テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

日立のラテカセ、見聞録 Mark 5 (K-50, 1977)

2016-06-26 12:49:53 | Weblog

今日お預かりしたのは日立の見聞録 Mark 5 (K-50) で FM が機能せず、また電池が一つコンパ
ートメント内に取り残されているとのお話だった。  この種の装置の修理、改造に付きまして
はこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

伺った症状を確認した。 サービス・マニュアルが在れば早いのだがそれは叶わず問題が在りそ
うな場所を探した。

下の画像の基板がラジオ関連の回路が収まった物だった。

先ずは腐食し可也膨張していた電池を取り出し、錆びている電極も若干先端を磨いておいた。

FMの周波数変換を担っていると想われるトランジスタ Q102 (下の画像の右側の物)が怪しか
ったので半田付けをやり直した。

FMも機能し出した。 下は地元のFM局 FM横浜 (84.7MHz) 受信時。

最後にカセット部分を診てみたがメインともう一つのベルトが完全に溶けて仕舞っていた。  これ
らを交換する為には可也の部分を外さなければならず今回は見送った(手は溶けたゴムでベトベ
トとなって仕舞い落とすのに苦労した)。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二号自動式卓上電話機 (大... | トップ | Goofy の形をした電話機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事