cheeze_art's blog

The life as the diehard

こうちNPOフォーラム2008

2008-11-30 11:10:59 | NPO活動(Non Profit Organization)


「こうちNPOフォーラム2008」
~NPOもっと知りたい、伝えたい~ に出席してきました。

初参加でしたので、少し違和感があったものの、
何とかその趣旨と雰囲気を掴むことが出来ました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~海に恋して~

2008-11-29 11:40:01 | ふらり(Goes out)
昨夜は「海のレストラン」と言うところへ出掛け、

ライブ&ディナーを愉しんできました。

ライブは「エルスール」という女性4人のアンサンブルで、

昨夜は海をテーマにしたクラッシック音楽とボジョレーワイン、

そしてシェフの特別なディナーを堪能してきました。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

。宇宙観...「ん」。

2008-11-27 08:48:51 | 虎落り言(Mogari-talk)
昨日は風もなく、比較的穏やかな深秋の一日でした。

いろはにほへと...の「ん」について、一考察です。
私が学生生活を送っていた際、漢文の師がK寺の御住持さんでした。

私は本来、宗教心や道徳心が希薄であった為、恩師がそれを心配されて、
学校が休みになると私は寺へ呼ばれ、泊まり込みで御接待などの手伝いをしました。

寺の生活は、仏の教えが日常にあり、先人の書物や知識にも触れることができ、
恩師からは、道を極めることを勧められましたが、結局私は違う人生を選択しました。

その恩師が、私に勧めて下さった書物に「歎異抄」があります。

内容は、親鸞滅後の浄土真宗派内に湧き上がった異議異端を嘆いたものであり、
序文冒頭に「先師の口伝の真信に異なることを歎き」とあり、歎異抄と呼ばれます。

その記述に、阿弥陀仏の本願は人間では思い至る事が出来ない物であるため、
「無義をもて義とするもの」を念仏を定義する。とあります。

この「無義をもて義とす」の無為自然性こそが、私は「ん」ではないか推察します。

無為自然とは、
徳があれば教育しなくとも人は教化されるという、老子の主張する思想で、
ことさらに法律で規制したり、教育しなくても、為政者の徳が高ければ、
人々は自然の本性に従って教化されてゆく。
老荘思想の基本的立場を表した語であり、人為的な行為を排し、
宇宙のあり方に従って自然のままであること。...とあります。

話は難解になりましたが、詰まる所、無義にしろ、無為にしろ、語彙は同じで、
「無」から生じた宇宙にあって、終着点は全て「無」に帰するとの考えにつきます。

いろはにほへと...の始まりであって、締めくくりでもある...「ん」。
決して何にも属さず、不確かで、その存在感さえも否定的な...「ん」。
「ん」...その文字の存在感こそが「無」に通ずると、私は考えるのです。



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖が恋しい季節

2008-11-26 09:30:04 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey


...街角で、洒落たカルマンギアと遭遇しました。

深秋というより、初冬の寒を感じるこの時期です。

街を歩けば、ファッションは真冬のそればかり...

我が愛車もギアを一段落とし、暖房全開で走ります。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕行社

2008-11-25 13:30:59 | ふらり(Goes out)
昨日、冷雨降りしきる中、香川県にある「偕行社」施設を見てきました。

この建物は、明治36年5月竣工後、時を経て昭和55年に改築復元され、
現在に至っているそうです。

現施設名「善通寺市立郷土館」。旧施設名「善通寺偕行社」と言います。

偕行社は、陸軍将校の修養、親睦及び研究団体として、明治10年2月、
東伏見宮嘉彰親王を総裁に、16名の陸軍将官が世話人となり創立された。
偕行社は、陸軍の半公的機関であり、東京九段に本部を置き、全国各地に
集会所を設け、冠婚葬祭、宿泊、軍装品販売、図書刊行などを行っていた。

そして善通寺偕行社は、現在、国指定重要文化財(2001.5.)となっている。

雨に燻る、古き時代の建物には、現代建築にはない気概が感じられます。

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2008-11-24 08:05:11 | 歳時記(Spells the season)
山間では雪がちらつき、里には霜が降りた。

アスパラ圃場の水遣りを昼前にしました。

振替え休日の今朝、ゆるやかな雨が降り、

自然に感謝しつつ、つい寝過ごしました。




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝間の水勾配

2008-11-23 15:37:48 | 百姓ごと(Agriculture)
今日はアスパラ畑の畝間の水勾配を修正していた。

苗もなんとか定着したようで、後は根腐れ、凍害が心配です。

しかし、素人による畝立ては、畝間の至る所に水溜まりが出来、
どうも水捌け具合が良くありませんでした。

朝、知人達と茶店で小田原談義をした後、
スコップと鍬とガンヅメと跨ぐわ、手箕と一輪を使い、
下流側から作業をしました。




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜とキャベツと葱と大根

2008-11-22 13:05:39 | 百姓ごと(Agriculture)
今朝は知人の圃場へ伺って、白菜とキャベツと葱と大根を頂いてきました。

白菜とキャベツは、農薬散布履歴はあるものの、虫喰い痕がある良品でした。
葱は出荷用なので、美品。大根はずんぐりもっこりの好い顔した一品でした。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の陽射し

2008-11-21 15:02:23 | 百姓ごと(Agriculture)
昨日に続き、今朝も冷たい朝となりました。
我がアスパラ畑の苗たちの霜害を心配しましたが、
日中の陽射しに救われ、持ち直してくれたようです。

この写真は知人の圃場です。
午後の陽射しに、野菜達が気持ちよさそうです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍(The General Winter)

2008-11-20 08:11:56 | 幼馴染み(To my huckleberry friend)
昨日より日本列島は、この冬一番の寒波に襲われた。
今朝、私達のアスパラ畑は、白い霜に覆われていた。

Dear Sirs:

The whole Japan was attacked by the strong cold wave from yesterday.
Snow got off each place at the Sea of Japan side.
In Kochi which I live in, it was covered with frost this morning.
It was the very cold morning.

Sincerely yours





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする