さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

サクラ

2023-03-31 14:07:01 | ダイアリー


ウォルト・ディズニーに何が起きているのでしょうか?
業績問題?

私の子供時代から、今でも世界中の少年少女たちに、夢物語を提供し続けてくれているディズニーには関心が向います。

ロイターとブルームバーグ・ニュースからディズニー関連記事を掲載します:

QTE: 「ディズニー、マーベルのパルムッター会長を解雇」
[29日 ロイター] - 米ウォルト・ディズニーは29日、コスト削減策の一環として、傘下のマーベル・エンターテインメントのアイザック・パルムッター会長兼最高経営責任者(CEO)を解雇した。関係者が明らかにした。
 マーベル・エンターテインメントはコミック本の出版などを手掛けている。事情に詳しい別の関係筋によると、パルムッター氏は29日に電話で、マーベルがディズニーの別の事業部門に統合されることを知らされたという。パルムッター氏のコメントは得られていない。 :UNQTE

QTE: 「アップル株は最大25%上振れも、ディズニー買収なら-アナリスト」
Ryan Vlastelica によるストーリー • 13 時間前‎
(ブルームバーグ): アップルがウォルト・ディズニーを買収することになれば、アップル株には大きな上昇余地が生まれるとニーダムが分析した。アップルの流通網とディズニーが提供するコンテンツで相乗効果が得られるとみている。
  ニーダムのアナリスト、ローラ・マーティン氏は「アップルには利用者12億5000万人という世界的な流通網がある」とし、ディズニーとの相乗効果でアップル株のバリュエーションは15-25%上振れるだろうと指摘。「アップルが株式でディズニーを買収すれば、アップル株には著しい上昇余地が生じる」と分析した。
  ニーダムはアップルにプラスとなるディズニーの要素が複数あるとし、消費者データや数多くの知的所有権などを挙げた。
  アップルが過去に実施した買収の大半は小規模で、上場企業を対象にすることはまれだ。アップルがディズニーに買収を提案するとなれば、極めて異例のケースとなる。 :UNQTE


ディズニー買収でも、ディズニーに代々伝わってきた創造力がそがれられないように祈ります・・・

コメント

サクラ

2023-03-30 11:12:43 | ダイアリー


「ChatGPT(チャットGPT)」とは、Open AIという会社が開発した人工知能ソフトで、膨大な量のデータを蓄積してきたものをベースに、人との会話を通して、質問を、文法的にも正しい言葉で、アウトプットしてくれるものです。

このままこのソフト開発が進むと、人知を超えた(行き過ぎた)使い方も出てくるのではとの危惧が持たれています。

大袈裟にいうと「AIが人間世界を破壊し始める」とのリスクがあるのではという問題提起でしょう。

ブルームバーグ・ニュースとロイターニュースの関連記事を掲載します。

ブルームバーグ記事より:
QTE: 「ChatGPT-4より強力なAIの開発停止、業界リーダーらが呼び掛け」
Jake Rudnitsky、Rachel Metz
2023年3月30日 5:39 JST
イローン・マスク氏やカリフォルニア大学バークレー校(UBC)のスチュアート・ラッセル教授(コンピューターサイエンス)、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏らAI(人工知能)専門家や業界のリーダーが、強力なAIモデルの訓練を一時停止するよう開発者に呼び掛けている。
  1100人を超す業界関係者は共通の安全基準の策定を可能にするために、オープンAIが開発した「ChatGPT(チャットGPT)」を動かす最新バージョンより強力なAIシステムの訓練の6カ月間停止を求める嘆願書に署名した。
  米生命未来研究所はウェブサイトに掲載した公開文書で、「この数カ月、AIの研究所は、その開発者さえも理解や予測、確実な制御ができない、これまでにない強力なデジタル脳を開発・展開するために制御不能な競争にまい進している」と指摘。「強力なAIシステムは、プラスの効果があり、リスクは管理可能だとわれわれが確信できる場合にのみ開発されるべきだ」とした。
  ここ数カ月の間に、電子メールの作成や芸術作品の創作など人間と変わらない作業をするAIプロジェクトが相次ぎ発表された。マイクロソフトが支援するオープンAIは今月、冗談を言ったり司法試験などのテストに受かるチャットGPTの最新バージョン、GPT-4を発表した。 :UNQTE

ロイターニュースより:
QTE: 「マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 『社会にリスク』」
ロイター編集
1 分で読む
[29日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏や人工知能(AI)専門家、業界幹部らは公開書簡で、AIシステムの開発を6カ月間停止するよう呼びかけた。社会にリスクをもたらす可能性があるとして、まずは安全性に関する共通規範を確立する必要があると訴えた。
オープンAIが開発したAI対話ソフト「チャットGPT」の最新版言語モデル「GPT-4」に言及し、これを上回るシステムを開発停止の対象にすべきとした。
公開書簡は非営利団体「フューチャー・オブ・ライフ・インスティチュート(FLI)」が発表。マスク氏や米アルファベット傘下ディープマインドの研究者、英スタビリティーAIのエマド・モスタク最高経営責任者(CEO)、AIの大家であるヨシュア・ベンジオ氏やスチュワート・ラッセル氏など1000人以上が署名している。
独立した有識者が先端AI開発の安全性に関する共通規範を策定、実行、検証するまでAIの開発を停止するよう呼びかけた。
「強力なAIシステムは、好ましい効果があり、そのリスクが管理可能であると確信できる場合にのみ開発されるべき」とした。
書簡は人間と競争するAIシステムが経済的・政治的な混乱という形で社会と文明にもたらし得るリスクを詳述し、開発者に対し、ガバナンス(統治)担当の当局や規制当局と協力するよう促した。
FLIの広報担当によると、オープンAIのサム・アルトマンCEOは書簡に署名していない。
マスク氏はオープンAIの共同創業者の1人で、同氏率いる電気自動車(EV)大手テスラは自動操縦システムにAIを使用している。
コーネル大学のデジタル・情報法教授、ジェームズ・グリメルマン氏は「テスラが自動運転車の欠陥AIに対する説明責任を巡り、どれほど激しく戦ってきたかを考えると、マスク氏が署名するのは非常に偽善的だ」と指摘。
「(開発の)一時停止は良いアイデアだが、書簡はあいまいで、規制の問題を真剣に受け止めていない」としている。
オープンAIのサム・アルトマンCEOやアルファベットのスンダー・ピチャイCEO、マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは書簡に署名していない。
オープンAIとアルファベットは現時点で、書簡に関するコメント要請に応じていない。マイクロソフトはコメントを控えた。 :UNQTE

汚い作業・危ない作業・単純作業などはロボットにさせる時代になってきましたが、資料引用などの簡単な思考もAIがする時代に入ってきたのでしょう。 ただ人間の感性や情の入る決断まで任せられるか? AIは人間の判断材料止まりまでと制限できるか?などいろいろ議論が必要な段階に入ってきたということなのでしょう。

今後の議論の展開には興味があります。

コメント

モモ

2023-03-29 14:58:07 | ダイアリー


国際オリンピック委員会(IOC)が、国際大会にロシアとベラルーシ選手が参加できるように、その参加条件(以前に提案していた条件と同じもの)を出しましたが、ロシアが「不同意」としたロイターの記事を掲載します。

QTE: 「IOC、ロシア・ベラルーシ選手の条件付き大会復帰を勧告」
[ローザンヌ(スイス) 28日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)は28日、ウクライナ侵攻により国際大会から追放されているロシアとベラルーシの選手について、国を代表しない個人資格の「中立選手」としての競技復帰を認めるよう各競技主催者や連盟に勧告した。
IOCの勧告は両国選手の国際大会への復帰に関するもので、2024年パリ五輪に関しては別途決定を下す見通しだ。
トーマス・バッハ会長は理事会後の記者会見で、「スポーツ団体は政治的背景やパスポートではなく、スポーツの価値に基づいて国際大会に参加できる選手を決定する唯一の責任を負わなければならない」と語った。
ロシアとベラルーシの選手は国旗や国歌の使用は認められず、チーム競技には参加できない。薬物検査で潔白を証明する必要もあり、戦争支持の選手、軍隊や治安当局に所属する選手の参加は認められない。 :UNQTE


QTE: 「ロシア組織委、IOCの大会復帰条件を非難 『受け入れられず』」
[28日 ロイター] - ロシア・オリンピック委員会のスタニスラフ・ポズドニャコフ会長は28日、国際オリンピック委員会(IOC)が発表したロシアとベラルーシ選手の国際大会復帰の条件を「受け入れられない」と非難した。
IOCは28日にウクライナ侵攻により国際大会から追放されているロシアとベラルーシの選手に関し、国を代表しない個人資格の「中立選手」としての競技復帰を認めるよう各競技主催者や連盟に勧告した。
国旗や国歌の使用は認められず、チーム競技には参加できないという条件付きで、他にも薬物検査で潔白を証明する必要があり、戦争を支持する選手、軍隊や治安当局に所属する選手の参加は認められない。
なお、IOCの勧告は両国選手の国際大会への復帰に関するもので、2024年パリ五輪に関しては別途決定を下す見通し。
ポズドニャコフ会長は記者会見で、「発表された条件は絶対に受け入れられない。これは国際的な人権専門家が繰り返し指摘しているように、国籍を理由とする差別だ。中立的な立場は人権を侵害する」と強く非難。さらに「ロシア人選手に関して追加の反ドーピング措置を行うことに断固として反対する」とも述べた。 :UNQTE


なぜロシアは反対したのだろう? コロナ前、国家ぐるみのドーピング違反でロシアの選手は国際競技に参加できませんでしたが、ドーピング検査を受けることと国を代表しない参加なら参加できる要件を認めていました。
米英独仏らの反対を押し切ってIOCはコロナ前と同じような条件でロシアとベラルーシの選手参加を可能にしましたがロシアが反対とは解せません。

ロシアの読みは、IOCの条件では欧米は国際大会やオリンピック参加を拒否するとの読みで、IOCに欧米国の参加を促してもらうことではないでしょうか?

次のオリンピックは来年の夏にパリで行われますが、パリ市長はIOCの(以前に)出している条件でもロシアとベラルーシの選手参加に反対と言っていましたので、このままではIOCは面子が潰されたままです。また欧米の不参加では、IOCはその収入源(オリンピックの欧米TV放映権)を失ってしまいますので・・・

IOCがロシアと裏で話し合い(もしかしたら中国も入った話合いで)、先ずはIOCの提案にロシアを反対させ その後ロシアの譲歩で ロシア・ベラルーシ選手がIOCの条件でオリンピックの参加を実現させる ストーリで描かれているのでは?

オリンピックは参加国の国民感情を盛り上げます(競技に勝てば選手は国民的英雄となります)ので、スポーツ選手なら皆参加したいはずですし、国家元首にとっては重要イベントです。 
国家ぐるみでドーピングをしていたロシアですので今回のロシアの「不同意」はあり得ません。

IOC大丈夫?

コメント

サクラ

2023-03-28 21:18:41 | ダイアリー


9時過ぎには雨がやむかと思っていましたが、コンビニに昼食を買い出た時まで降っていました。

濡れました。
コンビニの菓子パンは不味かった。

病院では私の前の方の診察が思いの外長く、以後の検査の順番も狂い、仕舞いにはアプリに入っている飲み薬を医師の前で開けると、パスワードを忘れてしまい、答えられず。

馬鹿みたい。

帰路のスーパーで、病院で会計するのを忘れたことを思い出し、また病院に逆戻り。

疲れた。

ただ桜が 今日の結構な雨でも もっていて、最後に ホッといたしましたが、「長かった」一日が
コメント

モモ

2023-03-27 09:26:27 | ダイアリー


これから脱炭素社会の実現に向けて、電気自動車はその全盛時代に入るとされていますが、本当にそうなのか 現状を踏まえた問題から、下記は一石を投じるロイターニュースです。

長文ですが、電動車に関するこれからのニュースを読むのに、参考になると思います:

QTE:「アングル:電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情」
By Nick Carey     
4 MIN READ
[ロンドン/デトロイト 20日 ロイター] - 電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微っていない車両を全損扱いとせざるをえない。すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
 3月20日、電気自動車な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。
そして今、一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴だ。
「EV購入の動機は持続可能性だ」と語るのは、自動車リスク情報を扱う調査会社サッチャム・リサーチの調査ディレクター、マシュー・エブリー氏。「だが、ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」
バッテリーパックのコストは数万ドルに達することがあり、EV価格に占める比率は50%にも至る。交換するのは不経済である場合も多い。
フォードやゼネラル・モーターズ(GM)など一部の自動車メーカーは、バッテリーパックを修理しやすいものにしていると話しているが、テスラは、テキサス工場で製造する「モデルY」について逆の戦術を選んだ。構造材化された新たなバッテリーパックは、専門家に言わせれば「修理可能性ゼロ」だ。
テスラにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
ロイターが米国・欧州でのEV事故車販売額を調査したところ、累積走行距離数の少ないテスラの比率が高かったが、日産、現代、ステランティス、BMW、ルノーその他の車種も見られた。
現役で走っている自動車のうち、EVが占める比率はごく小さく、業界全体としてのデータ把握は難しい。だが、走行距離の少ない「ゼロ・エミッション」車が軽微な損傷で廃車になってしまう傾向は強まりつつある。バッテリーパックを「構造材」にする、つまり車両ボディーの一部とするというテスラの判断は、製造コストの削減につながる一方で、そうしたコストを消費者や保険会社に転嫁するリスクがある。
テスラは、保険会社によるテスラ製車両の償却措置について特に問題があるとはしていない。だがイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は1月、第三者賠償責任保険会社が設定する保険料が「不当に高すぎる場合が見られる」と述べている。
テスラなどの自動車メーカーがもっと修理しやすいバッテリーパックを製造し、バッテリーセルに関するデータに第三者がアクセスできるようにしない限り、EV販売台数が増えるにつれて、ただでさえ高い保険料は上昇を続け、衝突事故後に廃車となる高年式車は増えていく――これが保険会社や自動車産業の専門家の見方だ。
「事例は増えつつあり、バッテリーの扱いが重要なポイントになる」と語るのは、アリアンツ・センター・フォー・テクノロジーでマネージングディレクターを務めるクリストフ・ラウターワッサー氏。同氏の指摘によれば、EV用バッテリーの製造においては化石燃料車の製造よりもはるかに多くの二酸化炭素が排出され、何千マイルも走行しなければ、そうした追加の排出量は相殺できないという。
「たいして走りもしないうちに廃車にしてしまえば、二酸化炭素排出量におけるEVの利点はほぼすべて失われてしまう」とラウターワッサー氏は言う。
大半の自動車メーカーはバッテリーパックを修理可能としているものの、バッテリーに関するデータへのアクセスを提供する意志のあるメーカーはほとんどないようだ。EU圏では、すでに保険会社やリース会社、自動車修理工場が、自動車メーカーを相手に、利益率の高いコネクテッドカー(ネットに接続される車)に関するデータへのアクセスをめぐる争いを展開している。
同氏は、争点の1つがEV用バッテリーのデータへのアクセスだと述べる。アリアンツでは、バッテリーパックに傷があっても内部のセルは無事である可能性が高い事例を確認しているが、診断データがないため、そうした車両も全損扱いにするしかないという。
フォードとGMは、新たなバッテリーパックでは修理可能性を高めたとうたっている。だが複数の専門家によれば、テスラのテキサス州オースティン工場で製造される「モデルY」に搭載される大型バッテリー「4680」は、車体構造の一部を形成するパックに接着されており、取り外しや交換が容易ではないという。
マスクCEOは1月、テスラは修理コストと保険料の抑制をめざして車両の設計・ソフトウエアを変更していると述べた。
またテスラは、米国内12州で、テスラのオーナー向けに独自の保険商品を低料率で提供している。
なお保険会社と自動車産業の専門家によれば、EVは最新の安全機能を搭載しているため、これまでのところ従来タイプの車に比べて事故の確率が低くなっているという。
<「スクラップ直行」>
ミシガン州を本拠とするムンロ・アンド・アソシエイツは、自動車解体事業者としてメーカーに改善のアドバイスを提供している。同社を率いるサンディ・ムンロ氏は、「モデルY」のバッテリーパックは「修理可能性ゼロ」だと言う。
「テスラの構造的バッテリーパックは、何かあったらスクラップ直行だ」
EV用バッテリーの問題が明らかにしているのは、自動車メーカーが喧伝する環境に優しい「循環型経済」に潜む落し穴だ。
英国の解体事業者最大手サイネティックのマイケル・ヒル事業部長は、同社ドンカスター工場では、火災リスクを避けるための点検を行う「アイソレーション・ベイ」に収容されるEVの台数が過去12カ月間で急増しており、3日で12台程度のペースだったのが、1日最高20台にまで上昇していると話す。
「実に大きな変化が起きており、しかも車種はあらゆるメーカーに渡っている」とヒル氏は言う。
英国には今のところEV用バッテリーのリサイクル施設がない。サイネティックとしては、廃車となった車から外したバッテリーをコンテナに保管している。ヒル氏の推測では、サイネティックがドンカスター工場で保管している数百個のEV用バッテリーパック、そしてハイブリッド車用バッテリーパック数千個に内蔵されたセルのうち、少なくとも95%は無傷で、再利用が望ましいという。
現状でも、ほとんどのEVの保険料は他の車よりも高くなっている。
オンライン保険比較サイト「ポリシージーニアス」によれば、2023年、米国におけるEVの月払い保険料は平均206ドルで、化石燃料車に比べて27%高くなっている。
また金融情報サイト「バンクレート」は、「ちょっとした事故でもバッテリーパックに損傷が生じれば(略)、この重要部品の交換コストが1万5000ドル(約200万円)を超える可能性がある」ことを米国の保険会社は把握している、と述べている。
テスラの「モデル3」のバッテリー交換コストは最大2万ドル。同車種の小売価格は約4万3000ドルだが、資産価値が下がるペースは早い。
フランスの保険会社アクサで英国製市販車部門担当マネジャーを務めるアンディ・キーン氏は、交換コストが高いため、「バッテリー交換は合理的でないという状況もあるかもしれない」と話す。
EVの修理、バッテリー交換に特化した修理工場も増えつつある。アリゾナ州フェニックスのグリュバー・モーターは、テスラの旧モデルのバッテリー交換に注力している。
だがオーナーのピーター・グリューバー氏によれば、保険会社としてはテスラのバッテリー関連データにアクセスできない以上、慎重なアプローチをとることになる、と言う。
「保険会社はリスクを取ろうとしない。そのクルマに何かが起きれば後日訴訟になってしまうし、そこまで計算に入れていないからだ」とグリューバー氏は言う。
<EV保険の「弱点」>
英国政府は、EV保険の「弱点」に関する、サッチャム・リサーチ、サイネティック、保険会社のLV=を中心とする研究に資金を提供している。
EUが先日採択したバッテリーに関する規則は、バッテリーの修理について具体的に触れてはいないが、欧州委員会の関係者によれば、「メンテナンス、修理、再利用を促進するよう」規格制定を促すよう求める内容になっているという。
保険会社は、問題解決の方法は分かっていると主張する。バッテリーを手軽に修理できるようもっと小さなセクション(モジュール)に分割し、診断データを外部に公開してバッテリーセルの健全さを判断できるようにする、というものだ。
米国の個々の保険会社はコメントを控えるとしている。
だが、全米相互保険事業者協会でディレクターを務めるトニー・コット氏は、「車両が生成するデータに消費者がアクセスできるようにすれば、(略)修理プロセス全体が容易になり、運転者の安全と保険契約者の満足度はさらに高まるだろう」と語る。
3月中旬、テスラを相手取ってカリフォルニア連邦地方裁判所で起こされた集団訴訟では、重要な診断データにアクセスできないことが問題視されている。
保険会社は、この点での動きがなければ消費者が犠牲になると主張している。
アリアンツの自動車保険請求全体のうち、EV用バッテリーの損傷はほんの数パーセントを占めるにすぎないが、ラウターワッサー氏によれば、請求の8%はドイツ国内におけるものだという。ドイツの保険会社は自動車保険の請求に関するデータを集約しており、毎年、保険料率の調整を行っている。
「特定のモデルでコスト上昇が見られるなら、レーティングが上昇する分、保険料の水準も上がる」とラウターワッサー氏は言う。
(翻訳:エァクレーレン) :UNQTE


つい最近 EUは内燃機関のエンジンを、カーボンニュートラルな合成燃料を使用することを条件に、2035年以降も認める決定をしました。 これは電気自動車のバッテリーに関する現状を内包したままでは当初の目体である脱炭素社会は迎えられないのではとの危機感があるのでしょう。バッテリーの改良が進むことが期待されます・・・

コメント

サクラ

2023-03-26 14:24:09 | ダイアリー


傘を差して散歩方々自由ヶ丘まで買い物に出ました。

ダウンジャケットは仕舞い込まなくてよかった。

雨の所為か人出は少なく傘を差しても歩きやすかった。お店の中もゆっくり探しものが出来ました。

雨降りもいいものです。

満開の桜並木の緑道は物足りなげにみえましたが、おかげで何回も行き来できました。

雨降りもいいものです。

今日は良い日だったのでしょう・・・


コメント

モモ

2023-03-25 13:19:58 | ダイアリー


バイデン大統領がカナダへ行き、米加の経済と安全保障の連携を強めたとのニュースがありました。
中露が連携を強める中、日本は、取り残されないように、生き残れるように、対策が必要ですが、米加の連携にそのヒントがあるか、参考になるか、ロイターニュースと日本経済新聞の電子版からみてみます:

ロイターニュースから、
QTE: 「米カナダ首脳、重要鉱物や半導体供給網構築で協力へ 安保でも連携強化」
[オタワ 24日 ロイター] - バイデン米大統領は24日、カナダの首都オタワでトルドー首相と会談し、電気自動車(EV)生産などに必要な重要鉱物や半導体を巡り他国への依存低減に向けて連携を深め、権威主義体制に共に立ち向かう方針で一致した。
バイデン大統領はカナダ議会での演説で、両国が北米で必要なものを調達し供給することを可能にする、安定した堅固なサプライチェーンの構築に向け「協力する素晴らしい機会があると確信している」と語った。
さらに「われわれの共通の繁栄は共通の安全保障と深く結びついている」とし、両国が北大西洋条約機構(NATO)加盟国として「NATOの領土を隅々まで守る」と言明した。
2021年の大統領就任後初のカナダ訪問となる。
トルドー首相も「安全保障政策は気候政策で、経済政策である」とし、複数の脅威に同時に直面していると指摘。「自己主張を強める中国を含め、競争が激化する中、半導体からソーラーパネル用バッテリーまで全てを網羅する北米市場の構築に向け、われわれの連携が重要であることに疑いの余地はない」とした。
共同声明によると、バイデン大統領は半導体製造に絡む投資を後押しする5000万ドルの奨励策を発表。カナダも近く、半導体関連プロジェクトに最大2億5000万カナダドル(1億8200万米ドル)を拠出する見通し。さらに「両国の経済と安全保障に不可欠な重要鉱物サプライチェーン」構築での協力でも一致した。 :UNQTE

日本経済新聞電子版速報より
QTE: 「米国・カナダ、領空にレーダー配備 中国気球問題受け」
【ワシントン=坂口幸裕、ニューヨーク=大島有美子】バイデン米大統領とカナダのトルドー首相は24日、カナダの首都オタワで会談した。両国の領空に中国の偵察気球が飛来した問題を受け、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の監視体制を強化する最新鋭のレーダーを配備すると合意した。
バイデン氏はカナダ議会で演説し「カナダとの緊密なパートナーシップを維持し、両国民が安心して暮らせるようにする」と強調した。米国とカナダが共同運営しているNORADの防衛能力を増強するため、海底監視システムや最新鋭の戦闘機の受け入れ施設も整備する。
トルドー氏も「数十年にわたってカナダの防衛能力を強化するものだ。国境をより安全にし、人々の安全を守る努力を続ける」と訴えた。米軍は米国とカナダの領空に侵入した中国の偵察気球を米領空で2月に撃墜。これとは別に、米国・カナダ領空で飛行物体を撃ち落とした経緯がある。
首脳会談では中南米などからの不法移民対策で協力すると申し合わせた。不法移民が米国経由でカナダに渡るのを防ぎやすくする。米国は移民の難民申請を制限する方針を打ち出し、カナダでも社会問題になりつつある不法移民の急増に対応する。
双方の国境を越えようとする不法移民をそれぞれの国境で追い返すのを可能にする。カナダは1万5000人の移民を新たに合法で受け入れる人道プログラムを提供し、米国の受け入れ負担を軽減する狙いがある。バイデン氏は「米国とカナダは不法な越境を阻止するために協力する」と明言した。
首脳会談後に発表した共同声明では、中国による経済的な威圧や人権侵害などを挙げ「国際秩序への長期にわたる深刻な挑戦」に危機感を示した。「台湾海峡の平和と安定を維持する重要性を確認した。両岸の問題の平和的解決を促す」とも記した。
ウクライナ侵攻を継続するロシアを非難した。「ロシアに経済的代償を科し続け、ウクライナへの揺るぎない支援を必要な限り維持する」と指摘した。 :UNQTE

米加中露は皆資源大国だし、アフリカの資源は中露が兵器・人海・借款で取り込んでいて、南米の資源は反米と借款を合言葉に中国がアクセスしていますので、日本が手にする資源には限りがあり、世界のブロック化が進むと、資源国から頼りにされるものを持つこと以外に、独自に(交易以外に)生き残れる可能性は少ないでしょう。

日本は人材を頼りに他国を超える最先端科学技術・工学技術、農作物・牧畜の品種開発や医療施術機器の開発と技術伝承法並びに開発した技術を守る管理技術の確立が求められるのでは?

岸田首相のいう「新しい資本主義」とはこのようなものを指すと期待しています。

コメント

サクラ

2023-03-24 17:53:11 | ダイアリー


病院への行き道は晴れていましたが、病院を出ると曇り、スーパーを出ると、雨が降り出しました。

今日はついていたのかなぁ?

年度末に近づいてきたので、配当利回りのよい銘柄を買ったら、ある証券会社がこの銘柄のレーティングを下げ、株価が下がり、暫くすると、この銘柄が業績予想を下方修正しました。

株価の推移は今日の天候と似ていたので、今日はついていないということでしょう。

明日気分転換に花見をしたいものですが、つきは変わる? どうでしょう・・・

コメント

ツバキ

2023-03-23 15:24:33 | ダイアリー


習中国主席がプーチン・ロシアを訪問して、何が話し合われるのか注目されていましたが、裏では何が話されたか分かりませんが、表面上は中露「友好を確認しただけ」で終わったようです。

ブルームバーグ・ニュースが伝える記事は:

QTE: 「中国、ロシア産ガス購入増やさず-過度の肩入れ回避でバランス腐心」
記事要旨・「無制限」の友好をうたった昨年の共同声明とは明らかな違い、
・ロシアが不利になり軍事支援を求められたとき、中国はどうするか

中国の習近平国家主席はモスクワでの2日間にわたる協議で、米国に対抗するためロシアと強く連携していくことを確認したが、プーチン大統領が求めていたロシア産ガスの大幅な購入増加には応じなかった。
首脳会談後に発表された共同声明の一つは、中国とロシアの関係は「冷戦時代の軍事・政治同盟のようなものではない」と強調。ロシアがウクライナ侵攻を2022年2月に始める数週間前にプーチン大統領が北京を訪れ、両国の「無制限」の友好をうたった昨年の長文による共同声明と比べると違いは明らかだ。
プーチン大統領、習主席提示の「和平」案を称賛-中ロ関係強化を約束
香港城市大学の劉冬舒助教(中国政治)は「バランスを取ることが習主席の計画だ。中国はロシアの存続を望んでいるが、ロシアを完全に支持しているとは見られたくない」と指摘。
「問題は戦争が続き、ロシアがさらに不利になり、生き残りのため中国からの経済的、軍事的支援が必要になったとき、中国はどうするかということだ。その時、中国はより大きな選択を迫られることになる」と語った。 :UNQTE


今回の首脳会談の意味は、中国にとって「中国はロシアの言うなりにはならない」という 中国>ロシア 念押しのような感じがします。 ただ「助けてくれ」とロシアから懇願されたときは「その時に中国は決めます」 ということでしょう。

両軍事大国そして専制国に囲まれ、斬り込まれている朝鮮半島とわが国にとって、中露首脳の考えは、外交上の最大の関心事且つ不安材料ですので、今後の展開には注意が必要ということでしょう。

コメント

ウメ

2023-03-22 08:40:34 | Weblog


暫く臥せっていましたが、昨日の侍ジャパンの粘りを見て、元気が出て、近くを散策するほどになりました。

TV観戦でも「元気をもらえる」ものなのですね!

米国戦をこれから起きて観戦しますが、米国は「日本の打線は今までの最高」と評価していますので、本気を出すでしょうから 「接戦?」

両軍の真剣勝負を楽しみたいと思います。

頑張れジャパン

コメント