多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

林縁の斜面にフキの葉がたくさん

2020-12-30 22:51:30 | 雑木林や草地の山野草
 
 林縁の斜面にフキの葉がたくさん開いている。
 春にフキノトウがいくつも出ていたところ(2月17日、3月13日の記事)。来年もたくさんフキノトウが見られそう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実が少なくなっているトウネズミモチ

2020-12-30 22:38:12 | 人里の樹木
 
 林縁のトウネズミモチ。
 しばらく前に実をたくさんつけていた(11月14日の記事)。その実がずいぶん少なくなっている。中国原産の帰化植物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネズミモチの枝に近づいて

2020-12-30 22:35:58 | 人里の樹木
 
 トウネズミモチの枝に近づいた。
 実のない果柄がたくさん見える。鳥たちに食べられてしまった? 残っている実がいくつか見える。しばらく前に褐色だった実(11月14日の記事)が紫黒色担っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路の岸辺にナガバギシギシの葉が開いて

2020-12-30 21:38:55 | 川原や水辺の植物
 
 用水路の岸辺に緑色の長い葉が開いている。
 ナガバギシギシの葉だった。春には大きな花穂を見かけたナガバギシギシ(4月14日、5月11日、31日の記事)。ヨーロッパ大陸原産の帰化植物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガバギシギシの葉に近づいて

2020-12-30 21:35:51 | 川原や水辺の植物
 
 ナガバギシギシの葉に近づいた。
 名前のように長い葉が並んでいる。葉の縁が細かく波打っているのが見える。元気な緑色の葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラの枝に紅葉が残って

2020-12-30 20:51:31 | 人里の樹木
 
 コナラの枝がたくさん伸びている。
 今年伸びた枝のようだ。ほとんどの枝が葉を落としているが、1枝紅葉した葉をつけている枝があった。夕陽を受けて光っている。
 葉を落としている枝の先には冬芽が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ばたのメリケンカルカヤも枯れて

2020-12-30 20:38:12 | 雑木林や草地の山野草
 
 道ばたのメリケンカルカヤも枯れている。
 長く伸びた茎の節ごとに白いものが見える。白い綿毛だ。夕陽を浴びてよく目立つ。道ばたや草地でよく見かける北アメリカ原産の帰化植物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリケンカルカヤの綿毛に近づいて

2020-12-30 20:35:50 | 雑木林や草地の山野草
 
 メリケンカルカヤの綿毛に近づいた。
 白い綿毛がたくさん見える。その綿毛よりも長く伸びているのは小穂の芒?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする