多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

林内の斜面にカニクサの緑の葉

2020-12-20 22:51:38 | 雑木林や草地の山野草
 
 林内の斜面の落ち葉の中に緑色の葉が見える。
 シダ植物のカニクサのようだ。シダ植物にしてはめずらしく、つる植物のように斜面を這い上がっている。・・この辺りでは冬でも元気なカニクサ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニクサの葉がたくさんあるように見えるけど、・・

2020-12-20 22:38:28 | 雑木林や草地の山野草
 
 斜面のカニクサに近づいた。
 緑色のイノモトソウに似たような葉がいくつも並んでいる・・と思ったけど、これらは1枚の葉の羽片に当たるとのこと。つまり、ここに写っているものは、すべて1枚の葉の一部ということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニクサの蔓のように見えるのは葉の主軸

2020-12-20 22:35:33 | 雑木林や草地の山野草
 
 カニクサの蔓が細い枝に巻きついている。
 実は、この蔓のように見えるのは一つの葉の主軸とのこと。そして、そこから出ている葉のように見えるものは羽片とのこと。不思議なシダ植物でであるカニクサ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモのメスとオスが並んで

2020-12-20 21:38:05 | 雑木林や草地の山野草
 
 向こう岸の水辺にコガモのメスとオスが並んでいる。
 写真の左側がメスのコガモ。右側がオスのコガモ。2羽とも、嘴を背の羽の中に入れてお休みの様子。
 少し前に、オスの羽が派手な模様に変わった(11月27日の記事)。冬の間にオスが求愛行動をして、つがいになるコガモ。この2羽は、めでたくつがいになったメスとオス?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモが逆立ち採餌

2020-12-20 21:35:01 | 水辺の野鳥
 
 支流で冬を過ぎしているたくさんのコガモ。
 夕方近く、コガモたちは流れの中でお食事中。嘴を川底に伸ばしている。・・その中で、ときどき逆立ちをしているコガモの姿を見かける。嘴が川底に届かない、やや深いところでは逆立ちをして川底にある藻などを食べている。ここにも、逆立ち採餌をするメスのコガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキの黄色い葉がたくさん

2020-12-20 20:51:08 | 人里の樹木
 
 林縁の小さな公園にエゴノキの葉がたくさん落ちている。
 実は全然落ちていない。ヤマガラが食べてしまった? 黄葉した葉が冬の陽に当たっている。・・葉の裏側が上になっている葉が多い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーの葉にオンブバッタのメスが

2020-12-20 20:38:03 | 人里の昆虫など
 
 庭に植えたカリフラワーの葉にオンブバッタがいる。
 メスのオンブバッタだ。オスはもっと小さい(10月22日の記事)。少し前からカリフラワーの葉が食べられているように思っていたのだが、・・。あなたが食べていた?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンブバッタのメスに近づいて

2020-12-20 20:35:28 | 人里の昆虫など
 
 オンブバッタのメスに近づいた。
 カリフラワーの葉をしっかりとつかんだまま動く様子がない。・・もう、卵は産み終わったのですか? どうぞ、カリフラワーの葉をたくさん食べてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする