cheeze_art's blog

The life as the diehard

蝸牛

2008-06-30 09:28:21 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
梅雨の中休み、空気も地面も一新され、

今朝は久しぶりにすっきり青空となりました。

...どこからともなく塀壁に現れた蝸牛です。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い果汁の「李」

2008-06-29 16:20:57 | 百姓ごと(Agriculture)
昨夜来の強い雨も収まり、今日は午後から風が出てきました。

午後の風の止み間に、私は隣の市で開催されている日曜市へ出掛けました。
先日の農業基礎講座で知り得た果樹の品種である、
スモモの「鯨山」と栗の「ポロタン」を探してみたいと思ったからです。

スモモ「鯨山」は、高知市五台山(鯨山)の北斜面で生まれた新品種。
紅紫色の果皮に紅い果肉は甘く果汁がも多く、食味で美味しく戴きました。
「鯨山」の販売期間は6月中旬の10日間と短く、旬の初々しさに満ちています。

また栗の「ポロタン」は味が非常に良く、数秒で皮が剥けるという特性の栗です。
実の大きさは中、トゲは短く密。色は赤褐色。
果肉は黄色、粉質で、甘味、香気は共に多く、裂果も少ないようです。

日曜市の出店者に尋ねると、どちらの品種も取り寄せが出来るそうで、
その価格もインターネット上の販売価格の約1/6と安く、
その方から手に入り次第、裏庭に植えてみようかと考えています。

裏庭に植えた、柿、山桃、カリカリ桃子、枇杷、ユスランメ、杏、銀杏、桑、
桜桃、梅、石榴、無花果、花梨、タラ、木苺、グミ、ニッケなどに加えて、
桃栗3年の栗と李が、もうすぐ仲間入りです。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流離いのギャンブラー

2008-06-28 13:01:56 | 虎落り言(Mogari-talk)
私は自分自身をギャンブラーだと、強く確信することがあります。
それは私の置かれた立場が、いつも不確かな環境下にあって、
見えない何かが振る賽目で、弄ばれてきたように思えるからです。

私の人生前期は、家族と共に流浪生活を受け入れざるを得ず、
その反動から根付き独立に執着したことにも、それは起因します。

20代後半に役員でいた会社が傾くと、私は直ぐ様それを整理し、
別会社を起業、その後の10年間に隆盛と倒産を経験しました。
また都会に単身出向き、建設業に身を投じ、技術を身に付け、
同時に金を稼ぐ意味、不確かな社会基盤についても学びました。

道を進むとやがて分岐に差し掛かり、そこでの選択肢が現れます。
正で次ステップへ進み、誤でリセットや負債を受けざるを得ません。
それはサラリーマン稼業であっても、独立した経営者であっても、
確かな安心や約束事は何一つなく、常なる負荷が存在します。

これから私の志す農業は、取り掛かり年齢を考えた体力的不安、
自然相手にした生産計画、種子肥料購入、販売ルートの確保、
取り巻く社会情勢や消費者ニーズの厳しい現実と向き合った時に、
これまで歩んだどの道より、より賭博性が強い選択かも知れません。

スローライフ、自然との調和、人間らしい生き方、自給自足、
無農薬有機栽培、地球環境への配慮したエコロジー生活など、
テーマは沢山あるけれど、いざ実行に移すとなると不安ばかりです。

私の人生にあって、賭事に興じることを良しとはしてきませんでした。
それは青年の頃から今日まで、ずっと貫いてきた信念でもあります。
しかし私の生き様は決してそうではなく、此まで生きたどの断面も、
賭博性があり、それが私自身ギャンプラーと確信する由縁なのです。


The number of yesterday is 112.(The total count is 30054.)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標の絞込み

2008-06-27 09:12:51 | 百姓ごと(Agriculture)
昨日の第4回農業基礎講座は、果樹試験場まで出掛け、
果樹について全般を学んできました。

作物は、其処の土に合っているか、気候に耐えうるのか、
その作物に使える的確な肥料や防除薬は、何なのか、
知れば知るほど、それに対する疑問が後々出てきます。


耕作地においては、まず土造りをし、耕し畦を起こして、
水遣りと水捌けを考え準備を整え、植え付けに臨みます。

1番目の作物は、何時植え付け何時収穫すべきなのか?
その次の作物は、植え付け収穫時期をどう調整するのか?

野菜などは、早年で収穫が見込めるようになりますが、
果樹など木ものは、桃栗3年柿8年...と申すように、
順調に育っても、収穫するまでに長い年月を要します。

あれも作りたい、これが好いかもと思考錯誤した私ですが、
やっと1つの野菜、1つの果樹に絞込めることが出来ました。


農業をする上で、収益は勿論第一義ですが、まずは実践し、
その後根気よく続けていくことが、なにより肝要に思います。

農業は、お天道様と自然相手に旨く付き合っていく商売。
果たして生活できるまで、続けていけるか不安もあります。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-06-26 08:11:46 | 百姓ごと(Agriculture)
西日本は今日も曇り空、そして小雨が時折パラついています。

一昨日、知人より分けて貰ったネギを畑に植え付けました。

裏庭には、柿、山桃、カリカリ桃子、枇杷、ユスランメ、杏、銀杏、
桜桃、梅、石榴、無花果、花梨、などの樹がユサユサしてます。

その片隅で、比較的陽あたりの良い場所を畑として耕し、
季節の作物などを植え付け、ネギも其処に植え付けました。



...通路にクチナシの白い花が咲きました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の止み間

2008-06-25 06:57:49 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey
昨朝早く、仕事で現地踏査をしていたとき、
私にとっては運良く、水色ビートルに出逢えました。

いい感じにヤレた車の屋根にはサーフボードが載り、
彼は愛犬と共に、出掛けるところだったようです。

早起きは三文の得と申しますが、その通りでした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2008-06-24 19:07:37 | あるがまま(Nature)


今年は花付きが悪く、三つしか開きませんでした。

白から徐々に変化して、今は薄紫となっています。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永瀬ダム

2008-06-23 07:29:39 | ふらり(Goes out)


休日の午後、山間のダムを尋ねてきました。

このダムは、中国・四国地方建設局が間組と共に直轄工事を行い、
重力式のこのダムは、流域面積/湛水面積 295.2K㎡/208ha
総貯水容量/有効貯水容量 49090千m3/41470千m3 を誇り、
現在の高知県香美市香北町永瀬に昭和31年竣工しました。

築堤から半世紀経ったこのダムは、自然ともすっかり同化して、
今も年間106,400,000kwhの発電量を維持しているようです。

深緑の中、赤い点検通路がアクセントとなって、いい感じでした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤散布

2008-06-22 11:27:23 | 百姓ごと(Agriculture)


毎年、稲の出穂期となる今頃は、いもち病などの
病害虫防除の薬剤散布が小型ヘリで行われます。

ヘリの機体は2m以上あり、その爆音は荒ましく、
近くを飛ぶときなどは、思わず身構えてしまいます。

温暖化影響で日光量が減り、高温が長く続くことで、
白未熟粒が多発、収量減となっている沿岸部稲作。

幼穂形成期から約1ヶ月後、収穫時期となります。
さて今年の作況は、如何なるものになりますやら?



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無常(The sense of mortality)

2008-06-21 08:15:40 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
岩手・宮城内陸地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。



.....夏草や 兵どもが 夢の跡。

       The number of yesterday is 88.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする