今日(っていってももう昨日になっちゃったけど)、
鶴見消防団では「大規模災害対策訓練」が行われた。
去年までは、毎年小型ポンプ繰法をしていたけれど、
2年に1度になったことに伴い、今年初めて行われた。
(訓練自体はしていたが、全分団集まって披露するのは今年初めて、ということ)
放水だけでなく、団に配備されているチェーンソーや油圧ジャッキを使った
救助や救護所への搬送、無線機の使用といったことまで含む複合的な訓練だ。
分団によっても、小型ポンプ積載車だったり、ポンプ車だったりと装備が違うため、
2線4口延長の分団もあれば、うちのように1線2口の分団もあるなど、
想定も分団によって異なる訓練だ。
ケガもあり、訓練には参加できなかったので、
今日の本番だけは見学に行ってきた。
大会のような形になると、選手はその部分について熟達するが、
それ以外の部分、また選手以外の人にとっては、ホース巻きしか…
なんていう場合も多い。
今回の訓練内容は、団員みんなが身につけるべきなのだろうけど、
全分団集まり披露という形を取ると、大会色が出てくる部分も多くなるなぁ。
なかなか難しいものだ。
鶴見消防団では「大規模災害対策訓練」が行われた。
去年までは、毎年小型ポンプ繰法をしていたけれど、
2年に1度になったことに伴い、今年初めて行われた。
(訓練自体はしていたが、全分団集まって披露するのは今年初めて、ということ)
放水だけでなく、団に配備されているチェーンソーや油圧ジャッキを使った
救助や救護所への搬送、無線機の使用といったことまで含む複合的な訓練だ。
分団によっても、小型ポンプ積載車だったり、ポンプ車だったりと装備が違うため、
2線4口延長の分団もあれば、うちのように1線2口の分団もあるなど、
想定も分団によって異なる訓練だ。
ケガもあり、訓練には参加できなかったので、
今日の本番だけは見学に行ってきた。
大会のような形になると、選手はその部分について熟達するが、
それ以外の部分、また選手以外の人にとっては、ホース巻きしか…
なんていう場合も多い。
今回の訓練内容は、団員みんなが身につけるべきなのだろうけど、
全分団集まり披露という形を取ると、大会色が出てくる部分も多くなるなぁ。
なかなか難しいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます