「坂本繁二郎展」 ブリヂストン美術館 7/2

ブリヂストン美術館中央区京橋1-10-1
「坂本繁二郎展」
6/16-7/8



ブリヂストン美術館で開催中の、洋画家坂本繁二郎(1882-1969)の回顧展へ行ってきました。独特の淡い色彩による、牛、馬などをモチーフにした絵画に惹かれます。予想以上に見応えのある展覧会でした。

ともかく牧牛や馬を描いた作品が優れています。フランス留学の前に描かれた「海岸の牛」(1914)や「牛」(1915)などの味わい深さ。どっしりと佇んでいる牛たちの存在感と、ピンクや赤を交えた色彩の重み。「牛」では、その毛並みがあたかも浮き出てくるかのように表現されています。まだ後の作品に見られるようなパステル調の色彩はありませんが、それでもかなり魅力的です。そしてこの色の魅力は、同時期に描かれたモノトーン調の「牛」と比べれば歴然としています。坂本の絵画にとってなくてはならない要素です。



試行錯誤を繰り返しているようにも見えたフランス留学期においても、その色彩だけは確かに発展したようです。これ以前に見せていたピンクには白が混じり、さらには限りなく水色に近い青が画面を覆ってくる。またタッチは全体的に大胆となっていきます。面的な表現が多用されているとも言えるでしょうか。「帽子を持てる女」(1923)などはその一例です。構図が私にはあまり魅力的に見えませんが、その色彩はこの後の活動をハッキリと見通しています。そしてそれが帰国後の馬や牛の作品へ繋がるのです。



この展覧会のハイライトは、やはり3番目の「美しき郷里と馬」のコーナーではないでしょうか。半ば爽やかとも言えるような瑞々しい色彩感を見せる「放牧三馬」(1932)の美しさ。白馬を中央にして、三頭の馬が群れる構図です。またこの作品にだけに限りませんが、坂本の油彩画はどれも画肌に深みが感じられます。一見、華やいだ、軽いタッチのようでも、実際には絵具の質感に適度な重みがある。絵具の匂いすら立ち上がってきそうな生々しさを感じさせます。あたかも漆職人が器へ色を付けるかのように、キャンバスに色を丁寧に塗り重ねていった。そんな職人芸的な味わいも、また魅力の一つなのかもしれません。



 

確立したパステル調の色彩による静物画も興味深いものがあります。馬や牛の作品と比べるとややその魅力が落ちるようにも思えましたが、能面や箱などを素朴に描いた作品には、見ていてホッとさせられるような温もりを感じました。また晩年に描いたものでは、「達磨」(1964)がとても可愛らしい表情を見せています。口を真一文字に閉じただるまが一つ。既に願いがかなったのか、クッキリとした丸い両目がこちらをジーッと見つめています。そしてその背景には、まるで天女の羽衣のような模様が描かれている。雲でしょうか。まただるまは、それ自体がぼんやりと照り出しているかのようにやや赤みがかって光っています。これは惹かれる作品です。



先にも触れましたが、画像や印刷では分かりにくいようなマチエールに魅力のある作品です。また、まとめて見ることで、改めて画家の魅力を再発見出来るような展覧会でもあります。(以前に近代美術館で開催された須田国太郎展のようです。)今週の土曜日までの開催ですが、これはおすすめしたいです。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 「近代工芸の... 「若冲と江戸... »
 
コメント
 
 
 
坂本繁二郎の絵は新鮮でした。 (mako(雑感ノート))
2006-07-06 19:24:41
はろるどさん、こんばんは。

展覧会場に入って直ぐは、どうかな?と思いましたが、じっくり観ていると、じわじわと良さが伝わってきますね。



やはり馬の絵画が良かったですね。空気が伝わってきます。月の絵画も良かった。私はどちらかといえば、晩年の作品が好きです。
 
 
 
TBありがとうございました (charlotte)
2006-07-06 22:15:12
こんばんは。

ほとんど知識のないまま見に行きましたが、レイアウトが坂本の人生を順を追って行くような感じだったので絵の変遷がわかりやすく、とてもゆったりと鑑賞出来ました。

色彩感覚といい視点の温かさといい、人柄も絵に表れていましたね。
 
 
 
TBありがとうございました (mami)
2006-07-06 23:10:07
はじめまして。

坂本繁二郎の絵をまとめてじっくり観るのは初めてでしたが、暖かく穏やかな色調に人柄が感じられるようでした。

私は最晩年の月夜の絵の静謐さに心うたれました。

こちらからもTBさせていただきますね。
 
 
 
TBありがとうございました。 (shunn)
2006-07-07 01:45:22
TBありがとうございました。

ほんと見ごたえのある展覧会でしたね、もう少し早くに見に行っておけばと少し後悔しました。

もうすぐ終ってしまいますが、沢山の方に見てもらいたいなと思わされる素敵な絵が沢山ありましたね。
 
 
 
こんにちは (ak96)
2006-07-07 08:26:18
TB,コメントありがとうございます。

このパステル調の絵画を、昭和のはじめに画家がかいていたことにとても描いていたことにすごいなあと感じてみていました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-07-07 22:04:00
@makoさん



こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。



>どうかな?と思いましたが、じっくり観ていると、じわじわと良さが伝わってきますね。



そうですよね。

まとめて見ることで感じられる深い味わいとでも言うのでしょうか。

見れば見るほど引き込まれました。



>私はどちらかといえば、晩年の作品が好き



晩年の作品は日本画のような味わいがありましたよね。

とても静謐でした。





@charlotte様



はじめまして。コメントをありがとうございます。



>レイアウトが坂本の人生を順を追って行くような感じだったので絵の変遷がわかりやすく



同感です。

留学期を経て変化していく様が見て取れました。

独自の色を手に入れてからはもう独擅場でしたよね。



>色彩感覚といい視点の温かさ



仰る通り温かみのあるものが多かったです。

見ていてほっとする作品ばかりでした。





@mami様



こちらこそ初めまして。コメントをありがとうございます。



>坂本繁二郎の絵をまとめてじっくり観るのは初めて



私など恥ずかしながら全く存じ上げなかったのですが、

企画がとても充実していたので、

その魅力をたっぷり味わうことが出来ました。

ブリヂストン美術館には感謝感謝ですね。



>月夜の絵の静謐



素敵でしたよね。

月明かりが心に染み入るようで…。印象的です。





@shunn様



こんばんは。コメントをどうもありがとうございます。



>沢山の方に見てもらいたいなと思わされる素敵な絵が沢山ありましたね。



同感です。

あまり会期も長くないので、このままひっそりと終ってしまいそうですが…。

ただ会場はかなり混雑しておりました。

ファンの方も多いのでしょうか。





@ak96さん



こんばんは。コメントありがとうございます。



>パステル調の絵画を、昭和のはじめに画家



そうですね!

最近のアクリル画にも通じるような明るさでした。

本当に独特です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。