兄弟

2010-01-31 16:19:29 | Weblog
ここのとこ兄やんが次男にまたイラついてきてる。なんでかって?それは次男はいちいち「おまえは親か?」ってくらい兄やんを注意するから。おまえが言うことじゃ~ないやろってことまで言うからそりゃ~兄やんにしたら面白くないよなぁ。高校生になってからPSPのような携帯型のゲームに関しては口うるさくしないようにしたんだけど(ただ線を繋げてやるのは禁止)次男はこれが面白くないからいちいち「お兄ちゃんがPSPしてる!やるなよ」とかいちいち告げ口。兄やんはほんともうちょっとしたことで暴言吐くようになってきました。もう次男が優しく「服しまいや」って言うことでもイラってして兄やんは暴言。今日も布団の干し方が兄やん最初悪くて次男は注意。も~~兄やん暴言。でも干し方は兄やんが悪いから私も注意しました。でも兄やんも「忘れた」ってすぐ誤魔化すから兄やんも兄やんなんだよね。私がすぐ「忘れる」からかもしれないけど私はほんとに忘れるんだよな。誤魔化しではなくほんとに忘れるの・・・。でも兄やんは忘れたって誤魔化しに使ってるのがすごくわかる。兄やんもこれでは社会では通じないってことわかってほしいんだよね・・・。小さい時期のほうが楽かもね。大きくなったらなったで大変なんだよね。ハァ

自転車

2010-01-31 15:52:19 | Weblog
アラレ、補助輪無し上達しました。乗れるけどまだ不安定なときに私とアラレの自転車ツーリングやっちゃってました!自転車であっちこっち走り帰宅は2時間以上。昨日も二人でツーリング。アラレは自分が怖いと思うところはおりるので無茶しないから安心です。だいぶ上達しましたよ。今自転車が楽しくてしょうがないアラレ。今日は珍しく旦那が休みで朝から自転車遊びに連れまわされています。午前中ずっと自転車、一回帰りお昼は買いもの、さっき帰ってきたと思ったらまた自転車遊びに行かされている旦那。まぁたまにはいいでしょう。慣れてきたときってわりと油断してることあるからよく乗ったまま転倒することもおこってきます。今アラレはたま~~に転倒しています。昨日は私とアラレのツーリングのあと帰っても近所で乗りたいと言い乗りまわしていたので私はそばでみていました。私は暇なのでメールチェックしてました。するとメールチェック中に横でアラレは自転車を軽く曲がってる最中転倒しました。私はわかっていたのですが目があうとアラレは泣いてしまうのでわざと知らんふり。携帯みてるふりをしました。アラレは転んだまま私をみているのもわかりました。それでも。すると私は何もしてくれないとわかったのかアラレは必死に自転車から足をぬき立ち自転車をおこし頑張っていました。自転車に乗りなおしそこへ私「何やってんの?」アラレ「転んじゃった」私「あっそう。まぁ頑張りや」アラレ「うん!」とまた漕ぎだした。冷たいけどアラレにはそれがよかったかも。私と目があって声かけてたらきっと大泣きしていました。でもこの時の転倒はさほどではないから知らんふりしたけど激しく転倒したときはちゃんとアラレを助けますよ。この間友達いっぱいで自転車乗りまわし最中アラレは木に突っかかって転倒しました。これは痛そうだったので助けに行きました。帰ってお風呂に入ったらハンドルがぶつかった左胸が赤かった。さすがにこれにはちょっとびっくりしちゃいました。でも怖がらず自転車乗りまわすアラレ。最近幼稚園の往復や小学校通うときも自転車で行くと言われます。大好き自転車です。珍しく自転車遊び長続きしています。アラレのお友達も乗れるようになりました。アラレもそうなんだけどアラレのグループの子たちって自転車の練習してる子を励ますんですよね。「頑張れ~もう少しで乗れるよ~~。あ~~頑張れ頑張れ!あと少しで乗れる~~~」とか乗れるようになると「わ~~~乗れたよ~~乗れたよ~~すご~~~いすご~~い」と自分のことのように喜びます。たいがいの子って「え~~まだ乗れないんだ~」とか「下手だね」とか言う奴が多いんだけど違うんだよね~。お友達を応援するっていいことだね。アラレはお友達の1歳ちょい過ぎの女の子はちょっと歩いた姿をみてアラレ「あ!!!!!!ママ!!!!ママーーー〇〇ちゃんが歩いたよすご~~い」とおお褒め。可愛いアラレ大好きアラレあんたはほんといい子だよ

早くお迎えを!

2010-01-31 15:46:41 | Weblog
ただ今東京都動物愛護センターHPをみました!シェルティが収容されています!八王子って載ってました!早く迎えに行ってあげてください!とっても可愛い子でした!他のワンたちの飼い主さんもどうか迎えに!

いろんな悩み・・

2010-01-30 16:54:29 | Weblog

ここのとこアラレのお友達ママ3人が悩みを打ち明け泣きました。私はもらい泣き・・・。君ママは一人っこの男の子。誰でも仲良しになれ誰とでも遊べやんちゃ君。ママはその子のためとよかれと思い仲間以外の子ら違うグループの子たちとも去年9月から遊ばせていました。でも・・・君は段々本来の仲間たちと遊べないというか自分で決めて遊べないジレンマがでてきたそうです。だけどママは「のため」と違うグループの子と遊ばせていました。この間とうとう君は違うグループと遊ぶ日ストライキをおこしました。その場を私も友達もいました。アラレが友達を誘ったのをみたら君「俺もアラレのとこに行きたい」とゴネだしてしまいました。君ママは「?ダメだよ?今日はあっちでしょ?」と。だけど君は絶対行かないと言い出してちょっと暴れていました。私はそっと見守っていました。私と他の友達らとうちに行く準備していたら君ママがきて「もいいかな」と。私「いいよ、おいで」君ちょっと顔が悩んでるお顔でした。すると君ママは「・・・・今日のメンバーと遊びたくないって・・・・私があの子のためと思ってやってたんだけどあの子にしたら嫌だったんだよね。気がついてたんだけど私・・・」と泣きだしてしまった。私「大丈夫?そうか・・今日は行きたくない気分だったんだよ。しょうがないよ。いいよ、うちおいで」と言うと君また考えこんでしまって「行かない」と言い出してしまった。たぶん・・・ママを困らせてる感じ・・・。遊ぶ時間もなくなってきそうだったので結局公園にしました。私は「いろんな悩みがこれから増えてくるんやから今から泣いてどうするんだ~~い」と冗談めかしに言いました。君ママは泣きながら「えへへ」って。私「今日はきっと行きたくなかっただけかもよ。ママにしたら相手のおかあさんのこともあるから気をつかうけど無理やり行かせるよりはごめんね、今日はやめとくわって言ってもいいんじゃないかな。今日の行く先のママは優しい人だからきっとわかってくださるよ」ママ「そうだね」公園でも初めは君機嫌悪かったり泣いたりとあったんだけど段々エンジン全開になって楽しそうに遊んでいました。そしてお次は昨日私いれて3人。君ママと君と私で君ちへ。君は第一子で下に1歳の女の子がいる。君とこは小学校のお兄ちゃんがいるとこです。まずママがお兄ちゃんのことで悩んでいた。やる気なくてもやっちゃうパターンが多かったり喧嘩ふっかけられて結果やり返したら相手を怪我させてしまったとかいろいろ。もうお兄ちゃんがわかんなくて悩んでいます。でもね・・・私からみたらアラレのように小さい子の面倒もよくみるし入りにくい子までも入れて遊んであげたりと優しいんだよね。それに友達が入らなくてもスポーツクラブに入ったり市でやってるキャンプにも参加できる子なのです。私は「悩みもわかるけどこういう面もちゃんとあるんやからそれを伸ばしてあげな?たぶんあんたが悩みこんでお兄ちゃんにプレッシャー与えてるんやと思うよ?」ママ「まさしくその通り」私「ほら君なんて入れなかったのにお兄ちゃんがうまく一緒に遊んでくれたから入れているやん!」ママ「ほんとだ!」ママ「そうよそうよ。でも君ママの気持ち痛いほどわかる」と今度はママが泣きだした。私「どうしたの?」ママ「って入りにくかったら離れてみてるのよ。いつも遊ぶメンバーだけどアラレちゃんと君やS君て前から仲良しでしょ?この3人で遊ぶとは入りにくいのよ。それが嫌で心配で・・だからいろんな子と遊ばせたくて・・・」私「いろんな子と遊ばせたい?」「うん」私「アラレと君にしてもS君にしても君は遊んでるしいつも遊ぶ子とも遊んでるやん。何が不服なん?いっぱいいたらそら楽しいけど私はほんとに君をわかってくれる子がいたら少なくてもそれでいいんちゃうの?」ママ「うん・・・おなじこと幼稚園の先生に言われた。〇〇さんはいっぱい友達いてもそれは浅い付きあいなだけ。深い付き合いはそんなにいっぱいはできないですよ?浅く付き合わせたいか深く付き合いさせたいかってことですよって言われた」私「私はその通りだと思うよ?それに君は慎重なだけで様子みてなんでも自分にできるか理解してからやりたいんでしょ?」と言うとママ「それが歯がゆくて・・・。昔の私をみるようで・・・」私「わかった。君ママはそうならないようにしようとしてるのが君にはプレッシャーなんだよ」ママ「まさしくその通り。プレッシャー与えてるかも」私「そりゃ~私も息子らのことでいっぱい悩んだよ?幼稚園から中学まで・・あっ!次男は最近もだな。だけどそれを通りこしたらアラレのときはちっちゃいなって思うようになった。でもアラレのことも心配は心配だよ。だけどやっぱり幼稚園の先生が言うように自分で頭うたないと結局のところわかんないんだよ。それは次男で学んだママは「どうしたの?」私「いろんなことあるわさ大きくなったらもっとあるよというか幼稚園時代と違った悩みがでる」ママ「どうなんだ・・・」私は「君も君のお兄ちゃんも母が悩みこんでるからプレッシャーなんだよ。お兄ちゃんはちょっと母を試してるとこあるかもね。オロオロしてるからだよ。大丈夫」って。やっぱり子どものことは悩むよね。気持ちはとってもわかるよ。そうやって母同士もなんでも腹わって話せたらいいよね


きました!

2010-01-25 14:30:22 | Weblog
ついにきました!アラレが待ちに待った勉強机がアラレ買ったときから「あと何回寝たら机くる?」と毎日のように聞いていたほど楽しみでした!それが今日ついにきたまずは今朝電話があり配送屋さん「お昼くらいにお伺いします」と。アラレ「え?もうくるの?」とルンルン。私「まだだよ。今日のお昼くらいだからゴホゴホ咳してるし先に病院へ行こう?」と言うとアラレ「え病院やだ~」私「病院行って買いものしたらあっちゅう間に机くるよ」アラレ「じゃ~自転車で行っていい?」と聞くのでOKしました。坂はおりて押して歩くことを約束にして行きましたさ。私は自分の自転車に乗って。そうじゃないと追いつけないので・・・。今日もなかなかの快調ペース。転ばず行けました。病院行ったらまだ風邪が治ってないので咳止めと鼻水治す薬がでました。やっぱり身体を動かすとかなり咳がでます。息が続く限りだすのでちょっと心配。早く治りますように。病院終わって買いもの行って帰りました。帰宅するとお昼ご飯になり食べさせ私が食べるときに配送屋さんが机を持ってきちゃったので応対。旦那もラーメン食べるつもりだったけどそ配送屋さんがきたので台所で立ち食い。何も立って食べなくても・・・。どこの位置に机を置くか聞かれ旦那に相談したら旦那「どこでもええ」と言うので窓を向くように設置してもらいました。配送屋さんが組み立て終わって帰られた途端旦那の奴むかつくことに机の配置場所が気に入らないと言い出しやがった。私「あんたがどこでもええって言うたからこうしたんやろ」旦那「俺はこっちにしてってこの間言うた!」私「だったら今日も同じこと言えばいいやん」旦那「・・・・・・・」私「あんたはどこでもいいってさっき言うたんやで?だからこうしてもらったのに」今度は旦那は机の下に敷いていた敷物も気に入らないと言い出す。旦那「この敷いてる絨毯をこっちに持ってきたらよかったやん」私「あのさ!絨毯の上にタンス乗ってるねんなんも手伝ってもくれんかったくせに一人でずらせるかよ」旦那「・・・・・・」旦那って手伝いもしないくせに旦那ってどこでもいいって言うくせにいっつもいっつも終わってからケチつける。その時その時に言えよって思うし少しくらい手伝えっちゅうねん。ほんと片付けたのは全部私。でも重いのは一人じゃ無理やないかい。旦那「絨毯の上にタンスあって重いんやったら引き出し全部出してやればいいやん」ととってもとっても簡単に言う。自分は手伝わんくせに。全部私がやれと言いたいらしい。ナメてる。マッタク腹立つ旦那や。そして位置を旦那と次男にさせ私は怒りながら掃除。アラレはというと「あ~~机だ~」で終わった。マッタク興味ないような感じでゲーム優先しゲーム終わったら「パパ~自転車やりた~~い」と行ってパパを連れだし行ってしまった。旦那「机あんなに楽しみにしてたくせにじっくり座ってみてくれるかアラレ」とため息ついていた。私と次男だけが浮かれていました。次男「ええな~。俺なんかなかったし」私「なんでー。お爺ちゃんのいらなくなった机もらったやないか~~い」次男「あんなんいらんわ」私「ムッキー」次男はずっと「ええなええな。アラレだけずるいな」と言っていました。まるで小さい子どものようだ。しかし・・・旦那っていっつも相手が楽しみにしてる物がつくと後でケチつけるから楽しみ半減するんよな。マッタクいい加減にしてほしいわ

子どもたち

2010-01-24 14:27:20 | Weblog

最近よく友達んちにお泊りする兄やん・・・いいのか(‐‐;)。さてアラレが通うことになる小学校はアラレの学年は5クラスになる模様。そしてかなりな人気校。市立やのに人気あるんだって~。去年説明会で「今4クラスか5クラスかって感じで4クラスなら教室はあるんだけど5クラスになると・・・教室はどうしよう状態です」と言っていた。1~6年にしても4クラスは当たり前なとこなのでそうだよなぁ、教室なくて増やしたんだよなぁこれでいっぱいいっぱいって言ってたよなぁ教室ないよなぁどうするんやろ5クラスになったら・・・先生たちは子どもたちのことみれるんやろか・・・。さてアラレさん補助無し自転車快調です。今日はアラレの自転車と私の自転車で買い物へ行きました。坂は乗らないって約束で。アラレの自転車のハンドルグリップがネチャネチャだったのである自転車屋さんに子ども用グリップが売ってると聞いて一緒に買いに行きました。途中何度もせき込んで心配しましたが自分の自転車に乗って頑張って少し遠出しました。ちょっとお疲れになった感じだけど買いものから帰っても近所を乗りまくって遊んでいました。お昼はご飯食べたら次男と自転車遊び。楽しかったみたいです。私もアラレを乗せないで自転車に乗れたので楽だったなぁ。そして私は明日アラレの机が届くので部屋の片づけをしました。デカイおもちゃ箱は押し入れなんとか片付けて仕舞いました。だいぶあいたのでたぶん机は入ると思います。思ったより机が大きかったらどうしましょうって感じです。私もちょっと疲れました。眠い。なんだか話がまとまってなくすいません


ランドセル&机

2010-01-22 14:56:14 | Weblog
この前アラレが前から欲しがってたランドセルを買いに行ってきました。見本を何個か背負わせてもらい私が気にいった物とアラレが気にいった物が違ってモメました。値段は折り合わない。アラレはピンクが欲しいと言ってたのですが薄いピンクかと思いきや紫とピンクの混じった色。わりとキレイでした。結局私とモメたけどアラレが「じゃ~ママのでいい・・」と言った顔がシュンとしてたので可愛そうになりアラレが選んだのにしてあげました。アラレが選んだほうが高いんだけどね。アラレは嬉しそうな顔して「ありがとう」って言ってました。そして旦那何を思ったか「机買ってやる」って言いだし旦那「アラレどれがいい?」と言い出した。どうしてか・・アラレが選ぶのは高い値段のものばかり。全部高いの言われ安いほうへ連れて行きこれは説得しましたよ。だけど一年生ってまだ机いらないんだよね。親のいるとこで勉強なりするから机ってオモチャ置きになるんだよね・・・。買うなら2年か3年かなって思ってたのに。買っちゃたよ。アラレの部屋は一応あるけどどこに置くねんって感じ。今調子悪いから片付けられないんやけど。来週早々くるんだよなぁ。どうしましょう~

アラレ

2010-01-22 14:33:41 | Weblog

ハァアラレさん、やられましたわ胃腸の風邪。いただきましたわ胃腸の風邪。昨日幼稚園からお迎えコール。「アラレちゃんが吐きました。お迎えお願いします」と。旦那もいたので車で迎えに。帰ってからは何故だか元気でお菓子も食べゲーム。せき込みしたら痰もでて「オエ~」ってのはあったのでそれかなって思っていたら・・・晩御飯のときアラレ「ママ食べられない」と泣きだした。「気持ち悪い」って泣きだした。一口も食べられずゴロ寝。すると少ししたら「ママ吐いちゃう」って言うので慌てて洗面器。「おえ~~~~」と吐きました。それが2回。胃腸からくる風邪だな・・・。ハァ朝咳の薬をもらいに病院行ったとこやのに・・・また行かないとアカン。夜寝るときは「お腹が痛い」と言い出し湯たんぽをお腹にして寝させたら少し楽になったのか寝てしまいました。起きてるときは熱はなかったんだけど寝てるときオデコを触ると熱い。寝てしまったあとに熱計ると起きてしまうのでそのまま計らずに寝かせました。時々うなされています。うなされるときは大体熱がでてるとき。ハァ参ったな。そして今朝オデコ触ると冷たい。起きてすぐ「お腹すいた」って。でも今朝したウンチ君は初め形があってそのあとやわらかいのが・・。う~~ん幼稚園休ませてまた病院へ行きました。昨日咳で病院行ったのに今朝もきたので先生「あれ~忙しいね~。お腹も忙しいね~昨日朝は症状なかったのにね~。まぁ咳はその症状だったのかなぁ。今胃腸の風邪流行ってるからなぁ」ということでまたもやお薬追加。早く治ってくれ。今はいつもの食欲はないようですがお昼はうどんを半分食べ飴も4個。あとは何か食べたいって欲求はありません。でもやたら遊びたがります。自転車に乗りたいとホザキやがった。咳はやりだすと激しいです。鼻はでてなく詰まってる感じ。早く治ってくれ~。

 


補助輪無し&前回り!

2010-01-22 14:11:32 | Weblog
ずっと自転車に興味がなく乗ってなかったアラレ。補助輪無しの練習も興味でてからでいいかって思って様子みてました。そして先週数人のお友達と公園へ行きその中の一人が補助輪無しの自転車をもってきてスイスイ乗っていた。乗れる子たちで順番ならびして借りて乗っているとアラレまで順番待ちしだした。お友達ママにアラレが興味でだしたって言うとそのママが練習相手になってくれた。でも少しだけ教えたらまっすぐなら進めるように。私もびっくりアラレもびっくり。アラレも乗れたってことで自信もついてきて次の日パパとあまり車がこない道へ行き練習。びっくりすることにあまり転ばないで乗れるように。時々よろけると足をついてますがUターンもできた。今自転車乗ることが楽しくてしょうがない。無理に練習しなくてできる時期があるんだなって思いました。無理に練習させなくてよかった。そしてもう一つできたことが。これも無理に練習してなくて無理にやれって言ってもいなく逆に何も言わなかったというか忘れてたってのがあるんだけどそれは鉄棒。アラレは足掛けはできるけど前回りはできませんでした。お友達はできるようになってきたんだけどアラレは全く興味無しというかできないって思ってたとこがありました。だけど先週お迎えに行ったらアラレが「ママ!鉄棒きて!」と言うので私「なに?」どうせ足掛けかなって思って鉄棒しようとしてるアラレを横目にメールしてたらアラレ「ほら!できたでしょ?」と言う声。私「なにが?」と言うとアラレ「みててって言ったでしょもう一回するから絶対みててね」と言い・・・・・・・・・・・クルリと回った私「え~~~すごいやんどうしたん?前回りの練習してたん?」アラレ「そうだよ~。えへへへ。今日ね~練習したらできるようになったの~」と嬉しそうな顔。たぶんもう逆上がりできる子もいる中前回りは遅いほうだと思います。でも痛いこと嫌いなアラレが頑張って練習してできたってこと母としてすごく嬉しかった。泣きそうになりましたさ。頑張ったことが嬉しかった。少しづつだけどできることが増えてきた。アラレの性格はあまり無理にやらせるとダメな子で言わないほうが自分で頑張る感じです。見守り大切ですね。そしてできる年齢がきたらできるってことですね

(‐‐;

2010-01-14 14:15:05 | Weblog
今姉から電話があって父親の話し。来週から姉は少し仕事復帰します。父親がデイケアへ行く日に仕事なのですがデイから帰ってきたらヘルパーさんにおうちに入れてもらい夕飯を温めてもらうことになってるのですが父がそれが不満。自分が気をつかうのが嫌なので私にこさせろと言ったらしい。姉は「アラレちゃんまだ小さいし夜やったら連れてこないとアカンやろ?夕飯準備して夜帰らせるの?」と姉は父を怒ってくれたらしい。それで父は不機嫌になった。きっと私が姉んちに行ったとき同じ話を私にするかも。あのね~電車に乗るんだよ私。あのね~夜ならアラレも一緒なんだよね・・。夜遅くなるとさすがに無理やなぁ。こっちのご飯の準備もあるんやから・・・。いくら夜は息子らおらんといっても晩御飯はしてやらんとアカンからなぁ。それに今年はアラレも小学校やからあまり遅くまで出かけるのもよくないやん。しかもきてほしいときって週初めやから。昼間行くには大丈夫やけどさ。パパが休みな日と姉の仕事があえばなんとかできるかもしれないから・・・あえば行ってあげようかな。夜アラレを連れてでは電車が混むから可愛そうなんだよね。姉んちに一緒に行くこともあるんだけどさすがに疲れてるしね・・・。う~~ん難しいなぁ。