暑い・・・

2007-06-30 11:12:49 | Weblog
幼稚園で友達になった人に聞いた話。アラレが通う幼稚園ではあまりプールをしないみたい。七月に2回くらい?とか・・。2回なんて・・・少なすぎない?この2回が雨だったら・・・入れず終了~~~だって。いくら外遊びしましょうって言っても暑い時に入れないなんて・・・ちょっとかわいそくね~~?ビックリしちゃったよ~。簡易プールだからかなぁ。でもW幼稚園は同じ簡易プールやけどわりと入ってるんよね。なので今朝から家庭プールをしてあげました。お兄ちゃんたちにビニールプールを膨らまさせ水も入れさせ手伝わせました~。水着は私の友達のたまちゃんからいただいた水着。ビキニのほうを着せるとアラレ「恥ずかしいじゃん!ポンポン見えてるよ~これ~」って恥ずかしそうにしていた。かわいい。でも入ってしまえば全く気にしない。ずっと入りっぱなし。もうそろそろ出ないとな~って思って声かけたら「嫌だ!」というアラレ。そこから暫くしてやっとこ出てきたらアラレの身体がかなり冷えていた。これはかえって風邪引くかも。プールから出てアラレ「腹減った」と・・。朝はもう食べていたのでお菓子で補う。しかし・・・まだ足りないらしい。腹減った攻撃されてます。アラレにあげたお菓子はやはりキョロちゃんのチョコボール。すると・・・すると・・・・あ・・・・あ・・・・当ったたーーーーーまたもや銀のエンジェルだーーー今まで集めた銀のエンジェルを数えてみると7枚ある。すでにキョロちゃん缶詰は3個ある(でもアラレが行方不明にしてすべてバラバラ)。なんか当り過ぎ。旦那まで呆れてもう送るのやめたら?って言い出している。いや送ってやる。あと3枚集まったら1辺に送ってやるんだーー。でも違うキョロちゃんが欲しいな。2種類すでにゲットしてるから・・。裏キョロちゃん缶詰なんて無いのかなぁ。今度こそ絶対アラレに遊ばせないからなーー。これは絶対触らせない。でも旦那がすぐ渡しちゃうんよね。アラレに渡さんといてって言っても渡しちゃう。この人私に喧嘩売ってるんかなぁ。あーーー今日は何する1日にしようかな。あーーどっか行きたいなぁ。でも結局どこも行かずゴロゴロ寝てるだけでしょう。息子二人の期末も終ったしアラレも自由にお兄ちゃんの部屋に入れるようになったし息子らにアラレの面倒みさせようかな

アラレ

2007-06-29 16:27:39 | Weblog
昨日幼稚園送って裏から朝礼をみていたらいつも園バスのK君とママが久しぶりに園まで送りにきていて朝礼のとき一緒にみていたらK君はママにむかって手を振りだした。それに答えていたママさん。私は「あんまり手振ってたらあかんで」と言ったんだけど手を振り続けなママさん。すると朝礼終わりしなその幼稚園のチーフの先生がズカズカきて「裏でみないで園に入って参観してください!お子さんに手を振られるのは困ります!手を振られると子供はお母さんばかり見ちゃいます!園長先生のお話の邪魔はしないでください!」とピシャリと言いにきた。まわりは状態。怒られちゃったK君ママ。でも私はいつもみてるけど今まで怒られたことはない。一緒に体操してても怒られたことがない私。ビックリしちゃった。K君ママも「手振りすぎたかなぁ」と反省していた。そして今日・・・送ったらすぐ帰るつもりでいたけど友達ママたちはこぞってみている。結局みてしまった。今日はもうすぐ始まる七夕様の行事のための遊戯の練習を始めた。鳥の帽子かぶって羽つけたグループ、チョウチョの羽つけてグループ、ウサギの帽子かぶったグループ、犬の帽子をかぶったグループに分かれグループごとに踊りながら回ったりしてる。アラレは何にしるのかな~って思ってみたら可愛い~。犬のグループだった。でも最初犬の帽子をみてカラスだと思った私。友達ママに「あれカラスやんね?」と聞いたら友達ママ「違うんじゃない?鼻の先に丸いのついてるよ?」と。よ~~くみると・・おっ!鼻先だ!犬や犬やと大笑い。でも可愛い~。アラレは一生懸命やってる。そこへA先生が踊りながら風船いっぱいつけた台を持ってきた。グループごとに風船手にとり踊っている。「ヤバイ風船欲しがるかも」と焦った私。風船大好きでお店で飾ってるだけの風船でも欲しがる子やから泣いて欲しがったらどうしようって。アラレの犬グループの前にウサギグループが風船を手に持ち始めた。友達ママに私は「きっと待てなくてうちの娘はあのウサギグループに行って風船持ってるかも」と話していたら友達ママは「当り。アラレちゃん待てなくてウサギグループに入って風船持ってるよ。ホラ」私「え?マジで?ほんまに当るとは」友達ママはお腹を抱えて大笑いしていた。「面白いよね~アラレちゃんて~」私「お・・面白くない」そして練習も終わり風船返すやろか?って焦ってみていたら・・・・ちゃ~~んと先生に渡していた。しかも風船片付けられなかった子が手を離しちゃって軽く飛んだ風船もアラレは拾って先生に渡していた。お~~あいつも出世したもんやなぁと感心してしまった。幼稚園行ってから娘の少しづつ成長した姿をみられて幼稚園までの送り迎えを選んでよかったと思った私でした。しかし・・・その踊りを踊る前の砂遊びで「仲間に入れて~」とアラレが言ったら先生が「いいよ~」と言ってくれたら先に遊んでたアラレと同じクラスの男の子が「〇〇アラレちゃんなんて嫌いなんだー」って言って来た。それを聞いたお兄ちゃん一人は笑って「僕もアラレちゃん嫌いなんだー」って言った。アラレは訳わかんない言葉で応戦していたら治まった。思わず最初に言った男の子を睨みつけてしまった私。それもあって言うのをやめたのかなぁ。まったく可愛くない男だ!それを旦那に言うと旦那「アラレってすぐ叩くからちゃう?」やって。園でアラレから先に叩いてる姿はみたことがないんよね・・。言葉が遅いことで何か言われないかっていう心配はあるんよね・・。先生っていうか今実習の先生がいるんだけどあまりまわりをみてくれてなくてちょっと心配なんよね・・。朝は先生たちは部屋の近くで忙しくされてるからみてないしね・・。でもアラレは言われて言葉はわかりにくいけど言い返してるし大丈夫かなぁ。それにしても先生ってほんと大変なお仕事やね。

うちのめぐさん

2007-06-27 16:16:28 | Weblog

うちの愛犬めぐさん暑くてダラケテいます。ワンって毛がいっぱいだから人間以上に暑いやね・・。めぐって目でいろいろ訴えてきます。ボール遊びでもこっちが飽きてきて投げなかったらジーーーーッと見つめます。「もう投げへんの!」と言ってもジーーーッ。ボールを咥えてきてこちらの目の前で落す。こうなったらボールを隠しちゃいます。それと私の娘がまだ3歳なのでやたらめぐのことをかまう。めぐにしたらすご~~く嫌がるのですが決して威圧したりってことはしない。逃げております。でも逃げても所詮狭い家すぐとっつかまる。それで私に「助けて・・・」という目で訴えます。なので即効お助け。娘は可愛がり方は荒いですがめぐが大好き。うちの中で一番「めぐめぐめぐ」って呼び撫で撫でしたり抱きしめたりしています。時々耳をギュ~~ッとするのでめぐは「キャイン」と悲鳴をあげますが。めぐが他のワンや鳴く猫に吠えると娘は「めぐちゃん!駄目っしょ!」と怒る。めぐは・・・そんな娘の声には知らんぷりして吠える。なので余計娘は「めぐちゃん!駄目!」とお怒り。娘とめぐの関係は・・・・・なんやろ・・。まぁめぐにしたらこいつは噛んではいけないってのは認識してるので心配ないけど。苦手な人物ってとこまでは感じではないかな。散歩のときしゃがみ込む娘のとこへ来て尻尾フリフリして舐めようとしてるしね。娘は押し倒されて転んでるけど。娘は「めぐちゃん!」って怒ってますが。そのめぐも今年で6歳。元気だけどハツラツさはなくなったかな。余計な動きもしなくなったし。かわったことといえば寂しがりやになったかな。今までは昼間は外に繋いで夜は家の中なのですが繋いでるとこが日に当って暑いので今は昼間は玄関ポーチに脱走されないようにゲージでストッパーして離しています。玄関ドアもあけてるので飼い主もみれるって感じ。玄関は日陰なので大丈夫かな。夜はリビングです。朝散歩後から夕方散歩までが玄関ポーチ。でも最近朝散歩後も入りたいみたいでリビングにいる私たちにむかってキュンキュン小さい声で鳴くようになりました。でも誰も何もしてくれないのですぐ鳴きやみますが。朝は第一陣は長男が学校へ行きます。長男がでると「キュンキュン」と鳴き暫く目で長男を追ってます。次は次男が出る。次男の場合はよく遊んでくれるしたま~~に抱っこもしてくれるんで出るときは「ワン!キュ~~ン」と鳴きます。微妙に長男と次男では鳴き方が違います。そして旦那。これがまたうるさいめぐ。めぐは旦那が大好き。仕事から帰ってきたら「キャンキャン」鳴いてストーカーのように跡付回し。旦那は歩きにくくて時々「めぐ!」って怒ってるけどめぐは聞いてない。なんかめぐにしたら恋人のような感じ。旦那が朝出るときはそりゃ~そりゃ~ソワソワしまくりなめぐ。そして家を出る瞬間はキャンキャン鳴き煩い。見えなくなるまでずっとみてる。そして最後は必ず捨て台詞のようにこんなに恋しいのにそれでも行くんかいって言いたいのか「ワン!」とカン高い声で1回吠える。私の場合は私と娘が幼稚園行くとき必ず前をふさぐようにくる。じっと私をみつめ「行くの?私は?私は?」と言いたいかのように立ちはだかりみつめる。私「あなたは行けません」と言ってもジッとみつめるめぐ。私「残念」とでかけるときは玄関の中に入れるので玄関を指さして「ハウス」と言うとトボトボうな垂れて入る。閉めるまで鼻をドアギリギリまでやっている。でもキャンキャン煩くはない。玄関に入れられると諦めるみたい。やっぱりワンでも人間の男の人が好きみたいやね。そんなんどこでわかるんかなぁ。でもワンってほんと癒されます。ほんと可愛いめぐ

 

 


幼稚園って楽しい~

2007-06-26 16:51:42 | Weblog
幼稚園って楽しい~。入園式前は何かと不安だったけど今はそんなことが嘘みたい。今日はお手伝いで午後から園にいました。数人のお母さんたちがいらして私のテンション。何か喋らなければ何か面白いこと言わなければと関西魂がでてそりゃ~喋りまくりましたさ。でも中には一人くらい静かに黙々と作業をされてる方もいます。でもなんだか盛り上がって楽しかった。初めて会う男の子のお母さんがいて喋っていたら私がネームプレートをつけていなかったので「お名前なんておっしゃるんですか?」と聞かれたので「〇〇アラレです」と言ったらそのお母さん「あっ!うちの子からよくアラレちゃんの名前がでるんです!」私「え?そうなんですか?男の子とばかり遊んでるんですよ~。悪さしたらごめんなさいね」と言ったらそのお母さん「いえいえ~」アラレってやっぱり男の子と遊んでるんやな。まぁいっぱい遊んでおくれ。作業はもっとあったんだけど年少さんがお腹にくる風邪が流行っているらしく大事をとって年少のお母さんだけ早くお迎えになった。でも・・・お迎えしたってどうせ園庭で遊ばれちゃうんよね・・。疲れたけどここちいい疲れでした。中学は面白くないです。なんか冗談いえない雰囲気。幼稚園はやっぱり楽しい。アラレも楽しそうだし。

復活!

2007-06-25 17:31:39 | Weblog

ジャジャジャ~~ン。復活いたしました~~一人拍手で盛り上がる。いや~ありましたな~。中学生をもつといろいろありますね。いや~~でもうちのが先に仕掛けたんじゃなくてよかった。中学生になると親にも兄弟にも踏み込んでほしくないってことも出てくるんですがそこへ友達が踏み込んだから・・・・ありましてね。でもね・・・相手の子供が先生に怒られてからの悪態やらその親のことに腹たって腹たってマジでムカツイタ日々を送ってました。ここで書くとまた腹たつのでここまでにしますね。中学生になったら子供も否応なくかわりますよ・・・ね。でもかわるのはしょうがないですよね。さてアラレさんに随分癒されました。みてたら面白い。最近覚えた言葉。「い~~けないんだ~いけないんだ~おまえが~~悪いんだ!先生に言っちゃうよ!」と相手を指しながら言う。これを知り合ったママさんの子供に言ったもんだから私ゃ慌てましたさ。指さされた子は別に何もしてないのにアラレが言ったもんだから困った顔して私に訴えてきた。私「ごめんね。ほんとには先生には言わないから歌うたってると思ってて?」と言っといた。アラレには「そんなことばかり言ったらあかん」と言いましたがまた他で言ってるし。でも正直言ってるときの顔が面白い。家でもお兄ちゃんらに言ってるしパパにも言ってる。まだ長い話になるとわからないけどいろいろ言葉が増えてきた。でも言葉遣い聞いてると男の子とばかり遊んでるのかなって思うこともある。でも今は男女関係なく遊べばいいと思っています。だって女の子は結構小さいときからドロドロしてるって聞くし。でも先週あるお母さん二人の話にビックリした。お互いの子供で上の子供が小学校って言ってたんだけどある共通の女の子の話をされてて「いまだにあの子男の子とばかり遊んでるんだって~」って言い方してた。あかんのか?男の子と遊んで・・・。中学行ったらそんなのおかまいなしで男女で喋ったり遊んだりしてるみたいぞよ?小学校時代ってそういうこと言う親多いんよね。だから子供たちも男女で一緒に帰ってる子みたら冷やかすんよね。アホみたい。まぁ中学も付き合ってる子は冷かされてるけどね。結構付き合ってる子多いんよね。ビックリやわ~。私の知ってる子が彼女と歩いてたのをみたし~。彼女のほうが堂々としてたけど男の子のほうが知ってる奴に会わないかとしてる。まぁモテそうな顔してますわ。でも次男の部活のメンツのN君男前になりましたな~。ビックリしましたさ~。段々顔つきも大人っぽくなっていい感じや。かわっていく息子通じて知った子をみるとワクワクしまうわ私

 


アラレ

2007-06-21 17:00:13 | Weblog
いつものように幼稚園にいるアラレのお迎えに。顔なじみになったお母さんと話ながらアラレの部屋まで。「ママ~」と呼ぶアラレ。可愛い~。アラレ・・・朝と違う髪型に違うズボン。ま・・・まぁいつものことなので迎え後また遊具で遊びだす。よくお話するようになったY君ママとT君ママとK2君ママと話しながら子供たちは遊びだす。S君ママとは会う機会がありません。赤ちゃん生まれたし大変かなって思って連絡してません。夜泣きしたりで今は暫くは大変だしね。久しぶりにS君には会えたけど。暫く会ってないからS君はあまり私のとこへ来なくなっちゃった。しょうがないかな。話したママさんたちとは楽しく過ごせました。そして帰宅。帰宅後アラレがトイレへ。オパンツ脱がせてビックリ。これは誰の!!!っていうパンツ!これはアラレのではない!名前をみると違う子の名前が。これは一体どうしたことか。アラレが自分から着替えたとしてもまだ先生が着替え場所から服を出してアラレに渡してると思う。何故アラレの服ケースに違う子のパンツがあるのか(??)。間違えて入れちゃったのか先生が間違えて違う子のを取ったのか?でも替えたズボンはアラレのである。前もあった。それはタオルなのですがアラレのじゃないのが入ってたことがあったなぁ。まぁ先生も忙しいのかな。今日のパンツは洗いましたがお相手の親御さんは知らない子が履いたって知ると嫌がるかな・・。アラレさん自分のじゃなかったら履かないでよ~。「これ違う」って先生に言ってよ~。まだ自分のってわかんないかなぁ。毎日幼稚園通いが母子ともに楽しい。お友達もできたし楽しいです

なんだか疲れて・・・

2007-06-19 17:09:09 | Weblog
いろんなことありちょっと疲れてます。コメントいただいた方有難うございました。別に何も理由はないのですが申し訳ないですがコメントは以下のとおりにさせていただきました。今日は長男学校でちょっとやらかしてしまいまして困りました。でも気持ち的にはわかるのでどうしましょうって感じです。アラレは元気いっぱいです。子供たち皆元気いっぱいです。

今日は・・・

2007-06-17 16:14:44 | Weblog

今日は旦那は仕事ですが子供たちは全員います。息子たちのヨレヨレTシャツとズボンばかりだったので新しいのを買いに行ってきました。ズボンは丈とウエストを合わせないといけないので息子たちも連れて。お昼にかかったのでマ〇ドに入り食べたらSショップとP店へ。ついでにペットショップにも。ペットショップに可愛いシェルティの子犬がいました。首はブットいフルカラーで鼻筋も細いけど白線がありました。女の子です。お耳ももう先っぽ折れてきてるのでたぶんシェルティの特徴そのものになるかな。とっても可愛かったです~。私もほしかった~。飼いたかったわ~。でもうちは多頭飼いは無理なので諦めました。子供3人にわんこ2頭は無理・・。でもね~子犬ってみてるだけで癒される誰かいい人が大事に育ててくれますように。ほんと可愛いですよ。さて息子二人のズボンですが長男はすぐ決定しましたが次男がなかなか決まらない。「ン~これはちょっと~」「ン~これいいかな~」と試着もしてやっと決定。見るとな~~んや、長男の色違いやん。でも久しぶりに息子たちの服を買ってあげました。普段は姉の息子のお下がりですから。あまりなTシャツだったので昨日買ってあげたのですが旦那が「ズボンも買ってやったらよかったのに」ということで今日再びお店に行ったのです。ほとんど制服で過ごしてるので私服はそんなにいらないからまだいいほうなんやけどね。でも息子たちの服の好みは私と一緒。一緒って息子が着るような柄を着はしないけどこれって息子ら好きかもって買うとドンピシャ「カッコいい~」と息子らに言われます。でも昨日旦那が「いつまでも親に買ってきてもらうんやなく自分で決めたら?」と言うのでそれもそうやなって連れて行ったわけです。でも結局私が履いてるようなズボンになっていた。なんや別に連れて行かなくてもよかったか?だけど嬉しそうにしている顔をみると買ってやってよかったって思いますね。買い物終って皆疲れてグッタリ中。アラレも疲れた顔してたけどまだお昼寝していません。これは早く寝てくれるかも。でも中途半端に寝られてしまうと困るな・・。まぁどっちにせよ早めにお風呂とご飯にしなきゃね。さ~明日からまた幼稚園に学校だ~。弁当作る1週間。頑張るぜ


すごいです!すごいです!

2007-06-16 18:16:08 | Weblog
嬉しいです!すごいです!ただ今先輩の最後の試合を観戦して次男が帰ってきました。今日は硬式試合で大会だったのですが予定より早めに大会が終ったので現地コート借りしてた学校のメンバーから「練習試合しませんか?」と言われたのでそのまま残って練習試合になったそうです。一昨日のブログにもしましたが小学校時代から仲良かったS先輩から「一緒に出よう」と次男がお呼びがかかった。次男「マジで!!でもラケットも持ってきてないし服もない。制服ですよ~」と言ったら顧問の先生も「みてみたいからそのままでよし」ということで練習試合開始。なんと思ったより次男頑張ったようでほとんどの先輩と組みキャプテンともう一人の先輩と組んだ以外はあとは勝ち~。顧問の先生も「すごいじゃないか!〇〇!」と大絶賛だったそうです。顧問の先生「シングルスにも出てみろ」と言われ急遽出ることに。しかし・・・強い子でも負ける学校だったから当然負けた。でも点数聞いたら7-5だったそうです。応援組みで先輩と組めたのは次男だけだったそうです。ダブルスで2年同士組めと言われて応援メンツで一人と次男が出たらお互い助けあって息もあって勝ち負け関係なくいい試合ができたそうで先生も大誉め。すごいチャンスもらえてよかったね。そして大好きな先輩がたと組んで試合できてよかったね~次男。いい思い出できてよかったね。試合応援に行ってよかったね。先生は次男の感じをみたがってたんだって。よかったね、なんだか涙が出そうでした私。だってやらかしてくれてコートに入れなく筋トレばかりな毎日を腐らず頑張った次男。素人から初めて入った部。試合もずっと出してもらえなかったけど腐らず頑張っていました。これも先輩たちも励ましてくれたのもあったから。よかったね次男。これからも頑張れ!