ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

金利低下は恐くない

2023年12月22日 | 米国債への投資

 年末が迫ってくる中で米国債金利が大きく低下し、10年物が4%を切ってしまいましたね。

「4%台は買いだ」と何度かこのブログに書きましたが、投資チャンスを待っていた方々は、しっかりと投資できたでしょうか。今年の8月初めに4%台に乗せて以降、先週まで約4か月半も続きましたので、多くの方は目的を達成できたと思います。

 では3%台後半での投資はどうか?

 もちろん為替レートによるところもあり、ドル円レートはなかなか140円台を切るところまでいかずに140円の大台を維持していますので、投資しづらいと思う方もいらっしゃると思います。

 先日も書きましたが、私が前著を出版した2011年8月以降の12年間を振り返ると、3%に乗ったのは実に瞬間的で、しかも2回だけでした。それと比べると依然として投資チャンスは継続していると考えるべきです。

 

 そしてさらに視点を変えてみると、別の景色が見えてきます。それはみなさんの中である程度お年を取った方で、ゼロクーポン債ではなく利付債への投資を志向している方の投資です。「年2回の利子収入を得るための投資であれば、現在の金利低下は恐れるに足らず」ということになるのです。

 何故か説明します。年金の補完的収入を目的に米国債投資をされる方の利回りは低下していないからです。市場の金利低下は債券価格を上昇させるため、最終利回りを低下させますが、証券会社のサイトで、既発外債一覧にある米国債の「利率」と表示されている利付債の金利は変動しないからです。利率とは発行時に決めた年間の利子の率で、償還まで不変です。ただし金利の低下時にはこうした高い利率の債券価格は100を大きく超えていて、例えば115%台になっています。ですので、約30年後の償還時には115で買ったものが100でしか償還されず、15%の損失が出ます。

  もし30年債に投資をする方の年齢が定年を迎えた60歳だとすると、償還時には90歳。その時に投資した元本が減ったか増えたかを気にする必要などない年齢だ、と割り切ることができる年齢です。

 

 例えば直近11月に発行された30年物のクーポン利率は4.75%です。年限はたぶん29.9年と表示されていると思いますが、その債券は金利が低下した今でも、依然として年に4.75%の金利を払ってくれます。

 じゃ、いったいどの債券が4%を割り込み3.8%台の市場金利なのか?それは発行してすぐの10年債で価格100近辺の債券、あるいは過去に10年以上の長期債券として発行され、年限を経て残存10年となった債券の利回りが3.8%に低下したということなのです。「利回り」とは、毎年もらえるクーポン金利と、償還時に返済される元本の変動を加味し計算された「最終利回り」のことです。

 話が込み入ってしまいましたので、付いていけないと思われる方もいらっしゃると思います。この辺りの複雑さが「債券投資は難しい」と言われるゆえんでもあります。

 しかしもっと単純に考えましょう。

・若い年齢の方が満期を迎えるまで複利で運用し、元本をしっかり増やしたいと思うのであれば、ゼロクーポン債の「利回り」をしっかり見て買いましょう。

・ある程度の年齢で高い利子の付いた債券を買いたいと思う人は、価格が100を超えて高くとも、ハイクーポンの債券を買って利子収入をエンジョイする。

 それだけのことです。

 

以上、「金利低下は恐くない」でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  大谷君、君はなんていい子... | トップ | 人の行く裏に道あり花の山 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうこ)
2023-12-27 12:43:02
ネット証券で購入するのと、大和や野村などの証券会社で買うのではどちらがよいのでしょうか?
ゆうこさんへ (林 敬一)
2023-12-27 16:26:29
私はポリシーとして中立を保つため、証券会社などのお勧めはしないことにしています。

そのかわり当ブログのカテゴリーに「米国債投資にあたっての証券会社選び」という項目があり、みなさんの経験談を書き込めるようにしてありますので、参考にしてください。

コメントを投稿

米国債への投資」カテゴリの最新記事