cheeze_art's blog

The life as the diehard

自然な生き方とは

2009-06-28 12:29:10 | あるがまま(Nature)
昼頃になってくるとムシムシ息苦しい空気に包まれます。

人間も他の動物もメタボは困りものだと思うこの頃です。
身体を動かす環境習慣がないと、新陳代謝が鈍ります。
そうなると体脂肪が蓄積され、脳機能もそれに順応して、
運動を毛嫌いし始めます。

それでも若年層だと、まだ成長ホルモンを分泌するので、
リンパの機能障害や血管の硬化などなり難いようですが、
中年以降はそれも減り、いろいろ弊害が出てくるようです。

...動物は、その字の通り、動く生き物だと思います。
外気に触れ身体を動かし汗をかく、で疲れたら休養を取る。
そんなメリハリある生活習慣を身に付けたいものです。

机仕事ばかりしていた頃の私は、次第に運動嫌いとなり、
何に付けても細かなことを気にし、下らない屁理屈を言い、
頑固で融通の利かない、取っつき難い人間だったようです。
勿論新陳代謝も悪くなり、隠れ肥満も宣告されたりしました。

そんな私も、休日にはよく身体を動かし、夜はぐっすり眠る。
普段仕事にあっては、時折PCを打つ手を休め、階下へ降り、
辺りの公園を散歩して気分一新を心掛けるようにしました。

また休日農業を始めてからは、随分と体脂肪が減りました。
同時に免疫も高まったのか爽快感が増し、病気をし難くなり、
怪我の治りも早くなりました。

雨の日は座して本に親しみ、晴れれば野外に出て土を耕す、
そうすれば自然と同化し、忘れかけていた人間に本来備わる
動物的能力が甦るのではとも考えます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする