あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

大富豪で革命中

2011年04月21日 21時40分52秒 | Weblog
 あまりに釣りくさい…。

 いや、でも本当なんだろうなぁ。これ。

【ロケットニュース】東京電力社員のコメントが酷いと物議「よく考えてから批判するように!! 文句あるなら電気使うな!」
http://rocketnews24.com/?p=89942&utm_source=feedburner&utm_medium=feed



 ちなみに、このあまりに頭の悪い子が本当に存在するのかどうかだが。
 MIXIの承認制コミュニティ、「2011年東電入社」に入っている事やなんかで、まあまず間違いなかろう。
 アホだなぁ…。22歳か。ストレートで上智大合格&卒業とか、ガチで秀才の匂いがするよ。

 それと。こっちもな。

【咳】東電新入社員達が宿泊新人研修中に、連夜遊びまくってる件
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2556.html



 記事的には今年の4月1日~なので、当然震災後である。
 空気読めねぇ奴らだなぁ…。

 俺のスタンスとしては、東電っつーのは、これまでの様子を総合するに、トップは腐っているとしか言いようがないと思う。
 でも、1号炉のベントの時、東電現場トップが手動で排気口を開けに行ったり、東電OBが「俺がやらねば誰がやるんじゃ」とか言って福島へ舞い戻ったりと、絶対に全部は腐っちゃいない。
 なもんで、今までトップ以外には敬意を表すべきだと思っていたのだけど…。なんか薄々感じてはいたんだが、やっぱ大半が腐ってるのかなぁ。

 うん。まあこの新人達は、別に悪い子じゃないと思うんだよ。経験が乏しいだけ。
 俺がディープなパソ通ユーザー(当時はインターネットなんて洒落たシロモノはなかった。Mixiみたいなのは昔からあって、それがパソ通だった)になる切っ掛けの時期、彼らと同い年かそれ以下の年齢だったんだが、空気読めない発言をしてしまってな。そん時はきっちり謝罪して、俺はこのネット世界に残ることができた…なーんてエピソードもあったりするし。俺も人のことは言えない。
 社会人になったら、たいていの場合、1回目の失敗は許されるんだよ。ちゃんと謝ればな。ただし2回目がないだけ。
 特に研修で遊び倒したmixiの子達は、「日本全国の不快な思いをされたみなさんごめんなさい」と謝った上で、日記を「友人のみに公開」に切り換える事を薦めるよ。

 こうなってくると、悪いのは教育だろう。
 自分達がメジャーである事を自覚するべきだ。東電の指導的立場の人々は、緘口令ぐらい敷くべきであった。「東電を名乗るコンテンツは一時的に全部削除せよ」「東電の社員を名乗っての書き込みは処罰の対象にする」ぐらいのな。
 それに、前者の頭が悪い発言を繰り返す上智大卒の新人女性…。俺はたまたま、某大企業への入社研修を受けた(今はその企業を辞めて中小のヒラ)事があるのでなんかわかるんだけど、明確な社畜要請研修だった。最近では「餃子の王将」の体育会系研修がネタになっていたが、まさにあんな感じ。デカイとこはみんなそうかは知らんが、トップに対する忠誠心を植え込まれるのだ。

 社内では通用するだろうよ上智大卒の新人女性。むしろそういうスタンスでないと、社内で生き残れない可能性は高い。
 でもそれを…。広大なネットの海で全世界に向けて配信したらダメだわー。井の中の蛙とは、まさにこの事。
 東電は、現状をきちんと認識しているのであれば、これも、緘口令を敷くべきだっただろう。

 俺は中小のSEなので、銀行とか役人、NTTとかの役人崩れ等、「技術者のマネジメントしかした事がない技術者」をゴマンと相手にしてきた。
 あいつらは、それなりに自社に対する愛社精神を持っているし、下請けに対して恐ろしく傲慢なのだ。傲慢な態度をとる事が凄まじい効率を生み出すと信じているフシがある。
 だから、教育方針としては、きっと東電も同じで「傲慢に下請けを使い潰すことができる剛毛の心臓と、上司への絶対服従を創りだす」事が主眼になっているのだろうか。

 惜しかったのは、現在が少々特殊な状況であり、大富豪の革命中である事を忘れ、うっかりスペードの3に対し、「ふっ。糞虫が」とか内心で呟きつつハートの2を出したかのような状況であったと言う事だ。

人気ブログランキングへ

Wi-Fi対応 世界のだれでもアソビ大全



コメントを投稿