20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

諫鼓鶏 山車(かんこどり だし)

2016年04月20日 | Weblog

             

 「諫鼓」は「いさめのつづみ」とも読むそうです。

 古代中国の五帝の1人、尭帝が宮廷の門外に太鼓を置き、政治に不満があれば太鼓を打ち鳴らして欲しいと働きかけましたが、善政により、打つ人もなく、ついに太鼓は苔生し、上に鶏が止まっていたという逸話によるものだそうです。

 天下泰平の象徴にもなっています。

 江戸時代、諫鼓鶏の山車は、江戸山王・神田両祭礼において一番大伝馬町から曳き出され、現在も神幸祭では列の先頭に位置しているそうです。

 高島屋に展示されていたものです。

 珍しかったので、ちょっと・・・。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の季節・・・。

2016年04月19日 | Weblog

         

          

 ソメイヨシノも、すっかり散り落ちてしまいました。

 代わって咲いているのが、八重桜。

 そして葉桜と一緒についている、桜蘂。

 

 桜の季節が終わり、次はキラキラと眩しい新緑です。

 木々たちも手ぐすねを引いて、今か今かと待ち構えています。

 私はといえば、木の葉模様の、レースのような影を探し歩く、そんな初夏の気持ちのいいお天気を、今か今かと待ち構えています。

 

 今日は、午後から日本児童文学者協会の理事会です。今月は私が議長です。

 5月の学習交流会・贈呈式・総会前で、いろいろ決めなくてはいけないことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポットライト 世紀のスクープ」

2016年04月18日 | Weblog

           

 昨日の日曜日、夫と日本橋に映画を見に行きました。

 アカデミー賞作品賞を獲得した「スポットライト 世紀のスクープ」です。

 いろいろな仕事も一段落したので、夫からのお誘いに乗りました。

 

 実話を元にした映画です。

 モデルはボストン・グローブ紙の調査報道編集部「スポットライト」。

 実際、この映画化された特ダネでピューリツァー賞を受賞したということです。

 

「秘密保護法」施行以来、報道がとても規制されているような危惧を抱きます。

 今回の、熊本・大分の大地震。

 私たちは固唾を飲んで、テレビに見入っています。

 特に九州には、川内原発など、現在稼働されている原発もあります。

 高速道路が封鎖され、空港のターミナルビルも内部がボロボロに崩れているので、フライトもできないというニュースが流れます。

 そんな中、川内原発は稼働し続けています。

 活断層はいま、北東に、南に動いているようです。

 北東には、四国の伊方原発があります。  

 そして南には、川内原発があります。

 フクシマに学び、3・11の時、なにがことをさらに大きくしてしまったのか、目をそらさず考えてほしいです。

 

 映画の中で、こんなシーンがあります。

「これを記事にしたら、誰が責任を取るんだ」

 記者は答えます。

「では、記事にしない場合の責任は?」

 

 大きなカトリック教会との闘いを、地を這うように、記者たちは取材していきます。

 ペンの力のすごさを感じさせてくれる映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の兜

2016年04月17日 | Weblog

            

 バタバタと忙しくしていたら、もう4月も半分が過ぎてしまいました。

 金曜日に慌てて、息子の兜を飾りました。

 

 息子や娘が生まれてから、一度も欠かすことなく、こうして毎年、毎年、兜や、お雛さまを飾り続けています。

 子どもだった頃は、無事の成長を願い、大人になったいま。

 親としてしてあげられるのは、祈りのような思いだけです。

 

 元気で今年も、頑張ってくれますように、との願いを込めて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どものしあわせと平和を考える」

2016年04月16日 | Weblog

           

 今日は【シリーズ・子どものしあわせと平和を考える】として、「フォーラム・子どもたちの未来のために」と「ちひろ美術館」共催の、「井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法」を読む、イベントが行われます。

 おかげさまですでに満席となり、キャンセル待ちの状況です。

 

 次回、5月5日に行われる上野の「国立国際子ども図書館」で、10時から12時までのアーサー・ビナードさんの講演会も、読売新聞に告知が掲載されると同時に満席となってしまったそうです。

 告知は五月の連休までに、あと2回載るそうです。

 そんなわけで、現在も受け付けておりますが、最終的には抽選になるかもしれないとのことです。

 悪しからずご了承ください。

 

 本日のタイムテーブル

 朗 読:斉藤とも子氏(女優)

 お 話:樋口陽一氏(東京大学名誉教授)

 日 時:2016 年4 月16 日(土)15:00 ~ 17:00

 場 所:ちひろ美術館・東京 2 階 図書室

    東京都練馬区下石神井4-7-2 西武新宿線上井草駅下車徒歩7 分

 

 今日は、友人の画家のMと、駅で待ち合わせをしていますが、二人とも地図の読めない女。

 果たして無事、「ちひろ美術館」に辿りつけるのでしょうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材

2016年04月15日 | Weblog

           

 今日は、某新聞社の記者の方と、カメラマンの方が、我が家にお越しになり、伝記『荻野吟子』(あかね書房)の取材をしてくださいます。

 私の顔写真も、新聞に載るようです。

 

 どんなお話ができるか、いろいろ考えています。

 今朝は、その準備に追われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳宗理

2016年04月14日 | Weblog

          

 民藝運動の柳宗悦の子息、柳宗理のキッチンツールはとてもシンプルで、ステキです。

 銀座 ・松屋のこのコーナーに時々出向いて、お買い物をしたくなります。

           

 急須もシンプルです。

 無印良品のデザインは、このあたりの影響を受けているような気がします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夕景

2016年04月13日 | Weblog

          

           

 花冷えだった日の、夕景です。

 風が、ごうごう唸り声をあげていました。

 でも夕景は、やさしいピンク色。

 いくら北風が強くても、真冬のそれとは、やはり違います。

 

 15日に締め切りの、雑誌の原稿が、ギリギリ間に合うか、微妙なところです。

 どんな原稿も、締め切り一週間前には提出するのを旨として、実践しておりましたのに・・・。

 

 17日まで伸ばしていただいたので、今日と明日が勝負です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年04月12日 | Weblog

            

 ついこの前、お雛さまを飾ったと思ったら、もうデパートには兜が飾ってあります。

 原稿の締め切りが迫っていますが、まだ完成していません。

 明日か明後日には・・・!!(汗)。

 

 今日は、午後から、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の実行委員会です。

 16日(土)の、ちひろ美術館での、憲法学者・樋口陽一先生の講演会、おかげさまで満席でキャンセル待ちの状態だそうです。

 

 5月5日には、上野公園にある、「国立国際子ども図書館」で、アーサー・ビナードさんの講演会が行われます。

 ゴールデンウイークは、「上野の森親子フェスタ2016」です。

 出版社のテントがずらりと並び、本が売られます。

 サインセールも行われます。

 私は5日は、朝からずっと上野公園に行っています。

 午後はテントを離れ、国際子ども図書館に移動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助便座

2016年04月11日 | Weblog

                   

 昨日の日曜日、娘夫婦一家が、引越し先に移っていきました。

 自宅マンションを、アメリカに滞在期間、賃貸に出していて、その契約がまだ終わらないので、別のマンションとの契約をしたり、やはり海外からの帰国となると、いろいろ大変だったようです。

 写真は、2歳9ヶ月の🌟ちゃんの補助便座。

 🌟ちゃんの好きなピンクの補助便座を、用意しておきました。

 

 びっくりしたのは、🌟ちゃんはおもらしも、おねしょも、一切しないこと。

「キティちゃん、やって!」と言って、補助便座に座り、完璧にトイレをこなします。

 お洋服の着脱も自分でできるし、お食事も自分でします。

 とても慎重ですが、何事もチャレンジしてこなしていきます。

 

 兄の○くんと妹の🌟ちゃん。

 そんな二人と、娘夫婦との、楽しい毎日もあっという間でした。

 時差ボケが解消してからは、毎晩トランプやウノをやって楽しんだり、こちらがすごく楽しませてもらった日々でした。

 しばらく、そうして賑やかに楽しく過ごしていたので、昨晩から火の消えたような我が家です(涙)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする