わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

米ドル売買

2008-05-28 22:46:17 | まねー
5/26に1$=103.63円で購入していた米ドルを
昨日1$=104.00円で売却。
300円ほどの利益だ。

ついでに、2月27日購入の1$=106.41円も1$=104.70で損切り。
1200円ほどの損失。
さ、次は証拠金か??

mmvoやbm.bat駆除、その後の復旧

2008-05-28 00:27:43 | くらし
職場のパソコン、みんな感染していた(泣)

というわけで、駆除作業。
だが、最新のパターンファイルを入れれば、ファイル自体は簡単に見つけてくれるのだが…
結構レジストリなんかもいじってくれていて、きちんと元に戻す方が大変だった。
悩んだあげくの、一応の解決策。

エクスプローラなどで、「隠しファイルを表示」に設定しても勝手に戻ってしまう人、怪しいかも。
ちなみに「ファイル名を指定して実行」でmsconfigを実行し、
スタートアップの中に「mmvo」があれば、感染確定です。

まずは感染したPCの方。
①システムの自動修復を止めておく。(Windowsに自動的に設定を戻されることがある)
…マイコンピュータを右クリック 「プロパティ」
 (コントロールパネルの「システム」でもよい)
 → 「システムの復元」タブの「全てのドライブでシステムの復元を無効にする」をチェック

②Windowsを「セーフモード」で再起動。
 電源を入れてすぐ、Windowsのマークが出る前に「F8」キーを連打し、セーフモードを選ぶ。

③ファイルの削除(対策ソフトが入っていたら、すでに削除されてるかも)
 ウイルスソフトがあるなら、最新のパターンファイルで検索し削除。
 ないなら、mmv*.*を検索(詳細オプションで隠しファイルも含む)し、
 \Windows\System32にあるmmvo.exeやmmvo0.dll、mmvo1.dllを削除

④レジストリ編集(自己責任で!!)
 「ファイルを指定して実行」より「REGEDIT」
 トレンドマイクロ WORM_ONLINEG.AV
 この他に、レジストリ内を「bm.bat」で検索し、関連の所を消しておく。
 (このファイルは別名のこともあるので、環境に応じて対応を)

⑤エクスプローラで、HDD内のルートに作られた「autorun.inf」を削除
 このファイルは、隠し属性+システムファイル属性を持っているので見つけにくい。
 これが残っていると、この後マイコンピュータからHDDをクリックすると、
 消されてしまった「bm.bat」を起動しようとしてエラーになる。
 Cだけでなく、DやEなど、全て消しておく。

⑥再起動し通常モード。ウイルス検索。
 マイコンピュータからHDDを開き、「bm.batがありませんエラー」も出ず、通常通り隠しファイル・システムファイルまで表示されればよい。
(システムファイルは表示しない設定に戻しておいた方が無難か、と)

あとは、利用したUSBメモリやMOなどをチェック。
基本的には隠し&システム属性でルートに「autorun.inf」と「bm.bat」が作られているので、削除です。
シフトを押しながら差せば、自動実行は回避できますよ。

これで再発がないよう、様子を見ることにする。

ウィルス感染

2008-05-26 01:48:14 | くらし
職場で、USBを経由して感染が広がるウイルスについての文書をもらっていた。
職場のPCも、アンチウイルスが入っていて、常時監視がオンになっているのだが…

今日、職場から持ってきたUSBを自宅のPCに差したところ、
すぐにAVGがウイルスを検知

トレンドマイクロのページを見て、どこが改変されているのかをチェックしたが、
当該コンピュータのレジストリ等は改変される前にAVGのチェックに引っかかったようだ。

USBメモリのルートに
AUTORUN.INFとbm.batなどが生成される。
Windowsのsystem32フォルダにmmvo.exeといったファイルが作られ、自身をを増殖させていくタイプのワームだ。
詳しくはこちら
WORM_LINEAGE.KH(トレンドマイクロ)
WORM_ONLINEG.AV(トレンドマイクロ)

自宅のパソコンは無事だったが、職場のパソコンが危ない。
というか…mmvo.exeの不正な処理で×マークが出ていたなぁ……
明日は駆除作業に追われそう。そして、全員分のUSBチェックだだだだだ

米ドル売却

2008-05-22 23:15:40 | まねー
今朝買った米ドル、もう売ってしまった。
デイトレード状態だ。

1$=103.72円 50銭の円安。
483円の利益だ。

現在保有している外貨預金
1月1日購入 1$=111.81円
2月27日購入 1$=106.41円
(端数分 1月3日購入 1$=109.33円)

米ドル購入

2008-05-22 07:05:08 | まねー
朝起きて、PCを持ち出そうと画面を見ると…
ドル円が102円台を表示しているではないか

103円ぐらいなら証拠金に手を出してもよいかな、と考えていた矢先のできごと。
当然、まだ口座も開いていないわけで…

いつも通り、ソニバンの外貨預金で米ドルを購入。
1$=103.22円

現在保有している外貨預金
1月1日購入 1$=111.81円
2月27日購入 1$=106.41円
5月22日購入 1$=103.22円
(端数分 1月3日購入 1$=109.33円)

豚肉煮込み

2008-05-21 22:49:38 | くらし
やる気はあんまり無いが、適当に思いついて作ってみた。

冷凍庫に豚の固まりが入っていた。
これを、ビーフシチューのルゥで煮てみることに……野菜はなし

とりあえずおろしニンニクを入れて豚肉を炒め、そのままルゥを溶かした鍋にぶち込む。
あとはシャトルシェフが勝手に煮込んでくれるだろう。

切って焼くだけ、とか、切って鍋に入れるだけのお手軽料理(?)なら、いつでもできそうだが…
簡単なのないかなぁ

野菜みたく皮向いて切って…というのは面倒だ

ついに…ショーコキン資料請求

2008-05-20 22:39:48 | まねー
ハイリスク・ハイリターン商品の「外国為替証拠金取引」の資料請求をした。
今まで避けてきたハイリスクな商品。

簡単に言えば、10万円を証拠金として預けると、100万円分のドルを買えるということ。
この場合、1ドル103円で買い、104円で売れば、1万円の利益が出る。
が、逆に更に円高が進んで102円になれば、1万円の損失

10円動くと、10万円がパーになる、そんなハイリスクな商品だ。

これまでは「外貨預金」だけでの運用だったが…
まー、円高進行中に買って、そのまま更に円高が進んでも、
しばらく持っていて、円安になるのを待っていれば…と思っている。

甘いかなぁ

公園ベンチや遊具に放火

2008-05-18 20:07:41 | 消防・防災
放火:遊具やベンチの放火相次ぐ--横浜 /神奈川(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

記事によると
16日午前9時半ごろ、鶴見区の県立三ツ池公園で木製ベンチが焼かれているのを公園職員が発見。
ということ。
三ツ池公園は、我が分団の管内である。

消防局の放火火災発生状況によれば、昨年の8月以降分団管内での放火は起こっていなかったのだが…

許せん

地震の前兆??

2008-05-18 01:12:10 | くらし
長年消防団をやっているオッちゃん曰く
「最近、いろんなとこが揺れるな。茨城とかさ。
 ここいらでもなんだかイヤな予感がしてな。
 パンツはいて寝るようにしてるよ。」

イヤな予感が当たらなければいいのだが…
ってか、オッちゃん、マッパだったんっすか……

末廣

2008-05-17 09:23:31 | くらし
会津に末廣というお酒があるのは知っていた。
実は、末廣に関係が深いという方と以前一緒に仕事をさせていたいたのだ。

一度は飲んでみたいと思っていたが、あまり手広くやらずに地道にやっているようで、関東でお目にかかる機会は少なかったのだ。

たまたま機会があって、末廣の純米酒を頂いた。

甘口、なのにすっきりしているし、飲みやすい。
うまかったぁ

自炊@今週2回目

2008-05-14 23:05:59 | くらし
今日は消防の訓練だから無理かなー、という予想に反して、自炊に成功

一時期は、我が家の定番中の定番だった料理(?)
鶏のムネ肉をただ焼いただけ

冷凍庫を見て驚いたのは、鶏肉の在庫がほとんど無くなってきているということ。
よく2kgパックなどを買って冷凍していたのに、ムネ・モモ合わせてあと3枚だ。

とりあえず、冷凍庫の在庫を一掃してみようかな??

米ドル売却

2008-05-13 22:44:38 | まねー
急激に円安が進んだので、10日に1$=103.09円で購入した米ドルを1$=104.39円で売却。
1,261円の利益が出た

現在の塩漬け
1月1日購入 1$=111.81円
2月27日購入 1$=106.41円
(端数分 1月3日購入 1$=109.33円)