cheeze_art's blog

The life as the diehard

余すところ程々に、、、

2022-12-21 12:28:56 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


勤め人を辞して1年余りの間は、それまでのライフスタイルを堅持すべく
日々テーマを自分に課し、そのスケジュールを熟すことに傾注してました。

然しいつまでも現役の生き方を続けてよいものだろうかと思うようになり、
与えられた事案を我武者羅に全うさせなければならないというものでなく、
引退後の余生は余生なりの思考に基づく行き様があればよいのではないか

ふとそんなことを考え思うようになった時、何だか肩の荷が少し軽くなり、
スマホに記入したスケジュールをリセットして、気儘な生き方をチョイス。

伴犬ムサシと朝夕の散歩に出掛け、午前はcaféで寛ぎ、帰宅後少し庭仕事、
自ら出来ることは能動的に行い、偶に友人知人と語らうことをよしとする。

唯老後の暮らしを維持するだけの体力温存と惚けない為の新しき発見とに
心を傾け、己の身の丈に合った程々の日常を送ればとの思いに至りました。





余生とは、、、年をとり職を退いてから送る生活。残されている人生。

唐・白居易
儻し秩滿ちてより以來、以て自らぐることを得ば、餘生、老をふるまで、
願はくは斯に託せん。今にり、息方に始まる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鉄黐

2022-12-20 15:00:51 | あるがまま(Nature)


今日はいつものcaféへは行かず、朝から庭樹の剪定など行いました。

先ずは通路横の紅葉を剪定し、紫陽花を刈り、下草の除根をした後
門外に出た百日紅を切り戻し、車庫屋根に上がりウバメガシを剪定、
その後、黒鉄黐の徒長枝を落とし、皐月と雪柳を軽く刈込みました。

夏場に根を詰めて、庭仕事や家のリフォーム、倉庫の片付け等して、
反動で疲れがピークに達し、最近まで何もやる気が起こらなくなり、
年越しの準備をする時期になり、重い腰が上がるようになりました。

夏場手付かずだった、庭樹の一部は暑さにやられたのか立ち枯れし、
山藤や木通などの蔓が至る所に蔓延り、その除去もまた大変でした。

それでもこの3日間程で、前庭と中庭は何とか恰好が付きましたが、
裏庭の除草と枝打ち、境界より出た枝落としなどやること未だ多し。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霜

2022-12-19 15:00:19 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


朝暗き内、悴む指先をニギニギしつつ散歩してきて、
庭仕事の前に、いつものcaféで暖を取ってきました。

caféで過ごした間に、お日さまが昇り気温も上昇し、
帰宅後、昨日やり残した通路の草毟りなどしました。

年の瀬迄あと少し、持てる気力と身体に相談しつつ、
ゆっくり大掃除など行っていきたいと思っています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多事多忙

2022-12-18 11:58:11 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


日本列島を覆う冬型の強い気圧配置に伴い、寒気極まる冷たい朝となりました。

そんな朝でしたが、散歩の後暫く放置していた庭の草引きや落ち葉を搔き集め、
裏へ集積していると、やがて身体はポカポカ温まり寒さが何処かへ行きました。

庭仕事も一段落した後、予約してあった新型コロナワクチン接種会場へ出掛け、
所定の手続きをして、オミクロン株対応2価ワクチン接種を済ませてきました。

その足で自宅に取って返し、これも予定していた新型軽四輪の試乗に付き合い、
実際に一般道~自動車道を走らせ、その先進機能を確認することが出来ました。

これから午後は、再び庭と通路沿いの枯草除去と剪定を少し行うことを予定し、
更に時間が許せば、窓ガラス外側と太陽光パネルの高圧水洗浄も行う予定です。

師走月後半となり、家の内外の片付けや掃除に多事多忙な日々が続きそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安息日

2022-12-17 16:09:28 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


朝目覚めると温かったのか布団を退け毛布一枚だけを纏っていた。

朝から雨の一日、、、雨の小康状態を見計らって散歩したものの
それからずっとアイス珈琲を片手にPCの前で過ごした一日でした。

伴犬ムサシはというと、散歩の時以外は机の横に来て寝てばかり
秋の換毛が遅れてやってきたのか、今頃脱毛をしているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッタペルカ(Gutta Percha)

2022-12-16 16:02:48 | 我が儘放題(My boom)


先日手に入れた1938年式のLeicaⅢbですが、年式の割にはとても状態が良く、
最初絞りダイヤルが渋くあったものの何度が触っている内に動作が軽くなり、
レンズの状態やその他操作系の不具合がなく、大変満足いく一品モノでした。

ただ旧いモノなので、ボディを巻いている革のクラックが一箇所見受けられ、
本日はそのクラックを以前応接ソファで修復を行った修正剤にて行いました。

まず修復前にボディの油分を除き、紙テープで金属部分やレンズ等を養生し、
ソファ革修復剤を数回乾燥重ね塗りをして、1時間ほど掛けて仕上げました。

旧い年式の Leicaボティ革は、グッタペルカという植物の樹脂にて成形され、
年数と共に繋ぎ成分の経年劣化や乾燥による部分損壊や亀裂はあるようです。







ガタパーチャ(Gutta Percha)またはグッタペルカノキ、ガタパチャノキ
グッタペルカあるいはグッタペルヒャとは、マレーシア原産のアカテツ科の
樹木およびその樹液から得られるゴム状の樹脂である。ガタパーチャとは
マレー語で「ゴムの木」の意味。ガッタパーチャとも呼ばれる。
出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の氷点下

2022-12-15 14:25:12 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


強い寒波の流れ込みを受けて、南国高知でも早朝に霜柱が立ったり薄氷が張ったりしました。
寒き朝の散歩を終え、母屋で食事を済ませた後は、隠居家に戻り火鉢とエアコンをフル稼働。

午前は今年ラストの散髪をして貰って、帰りにホンダディーラーで試乗予約をしてきました。
午後から散歩は自動車道沿いを東へ、取って返し今度は用水路沿いを西へとよく歩きました。

師走の月半ばとなり、世界的に激動の一年だった今年も、残すところ16日余りとなりました。
朝霜が降りた日は日中が暖かくなるとの教え通り、午後は僅かに風があるものの暖かでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俄か土地家屋調査士

2022-12-14 16:15:53 | ふらり(Goes out)


早朝、県東北部の香美市香北町まで出掛けてきました。

その地は元職場でお世話になったご夫妻が住まわれて、
本日はご自宅横の土地面積を測り分筆確認をしました。

片道20km、行く道中の標高が増すにつれ外気は下がり、
途中で俄に空掻き曇り、時雨が降ってきたりしました。

目的地に到着した頃には、陽射しも戻っていましたが、
冷たく乾燥した外気で測量を終えると身体はフリーズ。

我々生物の身体システムはよくできているのでしょう。
気が付くと久しぶりに鼻かぜをしょい込んでいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1938年式 LeicaⅢb

2022-12-13 17:11:20 | 我が儘放題(My boom)


ネットオークションで求めた1938年式 LeicaⅢb、本日午後届き開封確認しました。

これまでのLeicaは全てデジタル式でしたので、Leicaのフィルムカメラは初物です。

このフイルム式Leicaは、これまであった蛇腹式やニコンやミノルタとも趣が違い、
軽量コンパクトでレンズ交換がねじ込み式、35mmフイルム装填にコツが要る等の
手強そうな一品ですが、然し手間を要すところはマニュアル車の如くでもあります。

自由人となってから暇だけは十二分にある私なので、撮影の腕を磨くというよりも、
この旧式カメラのメンテナンスと現像~デジタル変換まで気長に向き合い所存です。

このカメラには、以前乗ってた'66 Type-1や'71 Vespa rally180等と同じ匂いがして、
古き時代の手作り感満載の工芸美術品的な美しさ及び潔ささえ感じざるを得ません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに

2022-12-12 16:47:49 | 戯言記(miscellaneous thoughts)




暑い時期の散歩は、体力の消耗が著しいので早朝のみですが、
冬になると汗をかかなくなり、日に2回の散歩が楽しめます。

朝散歩は防寒着に身を包み、懐中電灯を腰にぶら下げて臨み、
夕散歩は行く先を伴犬ムサシに任せ、長距離を歩いてきます。

そして午前は回数が徐々に増えてきた行きつけのcaféに憩い、
午後からは友人知人らとの電話やLINEに打ち興じたり、、、。

未だ現役時代の気力体力が失われず燻り続けてはいるものの、
世の習いに従い年金生活に甘んじ、徒然なるままにあります。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする