はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

思いもかけない友人たちからの便り

2007-12-23 |  つぶやき

おもいもかけない小包をいくつか 受け取りました。

日本からの小包はいつも 嬉しくて 胸が沸きます。

その上、古い友人や音信不通になり

連絡先もわからなくなってしまった友人からの声となると、

もう 感激!です。

大学時代の友人が彼女の大好きな JAYWALK というグループ

(上の写真が彼らです)の CD を送ってくれました。

添えられてあった カードに

”ブログ ほとんど毎日覗いてる。私も幸せな気持ちになれる。ありがとう。”

と書いてくれました。

何か嬉しくて 泣けてきます。

彼女と知り合ってもう30年近くが経ちます。

私は来米し、彼女は就職し、お互い生活が違う中、

それでも5年に一度ぐらいの割合で 連絡を取っていたでしょうか。

学生時代一緒に寮生活をしていた頃の話、

化粧をすっかり落とした私の顔をじいーと見て、

"面白い顔してるね" って、、、

感じた事をさっと口にする飾りっけのない正直な人です。

悪気がぜんぜんないので 憎めません。



この人形は、アメリカで18年程前に知り合った人から届きました。

彼女は去年韓国に留学していた時 GOOからブログをだしていました。

それがきっかけになって私もこうやってブログを出す事ができるようになったんです。

一年間の留学を終え,この夏に帰国した彼女と

メールアドレスの変更などで連絡が取れずにいました。

ですから その彼女からの小包に私は 驚きと喜びで一杯でした。

中には長女の好きな日本のメントス、次女の好きなオニギリせんべい、

獏じいさんの好きなイカや柿の種 私の好きな 日本の靴下、等など、、

が入っていました。

細かくここまで 皆の好きなものを覚えてくれていたなんて、、

    さすが 彼女

今しばらく 英語の(もしかして韓国語も、、)通訳や翻訳をフリーでするそうです。

つねに目的を持ちそれに向って突っ走っています。

"人間はトレーニングする事で何だって出来るようになる"

よくそう言ってました。

この素敵なお茶碗は高知にいた時代の友人からです。

          

彼女とは年に一度連絡をとっています。

結婚しりっぱに二人の男の子を育て、NPO 法人をつくり、

大学で講師をしたり、講演の依頼があったりと 仕事もバリバリと頑張っているようです。

”この私が、、、、”と自分でも言うように、

彼女も 私も 高校時代は の前にのつく学生でしたから、

家庭でも社会でも成功している今の彼女を誰も予想しなかったでしょう。

みんなからの元気な声を聞けて 本当に 嬉しいです。

ほんとに ほんとに 有り難う!

          Merry Christmas!

海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 click here