保健福祉の現場から

感じるままに

オーバードーズ搬送

2024年05月12日 | Weblog
R6.5.11北海道新聞「薬の過剰摂取疑いで搬送 道内12消防本部で1098人、女性75% 23年」(https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1010643/)が目にとまった。「医薬品の販売制度に関する検討会」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30972.html)のR5.12.18「医薬品の過剰摂取が原因と疑われる救急搬送人員の調査結果」(https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001179901.pdf)では「政令市消防本部・東京消防庁及び各都道府県の代表消防本部(計52本部)」で今年上半期5625人とされ、代表以外も含めれば、オーバードーズ搬送は相当な人数にのぼるであろう。R6.3.7AERA「10代に急速に広がる市販薬の過剰摂取 依存症患者の約7割は女子、その背景にあるもの」(https://dot.asahi.com/articles/-/216070)、R6.3.8AERA「市販薬の過剰摂取「やめられない」中高生の悩みに 「ODをしてでも生きてほしい」回答の真意」(https://dot.asahi.com/articles/-/216158)のような「市販薬」のほか、R6.2.15東京「逮捕の母親「睡眠剤として購入」 児相に説明、4歳次女殺害」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/309401)の「オランザピンは自己目的で個人が海外から輸入する際は、処方箋なしで購入できるケースもある。」のような「通販薬」もある。「薬物乱用防止」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/index.html)には「市販薬・通販薬のオーバードーズ」を追加すべきで、オーバードーズによる救急搬送の動向を継続的に把握したい。R5.12.18「医薬品の過剰摂取が原因と疑われる救急搬送人員の調査結果」(https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001179901.pdf)は、例えば、消防庁「新型コロナウイルス感染症に伴う救急搬送困難事案に係る状況調査(救急企画室)」(https://www.fdma.go.jp/disaster/coronavirus/post-1.html)の「各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査」のような各消防本部ごとの情報公開も必要かもしれない。そういえば、R6.1.24NHK「10代に広がる市販薬の過剰摂取 乱用を防ぐために」(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014331251000.html)が出ているが、R5.12.18「医薬品の過剰摂取が原因と疑われる救急搬送人員の調査結果」(https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001179901.pdf)では「20代女性」がダントツに多く、10代の問題に矮小化してはいけない。R5.12.5共同「市販薬の乱用が急増 依存しやすい成分含有  女性の生きづらさ背景か」(https://www.47news.jp/10034663.html)の「規制強化だけではなく、若者が持つ問題に目を向け支援の手を差し伸べる必要がある」は全く同感である。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者グループホームの質 | トップ | 子育て支援データベース化 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事