旦那の息子同士の喧嘩仲裁方法

2008-07-26 10:53:45 | Weblog
毎日暑い暑い。たまりません。パソコンも朝にしないと午後からだと暑さで固まって動かなくなることもあります。私も息子もアラレも1日中暑くてダラダラしております。でもアラレはくそ暑いのにお外で一人で遊んだりもしています。もちろん家の前で遊ばせていますし中からアラレを監視しております。一昨日買ったミュールのサンダルがとっても気にいっていてそれを履きたくて外へ行きます。外で履いてはサンダルみてウットリ。知ってる人が通るとみせにいってます。やっぱりこういうサンダルがいいってのも女の子なんですね~。息子らにはなかったですから~。息子が小さいときは自分で着る服も靴も自分で選んだりってこともなく出されたのを着る履くって感じでした。でもアラレは自分で着たい服を選びます。履きます。私が洋服を指定すると「嫌だ!」って言いタンスに行って選びます。でもアラレの男の子のお友達は自分で選ぶって言ってました。男の子でも自分で選ぶんだ~ってちょっとビックリしました。そうか・・普通は選ぶのか・・・。そういうものか・・。さて息子二人ですがちょっとしたことで口喧嘩になります。長男なんていつ手がでるかわからない勢いです(‐‐;)。まずは次男の長男への注意から口喧嘩になります。長男はダラシナイし次男はわりとキッチリしてるのでダラシナイ長男が許せないことが多いのでしょう。でも言い方が偉そうに言うので長男は怒るって感じです。次男の物の言い方も悪いからアカンけど・・・だいたいあなたがやるべきことをやっていたら何も言われることはない・・・ととっても呆れて私から長男に言ってあげます。長男ふて腐れ~。もちろん次男にも「偉そうな言い方されたらそりゃ~お兄ちゃんだって怒るよな」ってご注意してあげます。次男「・・・」。兄弟喧嘩は私は両方怒るようにしています。でも旦那は片一方(いつも次男だけ)だけ怒ります。同じことが旦那の前でおこった場合偉そうに言った次男がめっちゃ怒られます。「お兄ちゃんにむかってなんだその物の言い方は」って。お兄ちゃんがダラシナイことしていたから注意したのにお兄ちゃんは怒られないってことに腹をたてた次男はブスっと当然しますよね。その顔みた旦那はますますヒートアップして怒ります。・・・旦那も旦那やん。お兄ちゃんにも怒ればいいのにってことでそれに参戦する私に今度は私に怒る旦那。あ~~ムカツク。この間もありました。うちは長男次男と交代でめぐを中に入れるときにをさせます。めぐの足を洗った人はカレンダーに名前を書いておきます。書かなかった人は次の日もう一度やるのです。また書かなきゃまたやるってルールにしています。書いてないのを教えてはいけません。でもアホ長男はよく名前を書くのを忘れるので次の日もってことが多いのですがこの間旦那がチェック名前を書いていない長男に「名前かけよ」って教えました。それに次男は「なんで教えんねん!」と怒りました。その言い方に怒った旦那は「なんでやねん!教えたらアカンのか」と手をあげようとしたので私が「書かんかった長男が悪いんやろ。いちいち教えてたら長男がますます書かなくなるわ!いちいち教えなよ!」と私が旦那に怒ると旦那はめっちゃ怒り出した。旦那は長男に甘い。だから長男は同じ繰り返しをするのだ。次男はちゃんとチェックをする。次の日やらなくていいように。長男はチェックを忘れる。これがアホ。長男に教えた旦那の理由「次男は忘れんとちゃんとチェックするけど兄ちゃんは忘れるから」・・・・・・わからんわからんわからん。ちゃんとチェックする次男がアホみるやないか。真面目にしてる奴が可愛そうやこれだけは絶対譲らず「あんたが悪い。教えるのは悪い」とどんなに旦那が怒っても絶対一歩もニ歩もマッタク譲歩しないでいてやった!あ~~ムカツク!旦那の兄弟喧嘩の怒り方が気にいらない。両方怒れや!。真面目にやってる奴がアホみるやり方はやめろよ。絶対譲らなかった私に旦那は「わかったわい!今度から教えんわい!」と終った。これだけは絶対勝訴したかった私!勝ったどーーーーー。旦那の仲裁方法気に入らん

あ・・暑い・・

2008-07-24 15:52:05 | Weblog

暑い毎日暑すぎます。たまりません暑いのが大嫌いな私には夏は苦手。しか~~しアラレにはそんな私の気持ちなんておかまいなし。今も「お外で遊びたい!」と言いだし家の中で遊んでと説得しても聞きゃしない。じゃ~お風呂プールしてあげると準備してたら「そんなの嫌だ!お外でプールがいい」と言われ「もう遅いから無理」って言うと泣く。今日は旦那も休みで朝から出かけたにも関わらず帰ってきても元気いっぱい。お外プールなんて今からなんかやりたくね~。で、ほっといたら勝手にお外へ行ってしまいました。家の前で一人で遊んでいます。今日旦那と出かけアラレにサンダルを買ってあげようと靴屋へ行って選んでいたらアラレさん、勝手に自分で選んでいました。私は普通に子供用サンダルをと思っていたらアラレが選んだのはミュールのサンダル。プリキュアのサンダルを進めてもミュールのサンダルってきかずしょうがないのでそれに決定。お店から履く事にしました。やっぱり履きにくいのか途中「足が痛い」とちょっと泣き出したのですが「じゃ~これ誰かにあげるね」と言った途端「嫌だ!あげない」と痛いのも我慢してずっと履き出した。履いているうちに慣れてきて痛いのも大丈夫になりました。でもデザインも可愛いのでOKかな。やっぱりアラレも女の子なんやねって感心した私でした。ついでに私もサンダル買ってもらえました。やっとおっさんのようなサンダルから脱皮できる。暑いから運動靴は嫌でおっさんのようなサンダルを幼稚園にもどこにでも履いていたので新しいサンダル買ってもらえてよかった~~。でも・・・私も痛くなったりして。まだ履いていまない。さ~夏休みどう過ごそうかなぁ。

 


やっとこ・・

2008-07-23 14:30:53 | Weblog
やっとこ次男の担任に恵まれました。小学校低学年の先生以来の先生です。三者面談がありました。担任は進路担当の先生になったお陰で詳しくお話が聞けました。感動。というのも長男が中3年の担任は新米2年目の先生にあたってしまい何聞いても「僕は新米なのでわかりません。他の先生に聞いてからの返事になります」ばっかりで何かと「新米」をアピールされた。高校はどこなら入れるかって聞いても「それは親御さんのほうで高校を調べて聞いてください」だけ。親御さんで調べろと言われても私ゃ関西ならわかるがこっちじゃ~わからんから不安だって相談してもな~~んにも助けにもならんかった。なんて頼りない先生やって不安な長男受験年だったなぁ。でも次男の担任は次男のこともよく観察してくださっててもうね「そうです!そうなんです!」って言いまくり感動しましたわ私。次男の最近できた夢もマッタク馬鹿にせずもしこの先この道にいけなくてもこの夢にはいろんな道があるからそれにも向える!すごいじゃないか!ってすごく誉めてくださるし勉強は兄よりやってるけど結果がでないって話をすると「勉強は苦じゃないのか!すごいじゃないか!それだけでもすごい!でも君はこうだからああだから結果がでないのかもな」ってこれまたすごく誉めてくださりアドバイスもくださります。次男が入れない高校はありませんよって話もいただき私立はできるなら行きたくないなら確実に入れる都立の高校にしましょうって勇気をくださり楽しく三者面談ができました。面談時間めっちゃオーバーしていまい後のかた申し訳ない。旦那にも話しました。旦那は「去年の〇〇(長男)の担任なんか最悪やったな。〇〇(長男)もうちょい上の学校に行けたんちゃうか!」って言ってました。長男の高校は長男が決めました。レベルはたぶんもうちょい上に行けたかもしれないけどあいつは近くがいいと言ったのでしょうがありません。長男なんと今アホから普通よりちょっと上になりました。そして社会だけはトップレベルなんです。私の父からは何か好きな教科があるのは素晴らしいんやぞって言われました。社会の点数言ったら「それはすごいなトップレベルやないか」とビックリしておりました。でもね・・理科がね・・生物がね・・・ちょっと・・。これが足を引っ張っている。でもね高校の1学期ってたぶん中学のときの復習みたいなもんやから高校のは2学期からかもね。2学期はヤバイかも。ハァ。次男も心配やし困った困った。次男は中学の授業の一環で高校へ行き授業体験してきました。次も授業の一環で他の高校見学があります。2学期から本格的にこっちも高校説明会やらあるので忙しくなってきます。

赤ちゃん返り?????

2008-07-20 18:26:17 | Weblog
どうして・・・年中になって暫くしてからのアラレさんなんだか変です。トイレに一人で行けません。トイレに行くたびに「パパといく」とか「ママといく」とか言い出し一人でトイレへ行ってくれません。そんなんしゅっちゅうです。でも一緒にトイレに行ってられないので「一人で行ってきて」と行かせるとめっちゃ嫌がってきます。それでもほっとくと・・・・「ママ~~~出ちゃった~~」というお声が・・・なんで。ここのとこオモラシ続いています。これは年中になって暫くしてから幼稚園で避難訓練があったそうでアラレは先生方の「事故!」っていう演技がうまかったのかアラレは怖くて大泣きしたそうです。それからです・・・こんなことになったのは。でも避難訓練でそうなったのかわかりません。今日なんて何回オモラシしたことか。それに私のオッパイタッチがすごい。それもモミます。それに吸ってきます。これって赤ちゃん返りですよね・・。私・・・妊娠しておりませんが。ええ~胸張って妊娠していないって言えます~。何か不安なことがあるのかなぁ。やたら甘えてきます。これは受け止めてあげないとあきませんので抱っことともにチューチュー攻撃しています。チューチュー攻撃したら嫌がってどっか行ってしまいますが。今もっかの悩みがオモラシです。幼稚園でもトイレへ行くことを怖がります。迎えに行って遊び終わったらトイレと言うので部屋の前で待ってるって言うとすっごく嫌がり「ママもきて!」と半泣き。しょうがないので一緒にトイレへ。トイレの前で待ってると「ママも入って」と泣く。私「なんで?怖くないやん。一人で行ってよ。それにママのスリッパないし」と言うと横に大人用のスリッパが立ててあったのをみたアラレは「あるでしょ!」と指さし泣き。私「大丈夫やから一人で行っておいで」と手を離すとアラレは「嫌だ」と行ってくれません。そこへ先生がきて「アラレちゃ~ん先生と一緒にトイレへ行こう」と連れて行ってくれました。先生「怖くないよ~。大丈夫だよ~。ほ~らオシッコでたね~。よかったね~」と誉めながらさせてくれました。でもアラレの顔はしかめっ面。どうしたんでしょうか・・・。このトイレは外側(廊下側)に小さい窓があります。そこからトイレの様子がみれます。もしかしてこれかな・・。誰か覗いて何か言ったりしてるのかなぁ。ちょっとこれはハッキリとトイレを嫌がる理由はわかりません。年中になってから幼稚園でオシッコしてないんじゃないかなぁ。幼稚園でもオモラシ2回ありました。珍しいんですアラレが漏らすのは。何かあったのかなぁ。今神経質にオシッコしたのにすぐ「またチッコ」と行ってトイレへ行きます。パパがいないと私つきで。暑くて汗でパンツの脱ぎ着がしにくいのでこれも原因かなのかなぁ。やたら神経質だしでも漏らすし。ンどうしたことかー。今日ウンチのとき「ちゃんとトイレでウンチできたね~」とオーバーに誉めてあげました。アラレはにっこり笑顔でした。まずは誉めることからやろう。ン・・・何かあったのかなぁ。この間から・・いや今もだけどいろいろあり私も旦那も落ち着かないからかなぁ。今の落ち着かないことがアラレの気持ちを不安にさせてるならそれやったら旦那と話ししないとアカンな。え?離婚?いえいえ夫婦中は円満なんです。うちの子どもたちも何もありません。我が家のことではないんです。まぁいろいろありますわな~。結婚って自分たちだけ幸せって訳にはいかないんや~と実感中です。あとは息子二人の兄弟喧嘩でとってもシツコイ次男がよく旦那に怒鳴られそれに反抗する次男なのでバトルがあります。いつもアラレは大泣きしています。これはアラレにはよくないんですよね。でもヤヤコシイお兄ちゃんたちがいる我が家ではしょうがないっちゃ~しょうがないんですよね・・。怖がってるアラレを抱きしめて落ち着かせてはいますが・・。頻繁にそういうこともあるので・・ん~これかもなぁ。次男は怒られたらブスっとして睨むんですよおとうちゃんを。でもなぁ・・次男はそういう顔つきでもあるから可愛そうなこともあるんよなぁ。私はずっとみてきてるからわかるのですが次男ってブスっとみられやすいんです。ブスっとしていなくてもそう思われるんですよね旦那から。そりゃ~誰だって怒られたらブスっとしますよね。長男は普段も何もしなくても笑ってるような顔なので旦那はそうそう怒らない。この怒り方の違いでは私と旦那と意見がぶつかります。長男はすぐ謝ります。それは反省ではなく早く謝っておくと今以上に怒られなくてすむから。次男は本能のまま。長男は私に怒られてるときの態度とおとうちゃんから怒られてる態度は抜群に違います。私だと肩怒らせてブスっとします。なのでめっちゃ雷落としてあげないといけません。旦那は長男には甘いのかも。私は喧嘩したら両方怒っているのですが旦那は片一方だけ。次男はそれでもおとうちゃんが大好き。「父ちゃん父ちゃん」と慕っています。何もなければ旦那も優しいですしね。でも怒り方は平等にしてほしいなぁ。意見しても聞きゃしないというか「ちゃんと平等に怒ってる」と言って認めない。ほんまうるさい我が家です。アラレちゃん・・オモラシやめてね~。パンツがなくなるから~。赤ちゃん返りなら思いをなるべく受け止めてあげなきゃな。我がままはアカンけどね。

めぐ

2008-07-20 11:54:49 | Weblog

暑い。先ほど長男が愛犬めぐをみながら「めぐもめっちゃ暑そうで可愛そうやな」ってことで長男がめぐの水入れに氷をあげたところ水とともにペロペロ舐め始めためぐ。去年まで何回か氷をあげたりしてたけどいつも舐めなかったのですが今年は舐めました!長男「お~~食った~~」と一人ハシャギまくり。あの・・あなた高校生・・・。小さい子のように喜んでるし。で、水入れじゃ~な~ってことで長男、餌の入れ物に氷を入れてみました。するとめぐはペロペロペロずっと舐め続けまたもや長男大喜び。この長男はアラレが生まれるまではあまりめぐをそれほど可愛がるってことなく(めぐが寄ってきたら撫でる程度)いたのですがアラレが生まれてから息子二人交代で散歩へ行くようになってからめぐも長男にベッタリになりそれが嬉しくて長男もめぐをめっちゃ可愛がるようになりました。めぐも長男が起きてきたら足をかけて喜びます。長男が座椅子に座ると横にきて寝転びます。その顔は安心した顔です。めぐは長男次男パパが大好きです。めぐにとって一番怖いのは私です。なんせ躾たのは私ですから。怒るときは撫でない。興奮してるときも撫でない。目をみる。何もなかったときは遊んであげる、撫でてあげる。誉める時も撫でる。これを徹底したかな。ワンだけにする時間もあげました。今のアラレとめぐの関係はアラレからの命令をきくようになりました。大人しい性格のめぐですがやっぱりワンなので順位をつけるのは本能です。アラレをめぐの下にはできません。なので餌あげるときにアラレにもさせました。嫌がるときは軽く歯を当てる程度に怒るようになったこともあってめぐに「命令」をさせることにしました。指さしで座れも伏せも教えていたのでそれをアラレに教えました。言葉だと小さい子の発音はワンにとってわかりにくいかと思って・・。指さしなら大丈夫でしょ。アラレが指さしで伏せを合図したら戸惑いながらめぐはやってくれました。私個人的に命令は小さい子でもワンにさせておいたほうがいいと思っています。アラレがめぐに命令して伏せをさせたりってことは大事だと思っています。あとは時々でもいいから餌をあげたりってこともさせています。めぐは飼い主馬鹿ですがわりと賢いワンでアラレが生まれてから受け入れてはいます。ただヤキモチはワンでもやきます。めぐでもやきました。身体をやたら私たちにスリスリしたり今まで飼い主がいないとこでも寝転んでいたのにそばでずっと寝ていたりってこともあります。そういうときは何気に撫でてあげています。次男は抱っこして膝に寝かせています。めぐはなんだか嬉しそうな顔をします。めぐはアラレはちょっと好きでお兄ちゃんたちは大好き。お兄ちゃんたちが喧嘩しだすと寝てるのを起きゆっくりお兄ちゃん二人の間にたちます。そして私をみてお兄ちゃん二人をみあげます。私が「めぐが心配してるで」と言うとお兄ちゃんたちは喧嘩をやめるってことが多々あります。そんなめぐです。賢いでしょ。でも主人が息子どっちかを怒るときはサササーーっと逃げてしまうめぐ。耳を垂らせてビクビクするめぐ。怖がりで優しいめぐなのでアラレがもう少し大きくなるとめぐといい相棒になると思っています。*めぐに痛いことをアラレがやったら軽くめぐにしたような痛いことを私からアラレにします。「痛いやろ?めぐだって痛いんやで」って教えることもしています。

 


動物園

2008-07-13 12:40:33 | Weblog
幼稚園の土曜行事があって次の月曜が園休みがあった日旦那も休みだったので久しぶりに動物園に行ってきました。もう喜ばないかな~って思っていたら結構・・・いえかなり喜ばれました。「ウータン(オラウータン)と像さんがみたい」と言ってたのですがまずライオンバスに乗ることにしました。バスにお肉がついているのでライオンさんが食らいつきにきます。平日だったしお天気も曇ったり小雨だったりってことでとっても園内空いていてとってもよかった。穴場は長い休みじゃない平日ですな。ライオンさんは朝から朝食すんだばかりなのかマッタリくつろいでしまってバスのお肉にはあまり見向きもしてくれなかったけど雌ライオン一頭だけ食べにきてくれました。アラレのまん前で食べたので一瞬アラレは身体が固まってしまったけどすぐニッコニコ楽しいお顔になりました。「ライオンさんライオンさん」と呼んだりイキイキしておりましたね。そしてライオンバスの次は像さんへ。像さんもマッタリしていました。木を鼻で持ち上げ噛み噛みしてる姿をみたアラレは像さんに釘着け状態。「像さん・・・可愛い」とじっと見つめておりました。暫く像さんから離れなかったアラレ。やっとこ次へ見学。チンパンジーやコアラや順番にみていって狼のとこになりました。狼さんお食事中で骨付き肉を噛み噛みしていました。狼の子どももいてとっても可愛かったですよ~。伏せた状態でじっとこっちをみる目つきは鋭く子どもとはいえ狼でしたね。子どもをみてたら「カチカチ」っという音がなって「何かな?」と狼をみたら奥でゆっくり食べてた狼君(ちゃん?)が他の狼からお肉を狙われてそれに対して怒って近くにきたらカチカチ歯を鳴らせてガウッと時々威嚇して必死でお肉を守っていました。狙っていた狼もしつこくてなかなか立ち去らない。その姿がマッタリしてる動物と違って面白かったのでアラレと私は狼舎から動かずみていました。昼間って動物たちは寝てばかりなので午前中ってわりと動物たちも動いてるので面白いですよね。狼怖いけど可愛かった。今チーターの赤ちゃんもみれたりして可愛いですよ。私が行ったのは多摩動物園です。狼の赤ちゃんやチーターの赤ちゃんがいます。キリンさんも子どもがいましたよ。カンガルーにも袋の中に赤ちゃんがいました。アラレはかなり喜んでいました。楽しかったようです。連れて行ってよかった。今度は横浜のズーラシアもいいって聞くのでそっちも行きたいな。夏休み・・・どうしましょう

晴れたり嵐晴れたり嵐

2008-07-12 16:29:39 | Weblog
我が家はただ今楽しかったり腹たったりと大変忙しい。嵐なのは今大変な問題がおこっていて私も旦那もお手上げ状態。あ・・・子どもたちや私たち家族とは違う問題なのでまた困った。毎晩眠れずいつも今ごろ眠くなる。もう・・・こんな問題ほったらかしにしたいよ。楽しいことは幼稚園のママ友達が増えたこと。園まで送り迎え組でこの間ランチに行ったり夏休みも遊ぶ約束したり預かり保育をしたり相談したり。うちは次男が受験生なのででくるだけアラレがいない環境にしてやりたいので幼稚園で遊ぶ計画はとっても有り難い。一週間に二度園で親子で遊び週に一度は預かり保育。旦那はもっと預かり保育していいって言うんやけど休みは料金が高い。そんな頻繁にできない。ただ盆休みは園は休みなのでどうしましょうって感じです。旦那の盆休みは世間様と違うので困った。あ~~ぁ今年の夏休みもどこも行かないんやろなぁ。なんかアラレが可愛そう。楽しいことがあったら嵐があるのよ・・。もう早く片付いてくれっつうの!

アラレ

2008-07-08 17:41:51 | Weblog
アラレはほんまによく泣きます。前よりパワーアップした気がします。お友達とのちょっとした意見の相違くらいで大泣き。どうしてでしょう・・・。泣くと子供って余計意地悪してきますよね・・。だからアラレも泣くと当然のように意地悪されます。「泣くといっぱいされるんやで?だから泣かないの!」って言ってもわかっちゃ~いません。今もっかの悩みです。この大泣き・・・どうしたらいいのか・・・。ほっとくとますます泣きが入ります。それくらいされただけで泣くのかってこともあります。この泣き・・・これではイカンとアラレさん早く気がついてくれ。泣かないで挑んでほしいよ・・

暑い

2008-07-04 17:26:02 | Weblog
今日は暑いですね~。湿気がある暑さってジメジメして嫌ですね。マジで暑い。幼稚園の送り迎えは扇子を持参して行ってます。でも扇子もパタパタしたら暑い風しかこなかった。ただ今幼稚園では今月七夕さんのため行事が行われるのですがその練習で子どもたちはお疲れ。今日は暑さもあってさすがにアラレもジャングルジムで放心状態になっておりました。固まったまま動かない。ボ~~~っとしておりました。それに疲れてすぐ泣く、ちょっとしたことですぐビービー泣く。しかも大泣き。さすがに園からも「今日は子どもたちは疲れて足もフラついていますので早くお帰りください」って放送がなりました。いつもなら「帰ろう」って言うとアラレ「嫌だ」って怒るのですが今日は「帰る~~」って言ってくれました。帰りの自転車ではコックリコックリ寝てしまい帽子が落ちたことすらわからずちょっと進んでから帽子がないことに気がつきUターンがメンドクサイのでアラレを自転車からおろして取りに行かせるとアラレは泣きながら取りに走って行きました。それくらい疲れていたようです。ちょっと可愛そうなことしたな。帰ってすぐシャワーを浴びたら・・・・・復活してしまいました。復活しないで寝ればいいのに。今寝ずに今度は次男とゲームをしております。でも行動はゆっくりなので疲れてるんでしょうねきっと。幼稚園では下痢と嘔吐と発熱がずっと流行り続けています。園行事で疲れてるから余計病気しやすんでしょうね・・。でもアラレはどうしてだかマッタクうつらず毎日毎日元気に登園しております。でもアラレって流行が終った頃ダウンするんよね・・・。今回大丈夫かな~。まだ流行ってるしな~。もうひと頑張りやアラレ。頑張れ。その行事にはパパはこないけどお兄ちゃんたちが来てくれるからね。ちゃんとみてるからね。さて話はかわりますが昨日のブログに次男のラジオがおかしくなって旦那が怒った話を載せたのですがその続き。ほんまに乗り込んだらどしようって昨夜は心配し今日次男の学校帰りを待ちました。次男「先生に聞いたらショートしたみたいだよ。故障だから業者に言って交換してやるって」と先生から言われたそうです。よかったこれで旦那が乗り込まなくてすんだ。昨日旦那が寝静まってから次男にゆっくり話しを聞きました。すると次男はそのラジオを学校に持っていかず先生にもみせず「電池入れたら電池熱くなってつかなかった」とそれだけ話たそうです。先生も暫く考えてくださったそうです。でも物を持って説明しなかったようなので次男が悪かったようです。私たちに「先生に話した。わからんって言われた」だけの説明で旦那は「先生は調べもせんとわからんって言ったのか」と誤解をしたのだから次男が悪い。それまでの過程で先生は考えてくださってたことを話さなかった次男。言葉って大切なんだよ。ちゃんと説明しないでアバウトに短く説明すると誤解を招くことをコンコンと話しました。次男は反省しておりました。言葉って難しいんだよ。つい自分は悪くないように言ってしまうことは誰しもあることだけどやっぱりちゃんと話さなきゃいけないんだよね。これも勉強だよ次男。今度からちゃんと説明しろよな。・・・でもまたあいつのことやからありそうやけど・・

旦那怒れり・・

2008-07-03 17:14:23 | Weblog
旦那イライラ。怒れり。次男の学校の技術の選択でラジオを作りました。しかし出来上がって家で電池入れてつけてみたら・・・・つかない。しかも電池がみるみる熱くなってきた。こりゃ危険ということで慌てて電池を外したら・・・ひゃ~~たまらん熱かったぁぁぁぁぁ。なんで?アカンの?3000円も出したんやで?高いのに?なんで?ってことがこの間ありました。それを今日旦那に話したら「そんなん先生になんでアカンかったのか聞きに行かせろよや。」私「え?アホか!で終った」旦那「なんでやん」私「えへへへへ」てな訳で学校から帰ってきた次男に旦那は「先生になんでつかんのか聞きに行ったか?」と聞かれ次男「行ったけど先生わからんって言うた」旦那「なにーーーーーー。わからんで済ましたのか先生の名前言え!電話したる!普通生徒がどうしてつかないのか?って聞きに行ったら一緒に調べてくれるやろ!それが勉強やろ!俺が学校行ったる怠慢教師にムカツク」って・・。ずっとイライラしとります。次男から「なんで母ちゃん、父ちゃんに言うねん」と怒られた。なんでってこんな怒るとは思わんかった。でも先生も先生やな・・。調べもせずわからん、なんて。一緒に調べてくれよ。事務的すぎ。3000円もするんやぞ?設計図も先生が持ってるから家でも調べられないんですが・・。直らんかったらどうしようかなぁ。ほんまに旦那学校行きそう