South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


焼き餃子

焼き餃子(キャベツをみじんに切り、ニラも細かく切っておく。ボールに入れて塩をふり、よく混ぜ合わせてしばらく放置する。10分ほどしてよくもんでやると水が出てくるので、これをよく絞って豚挽肉、ショウガみじん切りと混ぜ合わせる。濃口醤油とサラダオイルをこんなに入れるというくらいに注いで、混ぜ合わせる)
空心菜の中華醤油炒め(空心菜を5センチほどの長さに切りそろえる。赤唐辛子、豚ミンチ少々、ニンニクをサラダオイルで炒め、煙が立ったところで空心菜を軸から順に入れて炒める。中華醤油と胡椒で味を調える)
餃子のあんのレシピは、中国の東北地方瀋陽の出身の友人から教わった。彼女によると、具の肉は豚挽肉が一番だが、国では野菜あんが多かったとのこと。それに、ぎょっとするほどの量の醤油とサラダオイルを入れることが秘訣とのことである。たとえば、今夜の餃子は、キャベツを半個、ニラをひと束、豚挽肉を170グラムほどの量に対して、醤油は大さじ4杯以上、サラダオイルは同量より多い位を入れる。一度試してみればいいのだけれど、入れ過ぎかと思うくらいに入れても、大丈夫なようだ。
たれは、これも、彼女らに学んだのだが、豆板醤を醤油と黒酢の半々ずつ割ったもので溶いてこれに餃子をつける。あんにたくさんの醤油が入っているが、たれも気にする必要はないようだ。たっぷり作ったたれにつけて食べると美味しい。
今夜は餃子の皮は市販の物を使ったが、皮を手作りするに越したことはない。手作りすると焼き餃子よりも、もちろん水餃子の方があうのだが。

2004-09-16 22:21:11 | 夕食・自宅 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )