多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

林の斜面に実をつけたマンリョウが並んで

2020-12-04 22:55:05 | 人里の樹木
 
 林の斜面に赤い実をつけたマンリョウが並んでいる。
 あまり大きくないマンリョウだが、赤い実をつけている。少し離れた林でも見かけたマンリョウ(12月1日の記事)。今、あちらこちらの林でマンリョウの赤い実ができている。林縁を飾るマンリョウの赤い実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンリョウの赤い実に近づいて

2020-12-04 22:51:03 | 人里の樹木
 
 マンリョウの赤い実に近づいた。
 真っ赤になった丸い実が下を向いてついている。ツヤのある実の表面が光っている。この赤い実でお正月を迎えるマンリョウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメクサの間にコマツヨイグサの花

2020-12-04 22:35:12 | 雑木林や草地の山野草
 
 道ばたの草地にシロツメクサの葉が広がっている。
 その中にコマツヨイグサの黄色い花が咲いている。黄色い花弁がふっくらとしている。今、開きつつある花のようだ。夕方開いて、翌朝まで咲いているコマツヨイグサの花。
 花弁の中に、柱頭が4裂した雌しべと8本の雄しべがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れの中を伸びていくツルヨシの蔓(匍匐茎)

2020-12-04 21:38:58 | 川原や水辺の植物
 
 ツルヨシの中洲から下流に伸びている蔓(匍匐茎)(12月3日の記事)。
 その蔓(匍匐茎)に近づいた。流れの中に長い蔓(匍匐茎)が伸びているのが見える。そして、その蔓(匍匐茎)の節のところから茎を伸ばして葉を開き始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れに伸びるツルヨシの蔓(匍匐茎)

2020-12-04 21:35:12 | 川原や水辺の植物
 
 流れに蔓(匍匐茎)を伸ばしているツルヨシ。
 その蔓(匍匐茎)に近づいた。流れの中に伸びている蔓(匍匐茎)から茎を伸ばして葉を開いている。まだ小さな茎。水に流されて根が浮いている。
 これから根も伸ばし、茎もどんどん大きくなる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヒシバの葉が紫色になっている

2020-12-04 20:51:12 | 雑木林や草地の山野草
 
 道ばたにメヒシバがたくさん穂を出している。
 紅葉の季節。メヒシバの葉も赤紫色になっている。茎の先には細長い穂が数本伸びている。それぞれの穂には小穂が並んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ばたにキンエノコロの穂がたくさん

2020-12-04 20:38:48 | 雑木林や草地の山野草
 
 道ばたにキンエノコロの穂がいくつも並んでいる。
 ずいぶん長くなった穂が横を向いている。穂の先はゆったりと垂れている。あまり長くなっていない穂は上を向いている。垂れている穂は、実ができて重くなっている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンエノコロの穂に近づいて

2020-12-04 20:35:28 | 雑木林や草地の山野草
 
 キンエノコロの穂に近づいた。
 小穂がびっしりと並んでいる。その小穂それぞれの付け根から金色の毛が伸びている。小穂のいくつかに赤い色をした雌しべの柱頭が見える。雄しべの出ている小穂も見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする