DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都の新規感染者は20~80代の男女7人 新型コロナ、24日

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月24日 19:17 京都新聞
参照記事  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/514588

京都府と京都市は24日、新たに20~80代の男女7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症か無症状で、感染経路不明者は1人。府内の感染者数は9037人になった。

 京都市の発表は6人。クラスター(感染者集団)関連では、これまで利用者8人の陽性が判明している通所型高齢者福祉施設で、20代男性職員の感染が分かった。このほか、3人は家庭内感染だった。

 府発表分は京田辺市の70代女性。

コメント

新型コロナ 新たに7人感染 京都府

2021年02月24日 | 京都ニュース

02月24日 20時17分 NHK

参照記事  https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210224/2010009565.html


京都府と京都市は、24日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、20代から80代までの男女7人です。
このうち20代の男性は、すでに利用者8人の感染が確認されている京都市の高齢者福祉施設の職員で、この施設の感染者はあわせて9人になりました。
京都府内で一日に発表される感染者数が10人を下回るのは、今月21日から4日連続です。
府内の感染者数は9039人になりました。

コメント

京阪バス 電気バスの効果検証へ

2021年02月24日 | 京都ニュース

02月24日 11時47分 NHK

参照記事  https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210224/2010009557.html





温室効果ガスとなる二酸化炭素を削減するため、京都市に本社がある京阪バスは、来年度から市内にあるひとつの路線を電気バスに切り替え、効果を検証することになりました。

これは24日、京都市下京区で京阪バスと充電システムの管理を担当する関西電力、それに50か国以上に電気バスを納入している中国のメーカー「ビーワイディージャパン」の代表が記者会見して発表しました。

それによりますと京阪バスは、京阪七条駅やJR京都駅を結ぶ路線で来年度から運行している4台のバスを電気バス切り替えて実証実験を行うということです。

電気バスは1時間半の充電でおよそ200キロメートル走行でき、従来のディーゼルのバスと比べると対象となる路線では、年間の二酸化炭素排出量を1台あたりで38トン削減できるということです。

また、燃料代を3分の1ほどに減らせるということで、実証実験では実際の効果や、運行と充電のタイミングなどを検証することにしています。

そして効果が認められた場合、京阪バスは2050年までに所有する630台すべてを電気バスに切り替えていく計画です。
京阪バスの鈴木一也 社長は「環境保護と経済は両立しないと思われがちだが、電気バスはコスト削減にもつながるので、積極的に取り組みたい」と話していました。

コメント

古典文学の情景よく見て 宇治市で企画展

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月24日 16時06分 朝日新聞

参照記事  https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210224001634.html?iref=pc_photo_gallery_3
源氏物語「夕顔」の巻を描いたびょうぶ



江戸時代の「宇治川先陣双六」。矢に当たった手前の武者の名は「目ノ上伊太嘉郎(いたかろう)」




「源氏絵鑑帖 巻四 夕顔



京都府宇治市源氏物語ミュージアムで「よく見る」をテーマにした企画展が開かれている。4月25日まで。

 源氏物語、平家物語の世界をびょうぶや錦絵、日本画、宇治の焼き物(朝日焼)などで表した41点を集めた。

 源氏物語「夕顔」の巻の現代語訳を冒頭に提示。文中に描かれる板塀、白い夕顔の花、扇などのキーワードを江戸時代のびょうぶ、昭和の日本画の中に探し、見比べてイメージを広げる趣向だ。「物語の世界が絵・工芸にどう表現されているか。対照しながら、行間を読むように情景を広げ、作品に関わってもらえれば」と、坪内淳仁学芸員(47)は話す。

 3月16日に展示替えをする。月曜休館。問い合わせは同ミュージアム(0774・39・9300)へ。

コメント

京都市 日曜日の人出は増加傾向

2021年02月24日 | 京都ニュース

02月22日 16時03分 NHK

 参照記事  https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210222/2010009542.html



京都市内の21日、日曜日の人出は1週間前と比べて5%余り増え、増加傾向が続いています。

携帯電話の位置情報をもとにした「NTTドコモ」のまとめによりますと、21日の京都市内の人出は、1週間前の今月14日と比べて、四条河原町周辺で5.6%、京都駅周辺で5.7%、それぞれ増加し、増加傾向が続いています。

去年4月に1度目の緊急事態宣言が出された直前と比べると、四条河原町周辺で76.7%、京都駅周辺で45.5%増加したほか、先月、東京など1都3県に2回目の緊急事態宣言が出された直前と比べても、四条河原町周辺でも48.9%、京都駅周辺で25.3%増加しています。

京都府内の1日あたりの感染者数は減少傾向にありますが、京都府は再び感染者が急増しないよう府民に引き続き不要不急の外出の自粛を呼びかけています。

コメント

コロナ禍の若者の作品、元銭湯で展示 VRで公開

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月23日 9時00分 朝日新聞
参照記事  https://www.asahi.com/articles/ASP2Q6WWTP2JPLZB00W.html






 京都を拠点に活動する学生アーティストらの絵画やイラストなどを元銭湯に展示したVR(仮想現実)映像が、ネット上で公開されている。コロナ禍でも作品を発表でき、いつでも気軽に鑑賞してもらえる試みだ。

 展覧会などの企画、運営を手がける「MUZ ART PRODUCE」(京都市中京区)が開いたアートマーケット「ARTAOTA(アータオタ)」。「アート」と「青田」をかけた造語で、若手アーティストの才能をいち早く発掘する「青田買い」の意味を込めた。

 2008年に廃業後、貸会場に生まれ変わった元銭湯「九条湯」(南区)で今月12~14日、学生ら約20人の絵画など約70点を展示。現在は、ホームページ(https://artaota.jp/別ウインドウで開きます)でVR映像を無料で公開している。

 銭湯特有の唐破風屋根の入り口から男湯か女湯を選ぶと、番台や脱衣所、浴室などが現れる。タイル張りの浴槽や風呂おけ、脱衣所のロッカーなどを使って展示された作品をさまざまな角度から見られ、実際に館内を移動し、鑑賞しているような映像を楽しめる。

 代表のカルドネル佐枝さん(50)は「銭湯での展示という面白さが、VRでも伝わると思う。制作スタイルの変更を余儀なくされた若者たちが、自分の部屋で生み出した作品をぜひ見てほしい」と話している。

コメント

シロバナタンポポ(京都・右京区)

2021年02月24日 | 京都ニュース

2/23(火) 21:20 関西テレビ

参照記事  https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dba367b79037fda3dffdabc2d3904456789e14





京都市右京区の「このみん」さんが近所で見つけた、タンポポの写真です。

「このみん」さんは理科の先生をしていますが、白いタンポポが見られるのは珍しいということです。

「このみん」さんは夫と梅を見に行ったそうですが、このシロバナタンポポを見つけたとたん写真を撮影したということです。

毎年、新学期が始まった時に授業でタンポポの話をするときは、黄色のタンポポのことを話すそうですが、今年は白いタンポポの話が出来そうですね。

コメント

光秀家紋入り藍染めマスク 京都・亀岡産「京保藍」を活用、郵便局が販売

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月24日 京都新聞

参照記事  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/513232
丹波地域の郵便局で販売が始まった藍染めのマスク





京都府亀岡市で栽培されている「京保藍」を使った藍染めマスクの販売が、同市や福知山市など4市1町の全郵便局で始まった。藍の生産から染めまで手掛ける京都ほづ藍工房(保津町)が製作したマスクで、郵便局窓口から地元産品を発信していく。

 販売するのは、濃い色の「紺無地」と、薄めの「むら染め」2色で、それぞれ明智光秀の家紋「桔梗(ききょう)」入りと無紋タイプを用意した。耳にかけるひもを短くすることで大きさを調整できる。亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市の丹波地域全84局の窓口で来年1月末まで販売する。1枚1650円。

 郵便局は地元産品の窓口販売を企画しており、昨年秋、NHK大河ドラマで光秀が取り上げられたことなどから、南条郵便局(亀岡市曽我部町)の佐藤耕児局長(48)が桔梗紋の藍染めマスクに着目。耐久試験などを重ね、一斉販売にこぎ着けた。

 新たに始まった大河ドラマも、主人公の渋沢栄一が藍染めの原料を作る農家出身で、藍染めの場面が登場したばかり。京都ほづ藍工房の吉川慶一さん(68)は「昨年は光秀、今年は渋沢栄一と、どちらも縁がある。藍は抗ウイルス作用もあるとされており、郵便局から広められれば」としている。

コメント

「おちょやん」のフレーム切手 日本郵便近畿支社

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月23日 18:39

参照記事  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/511099



 日本郵便近畿支社(大阪市)は、NHKのドラマ「連続テレビ小説 おちょやん」のオリジナルフレーム切手を22日に発売した。

 63円の切手10枚のシート。1400円。2千シート限定で京都府や滋賀県など近畿地区の主な郵便局(簡易郵便局を除く)で販売する。

コメント

150キロ全力で「餅上げ」 京都・醍醐寺で「五大力さん」 

2021年02月24日 | 京都ニュース

2021年2月23日 16:26 京都新聞

参照記事  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/514040
力を振り絞って巨大な鏡餅を持ち上げる男性参加者






京都市伏見区の醍醐寺で、大きな紅白の鏡餅を持ち上げる恒例の「餅上げ力奉納」が23日、営まれた。新型コロナウイルスの影響で今年は持ち上げる時間を競わなかったが、マスク姿の男性14人、女性5人がコロナ禍の収束などを願いながら力を振り絞って巨大な餅を抱え上げた。

 「五大力さん」として親しまれる同寺最大の法要「五大力尊仁王会」の行事。今年は参加者数を絞り、持ち上げる時間も1人最大5分とし、優勝者は決めなかった。

 餅の重さは台を含め、男性が150キロ、女性が90キロ。参加者は金堂前の特設舞台に上がると、両手で餅を抱きかかえるようにして持ち上げた。あまりの重さに思うように上がらない参加者もいて周囲からは「頑張れ」「もう少し」と声援が上がっていた。

 12年連続で参加した会社員の女性(49)=西京区=は最長5分を達成。「こういう時期なのでコロナ収束だけを願いました」と笑顔で話した。

コメント

摘みたて味わい笑顔に 家族連れらイチゴ狩り

2021年02月24日 | 京都ニュース

2/23(火) 7:07両丹日日新聞

参照記事  https://news.yahoo.co.jp/articles/dc59ec2d971e67a4e30bfd195c1e05c79031b8b0




京都府福知山市戸田の農園、ふくやまファーム(福山壽代表)でイチゴ狩りが始まり、家族連れらが訪れている。来園客はビニールハウス内で、赤く色づいたイチゴを摘み取って味わっている。

 由良川の近くにあり、これまで何度も水害に遭ってきたふくやまファーム。昨年は市内で大きな水害は発生せず、11棟あるハウスで約4万株が順調に生育し、出来も例年通りという。

 章姫や福娘、紅ほっぺなど7品種を栽培していて、イチゴ狩りは章姫のハウスでできる。毎年人気で、地元のほか他府県から訪れる人もいるという。

 初日の20日は午前10時にオープン。開始早々から家族連れ、友人同士で訪れるグループがいて、「ジューシーやね」「これ大きい」などと喜び、摘んだ新鮮イチゴを次々と口に運んでいた。

 亀岡市の大家康晴さん(46)は、妻の直子さん(43)と娘の一華さん(3)と来園。「娘の誕生日が近く、お祝いもかねて初めて訪れました。甘くて香りも良く、大満足です。娘も楽しそうで、来て良かったです」と話していた。

 イチゴ狩りは5月上旬まで。30分の時間制で、入園料は大人(中学生以上)1800円▽幼児~小学生・70歳以上1600円。時間は毎日午前10時から午後3時まで。パックの直売もしており、品種は日替わりとなる。

 問い合わせはふくやまファーム、電話(27)0954へ。

コメント