はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

パッチワークと奴隷解放

2008-01-31 | 趣味といい物たち
以前住んでいた村から10分程行った所にある町には

パッチワークに使う良質の綿の布を取り扱っている布屋さんが

3件もメインストリートに並ぶほど パッチワーク Quilt が盛んであった。

パッチワーク Quilt をする人たちによって

無料のクラスが開かれたので、さっそく私は参加した。

写真は始めて作ったパッチワーク Quilt

公表するほどの作品ではないが、

一番最初に自分が作ったものには思いが深い。

この町はその昔 鉄道を使ってシカゴまで行き、

そこから湖を渡ってカナダへ 逃亡する奴隷を助ける、

イリノイ洲でも重要な " Underground Railway"

アンダーグラウンド レイルウエーの駅だった。

今も 町にはアムトラック Amtrak-(American Travel On Track)

旅客列車の駅がある。

Quilt を庭に干す事で、仲間に奴隷を隠している事を知らせていたと聞く。

Quilt は寒さをしのぐのに使われただけでなく

こんな重要な役も果たしていたんだと感動。

                     

                 けいちゃんの為に作ったのがこのパッチワーク

        絵本 Olivia の布を見つけ   

                                                    

ブタ年生まれのけいちゃんに丁度いいと思い取り寄せた。

去年 韓国に留学に行っていた友人の話だと

去年は600年に一度しか来ない とても幸運なブタ年だという。

その為 韓国ではこの年に 結婚をしたり

子どもを産んだりする人たちが多かったらしい。

子ども服を販売しているカタログに

 

こんな可愛い文句の書かれたシャツを見つけ

さっそくコピーし布に刺繍してもらい このQuilt の裏に縫い付けた。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 今日も読んでくれてありがとう


手話との出会い

2008-01-30 | 次女の子ども

以前住んでいた街で ホームケアの仕事をしていた時がありました。

身体に障害のある人のお世話をするものです。

私がお世話をしていた女性は肥満から様々な合併症も持ち

寝たっきりの生活を送っていました。

かなりのサイズだった彼女にどうやってそこまで自分を太らせたんだろう。

と 不思議に感じた事でした。

最近 放送されている "Biggest Loser"に出てくる肥満の人たちを

はるかに超えていました。

その仕事の紹介を身体障害者を守るNPOの団体から受けた私は、

そこで働く身体障害者の人たちに出会いました。

聴覚の不自由な人たちもおり、

その人たちによって手話のクラスがもたれたので、

その頃、高校生だった次女を連れ参加しました。

スポーツやボーイフレンドとの付き合い 宿題等で忙しい彼女

最初は今ひとつ 乗り気でなかったんですが、楽しんだようで、

今でも あれはいい経験だったと話す事があります。

それが私たちの手話への出会いでした。

その町を引っ越してからはそんな機会もなく

学んだ事もほとんど忘れてしまいましたが

この経験がベビーサインへの興味を起こさせているように思います。

聴覚の不自由な人たちは訓練を受け

流暢にはいきませんが 話をする事もできるんですよ。

それに 唇をよむのが すごくうまくて 私たちが話している事を

理解する事ができます。

 

彼らのする手話はとても早くて読み取る事は初心者の私には難しかったです。


驚いたのは 母親の手話で育った5ー6才の子が手話と言葉での会話を



とても上手にしていた事です。


私のゆっくり手話はあまり役には立ちませんでした。

その時にも私は自分がネイテイブでない英語を

話しているのを思い知らされました。

私の唇や舌の動きで彼らに読みにくい言葉がいくつかあったんです。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 今日も読んでくれてありがとう。


ベビーサイン(8ヶ月)

2008-01-30 | 次女の子ども

 

 

ママからのリクエストでベビーサインに力をいれるよう 連絡があった。

4ヶ月ぐらいから 少しずつ 取り入れていたが、

毎回やっていたわけではなかった。

が、

”バイバイ”と手を振ったり、手を叩いたり、

そんな事をするようになったのだから

ひとつひとつベビーサインで 話し力をいれるのもいい時期だろう。

言葉を話す事より、手で言葉を表現する事は容易な事で

こうした形でコミュニケーシオンがとれると お互い楽だと思う。

このベビーサインが今のように育児に使われてなかった頃から

母親は赤ちゃんからのしぐさで気持ちを理解したりしていた

目をごしごししたら 眠たい。

手を叩いてニコニコしてたら たのしいよ。

こんなふうに サインは昔から使われていた訳だ。

もっとたくさんの 事柄をサインで子どもと回りの者が学んでいけば

コミュニケーシオンの枠が広がる。

ベビーサインのサイトは下記。もっとご存知の方は教えて下さい。

http://www.mybabycantalk.com/

 うわー 本がいっぱい!!

ベビーサインの本は一冊もっていたが、他にも何かないかと

町の図書館に行ってきた。本が気に入ったら購入しようと思い、、、。

小さなその図書館には一冊もなかったが、親切な館員が他の図書館を

調べてくれ、取り寄せてくれるのがこれ、、、

Baby Talk: A Guaide to Using Basic Sign Language

The Original Baby Signs Program

一冊はDVDつきとあり 楽しみにしている。

                      

                  さあ、ばあちゃまの勉強が始まるぞ!!


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 今日も読んでくれてありがとう。


大火事( Maquoketa Fire )

2008-01-29 | アメリカのニュースあれこれ
毎週、月曜日の午後、ここから60キロ程行った街に、

けいちゃんを迎えに行きますが、

そこの町で10日ほど前に大火事がありました。

メインストリートにある100年以上もするレンガのビルで

4件の店が入っていました。

火のもとは そのひとつの家具やさんだという事しか今は分かっていません。

何しろ 写真で見るごとく 全焼です。

白い雪とビルの焼け跡でそこだけが 色のない 白 黒の世界でした。



その町を中心に50ー60キロの範囲にある町の消防団も

かけつけたそうですが、 火を消しきるのに 一日半もかかったそうです。

日本もそうらしいですが、

こういった小さな町の消防団員はほとんどが

ボランテイアの人たちでおこなわれます。

以前私たち夫婦が住んでいた街 というか 村は人口360人でしたので、

そこの 消防団員は皆 ボランテイアの人ばかりでなりたってました。

その時 獏じいさんも参加し、訓練を受けました。

まだそれから数ヶ月もたたない頃に、その村で火事があり、

その夜 たしか12時頃だったと思いますが、

火事の知らせが入り 獏じいさんはすぐに消防局に走りました。

朝、目を醒ましてもまだ帰宅していない 獏じいさんを心配し始めた頃、

 顔に黒いすすをつけて 消防服のまま 帰ってきました。



火事のあった家は村から少し離れた所にある、知人の家で 全焼でした。

大きな二階建ての家の焼け跡は考えられない程 小さかったです。

その家族は3人の子供を持ち、幸いにも皆 無事でしたが、

たくさんの思い出がすべて焼けてしまい、

それを思うと 涙が止まりませんでした。

家をなくした家族は良い保険をかけており、

それから そこに りっぱな家を建てましたが、

買う事のできない 思い出の品は戻ってきません。

それから私は 家にあるフアイヤーボックスに

どうしても失いたく無い物を入れました。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 読んでくれて有り難う。

土曜の夜はDVD"スターダスト"で

2008-01-27 | 映画 芝居 テレビ番組 等など
土曜の夜は別段好きなテレビ番組もないので、

映画をレンタルして二人で見る事が多い。

獏じいさんは恋愛ものが余り好きでない。

と言いながら、昔 ”マジソン群の橋”?を見に行って、

”テンポが遅くて眠りそうだ。” と文句を言いながらも、

最後で 泣いていた のを 私は横目でしっかり見た。

でも なるべく恋愛ものは避け、

アクシオン、スリラー、サスペンス、コメデイーものの中から選ぶようにしている。

町のレンタル店に入るや店員が勧めてくれたのが "Stardust"

どうかなあ とは思ったが、

冒険ものはテンポが早いし デニーロは彼も好きだ。

こういった大人のフアンタシー映画も久しぶりで二人で楽しんだ。

出演はミッシェル フアフアーやロバート デニーロ等の大俳優の他、

昔 ”ロミオとジュリエット”でジュリエット役 になった クリア デインズ。

冒険ものラブストーリーかなあ、アクシオンあり、笑いあり、

魔女に扮するミッシェル フアイフアーの

丹念なメーキャップは見入ってしまった。

私はハロウインでのメーキャップが好きで、

一度 獏じいさんと自分のメーキャップに 2時間以上もかけて

パーテイーに行った事もあるので興味深かった。


 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 読んでくれてありがとう


ハイハイが及ぼすリーデイングへの影響

2008-01-27 | 次女の子ども
いつも言ってますが、とにかく けいちゃんは 良く動きます。

今の所は私の見える範囲以内で ハイハイをし 家具を掴んで 立ち上がり、

目にみえる物を触ったり 口に入れたり、、、。

そんな事をしながら あちこち 休む事なく這い回っています。

彼女の興味を持つものは おもちゃ でなく、私たちの使う生活用品です。

それいけない あれいけない の 連発

これはほんとにいやになります。

そこで けいちゃんと一緒に ハイハイ をしてみました。

うちの廊下は エルシェイプ。

居間とダイニングもエルシェイプの上 ダイニングテーブルもおいてなく、

(私たち夫婦は居間で好きなテレビを見ながら夕食をとります。

これが毎日の楽しみで、お気に入りの番組の時は、ご馳走にします。)

空間があります。

ハイハイするには もってこいです。

まず私が先に行き あとから けいちゃんが着いてきます。

どうしてるかな と思い、 足の間から 彼女を 覗き込むと、

逆さになった私の顔を見て ケラケラ 笑います。

それが その一瞬の喜びが 欲しくて 私は 一日中 部屋を這い回ります。

それをママに話した所、乳児の時にハイハイを長くする事で

大きくなってからの リーデイング に良い影響を与えるというのです。

彼女は教育学部で勉強していますが、

ある授業で先生がそう話されていたそうです。

ハイハイが与える 視覚や運動感覚への良い刺激や影響なら

素直に納得しますが、

読解力とどう関係があるのか 何か興味深いものです。


 海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 読んでくれて有り難う

バドから新製品 - セントルーイスへの旅( New Bud)

2008-01-26 | アメリカのニュースあれこれ
バドワイザーから新しいビールが誕生。

Chelada は ビールとクラマトジュースをミックスした物。

Clamato ジュースはクラム(アサリ)ジュースとトマトジュースからなり

ブラデイーメリーを作る時使います。

ビールが飲み辛い時にビールとトマトジュースを混ぜると

炭酸の入ったトマトジュース の味で飲み易くなりますが、

それと良く似ています。

私たち夫婦はビールが好きで夕食は必ずビールでいただきます。

日本のビールに比べアメリカのビールは水っぽいようで、

長女の結婚式に 始めて来米した母が 披露宴の席で

”水みたいで ぜんぜん酔わん”

と言っていたのを思い出します。

その時が母と御酒を一緒に飲む始めての席だった私は

彼女のその言葉に ちょっと驚いた事です。

いつかゆっくり 又、一緒に飲んで見たい事です。



バドワイザーのビールを製造する会社 Anheuser Busch の本社のある

セントルーイスを 訪れた時、その工場を見学に行きました。

見学は無料、会社の歴史のフイルムを見たり、ビールのできる過程の説明、

工場見学 最後にはビールの試飲をさせてくれます。



昔は馬車でビールを運んでいたそうです。

バドワイザーの宣伝で馬が馬車を引いているのがこれです。



それらの馬もそこにはいて とても手をかけ 手入れがされていました。



バドワイザーがスポンサーとなっているナスカー Nascar です。

Dale Earnbardt Jr. 選手がずっと乗っていましたが、

彼が独立したため 来年からは別の選手になります。

This is a new beer from Budweiser.

It made with beer and clamato juice.

Those pictures are from our vacation to St.Louis in 05.

We visited Anheuser Busch Brewer

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 click here

今週のけいちゃんー8ヶ月半( What K can do now.)

2008-01-26 | 次女の子ども

今日はけいちゃんを引き渡しにママの町まで行ってきました。

モールで待ち合わせをし、3人でショッピング。

 今週 目についたけいちゃんの行動は、、、。



手をよくたたきます。

ひとりで手を叩いてはご機嫌です。

Kei can clap her hands to play.

 

ストローを使って飲み始めました。

長いストローだったのでどうかなと思うや赤いジュースを吸い上げました。

Kei can suck juice through a straw.

 

おもちゃを押し 数歩あるきます。

Kei can walk holding push toy.

 

コップから飲むのがうまくなってきました。

Kei can drink from sippy cup.

”バイバイ ”と手を振ると すぐに真似をします。

知らない人にも愛敬をふりまき手を振ります。

Kei can wave "good-bye"

客間にけいちゃんのベッドを移してから この4日間、

2夜 朝の4時か5時頃 目を閉じたまま座って大きな声をあげていました

。 おしゃぶりを与え、横にすると そのままスヤスヤ眠りにはいります。

他の2夜は朝 7時半ごろまで眠っていました。

昼寝は長くて一時間ですが2ー3度とります。

私のいる回りをハイハイで動き回り、物に捕まっては立ち上がり、

座ってはハイハイをし とても忙しくしているけいちゃんです。

I moved her bed to guest room from our bedroom

and she started to sleep through the night.

She's a very busy girl、 crawling everywhere I go、

and stands herself up and down.


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 Click banner on left, then go back or X out.


乳児が長い間遊んでいるおもちゃ

2008-01-25 | 次女の子ども
けいちゃんははいはいを始めてからはあちこちへの移動が多く、

おもちゃで遊ぶより他の物に興味を持ち、目が離せませんが、

今日の午後、長い間このおもちゃで遊んでいました。

これは サッシー から出されている物で

4つのサイズからなっているカラフルなカップです。

積み立てたり、中に入れたりできます。

このカップがけいちゃんは物を持ち始めた頃から好きで

手に持っては口に入れたり、二つの物をたたきあわせて

音を楽しんだりしていました。

リングの所にはゴム製のものがついており

噛んでも歯茎にやさしいです。

今日は大きなカップに小さなカップを入れたり出したり

この繰り返しを続けていました。



赤いキリンは "Kids Two" から出されているものです。

赤、黒、白の色のおもちゃは新生児から使うのにお勧めです。

このキリンにはリングの中に小さな玉が入っており、振ると音がします。

新生児の時はこれを振りながら 左右に動かし

視覚や聴覚の刺激に活躍してくれました。

つかむようになっても このキリンにすぐ目がいき 遊びます。

キリンのしっぽの先には3色のリボンがついており

それを親指と人指し指でよく触っていました。

リボンに使うサテンの感触が赤ちゃんは好きらしいです。

こういった乳児が長い期間 長い時間遊ぶおもちゃは

つい 細かく見てしまいますが、

安全で視覚、聴覚 触覚等の発達を促す作りに関心してしまいます。

こういったアイデアを考える仕事って面白そうです。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧click here
 

フオトコンテスト(Photo Contest)

2008-01-25 | 次女の子ども

ママから町の写真店でコンテストをしているから

けいちゃんの写真を 出してみるように言われた。

"Baby Bowl" と呼ばれるこのコンテストは

2月にあるスーパーボールからきたものだ。

3才以下の子どもとフットボールにかかわる服装で撮った写真とあり、

さっそく持っているパッカーズのドレスを着せ(サイズがかなり大きかったが)、

家にあるパッカーズのものをかき集めた。

20枚ぐらい撮ったものの中から(デジカメだから出来る事だ。デジカメに感謝)

獏じいさんが選らんだのがこの写真。

数週間前にこんなニュースを聞いた。

今アメリカの子供たちに大人気の

ハンナ モンタナ嬢(Hannah Montana)のショーの無料チケットを

エッセイのコンテストをおこなってだしていたローカルの美容院で

”自分の父親は戦争にいき亡くなった”

という内容で作文を書いた6才の女の子が一位をとった

ところがその後でそれがまったく作り話である事が分かり

ナシオナル ニュースにまでなった訳だ。

そこまでさせた 母親の気持ちが 私には理解できない。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧click here


2歳児の寝かしつけ

2008-01-24 | 長女の息子たち
これは長女の息子のこだくん。

彼が抱いているのは かばのぬいぐるみのブンバ

こだくんはブンバと大の仲良し、幼稚園にも連れて行く。

クリスマスのプログラムで歌を歌う催しがあったが、

彼はしっかりブンバを ステージに連れて行き、

振り回しながら、歌を歌っていた。

隣にいた女の子はブンバにかなり殴られていた。

長女はこだくんの就寝時間を8時と決め、これに乳児の頃から従っている。

その上、おしゃぶりなし、ボトルなしで彼が起きていても

寝る時間と言い ベッドに入れる。

この時 ブンバは 大活躍

”ブンバがねんねするよ。ねんね ねんね”

とこんな事を何度か繰り返し一緒にベッドにいれると

こだくんは ”僕もねんね”

みたいな感じで親指をしゃぶり始め 眠りについていた。

が、ベビーベッドが普通のベッドに変り、

こだくんが歩き始めてからは 様子が変ってきた。

ベッドにいれても出て遊び始める。

その時間が長い時があり、テレビ番組 "Super Nanny"

で習った方法を試して見た。

この番組はプロのベビーシッターが、

育児に問題をかかえている家庭に行き、 親に指導をするもので、

この10年ぐらいから人気をよんでいる リアリテイーショーのひとつだ。

その方法というのが、

ベッドからでてくる子どもをベッドに会話なしで入れなおす。

入れた後、顔を子ども向けにしないでドアの近くに座る。

この繰り返しを子どもが眠るまで続ける。

会話をしない事、目で見詰め合わない事が大切。

これをしてみたら、大成功!

さすが Super Nanny 

         にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 読んでくれてありがとう

流しバスからタブバスに

2008-01-23 | 次女の子ども

ずっと 台所の流しで御風呂を浴びていたけいちゃん

だんだん大きくなってき

又、水しぶきのあげかたもかなりの 迫力

昨夜はタブに御風呂ように使うイスに座らせてのバスタイム

 

様子が違うので ちょっとためらいがちの けいちゃん

このイスに座らせておくのは安全だけど 洗いにくい。

click here
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧

         Home is where there's one to love us.


8ヶ月児の寝かしつけ

2008-01-23 | 次女の子ども
私は今だに8ヶ月半になるけいちゃんを、腕に抱き、

ラッキングチェアーに座り、 音楽をかけ、

哺乳ビンで粉ミルクを与えながら寝かしつけている。

だんだん大きくなってきたけいちゃんは、

私の左腕にくいこんで来る時もあり

ふと 自分の娘達の時はどうしていただろうと、思い出してみた。

長女は2ヶ月余りの頃から、朝まで熟睡、 ぐずる事も少なかったせいか

どう寝かしつけていたか、あまり記憶にないが、

”くまのプーさん”の絵本にある一つのストーリーを毎夜 読んでいた。

病気がちで夜泣きもひどかった次女の時は

最初の数ヶ月間は朝まで抱いていた日もあり、

私も睡眠不足で貧血をよくおこしていたなあ。

それでも 7ー8ヶ月ぐらいの時は、哺乳ビンを持たせ、

まだ起きている次女をぬいぐるみのクマと一緒に

”クマちゃん ねんねするよ。” といってベッドに入れていた。

彼女は何の不満もなく独り寝をしてくれていた。

育児の雑誌の記事に

"3ー4ヶ月頃から、ミルクを与えたり、

ラッキングチェアーを使ったりせずに、

独りねをさせる習慣をつけさせるように!"

とあったが、とてもじゃないけど そんな雰囲気ではなかった。

その頃は、昼寝もそうだが、夜もタイミングを見つけ、

ボトル、揺り動き、はたは おしゃぶりを使っての寝かしつけだった。

といって いつまでこの形をつづけるのだろう?

独り寝をさせる時は、自然にくるのだろうが、

多分 ママの家とこの家を行き来している事も関係し、

遅くなっているようにも感じる。

自分の子どもと違って長い時間泣かせておけない事もある。

でも 今週からひとつ変えた事がある。

今までけいちゃんのベッド(ベッドに使っているのはプレイペン)

を私たちの寝室に置いていたが、それを隣の部屋に移動させた。

乳児は夜中 一度や二度目が覚める事がある。

寝ぼけた状態で、声をだしたり、座る姿勢になったりするが、

そんな時 ひとりで眠りにつく事はもうできるほうがいいと思い、、、、。

獏じいさんはちょっとした音にも目を醒ますので、

同じ部屋でけいちゃんと寝るのは難しい為。

夕べは夜中に一度声を聞いたが、さほど大きくも 長くもなかった。

でも今朝 すごい格好で寝ていた。 ヨガでいうなら”赤ちゃんポーズ”

       (Child pose)


海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 click here

これで最後になるかも知れない(Sunday Evening)

2008-01-22 | Buck& Me中年夫婦の毎日
”オヤジと一緒にパッカーズのゲームを見るのも

これで最後になるかも知れない。

夕方からの試合で帰りが遅くなるけど行こう!”

と獏じいさんが言い 私たちは 日曜の午後 義父母宅に向った。

義父が6ヶ月の命と宣告されてから私たち家族は皆、

”これが最後になるかもしれない”

という思いで様々なホリデーや特別な行事を彼と一緒に過ごしている。

幸運にも 死の宣告をされてから 二度も共にクリスマスを過ごす事ができた。

この日 ママとけいちゃんも来ており、アルコールぬきの静かなパーテイーだったが、

その分私は良くしらないフットボールのルールを質問でき、

又、カンフアレンスの決勝戦ともあり観戦に気がはいっていた。

この日ゲームのあった グリーンベイは何と気温がマイナス20度。

アラスカやモスクワより寒い日であったと報道されていた。

ゲームはオーバータイムでニューヨーク ジャイアンツの勝利となった。

ジャイアンツがフイールドゴールを失敗しパッカーズに得点するチャンスが

再度 訪れたにもかかわらず 40才になる パッカーズの

クオーターバックのブラッツ フアーブのミスで

その機械を逃してしまった事はスーパーボール出場への期待の

大きなフアンにとっては

”残念だった”

の一言ではすまされない。

実際、義母と獏じいさんは かなりの剣幕だった。

"It's time for him to retire!"

とはきすてるように義母は言っていた。

彼らに比べ義父はあまり感情的にならない。

首を横に振るくらいだった。

こういった試合をこの25年間の間 獏じいさんは

同じチームのフアンでありながら義父と一緒に見る事がなかった。

それは獏じいさんがお酒を飲みながら

大勢の仲間達と試合を楽しむタイプであるのに対し、

義父はお酒を26年前に断ってから 人ごみを好まなくなった事もある。

そんな事もあり獏じいさんがこの日

義父と一緒に試合を見る事を提案した時の 義母の喜びは大きかった。

何も口にはしないし、感情にもださない義父だが、

彼も又、この日をとても楽しみにしていたのは、強く感じたことだ。

パッカーズのスーパーボール出場は果たせなかったが、

義父母とのこの時間はずっと 私たちの中で大切な思い出になる事だろう。

 Cheese Head!

We had a great time watching packers game ,

even they had a sucky game.

けいちゃんと義父がかぶっているのは チーズの形をした 帽子。(?)

パッカーズ の洲 ウスカンセンは

チーズなどの乳製品の生産の高い事で知られている。

その洲の人達を"cheese Head" と呼ぶ事から、

このおかしな帽子? ができ、

この帽子をかぶっている パッカーズ フアン をよく見る。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧 click here

           Very little is needed to make a happy life.