思うこと

2009-11-29 17:01:12 | Weblog
まず題名と関係ないこと・・・たまちゃんへ。たまちゃんのご令嬢の小学校3年時代のときと似た女の子がうちの近所にいま~~す。そしてご令嬢が小学校時代入ってた部に所属されてま~~す・・・たぶん。よ~~くみると似てないんだけどぱっとみると似てるんだよ。その子と会うたびご令嬢を思い出すよ。懐かしく感じます。ご令嬢の写メちょうだい。さて思うこと・・・今父が姉のとこにいます。出かけるとき車椅子なのですが押してあげると平面に思える床が少し山になってたり少し坂になってたりってことに気がつく。平面っていうのは作りにくいのかなって思っちゃった。車椅子で押してるとなんだかバリヤフリーやないなって思うこと多い。トイレでもそう。個人病院のトイレ・・とくに歯医者さんってトイレが狭いことがある。こんな狭いと介助必要な人って入りにくいだろ?って腹たつことがある。歯医者さんて予約してたって待たされることあるんやからトイレ行きたくなったらどうするんじゃいって感じ。それに段差。歩行者の道路でも角になったら段差があるでしょ?なんであんな段差がいるの?低い段差だけど車椅子だと少しタイヤを浮かせるっていうのかスムーズには行けないんだよね。あの段差もいらない。あとスロープのないとこ。階段でどうやって車椅子の人が通れというのか・・・。だいぶ改善されてるけどまだまだ・・・って感じです。低い段差でも車椅子の人って案外大変なんだよね。あと・・・自転車も歩道に止められてると通りにくい。あと・・ドアが自動ドアではなく開くタイプのドアは開閉がやりにくい。まだスライド式のほうがやりやすいんだけど・・・。車椅子押していっぱい不便だなって感じました。父が車椅子に乗るようなことがなかったらきっとこういうのわかんなかっただろうな・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘似 (たまご)
2009-12-03 11:16:09
そうなのよ・・・
よく○○ちゃんに似てる子と同じクラスなのぉ~とか
今度入部した子が○○に似てるって言われたぁ~とか
ようは・・・よくある顔なんだよね


車椅子・・・乗ってみる機会があったら乗ってみて
押してみるよりも、もっと判ること多いかも・・・
福祉の町っていうココだって段差多いものね
たまちゃんへ (みかん)
2009-12-03 16:09:43
車椅子押したよ~。段差がすごくやりにくい。アラレのチビ時代に使ってたバギーのように少し後ろを引く?押すというのかなぁやったら大人だから重さもあって後ろに倒れるんじゃないかと思って怖かったよ・・。段差のない町になってほしいね・・・。