幼稚園行ってから覚えた言葉

2007-04-30 14:57:58 | Weblog

幼稚園へ行くようになってから覚えた言葉。「あっちへ行け!」「来るな!」「みるな!」「ついてくるな!」です・・・・・・。こ・・・これは誰かにアラレは言われてるのか・・・それとも誰かが誰かに言われてるのを聞いているのか・・・謎です。「ついてくるな!」と前に次男と私とアラレでペットショップへ行く帰り急にアラレが次男にむかって「ついてくるな!」と言いだしたのです。次男別に何も悪い事してないのに・・・。次男一瞬ボーゼン。そして「今のはいったい何?」と次男はビックリ状態に。私もビックリして「アラレ!お兄ちゃん何もしてないのにそんなん言わないの!」と注意。アラレ「やだ!」私「ハァ」まぁ幼稚園行けば悪いことも覚えるとは思っていたがこれかよ・・・。お兄ちゃんでも家では言わないなぁ。あッ!お兄ちゃんが勉強してるときにアラレが邪魔すると「あっち行ってて」とは言うか。それくらいしか言わない。幼稚園の影響っていうか子供同士の影響ってすごいなぁ。きっと「入れて」と言えないで黙ってお友達か年中の子か年長の子の後ついて回って言われたかもしれない。「入れて~」と言いなさいって教えてるのになぁ。言えないみたいなんよね・・・。果たしてこいつに新しい友達はできるのか?男の子がすごく多くて女の子の数が少ない。少人でもいいから女の子の友達も作ってほしいな~って思う私でした。男の子もいいの遊んでも。でも男の子とはずっと遊べないから。一緒に遊ぶのが恥ずかしいって心が芽生えたりまわりに冷やかされると残念ながら遊ぶのをやめてしまうから。私としては男女関係なく遊べる女の子になってほしいけど息子らをみていたら同姓の友達もつくったほうがいいかなって思う。まぁサバサバした女になっておくれ。男女ともに友達作りしてほしいな。同じ友達も大事にしていろんな友達ともかかわったほうがいいと思う。一番の理想は今までの友達と一緒に新しい子たちとも遊べたらいいね。新しい友達ができたからって今までの友達を蔑ろにするのはちょっと違うんではないかい?って思うし。今までの友達が嫌がったら離れてもしょうがないけどね。果たしてアラレに女の子の友達はできるでしょうか?まだ男女の見分けをしらないアラレだからきっと男の子ばかりと遊ぶような気がするけどね。でもアラレの性格をみていたらネバっちょろい性格じゃない気がするから男の子と遊ぶほうが合うかもしれない。でも今はまだまわりのお友達より遊びだからね。でも女の子って年少の後半グループになって遊ぶらしい。グループに入れない子は遊んでもらえないらしい。それを聞くとアラレ~?大丈夫~?って心配になる。今年3月にこっちへ引っ越して来られて年中から入った子のお母さんが「うちの子なかなか友達ができなくて心配なの」って言ってた。前は保育所にいててお友達がたくさんいたんだって。だから当然こっちへ来ても友達いっぱいできるって楽しみに来たらまったくできないらしい。毎朝暗い顔してお母さんと徒歩通園できて門に入ったら泣いちゃうんだって。だから送ったあとは裏手へ回って暫くお子さんをみてるママさん。「あの子も入れてって言えばいいのに言わないから駄目なのよね。いつも先生のそばから離れないのよね」って。「入れて」って言えなくなったのは園に入って2日目お友達と遊べたんだけど次の日同じ友達を誘ったらあなた誰?状態で遊んでくれなかったのがショックでそれがトラウマになって自分から声かけられなくなってしまったそう。自分のこと忘れ去られてるって思いこんでしまったみたい。何かのキッカケで遊べたらいいな。頑張れYちゃん!帰りはほっとするのか笑顔なのよね。そのママさんが年中のお母さんから「もう女の子は年少の後半からグループができててグループ以外の子とは遊ばないみたい」と聞いたよう。その悩んでるママさんが先生に「グループできてるんですか?」と聞いたら「みんなグループなんてできていなくいろんな子と遊んでます」って言われたの。でも・・・他の人からはグループができてるって聞くし・・・。悩んじゃうわ」っておっしゃってました。そんなこと聞いたら男の子とばかり遊びそうなアラレのことが心配になる。女の子のそういうとこが私自身あまり好きじゃないからなぁ。私も小学校時代は男の子とばかり遊んだっけなぁ。でも高学年になると男の子と遊べなくなっていざ女の子とって思うとそう付き合っていいかわかんなかった。女の子のグループ化って理解できなかった。チマチマ遊ぶことが苦手だったな。まぁなんとなく付き合ってたけど・・・・。だからアラレには男女ともに仲良くできたらいいんだけど。はてさてどんな子になるやら。

 

 


毒物?

2007-04-29 15:37:18 | Weblog
ずっと息子二人が交代でめぐの散歩に行ってたのである情報がわからなかったのですがこの間アラレの幼稚園のグループ面談のため幼稚園行っての帰りに私の散歩メンツの方々にお会いできました。幼稚園の帰りでめぐがいないのですがそのメンツの方々とアラレと私、ご一緒させていただくことになりました。そこで聞いた話なのですがいつあったかわかりませんが7ヶ月だっけかなぁ。私とは面識がないわんちゃんなのですがコーギーの子が川沿いでお散歩するようになったらしいのですがある日そのコーギー君がお散歩中川沿いにあった何かをパクッと食べ飲み込んでしまったそうです。すると・・・・それが毒物だったのか不明なのですが・・・・・・それが原因で亡くなってしまったそうです。飼い主さんすごくショックだったと思います・・・・。可愛そうに・・・・。うちもそれを聞いて息子たちに「めぐ気をつけてね」と言いました。すると次男が「そのコーギーの〇〇〇君てなんか聞いたことある」って・・・。もしかして次男は散歩で出会ってたかもしれません。もしかして次男は撫でさせてもらったかもしれません。なんせワンが大好きなので子犬とわかるとすぐ触りにいく奴なので・・・。そのコーギー君のご冥福をお祈りいたします。飼い主さんも可愛そうに・・・。家族だったのに・・・・。皆さんのワンちゃんも気をつけてくださいね絶対拾い食いはよくありません。拾い食いはやめさせたほうがいいですよ

連休だというのに・・・

2007-04-29 15:19:07 | Weblog
ゴールデンウィーク初日に入りました!だけどだけどだけどーーーーーーーーー暇暇暇暇暇暇ーーーーーっ!気が狂いそうになるくらい暇ーーーーーっ!旦那は休み関係なくお仕事だしお出かけするマネーもないし・・・イジイジイジ。次男もこの休みは部活も休みなので「暇すぎるから学校あったほうがまし。あーーーー学校行きてーーー。部活やりてー」とボヤイテます。ほんと学校楽しいのね。それはよかった。でも休みじゃ。暇だ。暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇ひーーーーーーまーーーーーーーっ!暇すぎて段々腹がたってきた。なんちゃって~。暇だから子供たちダラダラダラダラダラしております。まぁアラレが咳してるのでちょうどいい休養なのですが・・・。熱はありません。咳だけとれないんですよね・・・。早く治っておくれ。旦那にぼやいたってしょうがないし。仕事ないよりあったほうがいいしね。わかっちゃ~いるけど暇ですね~。ハァ。

ン~ちょっとそれは違うと思うんだけど・・。

2007-04-28 17:44:14 | Weblog

昨日アラレのお友達のいつものメンバーS君ママとK君ママとマックで朝茶をしました。それでS君ママは家から園まで近いんだけど赤ちゃん生まれるからと1学期だけ園に無理言ってバスにしてもらってます。でも昨日「2学期からバスやめようと思ったけどこのまま1年間続けようかな・・・。1年間乗ってから考えようかな~って思ってる」って言ってた。でも園バスの停留所までわりと遠く園までの距離半分行った距離なんですよね。園からは「停留所行くより歩いたほうが近いですよ」って入園前に電話があり赤ちゃん生まれるので1学期だけでもどうしても乗せてほしいと無理言ってそうしてもらってるから園としては延長どうなのかなってちょっと心配。S君ママ「Sがさ~バス気にいってるんだよね~」って。そりゃそうさ。S君乗り物好きやもん。でも・・・1年乗せてやっぱりバスやめるってなるとS君可愛そうだなって思っちゃった。もう乗せてあげればいいのに。徒歩通園だって1年たてば友達だってできてるし入りにくくなると思うんだけど・・・。どうして悩むのかなぁ。さっさと決めてあげないと子供が可愛そうだな。なんかね徒歩だと大変だしって思いはあるんだけど先生と仲良くできるってこともあって徒歩通園も捨てがたい感じなんよね。まぁ決めるのはS君ママであとは園から許可されるかだしね。私には関係ないけど。でも園にはハッキリ言わないでそうやって濁しながらの作戦なのか?って思った悪い私です。でもそんな気がする。ずっと乗せてくださいって言えばきっと園側から「家が近いから」って断られるかもしれないから「1年待ってください」って言えば園は待つかもしれないしね。でも赤ちゃんいる人も徒歩通園でいらっっしゃるしなぁ。私も産まれてすぐは大変だからバスにしなって言ったけど・・・。考えたら赤ちゃん抱えながら徒歩通園の人っているんよね。まぁどうでもいいや。それでバス待ちの間のS君の話をしました。バスまだの間列から脱走して先生に連行されてるって大笑いしてたのですがS君ママの発言でちょっとビックリしたことが。「いいよ別に脱走されても!どうせお金払ってるしさ。」って・・・。ン・・・確かにお金払ってる・・・でもみた限りではS君だけ脱走してて先生結構大変そうなんよね。バス代3000円では足らないくらいだよ・・・。毎日脱走してる。でも私は脱走して私のとこへ必ずS君は来てくれるの。嬉しそうな顔して。嬉しいね~。可愛いね。脱走もきっと慣れたらしなくなるだろうからいいんだけど「お金払ってるから何してもいい」って感じを受けたのでそれはちょっと違うなって思った私は・・・変?お金払ってるけど・・・。確かにもうちょっと安くしてくれーって思うけど何してもいいってことではないと思うんよね・・。でもS君ママ悪い人じゃないんよね。いいとこもあるから付き合ってるんだけど。たぶん冗談かもしれないけど・・・ね。まぁ私は楽しい。徒歩通園でよくお話する人できたしね。K君ママはのんびりな人です。時々話がついていけなくなって「何?何?何?」とよく聞き返す人。でも賢そうな方。しっかりした方です。でも小3のお兄ちゃんは結構なやんちゃだそうです。羨ましい。でもママさんが困ってます


グループ面談

2007-04-28 17:01:10 | Weblog
この間アラレの幼稚園でグループ面談がありました。普通はこの季節は家庭訪問なんですがアラレの幼稚園はグループ面談だそうです。そのほうが家の中見られなくてすむし私的にはいいかな。グループ5人くらい1グループで順番に幼稚園に入ってからの子供の様子を言う。み~~んな話し方が上手。上の子でお世話になってるお母さんはすっかり先生とも顔なじみなので気さく。でもね~私も徒歩通園なので気さくに先生と話せるんですね~。順番がきてアラレのパンツ事件を話した。幼稚園から帰ってオシッコと言ったので連れていってパンツを脱がしたら足を入れるとこから足2本入れられていた話をしたら先生おおうけ大笑い。「それにドロ遊びばかりして毎日私はせっせと手洗いしてます~。今日もトレーナーがドロだらけであまりにすごかったので思わず写真を撮りました」と話したらまたまた先生おおうけ。「でもこれもありかな~って思ってます~」と話してもおおうけ。先生からは「排泄のほうはおしっこしたい人~~って言っておトイレへ行きたい子は連れていってというかたちで行かせるのですがアラレちゃんは勝手にトイレへ行って自分でしてます」と言われた。だからパンツの足入れるとこに2本入ってたのか。でももう一人で行ってるなんて偉~~い。でもきっとパンツ脱ぎきって行ってるんだろうな。ま・・・まぁトイレできたことはたいしたもんかな。あとは言葉が遅いから「仲間に入れて」の「仲間」がなかなか言えないので「遊ぼう」とか「入れて」とは言えるから遊んでほしいときはそういいなさいって教えてますって伝えたら「それでいいですよ」って年少のチーフのA先生。別に言葉が遅いことでは言われなかった。もう一人の方もお話して終了。チーフのA先生が「アラレちゃん今日は一段とドロすごかったでしょ?」とにこやかにお話してくださった。とても楽しかったー。幼稚園がアラレよりも私がとても楽しいんです。徒歩通園は確かに大変なんですが先生とお話できて子供のこと聞けていいですよ~。先生とも仲良くなれるしね。バスだと「は~い帰ってきましたよ~。さよなら~~」って慌しくおわっちゃって先生ともお話ができないけど徒歩通園はそのてん話せます。でもうちは比較的近いほうだから歩けるんですね。でも遠い人でも車で送り迎えされてますよ。あっ!これも駐車場が広いからできるかな。徒歩は雨がネックだけど・・・。梅雨はどうしようって思うけど・・・。ゆっくり行くからねアラレ。体力つくよ頑張ろうね。ただ今アラレ・・咳がすごいです。風邪引きました。やば~~い。昨日病院行ってきてお薬いただいています。疲れと年少さんたち鼻水出してる子多いしな・・。そりゃ~うつるわな~。

息子たちの参観日

2007-04-28 16:34:07 | Weblog
今日は息子たちの参観日でした。前々から長男に「絶対来るなよ!」と言われていたのですが無視無視。今朝も長男「絶対来るなよ!」と捨て台詞を言いながら行きました。いいんや行かない母ちゃんだとは思ってないでしょ?お兄さん。さ~~て時間になって私「アラレ~お兄ちゃんらの学校行くよ~」と言い学校へ出発。長男は数学。次男は理科。授業・・・・ほんとにいつもこんなに静かにしてる?ってくらい静かだった・・・。いっぱい親がいるから余計だね。さすが新1年生の親はたくさん来てたし。2年3年は・・・土曜のわりにはいつもより少し来てるかな・・・て程度。長男がわからなかった。あれ?長男の同じクラスの友達はいるのに長男がいないな・・・とさがしていたら・・・何か視線を感じる。振り向くと奴がいた!そう「ほんまに来たか」と私を睨む長男でした。へへへ行かない訳がない!ましてや土曜日や!じっとみてやるわさと思ったらアラレが廊下をうろつき始めた。参観なのであまりアラレをバタバタさせたくないので早めに次男の理科室へ。なんか息子を理科室へ。暫く次男の勉強風景をみて・・・すると小さい子を連れて来てる人がうち以外に2組。するとこの2組で廊下でカケッコになってしまった。当然アラレも興味津々。初め眺めていたアラレ。しかし当然自分も走りたい。・・・・・・で決行!チビッコ3人走りまくり・・・。でもアラレは入れてもらえたんじゃなく勝手について走ってるだけ。でもバタバタ走ってうるさい。何度も「アラレ!走らない!うるさいよ」と私は注意。でもあと2人が走ってるから当然やめるわけない。2人の子供のお母さん・・・全く注意しないんよね・・。小学校じゃないんだからさ・・・。ちびっこたち段々興奮してきたじゃないかい?そのお母さん「こけないようにね」ってだけ。うるさくなってきたので私は無理矢理アラレを連れて次は長男の体育見学に行きましたさ。外だったのであまり気をつかわなくてよかった。長男のほうは2クラス合同体育と1学期に運動会があるのでその練習。毎年ソーラン節をするのだけど女子だけだったのが今年は男女で。毎年女子だけなのは男子がわりとダラダラして踊るので無しになったりするそうです。男女一緒に踊るには男子の心がけ一つみたいです。そりゃ~そうだよね・・。ダラダラ踊られたら踊りが駄目になるしね。1年生のうちは小学校などで踊ったりするのであまりダラダラしなんだけど2年3年になると・・・ダラダラダラダラ~ってなっちゃう。今日の体育はソーラン節と全員リレーの練習。ソーラン節はまあまあね。さてリレーをとくとみさせていただきましょう。まず二手にわかれて・・・フムフム。先生「位置について」「よ~~~~~い」「スターーート」と同時に走り出す男子生徒二人。二人競り合い。お~~練習なのに皆燃えている~~~。感動。私まで燃える~~~。何人かは競り合いしてたんだけど・・・長男のクラスのある一人の女子でガタッとくずれめっちゃ引き離されてしまった。半周も離されてやんの。そこから全くどんなに早い子が頑張って走っても追いつけなかった。長男は遅いほうではないけどかなり頑張って走ったのですが・・・駄目でした。早いなーーーって男子もいたけど駄目でした・・・・。ありゃりゃ・・・。長男のクラスの子ガックリ。でもこれはしょうがないですね。人には得意不得意があるしね。その女の子の気持ち考えると攻めるわけにはいかない。さて次はムカデ競争です。これは3年の種目。長いロープに全員分の足を入れる輪がついているのでそれに足を入れて声を出して走るのですがこれは女子から出発。相手のクラスは男子も女子もとても声がでてて皆足並み揃ってるので早い。でも長男のクラス・・あまり声は出ていないし足並みも揃っていない。当然負けましたさ。女子で遅れ男子もバラバラ。最後ゴールまでいってないのに腰が引けててる長男の友達。「これはこけるかも」と私が思った途端ゴールあと1歩ってとこで倒れてしまった長男の友達。その子が倒れたからそこから後ろがつかえて数人パタパタと倒れていった。長男の友達よ・・・あなた体力なさすぎ・・・。ムカデ競争は後ろの人までゴールしないと認めれられないみたいで駄目。後ろでこけた生徒が「足いってーーーー」と暴れていた・・・おぉ暫くぶりにみたKさんの子。男前になったなぁ。そしてチャイムがなり「それでは体育の授業を終ります」と言った途端猛ダッシュで走って下駄箱へ行こうとする生徒。「早いなぁ」と感心していたらうちの長男だった。私「なんで走るねん」と聞くと長男「なんでやねん」と怒っている。こ・・・・こいつ・・・兄貴めーーーーっ。たいがいにせいや!と私の怒りが沸々と沸き起こる。しかし帰ってからお説教してやろうとなんとか堪えて学校を出ました。やっぱり体育はみるのは楽しい。帰り買い物によって帰りました。そして5時間目終って帰ってきた長男に@なんや偉そうになー」と怒ると長男「だってさー疲れて早く着替えたかったんやもん」私「あんな言い方ないよなー」長男「ハ」まったく腹ただしい。でも参観は楽しかった

ボチボチお疲れかい?アラレ・・

2007-04-25 14:15:09 | Weblog
今日は朝から雨。なので送り迎えは可愛そうだけど歩き。いつもより早めの出発。アラレはカッパと長靴履けるのでご機嫌。ゆっくりゆっくり歩いて幼稚園到着。今日はアラレのお友達のS君はママさんの妊婦検診で病院行くのでS君は幼稚園お休み。今朝アラレに「S君は幼稚園お休みだからね」と言うとアラレ「えっ?!」と驚いてテンション下がってしまった。いかにあなたはS君といるかなんとなくわかるよ・・。でも園についたらいつものアラレに。今日は門に先生いなかったので「あれ~どうしたらいいんやろ・・・」と思ったら他のお母さんが部屋の入り口まで送ってるのをみて私もアラレをつれて入りました。しかし・・着替えがあるから先生に渡すかな~って思って部屋に入るのをみてたら・・・・長靴ぬいでそのまま入って行ってしまった。アラレさん・・・・上靴は?部屋なんだから履いてくれ・・・。もしかしていつも上靴履いてない?当たり前のように靴下のまま入ったし。あ~~ぁ。覗いていたらJ先生が来られたので着替えのことお願いして帰りました。そしてお迎えまでいつものように過ごし早くもお迎え時間。雨が小雨だったので自転車でもいいかな~って思ったけど帰ってるときに雨降られると困るしってことで歩きで。園に到着してアラレの引渡しまで待っていたらアラレがみえた。あれ?朝髪にくくってたウサギのゴムがない!最近買ったばかりやし無くしたくないな~って思って引き渡ししてもらってから少しして先生に「ウサギのゴムの話をした。K先生「ハイハイ。アラレちゃんしてましたね。」私「名前書いてるのでもしみつかったらリュックに入れておいてください」とお願いしておきました。そして帰ろうとしたときA先生「アラレちゃ~~ん!いたいた!ウサギのゴム落ちてたよ~~」って。私「ありました~?よかった~」とお礼を言いK先生にもみつかったこと伝えゴムをリュックに入れようとリュックを開けてビックリ。今朝洗ったタオルとコップを入れておいたのだが入ったままだった。しょうがない・・・かけに部屋へ入るともう一人のA先生「あららら入ったままでしたか?すみませ~ん」とかけてもらいやっとこ幼稚園を出た。今日の帰りはだいぶお疲れのアラレでした。「しんどい」とか「疲れた」とかブツブツ言いながら歩いてました。それも朝よりすんごくゆっくり歩き。途中花びらみつけて水溜りに落としてみたりサクラが落ちてきてそれをゆっくりみたりしながら帰りました。顔もお疲れ顔。案の定お昼食べたらすぐ寝てしまいました。昨夜ちょっと気になったことが・・。アラレが初めて「幼稚園怖い」と言いました。どうしたんでしょう・・・。心配になったのですが今朝はいつものように「幼稚園行く!」と言ったのでよかったのですが・・・。そろそろ子供同士衝突してきたんでしょうか・・・。もしかして年長さんたちにやられてるのか?園に迎えに行って遊ばせてから帰るのですがよく年長さんに注意を受けるのです。あれもこれも年少さんは駄目なんだよって言われます。うぅぅ駄目と言われてもこの遊具は前からアラレはできるしなぁ。ン・・・どう言えばいいのかなぁ?あとグルグル回る遊具があるんだけどこれにアラレも参加すると年長さんから「年少がきたからできない」っていなくなってしまった・・・。これはまだ年少さんは駄目ってことになってるのかなぁ。「仲間に入れてって言わないと入れてあげないんだよ」ってことも言われた。でもアラレはまだ言葉がうまく話せないから「仲間に入れて」の「入れて」しか言えない。それにその子たちと遊びたいのではなくこの遊具がしたいからやってるっていう気持ちがあるから・・・難しい。順番に並ばなくてもできたので余計である。これが原因で「幼稚園怖い」って言ってるのかなぁ。他のお母さんは「なんか上の子に怒られちゃったみたい」って言ってた。今どの遊具が年少さんは出来ないのか先生に聞いてみようかなぁ。でも保護者会で先生が「今年の年長さんは自分で精一杯って感じで年少さんより自分って子が多いです」とおっしゃってた。今年の年少はよく泣いたり手をやくって感じだったみたい。いろいろありますなぁ。頑張ってるんやな・・・アラレって思うと余計可愛い。可愛すぎて今先ほどチューチュー攻撃したところ思いっきり嫌そうにチューしたとこ拭かれました。フン

アラレ幼稚園にて

2007-04-24 15:55:49 | Weblog
昨日はアラレは夜9時半過ぎに寝るって感じだったので次の日起きれるかな~って心配したけど今朝7時「おはよ~~」と家族みなに挨拶しながら起きてきたアラレ。もちろん誰も起こしていません。勝手に起きてきました。今悩んでるのはアラレの朝食。こいつ・・・食パン食べてくれないしオニギリも食べてくれない。今食べるのは某アニメの蒸しパン。これしか今は受け付けてくれない。ここのとここのパン。息子は特に次男は「ずるいな!アラレだけ特別やんか!甘いな!」とお怒り。ハイ・・・アラレには甘いです。でも朝食べてくれないと幼稚園で「腹減った」と言われるのは困る。なので取り合えず好きなパンを与えないと駄目・・・・・・やはり甘いですね・・・アハ・・・アハハハハ・・・。さて今朝も幼稚園まで送りました。行きしな「アラレ?まず幼稚園入ったら自分のお部屋に行くんだよ?」アラレ「うん」私「上靴白い靴を履いてアンパンマンの靴しまうんやで?それでお部屋入ったらリュックを自分とこへかけるんだよ?」アラレ「うん」とシュミレーションしながら行きます。でも・・・門入ったらターーーーッと走り園庭をみて好きな先生をさがし手を振り部屋に行かず園庭に行こうとするアラレ。今朝も部屋に入らず先に外遊びしようとして私「アラレ~~違う~~。先に部屋行って!」と叫んでしまいました。それでもアラレは私を振り向きもしません。無視ですわ私無視されてますねん。園庭にいた先生が「アラレちゃ~~ん先に部屋入ってリュックかけてきて~」と言われ部屋へ行くって感じです。入園の次の日から1週間は門から先生が部屋まで連れて行ってくれたのですが1週間過ぎてからは自分で門から部屋へ入らないといけなくなりました。一応門にいらっしゃる先生が「お部屋入ってね」と声かけてくださるのですがアラレは・・・・庭に先生見つけたらそっちへ行ってしまう。なので今朝は思わず叫んでしまいました。少し様子をみて去りました私。そして買い物して帰宅。洗濯して掃除して・・・今日は少し時間に余裕があったので座ってみた。シーーーーンとした家。なんかね・・・・静か過ぎて・・・ね・・・・。やりにくいですわ。でもあっちゅう間にお迎え。余裕あったのにいつも迎えに行く時間はギリギリなぜ・・・。ハーハー言いながら園の階段上がりハーハー言いながら幼稚園に到着。もっと早めにくればいいものを・・・。そして門が開き入る。でもいうほどお母さんはそんなに来ていない。お迎えの先生が私と目があい「アラレちゃ~~んお母さん来たよ~~」と声がして奥からニコニコ笑顔のアラレがきた。あれ?また朝と服が違う・・・。またドロ遊びか・・・な。先生「アラレちゃん着替えましたー。ドロ遊びしました~。お母さんご苦労様で~~す」とピンポ~ン大当たり~。私「ハーーーィ」と返事。まぁ幼稚園行ったらいろんな覚悟してたので汚れたってOK。アラレに「楽しかった?」と聞いたらアラレ「うん!」と笑顔だからいいの!汚れたって!幼稚園児はこれが仕事なのだ!帰ったらゴシゴシ汚れ物を手洗いで洗う仕事は増えたけどいいのだ!さてお迎え後いつものように園で遊ぶ。するといつものごとくアラレの友達のS君バスだから部屋にいなきゃいけないのに脱走~。アラレと砂遊びになった。私「S君バスだから部屋に戻らないと!」ってS君「遊ぶ~」とずっと砂遊び。先生も脱走中のS君に気がつき「あ~~お部屋にもどろ~~」と言ってたけど聞いちゃ~いない。先生もしょうがないと諦めたようでそのまま。暫くしてS君のバス組が集合。私「ほら集合してるよ?」と言うとS君「・・・・」砂遊び。とうとう先生抱っこして並ばす。するとアラレまでそのバス組に並びだす。あの~アラレは乗らないんですが・・。私「だめ~。アラレは違うよ~~」アラレ「嫌!ママあっち行って!」と泣きながら怒り出し私をビシッと叩きにきた。私「ひゃ~~」と逃げのカッコ。先生「アラレちゃ~~んいいよ~。一緒に座ってても~」と言ってもらえアラレは横にチョコンと座らせてもらった。するとS君も座りだした。S君の横は女の子2人いたのですがそこへまた3人目の女の子がきてS君に「そこどけて」と言いだした。まぁ女の子と座りたいんだなって思ったので「S君こっちへ詰めたら?」と声かけたらS君頑固になっちゃってどけない。女の子「そっちへいってよ」と怒ってきた。S君動かずそしてどけ合いが始まってしまった。女の子がS君の足を引っ張り出したので危ないと感じた私は「それは危ないよ?」と注意。そしてなんとかS君を離す。女の子は今度は2人の女の子に真ん中に座りたいからって言い出した。その2人の女の子は「いや!」とどけない。また押し問答。もう私疲れたわい。アラレも座ってることに飽きたのか違うとこへ行きだしたし女同士の争いは無視しちゃいました。アラレ・・・なんか・・・園バスに乗りたがってしまった。「アラレは園バスじゃないよ」って言ったら大泣きしちゃいました。泣きながら抱っこをせがまれそこからやっと帰れました。毎日楽しそうなアラレですが今日は少し疲れがみえたかな。お昼食べたら寝てしまいました。今日は早めに寝かせようかな。明日はS君はお休みです。S君ママの妊婦検診で今まで個人病院でそこは出産できないので妊娠9ヶ月だったかな?なので大きめの病院へかわるのです。幼稚園はまだお弁当でもないし延長保育も年少はまだなので連れていくため幼稚園はお休みするそうです。送り迎えする人がいないから。パパさんお仕事だしね。お腹の赤ちゃんはとても順調みたいでよかった。もうすぐだね赤ちゃんに会えるの。私も楽しみ~。

幼稚園にて

2007-04-23 16:17:52 | Weblog
今日からまた忙しい毎日がやってきた!お迎え行って買い物して帰宅して洗濯の続きして掃除・・・が・・・アラレの友達のS君ママから電話があったので掃除までできず。電話で話してたらあっちゅう間にお迎え時間。よく人から送り迎え大変だねって言われるんやけどそんなに苦にはならない。雨のときはアラレが可愛そうかなって思うけどでも一緒に送り迎えできるのは楽しい。園の様子もわかるんだよ~。先生のこともみれるんだよ~って先生はプレッシャーかな?今日迎えに行ったらA先生(年少のチーフの先生)とお迎え後お話できました。初めはあまり表情を出さずにお話する先生やな~~って感じてたのですが今日お話できてよかったです。わりとよくアラレの話をしてくださりそれも先生にしては笑顔でした。「アラレちゃんとても楽しそうに遊んでいますよ~。いろんな遊びをしてますよ~」とか私が「門に入ったら1度も振り向かず行ってしまうんですよ~」って話すとA先生「え~~そうなんですか~?」私「たぶん慣れたころにあれ~~?って思って泣き出すような気がします・・・」先生「あ~~2学期頃くるかもしれませんね」って。おぉ私はゴールデンウィーク終った後とおもったら2学期も泣く子も中にはいたんだ~って思っちゃいました。そうだよね・・長い夏休みがあって2学期始まるんだもんね・・・。ヤバイな・・・。「泣きませんように」ってそこまで心配するのかぁ。先生がおっしゃってたのですがそろそろ子供同士喧嘩があるころになるそうです。・・・ハイすでにアラレはS君と園で喧嘩してます。やっぱりまだ小さいしこの時期順番なんて守れない。自分が先って世界ですから。そりゃ~ありますとも・・・ね。先生がお互いの意見聞いてなだめるっておっしゃってました。大変だ先生。いつも有難うございます、だよね。今日帰ってからアラレがおトイレへ行ったところビックリしたことが。お迎えに行ったらやたらとパンツを気にしてたのでそろそろトイレか~って思ってたんですが・・・。どうも園でチッコしたみたいで帰ってビックリ。パンツ自分で履いたようなんですが・・・・・・な・・・・なんと!足を通す穴から履いたようです。わかりますか~?この意味?足が出なきゃいけないその穴から両足入れていただからとても窮屈。おい・・・出来ないなら先生できない~~って言えよ・・・。もしかして勝手にトイレへ行ったのかい?あなたは何してる人ぞ?今アラレに「幼稚園でチッコしたの?」と聞いたところアラレ「したよ」私「一人でしたの?」アラレ「?」私「先生~~シッコでる~~って言ったの?」アラレ「先生言ってないよ」私「おぉアラレ一人で行ったの?」アラレ「行ったよ」私「・・・・怪しい。よくわからん。とくにこの時期の子の話は鵜呑みにしてはいけない

息子たちネタ

2007-04-22 10:15:54 | Weblog
昨日長男の誕生日でした・・・。私・・・長男の誕生日って忘れていました。夕方ワンの散歩へ行った長男。行ってから次男は「母ちゃん!今日お兄ちゃんの誕生日や」私「え?!!!!マジで?今日って21日?・・・・あっ!21日や」ハァケーキ買ってない・・。子供の誕生日忘れるなんてなんちゅう私・・・。なので旦那にメール。「今日お兄ちゃんの誕生日やん!ケーキ買ってない!」と。きっとケーキ買ってくるハズ。でも旦那が仕事かた帰ってくるのは遅いから長男寝てるかも。なんせ夜9時には寝るという爺もんですから・・・。夕飯はまぁまぁお誕生日らしいおかずだ。旦那はまだ帰らないので子供らと私で「お兄ちゃん!誕生日おめでとう~~」と乾杯。私「ごめんなけーキ」長男「別にいいよ。ケーキでお祝いする年ちゃうから」って言ってくれとても優しいんです。長男ももう15歳。15歳のわりにはグレていないです。遊ぶときは楽しく遊び自分が気をつかわない友達だけで遊び親の気持ちを汲み取ってくれる子に育ってます。いっちょ前に反抗してくるし逆らう奴、モリモリ食いまだ食うかってくらい食いいつも腹減った状態な図体がデカクなってきた息子ですが可愛い奴です。長男を知ってる人に「お兄ちゃんかわったね~。子供から青年って感じになったね」とこの間また言われました。15歳おめでとうお兄ちゃん。さて次男ですが学校や部活が楽しくて楽しくてしょうがないみたいです。昨日土曜日学校休みですが「あ~~早く学校行きて~~~」とウズウズしていました。新しい友達にもあい同じ部活の子とも同じクラスになり騒がしく授業を聞いてるような感じ。また三者面談で言われそう。次男の担任・・・また1年と同じ・・・・。早速私を怒らせたし。またこの先生かよほんと頼りないし文句だけいっちょ前な先生。評判悪い。ハァなんでまた担任になったのか?嫌やなぁ。この先生では中学生抑えられません