20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

混沌 

2023年09月30日 | Weblog
           

いろいろが混沌としています。
忙しい。

夫が先日、慶應の友人たちと、ランチにいった有楽町のビックカメラ近くのお店。
ビュッフェ形式があまり、お気に召さなかったようです。

ビックカメラといえば、以前は、ベトナム料理のお店が、レストラン街に入っていました。

それ以前は、有楽町の外れの雰囲気のある一軒家でした。
あのベトナム料理のお店は美味しかったです。
パクチー。ニョクナムなどが苦手な私でも、美味しいと思いました。

なかなか、いくことのない有楽町ですが、いろいろが落ち着いたら、久しぶりにベトナム料理にいってこようと思います。
「アリス・イン・ベトナム」は、ちょっと飽きたので。

今は、いろいろで気が抜けません。

「混沌」というタイトルで、自分の写真。
まさに、そんなタイトルがぴったりの頭の中です(笑)。

どんなに忙しくても、土日の数時間の気分転換。
これが、リフレッシュできるひとときです。

それにしても、blogネタ切れは露出狂になると、自覚していますが、今回も、やっぱり(笑)。

先日、スーパーの前で、カーブスの人に入会を勧められながら、
「改善したいことはありますか?、膝が痛いとか」
と、聞かれました。
「いいえ、膝も痛くないし、痛みはないし、BMIは標準なんですが、自分の体にギョッとします」といったら、
「いつ、ギョッとするんですか?」
「お風呂に入って、自分の全身がうつった鏡を見るたびに」
「じゃあ、ここに、そう書いてください」

ええ!そんなことを書くの?
仕方なく、書きましたけどね。
贅肉などない、若い人には、わからない悩みなんでしょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またカーブス、やることになりました。 

2023年09月29日 | Weblog
           

私が、週に二回か一回、行っている近所の小さなスーパー。

その2階に、カーブスが入ることになったそうです。
お買い物に行って、スーパーを出たところで、誘われました。

交通事故レベルの骨折をしたとき、リハビリの先生に「5年間、カーブスに通っていたのですが、骨粗しょう症でもないのに・・・」
と、お話ししたら、
「あなたは、運動神経が鈍いのに、おっちょこちょい。歩き方に踏み締める力が入ってないの。ふわふわ歩いてる」
すごく怒られました。
「それに、筋肉なんか、ついてないです!」
「ええ、5年間の努力はなに?」
自己嫌悪です。

それで、やめました。
その後、コロナで、あちこちがクローズ。
私が通っていたカーブスも潰れました。

夫もコロナ前までは、会社へ行かない日には、近所のジムに通って泳いだり、マシーンを使ったりしていましたが、コロナでやめました。

ところが、いくら歩いても、いくら自分としては運動しても、全く痩せなくなりました。

どこかに運動に行かなくては、ダメかしらね、と夫と話していました。
うちのマンションは、毎週月曜日、運動を、ホールで奥様方が集まり、先生が来てやっています。

でも毎週月曜日の決められた時間となると、それはそれで、問題が発生します。会議など入ることがありますから。
かなりのご年齢の方も参加しています。

それで、好きな日に、お買い物にお出かけする時間を30分早め、カーブスで運動してから、お買い物。
そして八百屋のお姉さん、という順番にすれば、あまり無理なくできるかもしれないと、その場で申し込みました。

先日、夫がウオーキングのついでに、お昼用の、お好み焼きの冷凍食品を買ってきてくれるというので(昔は、全粒粉にこだわっていたのに、年齢がいくと、ま、いいか、という気分になります)
「じゃあ、カーブス、どんなか、みてきて」とお願いました。

以前、「この本大すきの会」の、会員の方に、ばったりお会いして、何曜日とかは冷凍食品が半額です。と教えていただいたことがあります。

それを思い出しては、ウオーキングに行く夫に、
「今日は半額の日。冷凍食品を買ってきて」
と、お願いしているのです。

「カーブス、みてきたよ。小さいスペースで、4人くらいしかできなそうだよ。避難場所みたいな感じ」と。
でも、いいかもしれません。少人数で、30分みっちり運動する。
今度こそ、痩せられるかな?

最初は「体験的入会」とかで、10月30日。ハロウイン の前日です。
さて、少しは体が、引き締まってくれればいいですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃、使わない食器

2023年09月28日 | Weblog
          

先日、柚木沙弥郎の展覧会を見て、
「ああ、日頃の食卓は、食器も、同じようなものばかりじゃ、潤わない」と自覚しました。

そして、数年、使っていないお皿を、食器棚から出してきました。

黒いお皿には、マグロのお刺身の中トロ。
そばに、大葉や、茗荷の千切りと、ブロッコリースプラウトを、たっぷり添えました。ワサビもたっぷり添えて。
マグロが口の中で溶けて、お野菜が、そのあと、さっぱりと口の中を整えてくれます。
それだけで、料亭にいるみたい。

そして大きな粉引きの器には、揚げ豆腐とおナスの煮浸し。
上から鰹節をたっぷり振りかけ、汁に染み込むと、お出汁がさらに芳醇になります。
大根おろしを、時々は、たっぷり載せます。

最後は、鶏胸肉の、梅しそチーズ巻き。
鶏胸肉はなんといっても、我々世代の栄養の王者です。
意識的に胸肉を使うようにしています。

そんな感じで、和食のお店屋さんのような、器が存在感を出す、お料理を並べてみました。
「ああ、これが、生活を彩る。何気ない食卓でも、丁寧に食卓を扱う。だわ」
と、やはり、器一つこだわるだけで、食卓が非日常になります。

(お料理が載っている時、写真を取ればよかったのに、その時は、blogに載せる気がなかったので・・・。)

食べているものは、いつもと一緒なのに。
わざわざ出すのが面倒なので、日頃は、いつも使っている器で・・・。

たまに、こうした丁寧に食卓を扱う、工夫をしようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚木沙弥郎

2023年09月26日 | Weblog
          

柚木沙弥郎の、テキスタイルが大好きです。

元々は柳宗悦の「民藝」で、芹沢銈介らの影響を受け、染色家の団体「萌木会」で、鍛えられていきます。
「萌木会」の小冊子の表紙の素敵なこと!!

101歳の現在も、お元気に創作活動をなさっているそうです。

生活を彩る。何気ない食卓でも、丁寧に食卓を扱う。
この姿勢が好きです。

銀座三越で、柚木沙弥郎のテキスタイルを売っていたことがあり、タペストリーにしたいなと思って、お値段を見て、思わず手を引っ込めました。

夫は「買えばいい」と言いますが、そのテキスタイルをタペストリーとして、考えているのが、昔、夫が赴任していた頃、アメリカで買ってきた絨毯です。

すっかり色褪せてしまっていますが、ネイディブ・アメリカンの模様が、なんとも素敵で、壁に釘で絨毯を打ち付けて、タペストリーにしてあります。
          
(今朝、写したサロンの、色あせた、絨毯のタペストリー)

これを消すのも、嫌だし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとんの季節

2023年09月25日 | Weblog
          

今年も始まりました。
栗きんとんの季節。

暑い、暑いと言っていても、やはり木の実は確実に、秋を知らせてくれています。

今年から、高島屋は季節限定のコーナーを設置し、そこで売っています。
これまでは、全国の名物お菓子と、並んで売っていたのに。
やっぱり、人気が高いのでしょう。11月初め頃までの特設だそうです。

高島屋は「すや」。
もう、これがおいしくて。
難点が賞味期限が、1日と短いこと。

帰宅して、一気に二個。ぺろっと食べました。
残りは、夜のお楽しみと、ネトフリを見ながら、食べました。

三越は、これまでは岐阜・中津川の「栗きんとん」。
そこに、「きせつのさがしもの」、こんな栗のお菓子が加わったようです。

          

来週は、いかなくちゃ。

          

藍子さんには、お目にかかれないくらい、すごく早い時間に、この栗きんとんを持ってお邪魔しました。
受付にいらした、美術の外商の方が
「坂本先生と、ご親戚ですか?」と。

こんな早くに、行く人は滅多にいないのでしょう。
なんで、親戚と、分かったのでしょう(笑)。
言われたので、慌てて、栗きんとんの箱を差し出し
「これを渡していただけませんか?」と。
そしてそこに、私の名刺を挟んでおきました。

親戚関係には、夫より、どうしても私が前に出ます。
夫は、無関係のような顔で、遠巻きから見ています。
ちょっと気にいりません。
でも(親戚関係のお付き合いは、ジュンコに任せる。その方が、気楽)と、いう感じがいつも、顔から伝わってきますから。

すごく大きな絵。

どんどん彼女は進化しています。

          

この絵の少女だけを、写してみました。

          

これも日本画の気品を纏った作品。

豊かな時間を過ごさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本藍子展(日本橋・高島屋)

2023年09月24日 | Weblog
          

今日は、これから、日本橋高島屋の、本館6階の美術画廊で行われている「坂本藍子展」を拝見に伺います。
高島屋の美術画廊での個展は、数年前にもおやりになって、拝見しました。

とはいえ、ランチを兼ねての高島屋ですが・・・。

藍子さんは、息子の奥さんの二人姉妹の妹さんです。
日本画で、全国のいろんなところで個展をおやりになっていて、ご活躍されています。
日本画の、気鋭の画家です。

2年前、仕事仲間の皆さんと、東京駅の大丸東京店の、上階のレストランにランチに行った帰りに、同じく大丸東京店の画廊で、「坂本藍子展」をおやりになっていたのを、皆さんをお誘いして拝見してきたことがあります。
残念ながら、彼女にはお目にかかれませんでしたが・・。

うちはいつも、デパートの開店と同時に入って、写真などを写したりして、11時には早めのランチをします。
終えて、地下でちょっとお買い物をして、すぐ帰るという行動パターンです。

ですから、今日も、藍ちゃんには、お会いできないかもしれません。
ごめんなさいね。
1時半には、いつも自宅に帰っています。
バタバタしているので、朝早くから、ちょっとのお出かけが常態になっているので。

でも、絵をうんと楽しませていただきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わり

2023年09月23日 | Weblog
          

昨夜は、窓を開けて寝ていました。

ところが明け方になると、冷たい風が・・・。
慌てて、すべての部屋の窓を閉めました。

それでも寒い。

季節の変わり目が、こんな急に訪れると、自律神経がついていきません。
秋の爽やかで、心地いい気分を味あわせてもらいながら、すこしづつ、季節が移ろっていくというのが一番です。

でもまた月曜日からは、気温が30度を超えるそうです。
今年の気候は、人間たちを翻弄しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを消して

2023年09月22日 | Weblog
          

            

仕事部屋のエアコンを消して、やっと、下の庭から聞こえてくる虫の音を聞きながら、久しぶりに夜のベランダを歩いてきました。

上は東京駅周辺の夜景。

下は、まだ湿気の高さにリビングだけエアコンをつけて、自分の書斎のエアコンはつけずに、リビングで本を読んでいる夫。

窓が汚い。
仕事が落ち着いたら、窓拭きをしなくちゃ。

blogネタ切れが続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰でお水

2023年09月21日 | Weblog
            

昨夜は、エアコンを入れず、窓全開で寝ました。
明け方、心地いい風が入ってきました。

今日あたりから、秋の気配らしいです。
でも、今の時間、そろそろ蒸し暑くなってきました。

昨日は、午前にお買い物に行きました。
小さなスーパーと、お姉さんの八百屋さんです。
それと薬屋さんで、トマトジュースと、お化粧落とす、クレンジングクリーム。

カートには、上下、どっさり、買ってきたものが、入っています。

それにしても9月も半ばすぎ。
日中の暑さは、まるで真夏同然です。
お出かけするときに、サロンの壁にかけてある湿度計を見たら、湿度も60%以上ありました。
まさに亜熱帯です。

日陰を見つけると、立ち止まり、お水を一口。
何度やったでしょう。
真夏と一緒です。

マンションに着いたら、どっと汗をかいていて、すぐに手洗い、うがい。
お肉などは、すぐに冷凍室に入れ・・・。
洗面所で、お着替えをして、バスルームを洗っておきました。

これで数日は、お買い物にいかず、仕事に集中できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチーニ

2023年09月20日 | Weblog
          

プッチーニという、北海道のカボチャです。
ただし観賞用です。

ハロウイン が近づいてくると、お花屋さんも飾り付け用の、こうしたカボチャが並びます。

気付いたら、今日は秋のお彼岸の入りの日です。

近頃は、お仏壇にお供えするお菓子。
「月餅」が、圧倒的に多くなっています。
日持ちする、がその理由です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする