いろんなこと・・

2008-09-30 17:04:34 | Weblog

咳は薬をかえられたのがよかったのかだいぶマシになりました。今日久し振りにアラレを送ったらそのままお友達とお喋り。年長ママさんと年中ママさんと私と3人で喋りまくり。始終「ワハハハハハハハハ」と大盛り上がり。お腹の底から笑うのって気持ちいいですね。今日の予定は友達のS君ママんちに行く予定だったんやけど少しだけ話そうと思ったらめっちゃ喋ってて携帯電話で時間見たら旦那から3回も電話があった。マナーモードにしてたから気がつかなかったのです。メールも入っていたのでみると財布が行方不明で車の中かパソコン置いてるとこみてって内容。ま~~~ったくモーーーッ!。お喋りも途中でやめ2人と別れ私ゃ家までほとんどダッシュですよ。家についてパソコン台をみたら・・・無い。じゃ~車の中か!と車を開けると・・・あった!!!!!。よかった~あって。安心したら吐きそうになりましたさ。すぐ旦那にメールして安心させてあげました。気をつけてよね、マッタク。そしてまた慌てて今度はS君ちに行きました。さすがに疲れた。でもS君ママといっぱい喋って大笑いして発散できてよかった。クダランこと喋るんやけどこれがまたストレス発散できていいんですよね。今日その2人さんと話していてお互いの意見が一致したのは何かをやろうと思ってもまわりの方々は「やってくれるなら賛成」って姿勢なんだってこと。自分たちは動かない、でも同じ意見。誰かがやってくれるならやってって感じ。前私は送り迎え組ママさんたちとランチ計画しました。私が言い出しっぺなので私が幹事に。もう一人のママさん(今日一緒に喋ってた年中のママさん)も手伝ってくれました。人数多かったのでお店も予約。予約先のお店から「メニューを予め決めてほしい」と言われ勝手に決めてもし「私は鳥が嫌だった」とか「私は魚は苦手」って言われるのもしゃくに触るのでお店のメニュー表を借りて幼稚園に持って行き行くメンバーでメニューを合わせ店に伝え当日を迎えたってことをしました。食べながら喋るだけやけど結構皆さん楽しげでした。それでこういうのを主催するのは私と一緒に手伝ってくれた人がしてくれるって思われ「次いつ?」と聞かれたり夏休みに預かり保育をランチ行った人で何回かやったのですが「一回くらいランチ行ったりするの?」と聞かれ私「え~どうかな~。計画してくれる?」というと「無理無理」って返答。あのね・・予約くらいできるでしょ・・。やってくれるなら参加って・・・あのね・・・それはおかしい。確かに私が勝手にランチ行こうって声かけました。親睦深めてお互いの子供のこと理解できたらいいなって思って・・。月1はやりたいって思ったけど皆さん幹事は嫌がる。何も難しくないのに。そこにいるメンバーに声かけてスケジュール聞いていって店に予約。これのなにが嫌なの?簡単やけど・・。ようはメンドクサイのか?責任感じるのか?遊びなのに何に責任あるのか?わからん。だからあれから計画していません。私からも言わないことにしました。中にはしてほしいって方がいるけど、って話や今日喋った人から「失敗したら悪口大会になることもある」って聞いてウザいねって一致。運動会でも役員さんたちが見回りとかしてくれてここは使ってはいけないとこで遠慮がちに注意すると逆キレされるって話も聞きそれは違うんじゃないかなって思う。みながしないことをやってくれてるんやから感謝すべきだと思うんだけど・・。私がランチ計画したけどそれは感謝なんかいらないんやけど役員さんとかには感謝してほしいなって思います。

 


復活?

2008-09-29 17:50:52 | Weblog
今日まだまだ咳きこむ私に旦那からまたもや病院司令がでました。咳タン鼻水がなかなか治らずウザッタイ。アラレも咳がでてきてしまいました。鼻も詰まってきた感じです。アラレは幼稚園へ行ったので薬だけ。私は診察をしてもらいに病院へ。病院の先生「熱は?」私「ハイ!無いです!」と自信をもっていうと先生から体温計を渡されました。計ってみると・・・・あれ?あれ?あれれれれ~。私の平熱は36度3分、微熱程度ですが37度ありました。っていうことはもしかしてずっとこの程度の熱はあったかも?診察結果先生から「はじめに出した薬って結構強めだったんだけどなぁ。あまりかわってないなぁ。咳とめをかえてみるね」というお話。呼吸はだいぶマシにはなったのですが他がね~。早く治ってほしいなぁ。復活までもう少し先かな・・。

アラレとめぐの関係

2008-09-28 15:09:08 | Weblog

アラレは愛犬めぐが大好き。しょっちゅう触ってます。ぎゅっと抱きしめたりもしています。とくにめぐの耳が好きで軽くニギニギしています。めぐも嫌がる素振りは以前のように去って行くまではしなくなりました。触らせています。アラレの「座れ」「伏せ」の命令もすんなり聞くようになったし待てって言うと待つようになりました。「おいで」と言うとアラレのとこへ来るようにもなりました。かといってめぐは自分よりは上とはみていないですが噛むこともないし怒ることもなくなりました。アラレ自身も無茶なことしなくなったからめぐも少しは落ち着いたんでしょうね。「めぐ!めぐ!」としょっちゅう呼んでは撫でてあげてたからでしょうか。「おいでって言ってめぐが来たらいい子いい子してあげな」ってだけアラレに教えていたのがよかったのかな。めぐのことほんと大好きです。アラレは犬猫ハムスターと動物が大好きです。これは私や二男の影響かな。二男も動物好きですね。ハムスターも慣れさせましたしちゃんと世話しています。ハムスターって懐くと結構可愛いもんですよ。アラレとめぐ。やっと以前よりはいい関係になりました。


アラレ

2008-09-28 11:14:35 | Weblog
ここのとこ食欲増進なアラレ。前はお菓子食べたら晩御飯は残したりしていたのにここのとこペロリと平らげる。小さい子供でも食欲の秋なんやろか・・。この間アラレの幼稚園の保護者会へ行ってきました。運動会の親の競技に出場する人を募っていました。今年はでないでおこうって思い後ろからわざと友達の腕をつかみ手を挙げさせました。友達は「え~~」と声と同時に役員さんから「ハイ前へでてきてください」と。私「」すると違う友達から「出ようよ」と誘われた。私「え?嫌や」というと手をあげさせられた友達が「ダメダメ出ないとダメ」と言い出し出るハメになってしまった。今年からは仮装競技はやめて新しい競技にするそうです。何になったかは運動会してからアップします(覚えていたら)。今年からサッカーで使ってるようなゼッケンをするそうです。でも~心配なことが・・。それ・・入るやろか・・・。ヤバい。デカイサイズにしてって頼んでおこうかな。今からダイエット?無理。食欲の秋やから

まだ・・

2008-09-27 11:07:53 | Weblog
まだ風邪は治っていません・・。友達が「ぜんそくになったんじゃない?」と言います。確かにゼロゼロと音がしてるような・・。気管が腫れた感じは少し楽になりましたが咳タン鼻水は相変わらずでます。若干まだ呼吸するときがつらいときがあるので階段上がるときは「ぜーぜー」といつもよりしんどいです。途中休憩入れたりして上がっています。やっぱり元気が一番ですね・・。いまのとこアラレは元気です。長男の風邪は私よりはマシになってきました。二男は移ってしまい咳が絶好調になってしまい来月大事な試験があるので早めに病院行かせました。そこの病院へ行って!したそうです。体温計が通常のではなく赤外線の光を数秒かざしただけで熱を計れたそうです。すごい。そんなの初めて。早めに行ったのに咳が静まらない。そろそろ旦那も危ない・・。旦那が引くとめっちゃ咳の音っていうんでしょうか・・・デカイうるさい。絶対隣や上の階のうちまで響いているハズ。うるさいやろうな・・。そしてなかなか治らない。何故にそんなにしつこいのかってくらい治りが遅い。咳こんでタンをカッカッ出して・・・それを何度もなのでイライラしてくるので怒りやすい。私たちにとばっちりがくる。暗~い家族になる。困るなぁ。

お休み・・

2008-09-24 15:42:42 | Weblog
今日あまりに辛そうにしている私に旦那が「病院行ってこい」と。長く歩くのも辛くて今日はアラレの幼稚園はお休みさせました。なぜだか「やったー」とガッツポーズして喜ぶアラレ。そして病院に行き待ち時間のうちに園に連絡。「今日私の具合が悪いので送り迎えができないのでアラレは休みます。預かり保育をお願いしてたのですがそれキャンセルお願いします」と伝えると先生「まぁ大変。わかりました。お大事に」と言われ電話をきりました。アラレも鼻がズコズコいって詰まってる感じがするので一緒にみてもらうことに。そこは小児科ではないのですが4歳なら診てくれるので・・。結果アラレの喉が膨らんできてるので薬。私は・・・私のほうがかなり悪いらしく呼吸数を測定するのをさせられ基準値以下なので「これは大変」と先生は「早く治さないといけないから強めの薬にします」と。喉を通り越して気管の悪化だって。咳も痰もかなり出る。横になって寝るときに気管からというのでしょうか・・・音がなるのでそれに気が散って深い眠りができません。だからここのとこ睡眠不足です。熟睡したい。薬をもらいに行ってびっくり。私はお年寄りかってくらいお薬がでました。肺の痛みと肩こりで病院から帰ってから眠れません。次男長男が学校から帰ってすぐ肩揉みしてもらい肩こりは少しマシになりました。たぶんしんどくて力が入って肩こりになったのかな・・。幼稚園お休みしたアラレは段々休むと退屈だってことがわかったようでずっと「暇。つまんない」を連発しておりました。「ママしんどいから遊べないんだ。ごめんね」と言うとリビングへ去って行きました。さてうちの長男は私がしんどいときは必ず言われなくてもアラレと自分のお皿洗いをしてくれます。手伝ってほしいことがあるといつもは「えーーー」というくせに「いいよ」って言ってくれて晩御飯の支度をしてくれます。えらいね~。次男はアラレの面倒を率先してみてくれます。昨日は私を寝かせてあげようとアラレをお散歩に連れて行ってくれました。二人ともここって時は頼もしいんです。

やられた・・

2008-09-23 13:27:43 | Weblog

長男の体育祭が雨でも決行したお陰で長男風邪引きそれが私もうつった。とっても首の中が痛いし肺も痛い。息するときがとっても痛い。痛いから深く深呼吸ができない。昨夜から明け方まで時々でる咳に起こされあまり眠れなかった。それに今朝熱を計ったら微熱程度だけどありました。しんどいのにパソコンしてる私。アラレの面倒は息子がみてくれてます。こういうときって面倒みれくれる人がいるってのは心強いですね。でも寝てる私の上に乗ってくるのでたまりませんが・・。最近アラレは幼稚園お休みのときは一緒にお買い物へは行ってくれなくなりました。ゲームしてお兄ちゃんとお留守番しています。帰ってきたら即効ゲームは終わらせていますが・・。日曜は何がなんでも絶対ゲームはさせないと決めています。でもアラレはやはりつまらないらしく「遊んで」とか「つまんない」とかボヤイています。そういうときは次男がちょっとかまってくれるんだけど次男までうるさくなるので困ります。次男はふざけて「なんだとーテメー、オラオラ~」とアラレに言ってからかっています。それを聞いたアラレはケラケラ笑っています。だから幼稚園の男の子が言葉つかい悪くても全く気にしません。ケラケラ笑っています。やっぱりアラレは男の子と遊んでいます。最近チラホラとは女の子の名前はでてきますがいっぱい遊ぶのは男の子みたい。お弁当食べてる名前聞いたらほとんど男の子。女の子はグループになるのでちょっと心配なのですができたら男女ともで遊べる女の子になってほしいな。長男は今のところ学校は嫌がらず通っています。無遅刻無欠席です。これってすごい。さて次男君来月いよいよ中学生活ラストの音楽祭です。今年は音楽祭のホールの場所がかわりアラレを幼稚園休ませなきゃ迎えが間に合わない無。理だなぁ。預かり保育しても・・・間に合わないかも。第一朝幼稚園に入れる自体間に合わないな。あいつを連れて行くとゆっくり聞けない。年中でもちょっとだけじっとできるようにはなったけど長いとやっぱり無理だなぁ。旦那休めるのかなぁ。旦那の休みはイキナリ明日休むってパターンが多いからあてにはできないや。まぁしょうがないね。アラレも来月運動会。かけっこって競争がないからちょっとつまんないんだよね・・。別に競争あってもいいと思うんだけど・・。年長になったらリレーがあるからそれが楽しみ。私も早く体調もどさないとな。


ご無沙汰しております

2008-09-22 17:14:05 | Weblog

やっとやっとブログができるようになりました。パソコン買い替えたはいいけどネットを繋げてもらわないとできなずにずっといました。ようやくようやくネットも使えるように。ずっと子供も私も元気でいました。ただ新しいパソコンだしキーボートを触っていなかったので指が覚えてなく打つ手は四苦八苦。新しいのでキーボートは袋に入ったままなので余計打ちにくい。旦那が袋を外してくれませぬ。さて長男君この間文化祭があり高校の文化祭なんて私が若かりし頃行ったっきり。初めて息子の文化祭に行ってきました。同じ中学出身の息子がいるママに誘われたしね。そのママさんて面白くて息子ともバッチリうまくいってる親子で明るい人。息子同士同じクラスで仲良くしてもらってます。その人と学校内まわっていたら同じクラスの女の子2人に会いました。その子たちは自分のクラスの宣伝隊をしていました。その女の子らにそのママさんは「〇〇00って知ってる?」と聞いたところ女の子「ハイ知ってますよ」と言うとママ「そうーー!!!その母ですー」と思いっきり張り切って自己紹介されてました。その女の子も「えーーそうなんっすかー。〇〇のお母さんっすかー」って一緒に盛り上がってくれ次は私。私も「〇〇の母です」女の子「ハイ!〇〇のお母さんっすかー」ってまた盛り上がってくれ面白かった。でもきっとその女の子らは合わせてやったって思ってるかもね。その話を帰って長男に話すと「母ちゃんそれはないわーーー」とすごく怒られた。いいやん別に・・・。文化祭ってお祭りみたいなもんやん・・。でもあまり保護者の人は多くはなかったかな・・。そして週をかえ体育祭はありました。雨の中決行です。観には行ってませんが中学だとちょっとの雨でも中止なのに高校ってやるんだな~ってのが感想。お陰で長男風邪引いて咳でまくってます。でも長男のクラスみて・・・やっぱり悪い・・。制服ズボンの裾どうしたらそんなにボロボロになるん?って男子や茶髪や女の子はお化粧・・。でも茶髪でも中身はそんなに悪くないって長男。やんちゃ系が多いかな。さてお次は次男。こいつ夏休み中間くらいから勉強に対しての意欲が薄れてきていて何度怒ったことか。それが今も。もっと焦ってほしいのに焦ってくれずヒョーヒョーとしています。さてアラレさんは一人で着替えはできます。ボタンもすべてではないけどできるようになりました。トイレはパパがいると「合体」と言いながらパパに肩車してもらってトイレへ連れて行ってもらってます。でもパパはいないときは私なので私には言わないので「オシッコ行ってくる」と宣言してトイレへ行ってます。幼稚園でも年中さんになったばかりは年少さんとトイレは違うので年中のトイレになかなか慣れず帰るまでオシッコを我慢していました。でも夏休みにトイレの壁をかえてから入れるようになりオシッコもウンチも一人でふけるようになりました。ウンチはまだ完璧に一人でふけないので心配だったのですがなんとか一人で拭けたって言ったので良しとするか。幼稚園は相変わらず大好きででも三輪車でもめるそうで2日続けて1日目はお兄ちゃんに2日目はお姉ちゃんに腰をキックされて腰に青あざが数箇所できてました。これは先生に聞くべきか悩みましたが送りに行ったときに三輪車に乗ったアラレが交代しなかった場面をみかけるのでもしかして交代しなかったから蹴られたかもしれないので様子をみることに。交代しなかったら痛い目にあうんだってわかってほしいしね。アラレには「ちゃんと交代すること」って伝えて。ま~喧嘩したって聞くし楽しかったってことも聞くし泣いちゃったってことも聞くけど楽しい幼稚園生活エンジョイしてるよう。最近ちょっとお姉さんにみえてきたアラレです。私の若かりし頃していたイヤリングをつけてあげたら自分のドレッサーで嬉しそうに鏡をみています。口紅もホンノリつけて女の子してきましたね~。モ~~めちゃくちゃ可愛いです~。私のパソコンの壁紙はアラレのハイハイの時期の写真にしました。「可愛すぎるアラレ」って旦那に言うとコーヒー吹きそうにしていました。ほんま可愛い