楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

甘泉園(都電で散歩 3)

2016年11月26日 05時36分23秒 | ひとり歩き旅
都電で巡る散歩の3回目になる。

今回は新宿区立庭園 「甘泉園」


都電の終点「早稲田」の一つ手前の停留所に「面影橋」がある。
以前、太田道灌の「山吹のエピソード」を綴った場所です。
山吹の里をクリックしてご覧ください。)

その面影橋駅で電車を降りて、面影橋の橋を背に道路を横断し、
早稲田方向に歩き最初の路地の右手に「水稲荷神社の」大きな石柱があります。
まっすぐ進めば水稲荷神社ですが、左手に小公園があり、
さらに左手に目指す「甘泉園」公園がある。

(水稲荷神社の石柱)

(甘泉園公園)


新宿区によると、
(甘泉園は、江戸中期の安永三年(1774)徳川御三卿の一つ、
清水家の下屋敷が開かれたところである。
明治三十年ごろ、相馬家の所有となったが、
昭和になって早稲田大学に移譲された。
戦後、東京都が買収、改修の手を加えて、
昭和44年新宿区に移管した。
庭園は神田川右岸を東西に走る台地の北面の傾斜地と
その低地にあって、
段丘の高低差を利用し、泉の水を引いた回遊する林泉になっている。
池端より見上げる雄大な常緑樹林に囲まれ、
春のつつじ、秋の紅葉が水面に写り、見事な景観を作り出している。
「日本の歴史公園100選」に算定された。)(平成二十四年新宿区)とある。

説明にある回遊式庭園をゆっくりご覧ください。(入場料無料)

(甘泉園入り口)

(甘泉園の額)

(入り口を入った所)

(池の周りに遊歩道A)

(池の周りに遊歩道B)

(泉池)

(飛び石)

(湧き水が落ちている)

(池2)

(段丘の高低差1)

(段丘の高低差2)

(段丘の高低差3)

(段丘の高低差4)

(池3)


(池4)

(休憩所の東屋)

(囲まれる常緑樹林)


ご近所の方の散歩姿が見られ、
若いカップルがベンチで語らう姿が見られた。
新宿の名だたる喧騒が嘘の様な庭園で、
鳥の声、子供の声以外聞こえない静かさだ。

甘泉園の奥に、冒頭の「水稲荷神社」があり、
早稲田の創始者 大隈重信が散歩の時、
毎日お参りした稲荷神社と高木神社があり、
早稲田大学に合格祈願の参拝者はお参りしたいものです。

(稲荷の鳥居)

(水稲荷神社)

(高木神社)

また、狩りの途中のエピソードの太田道灌が、
駒を繋いだ松の木も残っています。
(ずいぶん若い松だ、五代目くらいだろうか?)

一度お訪ねください。

(太田道灌の駒つなぎ松)

(その案内看板)
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おえんまさま(都電で散歩 2) | トップ | 六義園ー都立公園へ行こう ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘泉園 (iina)
2016-11-10 08:45:01
「甘泉園」とは、甘やかな泉が湧いていそうです。^^
太田道灌の「山吹のエピソード」は、この地だったのですか・・・。


>古くから日本では、こうしたお祭りや、盆踊りで、若い男女を結びつけるチャンスを作ったのでしょうね。今風に言えば婚活になるでしょうか・・・・。
祭はハレの日ですから、男女が結ばれる絶好のチャンスでもあり、古来ではんな風習があったかもしれません。

返信する
iinaさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2016-11-26 11:47:58
甘泉園(都電で散歩 3) やっと完成しました。

太田道灌の駒つなぎの松がありました。
返信する
甘泉園 (らいちゃん)
2016-11-26 14:00:23
東京のど真ん中にあるこのような静かで広大な公園は都民にとって有り難いですね。
休日には散策する人たちで賑わうことでしょう。
でも、初めての人は甘泉園入り口の構えからちょっと敷居が高いような気がします。

>石垣の石を見ても不揃いの石をうまく組み合わせてあります
高取城跡は将来、天空の城と言うことで人気が出るかも知れません。
返信する
こんばんは (ytakei4)
2016-11-26 19:37:34
樹木もきれいに剪定されていますね。
草取りも手入れ大変ですね。入場料
無料で大丈夫でしょうか?
返信する
大阪は小雨の日曜日ですよ (鉄ちゃん爺や)
2016-11-27 09:40:21
都内のど真ん中とは思えない景色ですね。

山吹の里って、もっと奥で埼玉県の川越市か
新座市の辺りだと考えてました。

確かに江戸城からは近い距離に成りますけど。



返信する
都心のど真ん中 (更家)
2016-11-27 09:52:46
私も、以前に甘泉園に行った事がありますが、素敵ですよね。
しかも無料ですから近所の人が羨ましい。
何だかんだ言われながらも、東京は都心のど真ん中に、この様な庭園がいくつもあるので、大阪や名古屋などの大都市と比べると遥かに恵まれていると思います。
返信する
都心の静寂ポイント (iina)
2016-11-27 10:25:10
喧騒な副都心の新宿にも、静寂な場所があるのですね。

そういえば、今晩テレビ放送の「ザ!鉄腕!DAsh!」で新宿の森に棲む動物を取材しました。なんと、タヌキが棲んでいたことが分かり、新宿在住の動物教授さえ初めて見たと驚いていました。

「狸」は、字のとおり「ケモノへん」に「里」と綴りますから、むかしから里に棲みつく獣だったのですね。

 「甘泉園」のある辺りに「水稲荷神社」があるというのも、むかしは稲田があったことから建てられたように思われます。^^
この界隈にも、タヌキ抜きには考えられませんから、恐らく棲みついていそうです。

返信する
らいちゃんさん コメントありがとうございます (hide-san)
2016-11-27 20:57:23
>東京のど真ん中にあるこのような静かで広大な公園は都民にとって有り難いですね。

ボクも初めて知って初めて訪ねました。
静かで散歩にはもってこいの場所でした。
返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2016-11-27 20:59:03
植木がよく手入れされていて、都民にもあまり知られていないので、
混雑することなく、快適に過ごせます。
返信する
鉄ちゃん爺やさん コメントありがとうございます (hide-san)
2016-11-27 21:04:22
>山吹の里って、もっと奥で埼玉県の川越市か
新座市の辺りだと考えてました。

山吹の里は、他にもあって、川越市にも関連する場所があるのか、
川越市役所にも道灌像があります。また埼玉県の越生町は梅で有名ですが、
ここが山吹の里とする説もあります。

場所は、特定できませんね。
返信する

コメントを投稿

ひとり歩き旅」カテゴリの最新記事