はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

楽しい ギフト交換

2007-12-16 |  つぶやき
私たち夫婦は獏じいの転勤で この15年間に3度引越しをしました。

彼が 勤めている会社は小さいものなので、引っ越すといっても 同じ州で

ドライブして 3時間もしない場所への引越しですが、、。

それでも 友達をつくるのが下手な私は せっかく仲良くなれかけては、お別れでした。

小、中、を点々とした娘達にとっては、もっと 大変だった事でしょう。

ある街に住み始めた私は、ひょんな事から その街に

"新しい住人の集まる会"

の存在を知り、さっそく参加しました。

月に一度会い、お菓子を作ったり、食事に行ったり、何かクラフトもしたようにも思います。

クリスマス時期、幹事さんの家に集まり パーテイーがありました。

その場であった クリスマスのギフト交換

使う事もなく箱の中に入ったままの物をラップせずに持ってくるものでした。

もらったものの 使い道がなくて 捨てるに捨てられない物 ってないですか?

そんな物を一人一品もってきて テーブルの上に置き、

デイナーの後 皆でそれらを囲んで座りナンバーの入ったくじを引きます。

数順に自分の気に入ったギフトを選んでいきますが、

自分より以前にギフトを選んだ人が 気に入っているギフトを選んでいたら、

それを自分の物として その人から取りあげる事もできます。



楽しいのは 人の選んだギフトを取り上げる時です。

笑いが出、会話がはずみます。

皆 知り合ったばかりですから、ちょっと固くなっています。

特に 御主人達は初めての 顔合わせです。(行くのを嫌がった獏じいの手を

引っ張って連れて行きました。)

誰からか聞きましたが、こういった形でするギフト交換を

Chinese Gifts Exchange とよぶそうです

何故 チャイニーズ なのかは知りませんが、、、。

楽しくて お金のかからない ギフト交換です。


載せた写真の家は100年以上も経つビクトリアンの家です。

これらの家は ”Bed And Breakfast として宿舎に使われる事が多いですが

この2件は 家族の住む家です。

 海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 来てくれて