カームラサンの奥之院興廃記

好きな音楽のこと、惹かれる短歌のことなどを、気の向くままに綴っていきます。

夢を見た。

2024-04-13 05:25:25 | Weblog
夢を見た。何かの打ち合わせがあって四ツ谷駅そばの大学の知り合いの先生の研究室に出掛けた。先生や学生さん方といろいろ話しをさせていただいて用件が済み、帰る準備をしながらふとケータイを見ると、実家の母からメールが来ていた。内容は、四ツ谷の大学の仏語科に通っていたすぐ下の妹が勉強したいことがどうしてもあって多摩の大学の仏文に入り直すことにしたいと言っている。お前はどう思うか、というもの。勉強したいことがあっての判断ならば良いのではないか、と私は手早く返信した。そして大学のキャンパスを抜けて四ツ谷駅へ向かった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔着。

2024-04-12 21:27:28 | Weblog

仕事から帰宅すると、ポストに360ページあまりの分厚い歌誌『塔』2024年4月号〈創刊70周年記念号〉が塔着していた。いつもながらにお世話になった皆様、ありがとうございました。で、早速ページをパラパラと開いて目に飛び込んできた会員エッセイ〈わたしの最初に載った一首〉欄の千名民時さんのエッセイに、ほおおと唸ってしまった。2000年4月入会の千名さんの塔誌デビューは、2000年6月号巻末の横浜歌会記の中の、〈仕事仕事昼仕事仕事飯仕事風呂仕事歌妻夢仕事/千名民時〉の一首だったという。心の余裕を微塵も感じさせない漢字だらけの音数過剰な措辞が、只者ではない感じを濃厚に漂わせている。がむしゃらに仕事へ仕事へと打ち込んでゆく若き千名さんの日常を効果的に掬い上げていてじつにじつに巧い。ちなみに、私の入会は2001年3月で、塔誌デビューは2001年6月号の田中榮先生選歌欄だったから、千名さんは一年先輩でいらっしゃったことになる。当然、千名さんのこの一首は今回初めて拝見したが、デビュー作からもう後年のことばの魔術師千名さんを彷彿とさせるところがとにかく面白い。デビュー作にはそのひとの奥処の素がででんと出てくるものだというような話を仄聞したことがあるが、千名さんの場合も当たっているのかもしれない。蛇足ながら、拙作の〈最初に載った一首〉は、〈草壁から土庄に向かふ島バスに吾は乗りたり畑の蝶と〉だった。私の奥処の素の何かがこの一首のどこかに出てきているのかいないのか、私にはさっぱり分からないのだけれども。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早坂文雄の絃楽四重奏曲。

2024-04-12 05:20:34 | Weblog

今朝は、目が覚めて何となく、以前に片山杜秀先生のラジオ番組「クラシックの迷宮」で流れて録音した早坂文雄作曲『絃楽四重奏曲』(演奏:ラモー絃楽四重奏団)を聴きたくなって再生した。
https://youtu.be/Z8mNFyl1TbQ?feature=shared

近頃、あくまでも時折だが、晩年の芥川龍之介の幻視した「歯車」のイメージがぼんやりと理解できるような気がするようになった。それはたぶん、自分が明らかに年を取ったことと、時代閉塞の状況があの頃と随分と似通って来ていることの両方に起因しているかもしれない。今日もこれから仕事。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い気分で。

2024-04-10 17:42:18 | Weblog

一日休みの本日、ランチに出掛けた某役所食堂に某民放テレビニュース取材クルーがおられた。声を掛けられ、まあ断る理由もないので、いいですよと軽く承諾し、月詠つくりのネタにしようと選んだメガカツカレーを食べているところを1時間掛けて複数台のカメラでじっくり撮影された。さらに食事終了後に簡単な取材を受けた。食事中は想定外の事態にスプーンを持つ手が震えてふるえて仕方がなかった。取材では塔短歌会に出す詠草つくりのためにということも話した。とはいえ、撮られたもの話したことすべてがボツになって、実際には放送されない可能性も大いにある感じがした。〈ここであなたが取材を受けることはそういう運命だったんです。メガカツカレーの短歌が出来たら今日でも明日でも大丈夫なので是非知らせて下さい〉とメールアドレスを告げられ、ケータイ番号を交換した。そして、退店お見送り風景までしっかり撮影された。おかげで自分がいったい何を食べてきたのだか、ふわふわしてよくわからなくなっている。。

で、その足で久しぶりにジュンク堂書店池袋本店に寄ると、以前、私が短歌会営業担当時代にたいへんお世話になったご担当Iさんとばったりお会いし、久闊を叙してしばし雑談。花粉症談義に花咲かせたあと、私〈これからも短歌会をよろしくお願いします〉、Iさん〈勿論です。こちらこそこれからもよろしくお願いします〉とご挨拶してお別れし、私はとなりのスタバで新作ご褒美メロンフラペチーノを啜りながらメガカツカレーの短歌作りに没頭。なんとか月詠草稿のための残り2首としてのメガカツカレー短歌を拵えて清書し、封緘。 合わせて、先程のテレビクルーの方たちへも、メガカツカレー短歌2首を加えた10首連作として、あれからこんな風に作りました、とメールでご報告。そもそもテレビ番組を華やかに飾れるような作風の短歌ではないので、たぶん映像も取材もボツになるだろうなとの予感が濃厚。

いろいろあったが、なんだか良い気分で路々の桜を仰ぎ愛でながら帰宅。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選別の基準。

2024-04-08 01:33:49 | Weblog
仕事のあと、未完成の月詠草稿用紙を鞄から取り出し、ずっと懸案になったままの余白マスに向き合うも、結局何一つ新しい文字を書き足し埋めることはできなかった。締め切りが近付いて来ているので頻りに心焦り心急くも、心は空回りするばかり。ひとの一生も、ある意味究極の締め切りに追い立てられているようなものかもしれぬ。死は確実に来るのだが、それまでにはたして如何程の〈良い作品〉を為せるのだろう。平野啓一郎先生がSNSで、最近放映されたらしいNスペの坂本龍一さんの最期の日々のお話をされていた。ほおおと思い、番組ホームページの内容紹介記事を拝見すると、坂本さんは〈残すべき作品と敢えて残さない作品〉の選別を考えていらっしゃったらしい。坂本さんは何を基準に選別されようとなさっていたのだろうか。いろいろ考えさせられてならない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

團伊玖磨先生の100th生誕記念日。

2024-04-07 19:48:36 | Weblog

仕事から帰宅して、予約録音しておいたNHKFM〈吹奏楽のすすめ〉をたのしみに再生。今日の番組は團伊玖磨先生の作品特集。というのも、本日は團先生の生誕100年の記念日の由。

【Happy 100th Birthday, Ikuma Dan】

2024年4月7日は、作曲家團伊玖磨の生誕記念日。さあ皆さま、團伊玖磨生誕100年記念Yearが始まります!生誕100年を記念して、日本各地で團伊玖磨作品を取り上げるコンサートや展示、團伊玖磨書斎蔵書が手に入るクラウドファンディング(4/10公開予定)、團伊玖磨資料館やデジタルアーカイブ開設(今秋予定)、CDや書籍・楽譜の出版等々、團伊玖磨関連のイベントが目白押しです♫
そして5月4日、團伊玖磨氏の御子息 團紀彦氏が代表を務める「團伊玖磨生誕100年記念コンサート」が開催されます。
普段聴くことの出来ない、フルオーケストラと合唱のための「筑後川」、上皇・上皇后両陛下の結婚を祝って作曲された「祝典行進曲」(オーケストラ版)、入魂の傑作「交響曲第2番」などを、團伊玖磨との関係が深かった読売日本交響楽団と合唱団、豪華ソリストでおおくりします。
会場では自筆譜や資料の展示もあります。
チケットもまだ購入可能なので、是非ご来場くださいませ!
https://www.3s-cd.net/2025-05-04/

團伊玖磨先生! 
Happy 100th Birthday♫

presented by Three Shells and Kazenone Music Publishing

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防人の詩。

2024-04-07 05:31:23 | Weblog
早朝に偶々目が覚め、ラジオ深夜便を点けると、さだまさしさんの『防人の詩』が流れてきた。知らなかったのだが、この歌は、映画『二百三高地』主題歌を作って欲しいとの音楽監督山本直純さんからの依頼により、『万葉集』第16巻第3852番からインスピレーションを得て作られた由。

『万葉集』第16巻第3852番

鯨魚取 海哉死為流 山哉死為流 死許曽 海者潮干而 山者枯為礼

鯨魚(いさな)取り
海や死にする
山や死にする
死ぬれこそ
海は潮干て
山は枯れすれ

〈鯨魚(いさな)取り〉は海の枕詞で、この歌を解釈すると、(海は死にますか?山は死にますか?そうですとも、海も山も死んでゆくのです。だから、潮は引いてゆき山は枯れていきます。)となる。

編曲は渡辺俊幸さん。心に染みた。今日もこれから仕事。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルガーシンフォニーの日。

2024-04-06 07:37:24 | Weblog
MX2チャンネル
2024年4月6日(土) 15:00~16:55
アンコール!都響
★月1回“都響”の演奏をお届けするクラシック音楽番組♪
尾高忠明さん指揮によるエルガー:交響曲第2番 ほか1曲をノーカット放送▼都響の横顔・店村眞積さん(都響 ヴィオラ特任首席奏者)

そして、今朝8時半からの藤岡先生のBS7チャンネルの番組は、エルガー交響曲第1番。

今日は、エルガーシンフォニーの日かもしれない。見られる方は是非。

私はこれから仕事。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事メモ。

2024-04-05 19:21:23 | Weblog

コロナワクチンに関する記事メモ。根拠のない陰謀論とかではなくて、公式に開示された情報に基づく記事らしい。


https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1775978540577796531


https://www.theepochtimes.com/health/cdc-releases-hidden-covid-19-vaccine-injury-reports-5617872

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上ホテル物語。

2024-04-05 06:58:04 | Weblog
今朝は、二年前に読んだ常盤新平氏の『山の上ホテル物語』(白水社Ubooks)を久しぶりに手にとってパラパラ読んだ。あの頃は、山の上ホテルがまさかこのように閉業されるとは思ってもいなかった。今日もこれから仕事。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする