトリーナ」(読売の記事

【米中部時間28日午後10時(日本時間29日正午)現在、中心気圧は904ヘクト・パスカル。ハリケーンの範囲は半径170キロ・メートルに及び、中心付近の最大風速は72メートルとなっている。】

すげーな。風速72メートル…
日本でいう「猛烈な」台風でも、風速54m/sだから、すごすぎる。
衛星の写真で、フロリダ半島がすっぽり入る大きさ、ということは、日本では東日本ぐらいがすっぽり入る…

アメリカのみなさん、お怪我のないように…
って、日本語で書いてもショーがない??

普通自動二輪免許取得

2005-08-29 21:15:00 | 教習日記
年齢を1つ加え、今日は無事二俣川で免許の交付を受けてきた。
受付は8時30分からのはずだったけど、それより前に始まっていたので、書類を出し、すぐに視力検査→合格 今日受ける試験はこれだけ。
10時頃から写真撮影、10分ぐらい過ぎてから撮影開始。
11時頃には免許の交付と相成りました。

そして…

勢いで、綱島のコヤマに行き、大型二輪の入校手続きを済ませて来ちゃいました

「それで、二輪を買う金は?」ということになるけど、駐輪場は一つ、スーパーカブを手放す、という決断はできていないので、バイクを買うのはしばらく保留。

年齢の計算

2005-08-28 16:36:16 | その他
年齢計算ニ関スル法律(明治35年 法律第50号)
○1 年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算
○2 民法第百四十三条 ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス

民法(民法第一編第二編第三編)(明治29年 法律第89号)
★第143条 週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
☆2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。

【参考】
★第140条 日、週、月又は年によって期間を定めたときは、期間の初日は、算入しない。ただし、その期間が午前零時から始まるときは、この限りでない。

(期間の満了)
★第141条 前条の場合には、期間は、その末日の終了をもって満了する。
 
明日は俺の誕生日。いつ年齢を1加えるのか、と言うと、
・出生の日(8月29日)に起算
・起算日に応答する日の前日(8月28日)に満了
つまり、期間の末日の終了(8月28日 24時)で古い年齢の期間が終わり、この瞬間に年齢を1加える、ということになる。

8月28日 24時 = 8月29日 0時
なわけだが、法律上は「8月28日」に年齢を1加えることになる。
年金手帳を持っている人は、自分の加入日を確認すると、きっと二十歳の誕生日の前日になっているはず。ややこしいね。

秋の空気

2005-08-28 07:11:06 | 風景
このところ、朝晩はめっきり秋らしく、過ごしやすい気候になってきたねぇ。
お盆明けぐらいから、ちょっと感じていたんだけど。

日中は、まだ日差しが照りつけて暑かったりもするけど、風は確実に秋を運んできてるよね。

台風一過

2005-08-26 16:08:49 | 消防・防災
昨日は、台風11号 関東上陸。
夜10時頃から、消防団にも配備がかかり、小屋で待機。

消防車で「巡回」(小屋は暑いので、クーラーの利いた車でドライブ
森永の工場の前に、おっきなトラックが停まっていたけど、風で揺れてたなぁ
鶴見川は、あんまり増水しておらず、いかだの時にみんながテントを張ったところにも水は来ていなかったので、無事。

うちの分団管内には、目立った被害は無し。

被害にあった方々、大変ですが、頑張ってください。

夏の終わり

2005-08-21 21:10:35 | 二輪
今日は、鶴見川いかだレース&花火大会だった。

なんと、イカダに乗ることになってしまった。重くて沈むからやめよう、って言ったのに
乗ってみたところ、傾いたが沈むまではいかなかった。
いざスタート地点へ…と、スタート地点付近まで来たのだが、海から水があがってきているのと折からの強風で、なかなかスタート地点にたどり着けない。
なんとか、橋桁近くのスタート地点にたどり着いた。ここまでくると、それほど逆流が強いわけではなかったので一安心。

スタート前にロープをはなしてしまい、戻ったりしているうちにスタート。
完全に出遅れである。鶴見川の水を浴びながら何とかゴール。つかれたー

イカダが終わると、のんびり一杯やりながら、花火が上がるのを待つ。
今年は、度迫力の河原で見られるぞ
30分程度で終わってしまう、寂しい花火大会なのだが、鶴見区民に夏の終わりを告げる大切なイベントなのだ。

合格発表

2005-08-21 20:53:14 | 教習日記
今日の受験者は9名。一番最初に終わってしまった俺にとってはその後が長い。

試験が終わって、他の受験生と話していた。
「スラロームの後、『ビビッ』ってやられて、何を言われてたの? かなり注目でしたよ!」
やっぱり。事情を説明しておく。でも、2人目以降の人たちは、もっと穏やかに停められていた。
受験番号3番の人は、実は何度か卒検落ちたらしい。体験談によれば、一本橋落ちたり、クランクで接触したりして、一発試験中止になり落ちる人が多く、それ以外の減点超過で落ちる人はあんまりいないようだ。

MTの全受験者が終わり、唯一のAT受験者。
「はえーーー」見ていた受験生が口をそろえる。後で聞いた話によると、一本橋も5秒台だったそうな

11時10分頃には全員終わり、集計タイム。当初の予定では20分ほど。
20分、30分…こないぞ…
みんな落ちたのかなぁ、いや、全員の卒業証明を作っているから遅いんだよ…

12時頃になって、ようやく合格発表。
「今日の受験生は、安全運転ができている、人が多かったです…」
まだ焦らすのか・・・・・結果は全員合格
ギリギリだった2名以外はだいたい90点代、とのこと。
どうやら、90点代の方に入ったようだ

7月16日の初教習から一ヶ月ちょっと、無事教習所を卒業した

普通二輪 卒業検定

2005-08-21 12:56:56 | 教習日記
今日は、ついに卒業検定。

9時に呼ばれ、説明を受けるため教室へ。
受験番号は1番 しかも2号コース 不安が募る。
何かあれば、クラクションを2回鳴らして、止まってもらい、説明する、とのこと。
試験開始は、9:35~40頃。全員の試験終了後、20分ぐらいで採点し、合格発表をする、とのこと。

外に出て、一通りコースを眺め、ヘルメットを選んでいたが…
あごひもが短いか、頭に合わないヘルメットしかない
あわててあごひもを調整しているところへやってきた検定員に事情を話したところ、一番大きなヘルメットを渡してくれた。
が。今度はでかい 床屋に行った俺の頭にはスカスカ。でも、これで行くことにする。

いざ、試験開始。普通自動車の卒検はまだ室内で説明中&ちょうど教習の休み時間と重なり、コースを走っている車は殆どいない。ラッキー

発進 → 見通しの悪い交差点 → 障害物通過 → クランク → 坂道発進
と、順調にここまで終了し、スラロームを通過した後の一時停止で止まっているときに「ビ・ビッ」
でたー、合図だ パイロンに触れた覚えもないんだけど…
「タイムを記録するから、待っていて。」
よかった。一発中止かと思ったよ

無事試験続行。S字 → 踏切 を終え、信号のある交差点を直進。
なんだか、信号が変わりそうな気がしたが、停止線の所でも青だったので直進、し始めた瞬間に信号が黄色に
でも、既に交差点に突入し、止まることはできないので、アクセルを開いてぐっと通過。直後に突き当たり右折のため中央よりの進路変更…安全確認が甘かったかも

急制動 → 一本橋 そう、うちの教習所では最後の難関がこの一本橋になる仕組みなのだ。
今日は風が強く、少し右に振られながらも、無事通過。左折して周回コースを発着所へ。
あ、合図消すのが遅れた

とりあえず、一度左折合図を消し、改めて止まるための左折合図・安全確認。
停車・降車と相成った。

35000km達成

2005-08-20 16:20:32 | 二輪
愛車、スーパーカブの走行距離が35000kmを達成。俺のところに来てから約8000km

2月27日から約半年で1000km走ったことになる。
本日給油。戸塚区のあたりでは、レギュラー1リットル127円、なんていうところもあってびっくりしたけど、俺が入れた港北区のスタンドは114円
原チャリで行くと、会員価格で入れてくれることが多く、ありがたい。
ちなみに、今回は予備タンクの燃料まで使い切ったので、前回給油からちょうど200km走った。
燃費は51km/lかな。

普通二輪 技能2段階 8時間目 みきわめ

2005-08-19 16:34:58 | 教習日記
技能2段階 8時間目/最短8時間 みきわめ

教習の総まとめ「みきわめ」がやってきた。
教習開始前に教官から、卒検の時に転倒して不合格になり、何度か卒検を受けている人もいる、という話を聞かされる。基本的なことが身に付いていないと

今日は最初から最後まで、コースをぐるぐる回る。
1度コースを回ったときに、一本橋の手前で、渡ってもいいのかな、と後ろを気にしていたら、結局乗ろうとして乗れなかった…
集中集中

1度目周り終わった後で、「合図の出し遅れ、出し忘れ、消し忘れには気をつけるように」と言われる。
確かに、急制動に行くときの合図が送れたり、右折のために進路変更をしたのに、そのまま合図を消してしまい、あわてて出したなぁ

その後は、順調にコースを回る。今日はずっと先頭。教官ももう一人の教習生に付いていることが多かった。
何週目かで、別の教習生が一本橋をやっていて、俺のタイムまで計ってくれた
一本橋のタイムを計ったのは初めてだ。結果は6.8秒
(規定タイムは7秒以上、速ければ減点、落ちれば検定中止である)
あとは、クラッチの調整で何とかなるとは思うけど、卒検本番では、落ちてしまうよりも通りきることの方が大切、とのアドバイスをいただく。

一緒に教習を受けた教習生も、無事「みきわめ」をもらい次回は卒業検定。
「法規走行を守る。1つ1つの課題を確実に」とのアドバイスをいただいた。

滑り込みセーフで、21(日)卒検。
一緒にみきわめをもらった女の子は、俺の次に申し込んだら、24日だったので、最後の1人だったらしい。

明日は

2005-08-18 23:12:37 | 二輪
いよいよ、2段階みきわめ。
つまり、最短で行けば、明日で教習は終わり。

あとは卒検のみ、となりますかどうか。
卒検まで、だいぶ時間が空くようなら、追加料金払って自由教習で乗っちゃおうかな。