DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

栃木 茂木町 ミツマタの花咲き始める

2024年03月23日 | ニュース

03月23日 07時52分  栃木NHKNEWSWEB

山肌を黄色く彩るミツマタの花が、栃木県茂木町の山あいで咲き始め、訪れた人たちを楽しませています。

 

茂木町にある「焼森山」は、麓から山腹にかけての6000平方メートルに、1万2000本のミツマタが杉の木の間を埋め尽くすように群生しています。

ミツマタは、枝が3つに分かれていることからその名が付いたとされる低木で、5ミリほどの黄色い花が、蜂の巣のようにまとまって咲き、山に差し込む日ざしに照らされて黄色に輝く、幻想的な風景を楽しむことができます。

和紙の原料になることから、一帯のミツマタは、戦前に植えられたものが群生したと考えられていて、地元の人たちは、観光資源にしようと遊歩道などの整備を進めています。

地元の町の施設によりますと、ことしは今月上旬に咲き始め、訪れた人たちが遊歩道を散策したり、花を写真に収めたりして楽しんでいました。

訪れた70代の女性は「きれいです。1度来てみたかったので来ることができてよかったです」と話していました。

焼森山のミツマタは、来月上旬にかけて楽しめるということです。

 

 

 

 

 

 

コメント

小林製薬 「紅麹」の成分含む健康食品を自主回収

2024年03月23日 | 事  件

2024年3月22日  大阪NHKNEWSWEB

大阪市に本社がある「小林製薬」は、「紅麹(べにこうじ)」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症したことが報告されたと明らかにしました。会社では「健康食品が原因となった可能性がある」として、この成分を含む3つの健康食品を自主回収するとともに、使用を中止するよう呼びかけています。

会社が自主回収することを発表したのは、「紅麹」の成分を含む、

▼「紅麹コレステヘルプ」

▼「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」

▼「ナイシヘルプ+コレステロール」の

3つで、いずれもコレステロールや血圧を下げる効果を記した健康食品です。

会社の発表によりますと、ことし1月、「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人が腎臓の病気などを発症したことが報告されたということです。

 

その後、体調不良が報告された患者の数は13人に増え、このうち6人が入院が必要となり、一時、人工透析が必要になった人もいるということです。

 

会社によりますと、腎臓の病気を発症した人が摂取した製品には同じロットの原料が使われていて、分析の結果、想定していない成分が含まれている可能性があることがわかったということです。

 

「紅麹コレステヘルプ」は2021年に販売を始めて以降、ことし2月までにあわせて106万袋が販売されています。

 

会社では「健康食品が原因となった可能性がある」として、商品およそ30万個を自主回収するとともに、持っている人には今後使用しないよう呼びかけています。

「腎疾患で一時6人が入院 現在も7人が通院」会見で

小林製薬は22日午後6時から大阪市内で記者会見を開きました。

会見の冒頭で小林章浩社長は「商品の成分分析をした結果、本来想定していない成分が含まれていることが判明しました」と述べた上で、商品を自主回収すると発表しました。

 

そして「健康を害されたお客様に深くおわびを申し上げるとともに、使用しているお客様には直ちに使用の中止をお願いいたします。このたびは申し訳ございませんでした」と述べ、謝罪しました。

 

記者会見で渡邊淳 信頼性保証本部長は、「腎疾患などによって一時6人が入院したほか、現在も7人が通院している」と明らかにしました。

 

腎疾患を発症したのは40代から70代の男女です。むくみやけん怠感、それに尿の色が濃くなるといった症状を訴えていて、このうち2人は一時、人工透析が必要な状態になったということです。会社側は詳しい病名を明らかにしていませんが、腎臓の機能が低下したと説明していて、入院した6人のうち5人はすでに退院しているということです。

 

渡邊 信頼性保証本部長は、腎疾患と製品との関連は調査中だとした上で、「腎疾患を発症した人が摂取していた製品にはいずれも同じロットの原料が使われており、分析したところ、私たちが想定していない成分が含まれている可能性があることがわかった。この成分がなにかまだ特定できていないが、紅麹を培養する過程で作られるという報告があるシトリニンという毒素は検出されなかった。大学の研究室とともに調査を進めていて、人体への影響が分かりしだい伝えたい」と説明しました。

 

また、小林社長は、今回の公表や自主回収のタイミングについて「事実確認や原因究明にかなり努力したが、結果として時間がかかり、大変申し訳なく思っている。判断が遅かったと言われたら、そのとおりだと感じている」と述べました。

そして「品質に関しては万全だと考えていたが、品質管理体制のうえで結果としては不足と言わざるをえない状況だと思う。必ず原因を究明し、再発防止に努めたい」と述べました。

小林製薬の対応の経緯

小林製薬が記者会見で明かした経緯です。

 

それによりますと、ことし1月から2月にかけて、医師や患者本人から会社に対して、あわせて6人の症例について連絡があったということです。

 

2月5日、小林製薬は社内で対応を協議し、原因として、製造過程でできる、▽「米紅麹ポリケチド」や▽「シトリニン」、それに、▽「異物または不純物の混入」、▽「アレルギー」の、4つの可能性を検証するよう、研究部門に対し指示したということです。

 

中でも、紅麹を作る過程でできることがある「シトリニン」という毒素については、医師からも製品に含まれていないかと問い合わせがあったということですが、原料となった紅麹からは検出されませんでした。

 

このため会社は、紅麹が作る化合物の「米紅麹ポリケチド」が原因ではないかと考え、2月22日に医師と面談したものの、医師からは「米紅麹ポリケチドによるものではなく、アレルギー反応による症状の可能性が高い」という見解が示されたということです。

 

その後、腎臓の病気を発症した人が摂取していた製品の製造過程をさかのぼって調べたところ、いずれも同じロットの原料が使われていることが分かったということです。

 

そのため、3月16日に、製品に使われたすべての原料の生産時のデータや、原料を使った製品を改めて分析したところ、一部の製品と原料に製造過程で意図していない成分が含まれている可能性があるという結果が出たということです。

 

この成分が何かはまだ特定できていないということで、大学の研究室とともに調査を進めているということです。

 

この結果を受けて、小林製薬は3月18日に緊急対策本部会を開くなどしたほか、22日の臨時の取締役会を経て、公表しました。

 

「紅麹」とは

「紅麹」は、コメなどの穀類に麹菌の一種である紅麹菌を繁殖させてつくられたもので、古くから食品の着色料などとして使われてきました。

 

紅麹の「ロバスタチン」という成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされ、紅麹由来の健康食品などが多く販売されています。

 

一方、紅麹菌の中には「シトリニン」というカビ毒をつくるものもあり、腎臓の病気を引き起こすおそれがあるとされています。

 

国の食品安全委員会によりますと、ヨーロッパでは紅麹由来の健康食品による健康被害が報告されていて、EU=ヨーロッパ連合は健康食品に含まれる「シトリニン」の基準値を設定しているということです。

 

小林製薬によりますと、今回の報告を受けて成分を分析したところ、「シトリニン」は検出されなかったということです。

 

一方で、「シトリニン」とは別の未知の成分の存在を示す分析結果が得られたということで、「意図しない成分が含まれている可能性が判明した」としています。

 

 

 

 

 

 

コメント

サクラ開花予想 東京都心は今月24日〜25日 民間気象会社

2024年03月23日 | ニュース

03月22日 首都圏NHKNEWSWEB

東京の都心のサクラの開花について、民間の気象会社は、今週になって気温の低い日が続きつぼみの成長がやや遅くなっているとしたうえで24日・日曜日から翌日の月曜日と予想しています。

 

民間の気象会社「ウェザーニューズ」が21日発表したソメイヨシノの開花予想によりますと、関東甲信では、東京の都心で24日、横浜市と埼玉県熊谷市、甲府市で今月26日、水戸市と宇都宮市で今月28日、前橋市で今月29日、千葉県銚子市で来月1日、長野市で来月5日となっています。

関東甲信では今週になって気温の低い日が続きつぼみの成長がやや遅くなっているとしたうえで再び暖かくなることなどから、来週には開花が相次ぐ見込みだということです。

また、民間の気象会社「ウェザーマップ」も21日情報を更新し、東京の都心と横浜市、埼玉県熊谷市で今月25日、水戸市と宇都宮市、前橋市、甲府市で今月26日、千葉県銚子市で今月30日、長野市で来月6日と予想しています。

気象会社などは今後も最新のデータに基づき、開花や満開の予想を発表する予定です。

 

サクラの開花が近づき、この週末から都内各所で花見にちなんだ催しが開かれる予定です。

このうち東京・足立区の公園では23日からの「桜まつり」に向けた準備が進められていました。

足立区にある都立舎人公園では23日と24日の2日間、毎年恒例の「千本桜まつり」が開催され、地元からおよそ150の企業・団体や飲食店が出店してグルメや買い物が楽しめるほか大道芸などのイベントも開催されます。

先日の強風の影響で準備の遅れが心配されましたが設営作業は順調に進んでいて、22日は関係者がテーブルを置いたりキッチンカーの駐車スペースを確かめたりしていました。

主催者によりますと、ことしは桜の開花が近年早まっていることを踏まえ、例年4月最初の土曜と日曜としてきた開催時期を2週間、前倒して開くことにしましたが、22日の日中の時点で園内のサクラはほとんどがつぼみの状態でした。

開花すれば、公園の中を通るように線路が走る日暮里・舎人ライナーの車内からもサクラを見ることができるということで、祭りを主催する足立区観光交流協会の坂田光穂事務局長は「開花していないのは残念ですが、祭りを楽しんでいただき、サクラが咲いたらまた花見に来てほしいです」と話していました。

 

花見の名所となっている東京・台東区の上野公園では、混雑を防ごうと、一方通行の規制がことしも行われています。

台東区の上野公園は、花見の名所として、毎年、多くの人でにぎわいます。

都は、去年、新型コロナの影響で求めていた、公園内での飲食を伴う花見の自粛を3年ぶりに解禁しましたが、人通りが多くなる「さくら通り」については、感染防止策として一方通行の規制を実施しました。

規制の結果、人の滞留が減ったとして、混雑を防ぐためにことしも引き続き、「さくら通り」では一方通行の規制を行っています。

日本気象協会が発表しているソメイヨシノの開花予想では、東京の都心は24日となっていて、訪れた人は、看板の案内に従って歩きながら、開花間近のサクラを見ていました。

都によりますと、「さくら通り」での一方通行の規制は、見ごろがすぎた来月中旬ごろまで実施する予定だということです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

水原一平氏の賭博疑惑に厳しい論調 米報道「球界最大の賭博スキャンダル」 「肩代わりなら大谷選手が処罰の可能性」

2024年03月23日 | 事  件

2024/3/22 23:22 産経ニュース

パドレスとの開幕戦で試合を見つめるドジャースの大谷翔平(右)と解雇された通訳の水原一平氏=20日、ソウル

米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務めた水原一平氏が、違法賭博に関与した疑いで事実上の解雇となった問題で米メディアは21日、コラムやオピニオンでも大きく取り上げた。厳しい論調や踏み込んだ内容が目についた。

 

米ニュースサイト、ポリティコは「世界一有名な野球選手の通訳が絡んだことで、既に1989年のピート・ローズ以来となる球界最大の賭博スキャンダルだ」と、野球賭博で永久追放となった通算最多安打記録保持者を引き合いに衝撃度の大きさを表した。

 

ロサンゼルス・タイムズ紙は賭博に詳しい専門家の見解として「連邦法には違法賭博業者の債権回収を手伝えば、賭博業をやっていることになる規定がある。違法賭博と知って借金を肩代わりしたのなら、大谷が重い処罰を受ける可能性がある」と伝えた。全国紙USAトゥデーは「水原一平の解雇は大谷の偉業を伝える物語に永久にひも付けられることになる」とした。

 

 

 

 

 

コメント

下着泥棒の警視庁44歳巡査長を停職 職場のロッカーから数十点見つかる

2024年03月23日 | 事  件

2024/3/22 20:23   産経ニュース

警視庁は22日、2月に東京都江戸川区の住宅3カ所で女性用下着3点を盗んだとして、牛込署警務課の角田健介巡査長(44)を停職3カ月の懲戒処分とした。警視庁によると「間違いありません」と事実関係を認めている。同署にある巡査長のロッカーから下着数十点が見つかった。巡査長は同日付で依願退職した。

 

巡査長は、一戸建て住宅に侵入した疑いで2月28日に逮捕され「下着を取ろうと思った」と供述した。翌29日にはアパートの物干し場から下着1点を盗んだ疑いで再逮捕され、その後釈放された。3月15日にはマンションなどで下着2点を盗んだとして、窃盗容疑で書類送検された。

 

幡野徹警務部参事官は「警察職員としてあるまじき行為で厳正に処分した。再発防止に努める」とコメントした。

 

 

 

 

 

コメント

三菱自動車が「パジェロ」を復活 2027年にも国内販売へ 待望する声が根強く

2024年03月23日 | ニュース

2024/3/22 産経ニュース

「パジェロ」

三菱自動車が看板車種だったレジャー用多目的車(RV)「パジェロ」を復活させ、2027年にも国内販売を再開する方向で検討していることが22日分かった。販売不振を受け19年に国内向けの生産を終了していたが、ファンに待望の声が根強いことを踏まえた。

 

復活させるパジェロは東南アジアの工場で生産して日本に輸入する見通し。ピックアップトラック「トライトン」をベースにしたスポーツタイプ多目的車(SUV)とする方針。価格などの詳細は今後詰める。

 

パジェロは1982年に発売され、90年代のRVブームをけん引した。自動車競技のダカール・ラリーでも活躍し、三菱自を象徴する車種となったが、競合するSUVの車種が増えたあおりを受け販売が落ち込んだ。

海外でも現在はパジェロそのものではなく、類似車種のみを販売している。

 

 

 

 

コメント

世界初、サウジアラビアにアニメ「ドラゴンボール」施設建設へ 故・鳥山明さん原作

2024年03月23日 | ニュース

2024/3/22 16:09  産経ニュース

サウジアラビアの企業との調印式に出席した東映アニメーションの高木勝裕社長(右)=22日午後、東京都目黒区

テーマパークのイメージ図。中央には「神龍」をモチーフにしたアトラクションが見える

テーマパークの全景が描かれたイメージ図

テーマパークのイメージ図。カメハウス

テーマパークに建設予定の「神龍」の模型

東映アニメーションは22日、サウジアラビアで建設中の大規模なエンターテインメント都市「キディヤシティ」に、1日死去した漫画家、鳥山明さん原作の人気アニメ「ドラゴンボール」シリーズのテーマパークが建設されると発表した。同作品のテーマパークは世界で初めてという。着工、完成の時期は明らかにしていない。

 

同社によるとテーマパークの広さは、東京ディズニーランド(TDL)の約50万平方メートルを超える規模で、敷地内には「カメハウス」「カプセルコーポレーション」「ビルスの星」など作品に登場する建物を再現。30以上のアトラクションが建設される。

パーク中央にはキャラクター「神龍」をモチーフにした高さ約70メートルのアトラクションが造られ、内部はジェットコースターになるという。ホテルやレストランも整備される。

 

 

 

 

 

 

コメント