cheeze_art's blog

The life as the diehard

柊の花

2007-11-30 06:02:51 | あるがまま(Nature)
門前に植えた「柊」に白い花が付きました。
辺りにそこはかとなく良い香りが漂っています。

近海の漁業に異変が起こっているようです。
例年なら遠洋漁業でしか獲れない「下り鰹」が、
沿海や湾内で大量水揚げされているそうです。

これは何かの前触れなのでしょうか?
温暖化の影響がこんな形で表れ始めたのでしょうか?


      The number of yesterday is 61.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッケイの木(Cinnamomum zeylanicum)

2007-11-29 07:39:26 | 民間伝承療法(Folk healing)
5年ほど前に、土曜市で求めた肉桂の幼木。
裏庭へ植えたままにしてあったのですが、
久しぶりに見てみると、随分成長していました。

子供時分はよく駄菓子屋で、束ねた根ニッケイや
色付きのニッケイ水が売られていました。

そのニッケイと大人になって知った香辛料シナモンが、
同じ物だと気付くのには、多少タイムラグがありました。

そのニッケイの樹皮は、桂皮と呼ばれる生薬であり、
体を温めたり、発汗・発散、健胃作用があるそうです。

...その独特の甘みと香り、微かな辛味とハッカ味が、
私には何とも懐かしく、ついその木を買い求めたのです。


      The number of yesterday is 63.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原風景

2007-11-28 07:19:49 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
先日他県の郡部まで、所用で出掛けてました。

我が県より北にある其処は、衣一枚分寒くあり、
平野部の紅葉も既に始まっていました。

この辺りでは、お椀を伏せたような老年の山が多く、
紅葉の中に、ぽつぽつ藁葺き屋根も点在してました。

懐かしい原風景に出会ったような気持ちになり、
つい手持ちの携帯電話カメラで撮しました。



      The number of yesterday is 51.
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠したもの

2007-11-27 07:11:12 | 虎落り言(Mogari-talk)
朝の散歩で、未舗装道を通って思ったことがあります。

それこそ朝から尾籠な話で申し訳ないのですが、
動物達は自分の用足しを、実に旨く隠しているなと感心しました。

それというのも、道の何処からか臭気はすれど物が見あたらず、
よくよく目を凝らして探してみると、其処に土を被せて在るのです。

その行動は本能によるものか、学習したもなのかは計り知れませんが、
自分の痕跡を隠す為、或いは彼等なりのマナーだとも思えるものでした。

ただそれもこれも、道が自然なままの土の上でなければ成立しません。
舗装道では、動物達もうかうか用を足せないのではと考えてしまいます。



      The number of yesterday is 49.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗の団扇(Fatsia japonica)

2007-11-26 07:13:09 | 民間伝承療法(Folk healing)


玄関脇に植えてある「ヤツデ=テングノウチワ」に、
白い球状に集まった花が咲きました。

葉を乾燥させたものは「八角金盤」という生薬になり、
去痰などの薬として処方され、また民間療法では、
乾燥刻み葉を喫茶したり、入浴剤にすると良いようです。

      The number of yesterday is 40.


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜入りホットコーラ(Hot coke of the ginger taste)

2007-11-25 14:11:47 | 民間伝承療法(Folk healing)
ここの所ぐっと冷え込んできたのと
仕事による緊張型頭痛と顎関節症と肩こりに悩まされ、
先週はずっと、気力減退と微熱が続きました。

生姜入りホットコーラなるものが、中国の民間療法にあると
ある方に教えて戴き、早速試してみました。
微妙な生姜湯と言った趣で、私はいけるかなと思っています。

...昨夜は満月でした。
月を観て、私の野生が少しだけ騒いだ気がします。


60倍の望遠鏡で撮った妖しい月です。

Last week, I suffered from the motivation decline and the slight fever.
As for it, that the temperature was cold suddenly is cause.
Also, the stress headache, the arthrosis-of-temporomandibular-joint and the stiff shoulder by the work were cause.

It was made to hear " hot coke of the ginger taste " of the folk healing in China from the acquaintance.
It was the fact to be effective for the cold disease and I tried immediately.
It seemed that it called it subtle ginger hot water and after drinking, my body became warm.

...Last night, the full moon was in the sky.
I saw the moon and that a little wild instinct which is in me was raised.

Wahooooon!

      The number of yesterday is 45.




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械の意志

2007-11-24 07:30:07 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey
空気が乾燥して、肌がカサカサしてきました。
一緒になって、現場で土を扱うわけでもないのに、
掌はサンドペーパーの如くザラザラしています。

My car "Beetle" のことですが、最近になって、
ちょっと生物っぽいところがあるのを感じています。
...と言うのも、洗車やメンテナンスなどすると、
その後言葉に出来ない、微妙な変化があるのです。

例えば車内の雰囲気や匂いに、手放しの喜を感じたり、
気難しかったエンジンが、軽やかに回るようななったり、
ブレーキ調整後は、車が危険回避するようにも思えたり、
この車の意志が私に伝わって来る、不思議な感じです。


      The number of yesterday is 44.


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャシャブ(Elaeagnus umbellata)

2007-11-23 07:22:26 | あるがまま(Nature)
シャシャブが散歩道の上段から、垂下がってありました。

少しもいで、口に入れてみました。
甘いけんど少し渋い、懐かしい味がしました。



「シャシャブとグイミ 」
          高知県のわらべ歌

シャシャブのいとこは グイミ 「プイ」
グイミのいとこは シャシャブ 「プイ」
渋いけんど甘いけんど 渋い

シャシャブのいとこは グイミ 「プイ」
グイミのいとこは シャシャブ 「プイ」
真赤に熟れたら 冬が来る 「プイ」
真赤に熟れたら 冬が来る 「プイ」

      The number of yesterday is 42.
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万両(Ardisia crenata)

2007-11-22 07:21:00 | あるがまま(Nature)


今年も庭の影地にある「万両」に実が付きました。
千両と共に、お正月飾りによく使われるようです。

千両の方は、小鳥によくその実を啄まれますが、
此方万両は、年中朱い実が付いたままあります。

これから朱く色付き、彩りの少ない冬場にあって、
訪問者への「もてなし」になればと思っています。

      The number of yesterday is 34.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-11-21 07:12:05 | 虎落り言(Mogari-talk)
道...大きく広く、平坦性があり、スピードの出せる道。

地方都市にあっても、幅が20m以上の道が沢山あります。

田畑を潰し、家を追いやり、山を削り、湖沼や海を埋め立て、
沢山の生活の場を奪い、命の連鎖を断ち切ってまで造られた道。

確かに化石燃料車が快適に走れるようになり、
道周辺には人が集い、多くの物資を輸送出来て産業が栄えました。

しかしそれでいいのでしょうか、
人間族が便利に快適になった代償は、今になり
余りにも大きすぎたのではなかったかと考えます。

利権が利権を呼び、歯止めの利かなくなった現代の消費社会、
次々化石燃料を採掘消費して、更なる資源開発を繰り返しています。

今の人類は、地球資源食い荒らすバクテリアのようにも思えます。


      The number of yesterday is 62.






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする