ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2013年 高尾の桜めぐり(2) 高楽寺の紅枝垂れ桜 2013.3.20

2013-03-20 10:20:33 | 自然
今年の冬は寒さの訪れが早く、2月まで平年を下回る寒さが続いたことから、梅の開花が遅れていました。ところが3月に入ると同時に4月を通り越して初夏の陽気が続き、八王子では昨日までの月平均気温が10℃を越える異常な暖かさとなっています。月曜日夜の嵐に昨日のポカポカ陽気と3月を象徴する天気変化が続き、桜前線は昨日一気に甲府や熊谷まで北上。昨日の日中は静岡で28℃、宇都宮で27.2℃と夏日を記録し、全国で約900の観測点のうち51地点で3月としての高温記録を更新しました。

八王子近辺でも昨日ソメイヨシノが開花しました。日曜日に予想した通りです。ソメイヨシノが開花すると高尾近辺の枝垂れ桜が見頃を迎えます。今日は彼岸の中日。墓参の方を邪魔してはいけないので、朝の空いている時間に自宅近くの高楽寺、大光寺、興福寺を巡ってきました。

まずは高楽寺のベニシダレザクラを紹介します。昨日の暖かさで一気に5分咲きとなっていました。


高さ15m、幹の周り4m、枝の周囲40m、推定寿命200年の老木です。毎年期待を裏切らず風格ある姿を見せてくれます。


咲き始めは濃いピンク色。徐々に色が薄くなっていきます。


満開の姿は、笠をかぶったお姫様に似ていることから「桜姫」とも呼ばれています。今週末に見頃をむかえそうです。夜はライトアップされて幻想的な姿を見せてくれることでしょう。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山かたくりの里 2013.3.17

2013-03-17 15:50:43 | 自然
南風の強い一日です。八王子では14時10分に最大瞬間風速20.3m/sを観測しています。気温は昨日より低いものの、日なたでは春本番を感じる陽気になっています。昨日、城山かたくりの里のHPを見ていたら、今年は3月8日に一輪花開き、昨日の時点で既に山頂付近ではカタクリの開花が進んでいると紹介されています。桜の花と同様、3月前半の異常な陽気により開花が促進されているみたいです。天気も良いので、息子に留守番を頼んで、午後からカタクリの花を見に出かけてきました。お客さんはまだ少なめです。かたくりの群生地では未開化であることから、入場料は300円です(ハイシーズンは500円)。


HPの情報通り、日当たりのよい山頂付近から開花が進んでいます。


かたくり以外にも春の花々が沢山咲いています。黄花節分草も花数が増えてきました。


色とりどりの雪割草が一番の見ごろです。


ピンク色の雪割いちげ


菊咲いちげの青い花です。


青空に映えるマンサクの花。山頂付近に咲いています。


玄海つつじは遊歩道沿いに沢山植栽されています。

この他にも、福寿草、ショウジョウバカマ、コバイモ草、東いちげなど春の花々が足元に見られます。但し、節分草は既に終わっていました。


ホームページにも紹介されていますが、先週、ウド鈴木さん、入来茉里さんが『モリゾウ・キッコロ 森へいこうよ』の撮影でかたくりの里に来園されたそうです。放送予定はNHK Eテレ 4月6日(土) 7:15~7:30です。


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 高尾の桜めぐり(1) 大光寺の枝垂れ桜開花 2013.3.17

2013-03-17 12:05:04 | 自然
昨日、東京でソメイヨシノが開花しました。高尾近辺でもソメイヨシノの蕾が膨らんできました。3月の異常高温の影響で、彼岸の入りと同時に桜の季節到来です。そこで昨年に続き高尾近辺の桜を紹介していくことにします。

毎年高尾近辺で一番早く開花するのが、大光寺にある推定樹齢400年の枝垂れ桜。昨日の暖かさで早くも開花しました。


昨年の記録によると3月31日に数輪の開花を確認しています。昨年に比べて季節の歩みが2週間ほど早まっているようです。


本堂前の江戸彼岸桜もかなり色付いてきました。枝の先のほうでは開花が始まっています。


続いて散田町の真覚寺を訪れました。2本の彼岸桜の大木がありますが、早くもピンク色に染まっています。


真覚寺のソメイヨシノです。ピンク色の花芽が見えてきました。明日から南西の風が吹き荒れ気温も上昇する予報。従って今週末には開花しそうな勢いです。八王子の標準木は市役所裏の浅川沿いにあります。例年真覚寺のソメイヨシノより1~2日ほど前に開花する傾向にあるので、八王子のソメイヨシノ開花日は3月20日、明日から明後日の昇温次第では3月19日と予想しておきます。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見えたバンスターズ彗星! 2013.3.16

2013-03-17 08:53:14 | 流星群

今話題のパンスターズ彗星は、太陽に最も近づく3月になると肉眼で確認できる程度の明るさになると期待されていました。近日点通過は先週の3月10日でしたが、条件がそろわない限り肉眼で観察するのは難しい状況のようです。先週日曜日の夕方、野鳥観察用の双眼鏡で西の空を探しましたが、姿を見ることができませんでした。

会社で彗星の話をしたところ、10×70(倍率10倍、口径70mm)の天体観測用の双眼鏡を貸してくれる方がいました。金曜日夜に会社から持ち帰り、さっそく昨日の夕方、彗星観測に挑戦しました。昨日は八王子では最高気温が18.4℃まで上がり、何となくすっきりしない夕焼けです。でも上空には雲がなく、黄砂や花粉の影響も無さそうです。湿度も低めで期待できそうです。17時50分頃から西の空(小仏峠~景信山~富士見台)の高度10度付近を双眼鏡で探しましたが、18時30分を過ぎてもそれらしき姿を確認できません。

空の透明度がいまひとつなのかなと思い諦めかけたところ、18時40分頃になって富士見台の左肩上に、真上に長い尾を引く彗星の姿を発見! とっても暗いですが、コマと尾をはっきりと確認できます。予想した位置より若干北側でした。富士見台南側の稜線に沈む18時50分までの10分間、姿を見せてくれました。

1997年の3月に到来したヘールボップ彗星は西側の空に尾を引く姿を肉眼で捉えることができました。一方、今回のパンスターズ彗星は双眼鏡でやっとその姿を認識できますが、見つけた時の感激はひとしおですね。今日の夕方も彗星観測に挑戦します。でも天気が下り坂。上層の雲が広がってきそうなので、微妙な感じ・・・

今年の11月後半からやってくるアイソン彗星は、肉眼でも見られるほど明るい大彗星になると予想されています。こちらも楽しみです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院の河津桜が満開です 2013.3.16

2013-03-16 17:43:12 | Weblog
今日、東京の靖国神社のメイヨシノが開花しました。昨年より15日、平年より10日早く、1953年の観測開始以来、2002年と並び最も早い開花となっています。13日に福岡と宮崎に桜前線が上陸し、その後は大分や鹿児島、高知と相次ぎ開花、今日は東京、長崎、熊本で開花宣言がありました。今年は例年になく春の訪れが急ピッチです。

明日は彼岸の入りです。ソメイヨシノが開花してから彼岸の入りといってもピンときませんが、墓参り客で混雑する前に上川霊園まで行き先祖の霊を供養してきました。両親と待ち合わせ、実家へ送っていく帰り、先週に続いて信松院を訪れてみました。3月9日に本ブログで紹介した満開の枝垂れ梅はほとんど散り去り、代わって河津桜がちょうど満開でした。


境内の河津桜です。僅か一週間で満開になりました。


駐車場前から見た観音堂と河津桜。駐車場も満開で、道路の両側がピンク色に染まっています。


お彼岸が近いということもあり、観音堂裏手の墓地にたたずむ「松姫尼公墓」を訪ねてみました。大きな松の木の横にお墓があり、お墓の屋根には武田氏の四つ割菱(武田菱)が輝いています。


墓地の近くに、松姫についての説明板があります。松姫は武田信玄の娘です。織田信長の長男信忠と婚約したものの、武田・織田両家が不和によりその約束は果されず、武田氏滅亡後に武蔵へ逃れてきました。恩方の心源院で出家して信松尼と称し、この地に庵を建て信松院を開基したのです。


台座の上に卵形の塔身がのせられた墓石は卵塔と呼ばれるそうです。別名は無縫塔。塔婆の頭にある「大圓鏡智」は、先祖のお墓の塔婆でも見かけました。実家も信松院も曹洞宗です。優れた鏡のようにすべてを映しだすという意味のようです。


最後に訪れた穴守稲荷神社です。神仏習合の名残です。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本公園の河津桜が見頃です 2013.3.13

2013-03-13 20:23:26 | 自然
日本海南部を通過中の低気圧に向かい南風が吹き込み、八王子では21.4℃まで気温が上昇しました。日中は強風が吹き荒れ、鉄道への影響も出ています。東京では最大瞬間風速27.4m/s(南南西)を記録しています。相模原市の小学校は強風で危険なため先生が付き添い一斉下校となったようです。日曜日に続いてメイストームという感じです。 

このところ3月とは思えない異常な暖かさが続いています。ソメイヨシノの蕾も一気に膨らんできたのではないでしょうか。今日は福岡市、宮崎市、宇和島市でソメイヨシノが開花しました。宮崎市では観測史上最も早く、福岡市でも気象台の観測開始(1953年)以来、2009年と並んで早い記録になっています。

3月に入り次々と日本海を発達して通過する低気圧へ向かって太平洋高気圧から初夏の空気が送り込まれています。寒冷前線が南下しても、平年並みまでしか気温が下がらず、再び日本海を低気圧が通過するという周期変化になっています。例年のこの時期は本州南岸を周期的に低気圧が通過して、関東地方では冷たい雨や雪が降ることが多いのですが、今年は太平洋高気圧の勢力が強く、本州南部では4~5月並みの陽気が継続しています。

この暖かさで橋本公園の河津桜が見頃になったのではないかと思い、今朝出社途中に寄り道してきました。期待通り公園周囲はピンク色に染まっていました。


公園南側の通りです。


公園西側通り。

橋本公園の河津桜はあと一週間くらいが見頃ではないでしょうか。週間天気予報では今後も4月並みの陽気が続くので、河津桜が散る前にソメイヨシノが開花するかもしれません。こう暖かいとスギ花粉も一気に飛びきってしまい、来週からはマスク無しの生活が戻るかも(それは甘いか・・・)

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマイチゲが見頃の片倉城跡公園 2013.3.10

2013-03-10 16:31:47 | 自然
関東地方では昨日に続き初夏の陽気になっています。日本海の低気圧に向かって南風が吹き込み、昨日の予想通り八王子では26.6℃と今年初めて夏日を記録しました。各地の最高気温は東京25.3℃、練馬28.8℃、青梅27.6℃、府中28.1℃、秩父27.2℃。水戸25.9℃など各地で記録的な最高気温を記録。午前中は半袖一枚で過ごし、京王線では何と冷房が入っていました。

ところが寒冷前線が通過した14時頃になると、突然大気が霞んで視界がきかなくなってきました。3km先の高尾の山並みも見えないほどで、気象庁の発表によると「煙霧」という現象のようです。強い北西の風により地表付近のほこりが巻き上がり、水平方向で見通せる距離が10キロメートル未満となった状態です。黄砂ではないと説明されていますが、何となく空が黄色く感じたのは気のせいでしょうか。群馬県から埼玉県北部にかけては風向きが北西に変わり気温が一気に10℃前後まで急降下してますが、関東地方南西部ではそれほど劇的な変化はなく、八王子付近ではフェーン現象が継続し16時を過ぎても20℃近い異常な暖かさとなっています。

一昨日から花粉症の症状がピークに達し、今日も朝から目と鼻が大変な状況でした。そんな中、天気が良いため今日も午前中に片倉城跡公園に出かけてきました。ここ3~4日の異常高温でカタクリの花が狂い咲きしていないか期待して出かけたのですが、やっと葉っぱが見え始めた状態で蕾は一つも見つかりませんでした。昨日、日影沢で見かけたアズマイチゲの花が片倉城跡公園でも枯葉の中に可憐な花をつけて、ちょうど見ごろを迎えていました。


考えてみたら、まだ3月の上旬です。例年のこの時期は、朝はまだ氷点下、日中でも12℃前後とまだまだ寒く、春の花達は光の春を感じてようやく地上に姿を現わす準備を始める頃でしょう。数日暖かくなったからといって、いきなり花芽が成長することはありませんよね。


アズマイチゲは公園の中に点在し、ハス沼周辺や奥の沢で多く見かけます。


カタクリの葉です。日なたでは葉っぱが成長してきました。そろそろ蕾が出てくるかもしれません。


住吉沼の近くのキブシです。


最後に、珍しい花を見つけたので紹介しておきます。カンアオイの葉を見つけたので花が咲いていないか覗き込んでいたところ、その少し横に小さな花を発見。よく見るとセツブンソウです。遊歩道から手の届くところに咲いているので、自生ではなく誰かが植えたものと思いますが・・・

さて、今日はパンスターズ彗星が近日点を通過します。双眼鏡を使えば、日没後すぐ水平高度5度の西の空に、うっすらと尾をひく姿が見えるはずです。寒冷前線が通過し再び青空が広がってきていますが、うーん空が黄色く霞んでいます。早く北よりの風に変わってほしいところです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子信松院の枝垂れ梅と河津桜 2013.3.9

2013-03-09 22:12:59 | Weblog
今日三つめの記事になります。夕方息子を習い事へ送りに行く途中、八王子台町にある信松院のそばを通りかかりました。駐車場脇に植栽されている河津桜が開花していたので、帰りに立ち寄ってみました。信松院は八王子七福神めぐりや観音堂前の枝垂れ梅で知られています。先月25日に訪れた時はようやく白梅が開花したところでしたが、今週の陽気で開花が促進され、紅白の枝垂れ梅が見頃を迎えていました。


午後4時を過ぎて日影に入ってしまいましたが、とても綺麗に咲き揃っています。


北側から見た様子です。


観音堂前から見下ろしてみました。


境内の河津桜はまだ開花していませんが、道路を隔てて日当たりのよい駐車場ではすでに1~2部咲きです。


明後日から寒の戻りがあるので、見頃は一週間後でしょう。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影沢のスプリング・エフェメラル 2013.3.9

2013-03-09 20:26:57 | 自然
今日は花粉に悩まされ続けた一日でした。外出から帰るたびに顔を洗い目薬さしてマスクを取り替えて・・・の繰り返し。どれくらい花粉が飛んでるのか調べたくても環境省の「はなこさん」にアクセスできません。花粉症の症状と車のフロントガラスにこびりつく花粉の量を見ると、間違いなく今シーズン、いや、ここ数年でのピークでしょう。

気温も初夏並みまで上がりました。3月の高温記録を更新した地点もあるようです。AMEDASデータを見ると、関東地方では群馬県伊勢崎で26.3℃、前橋25.7℃、甲府25.5℃、熊谷25.3℃と夏夏日を記録。八王子では23.3℃どまりでした。一方、北海道では猛吹雪に見舞われ、日本列島は真冬の空気と初夏の空気に二分されています。このようなときには、日本海で低気圧が猛烈に発達します。明日は北海道〜東北北部で猛吹雪、一方関東地方では寒冷前線の通過前には初夏の陽気が予想されています。関東地方でも寒冷前線通過後には一気に真冬並みの寒さが戻ってくるので、温度の急変に要注意です。

前置きが長くなってしまいましたが高尾梅郷の梅まつりのついでに、日影沢に立ち寄ってみました。昨年秋以来でしょうか。久しぶりに訪れました。川べりに出てみるとハナネコノメの可憐な花が咲いていました。まだ花数はそれほど多くありませんが、今日、明日の暖かさで一気に花数が増えそうです。


可憐な早春の花です。沢山の方がカメラ片手に訪れていました。


駐車場の周囲では沢山のアズマイチゲが咲いています。


咲き始めの花です。


暖かい太陽の光を浴びて全開です・・・


日影沢からの帰り道、摺差の近くの民家の石垣で咲いていたヒメスミレ?です。


久しぶりに訪れた日影沢でしたが、木下沢橋付近がやけに明るくなった印象です。帰りによく見ると、道路沿いの樹木が伐採された跡がありました。このあたり早春になるとキブシの花が咲いていたのに残念です。


中央線にジョイフルトレインが走っていました。485系の華(はな)でしょうか・・・

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷梅まつり 2013.3.9

2013-03-09 14:48:52 | 自然
一週間前の記事と同じアングルの写真となりますが、ここ2~3日の季節外れの暖かさで梅が咲き揃ってきました。裏高尾の梅林では、今日、明日と恒例の梅祭りが催されています。

前回のブログで予告したように今週は4~5月並みのバカ陽気となりました。八王子の最高気温の推移を見ると、3月4日(月)の8.3℃を底に、12.8℃、15.9℃、18.6℃、22.9℃と昨日にかけて上昇し、この勢いだと今日は夏日か!と予想したのですが、午後2時現在23.2℃で頭打ちとなっています。明日は日本海で猛烈に発達する低気圧に向かい南風が吹き込むため夏日が期待できそうです。一方最低気温も、今朝は風が弱く穏やかに晴れたにもかかわらず6.5℃までしか下がらず、桜の花が咲く頃の気温となっています。

スギ花粉も一気にピークをむかえ朝からマスクと目薬が手放せない一日です。息子も昨日の体育の授業で校庭を走った影響か花粉症の症状が出始めたようです。今朝早く耳鼻科へ連れていったところ、既に診察券が山積みで午後の98番目とのこと。午後は予定が入っているのでお医者さんに見てもらうのは断念しました。今日は花粉に加えて黄砂の注意報が気象庁から発表され、微小粒子状物質PM2.5が交じっている恐れもあり注意が呼びかけられています。

PM2.5も心配ですが、折角の梅まつりです。先週に続き、ママチャリでひとっ走りしてきました。


まずは遊歩道梅林です。日当たりがよく2~3分咲きでしょうか。


スタンプハイクのスタートとなる小名路会場です。


関所梅林の白梅。ほぼ満開になったサンシュユをバックに撮影してみました。このあたりの白梅は3分咲きでした。


荒井バス停近くの梅林。よく手入れされた紅白の梅が5分咲きとなっています。近くの天神梅林の会場で3つめのスタンプを押し抽選を行いましたが、今年もはずれ(ティッシュ)でした。


天神梅林は北斜面で日当たりが悪いので、開花が始まった木が数本ある程度の開花状況です。


更に進むと湯の花梅林が左手に見えてきます。この辺りは工事が行われていて立入り禁止となっています。従ってスタンプ会場も昨年から3箇所(遊歩道梅林、関所梅林、天神場梅林)に減ってしまいました。

時間があれば木下沢梅林まで足を延ばしたかったのですが、その後の日影沢散策で時間を費やし、昼までに戻る必要があったので結局断念しました。日影沢からちらっと見上げたところ、結構開花が進んでいる様子でした。


帰りは中央線の北側にある荒井梅林に立ち寄りました。この辺りは日当たりがよく5~7分咲き。満開に近い白梅もありました。


ホトケノザとオオイヌノフグリが群生していました。ここまで咲き揃うと見事です。


満開の白梅です。周囲はほのかな甘い香りに包まれていました。

旧甲州街道沿いの民家の庭先には、紅白の梅や、ロウバイ、マンサクなど春の花に彩られています。明日と裏高尾の旧甲州街道は大勢のお客さんで賑わいそうです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の寒波? 2013.3.3

2013-03-03 18:43:20 | 自然
猛烈に発達した低気圧の影響で北日本では暴風雪に襲われました。未明には羅臼町で最大瞬間風速35m/s、根室で34.4m/sを記録しています。オホーツク海側では猛吹雪や積雪によって、車が立ち往生したり雪に埋まったりして多くの犠牲者が出ました。東北地方でも、昨日は記録的豪雪の中で秋田新幹線こまちが脱線し、まだ復旧の目処が立っていません。

関東地方では金曜日に春一番が吹いた後に寒気が入り、今日の八王子は最低気温-2.3℃、最高気温9.5℃と2月並みの気温。午後からは低層の雲が広がって日差しが遮られたため肌寒さを感じましたが、青空に恵まれた午前中は日向では春を感じる陽気でした。自転車でホームセンターへ出かけた帰り、高尾梅郷へ梅の様子を見に行ってきました。関所梅林(駒木野梅林)では来週の梅祭りへ向けた準備が数められています。道脇に並ぶ早咲きの梅は先週に比べて開花が進み、ようやく紅白に色付き始めてきました。


サンシュユです。この一週間で蕾が膨らみチラホラ開花が始まっています。木全体が黄色く染まってきました。

駒木野公園や天神梅林まで足を延ばしてみましたが梅の花は全く開花していません。蕾も固く、昨年同様見頃は3月下旬にずれ込みそうです。


今朝、洗濯物を干しながらふと空を眺めると、巻雲が流れていました。青いカンバスに白い絵の具をハケでのばしたような雲です。


房状の雲も見られました。巻雲といえば秋を代表する雲ですが、ジェット気流に伴う巻雲は春にも見られることが多いそうです。今日の雲か南西から北東へ流れていたので、天気が悪くなる前兆でしょうか。11時過ぎになると低層の層積雲が南から広がってきて、あっという間に全天を覆ってしまいました。


気象庁発表(11時)の週間天気予報によると、今回の寒波は火曜日朝には去っていきそうです。しかも今週後半は最高気温が20℃を超え、このまま春に突入でしょうか。先週末に発表された1か月予報でも3月の前半は気温が高めの予想となっています。高尾梅郷の梅も順調に開花し、ソメイヨシノも後を追って一気に蕾が膨らんでくるでしょう。今年は梅と桜を同時に楽しめそうですね。

スギ花粉のほうも一気にピークをむかえそう・・・


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASPAスキーガーデン 2013.3.2

2013-03-02 22:25:43 | Weblog
今日は4年ぶりにスキーへ行ってきました。息子と奥さん、妹と小学生の姪2人の計6名です。一方、娘は今日で期末試験が終わり、そのままクラブ活動に突入です。

パパと息子は東京駅から8時4分発の"MAXたにがわ403号"に乗り、他の皆さんと大宮駅で合流。越後湯沢駅で降りて駅から一番近いNASPAスキー場へシャトルバスで向かいました。

上越方面のスキーはほぼ20年ぶり。このようなスキー場があること自体知りませんでした。NASPAニューオータニホテルのスキーリゾートで、スノーボードは禁止。ファミリー向けに安心して滑ることができます。

今日は強い冬型の気圧配置となって強風が吹き荒れ、上越方面のスキー場もその影響をうけました。新幹線の車内放送によるとGALA湯沢は10時に全面クローズ、駅の案内では湯沢高原スキー場もロープウェイと下山コース、布場エリアのみの営業です。NASPAはどうかなと思っていたところ、5つあるリフトのうち、営業していたのは第1リフトと第4リフトのみで、残念ながら山頂へは行けませんでした。第4リフトは距離は長いものの初心者向けコースなので、結局第1トリプルリフトを上って400mのAコース(中級コース)を滑るパターンの繰り返しでした。このスキー場を利用するお客さんはリゾート施設の利用客がほとんどなのであまり混雑はありません。でも、何せリフトが2本しか動いていないため待ち時間は5分~10分とやや長め。しかも信じられないことに第1リフトの乗り場は若干の下り坂となっていて、皆さんストックで体を支えるのに四苦八苦。リフト乗り場が一番体力を使う場所でしたね(笑)。リフトに沿ってモーグルの練習コースが設置され、宙返りの練習をしている人もいて楽しませてくれました。


スキー場の標高は430m。第1リフトでさらに100mほど登った地点からリゾートホテルを見下ろしました。ここから第2ペアリフトで標高690mの山頂へ登れるのですが、強風のため終日運休です。気温も氷点下で、午前中は大粒の湿雪がどかどか降りまくります。しかも強風が吹きつけ最悪のコンディションでした。午後になると気温が下がり、ようやく乾雪に変わってきました。先週気温が上がったのでアイスバーンを恐れていましたが、今朝からの大雪でとっても滑りやすく、標高の低い上越のスキー場にしては雪質も上々でした。


帰りにお土産を買うために、越後湯沢駅の東口に立ち寄りました。駅前のお土産屋(タカハシヤ)ではちょうど地酒のフェアが開催されていました。試飲してフレッシュな香りが印象に残ったので、越後鶴亀の本年の「新酒しぼりたて」を購入。久しぶりに食べた笹だんごも美味しかった。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トクトクブック金バッジゲット 2013.3.1

2013-03-01 21:27:29 | 高尾山・陣馬山
早くも3月です。日本海で発達した低気圧に向かって強い風が吹き、関東地方をはじめ九州北部、中国、四国地方で春一番を観測しました。八王子では最高気温が17.3℃まで上がっています。

ここ3年、3月1日といえば午前休暇を取得して高尾山に登り、高尾山トクトクブック12スタンプ賞(金のピンバッジ)をゲットするのが恒例行事となっています。今年は薬王院のピンバッジでした。

昨年は大雪の翌日に大変な思いをして1号路を上りましたが、今年は寒さも和いで風もなく汗ばむくらいの快適な陽気です。最近、山登りをサボリがちで、しかも明日は久しぶりのスキーです。ただ登るのでは足腰強化につながらないので、会社のノートパソコンの入ったかばん(5kgくらい)をコインロッカーに預けずに肩から下げて登ることにしました。


ピンバッジ配布会場であるケーブル山頂駅に到着したのは、開始1時間前の午前8時。年々個数が増えて今年は800個のバッジが準備されているので焦る必要もないのですが、やっぱり一分でも早くゲットしたいですよね。皆さん同じ思いか、1時間前で既に50人ほとの列ができていました。
 

まずは12個目のスタンプを押します。3月の図柄はハナネコノメです。日影沢や木下沢、6号路の沢沿いで見ることができます。そろそろ開花する時期でしょう。待つこと1時間。午前9時ちょうどにピンバッジの配布が始まります。バッジをゲットした後に行列を眺めたら、十一丁目茶屋の先まで連なっていました。 
 

展望塔に登ってみました。周囲の山々を見ると何となく春の気配を感じます。つまり花粉の季節ですね。日陰には残雪が残り、まだバッジ交換の行列が続いています。


例年通り、下山後は会社に直行します。山を下りると一気に気温が上がり春一番の強風が吹いています。それに伴い、くしゃみや鼻水など花粉症の症状が激しくなってきました。環境省花粉情報システム(はなこさん)のデータでは、南風と共に花粉が飛散し始め、午前10時に森林総研多摩森林科学園で2000個/m3を超え、少し南にある厚木市の神奈川県自然環境保全センターでは午前9時に何と18000個/m3に達しています。この暖かさで大量の花粉が一気に飛び出した感じです。


折角の午前休暇です。花粉にめげずに少し寄り道して橋本公園の河津桜の様子を見てきました。蕾がかなり膨らみ、今日の暖かさで何本かの木でちらほら開花しています。見頃は来週末の3月10日頃になりそうです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする