よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

「何かを頑張った」ことを示す

2024-05-08 10:51:42 | お勉強、つれづれ
就活では「学歴フィルター」の存在が、
非公然ながら認知されており、
MARCHや上位国公立以上が多いようです。

これらに入学するには、
中学受験を頑張ったか、大学入試の一般受験を頑張ったか。

就活では、「何かを頑張った」ことを示す必要があると思います。
__________________

中2・中3で、公立TOP高がきびしく、
数学や理科が、特に得意でない生徒は、
商業高校に進学し、難関資格で頑張るのはどうでしょう。

・日商簿記1級
  あるいは
・応用情報技術者試験

合格率10~20%の難関国家資格で、
就活や転職に役にたちます。

高1で、下位資格をとり、
高2で、本命の資格を取りにいきます。
 500~1000時間の学習時間が必要とされています。
 わからないことは、学校の先生に聞けると思います。

もし、本命資格が、高校在学中にとれなくても、
大学1年か2年でとれば良い。

難関国家資格は、「頑張ったこと」の証明になります。

追記 商業高校から大学進学は、
    ①評定4.0
    ②英語の資格
    ③簿記や情報の資格
      (ここでいう難関資格でなくても良い9
   競争者が少ない分、普通科高校より楽です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3科目受験は逃げなのか? | トップ | 高校受験偏差値65の壁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お勉強、つれづれ」カテゴリの最新記事