アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

とんだ食わせ物のシステム変更

2010年02月27日 20時33分00秒 | 職場人権レポートVol.1
 21日付記事「クスコ de まこと」で、「ブログに書く事が一挙に4つぐらいに増え」たと書きました。そのうち、バンクーバー五輪関連(20日付)、まことさんとのオフ会(21日付当該記事)、アバターの感想(24日付)、の3つについては、既に書きました。最後の1つは、また私事で恐縮ですが、「職場の近況」の続編について書かせてもらいます。

 実は、私の勤め先では、新センター稼動後も業務改革が進行中で、この3月から4月にかけて、また仕事の内容が大きく変わります。下記がその主な変更点です。

 第一は、配送エリアの見直し。他センターとの調整の結果、3月8日から配送店舗数が若干減ります。それに伴う構内レイアウトの変更作業(ラインの引き直し、各種表示板の付替え等)の為、前日の7日は遅くまで残業になります。私は、その日は運良く定休日なので、内心ホッとしています・・・。
 第二は、ハンディ検品システムの導入。早ければ4月1日の新年度早々から、検品作業が機械化されます。今までの紙とボールペンによる検品から、ハンディ(正確にはHHTという:注1)を使ってのバーコード読み取り検品に代わります。
 第三に、上記システム変更に伴い、契約社員(バイト)の勤務シフトも来月度から変わります。月6日休日の変形労働時間制から完全週休2日の法定労働時間制に移行します。

 第一点については、特に説明の必要はないでしょう。商品を仕分けしなければならない店の数が若干減るという事です。減った分は他のセンターで仕分けする事になります。

 第二点は、要するに毎月休みが平均2日づつ増えるという事です。月々の休みが毎月の勤務シフトで決まる点は今までと同じですが、それが今までの隔週週休2日相当から、完全週休2日に代わります。ブログ更新などで内心もう少し休みが欲しいとは思っていたので、そういう意味では「願ったり適ったり」です。その反面、正社員とは違い休日は当然無給なので、その分確実に1万5千円ぐらいは月収が減り、その意味では「痛し痒し」です。
 今後は毎月手取り13万円台で遣り繰りしていかなければならなくなります。今までは僅かでも貯金出来ていたのが、今後は相当難しくなります。掛け持ちでバイトするにしても、そうそう都合良く空き時間に入れるバイトなんて滅多にありません。下手したら24時間働き尽くめの生活になってしまいます。
 どこかの派遣会社に登録して、休日に今の職場で、日払い派遣ワーカーとして働くのが、一番手っ取り早いかも知れません。仕事は今までと同じですから。会社が認めるかどうかは別として。本業に差し支えるし、労災との絡みもあるので、多分会社は認めないでしょう。しかし、そこまで落ちたら、もうブラックジョーク以外の何物でもない。

 第三点については、下記の写真で説明します。先日ダミーのデータを使って行われたハンディ検品研修での様子です。はっきり言って殆ど業務改善になっていません。従来は検品表にチェックすれば終わりだったが、今後は1ケースずつスキャンしていかなければならなくなる。これでは逆に負担増にしかならない。

  
 上の携帯電話みたいなのがハンディ。既に店舗ラベルにはIDやバーコードが印字されています。 

  
 バーコードをスキャンすると、上記のように画面に店舗情報が表示されます。しかし、これがとんだ食わせ物なのです。
 何故なら、今の勤務先のような通過型の物流センター(TC:注2)では、右の写真のように、直ぐに店舗に配送出来るように、既に入荷時点で、一つ一つのケースに多くの種類の商品が詰め合わされて納品されて来ます(そうでない商品もありますが、そんなに多くない)。こんなケースを幾らバーコード登録した所で、店別の納品個数が表示されるだけで、詰め合わせ商品の内訳までは、(納品伝票を逐一繰らないとその場では)分かりません。宅急便のドライバーが梱包内容の詳細までは関知しないのと、謂わば同じ理屈です。全然リアルタイムになっていない。
 抜本的にシステム変更を図るには、単に検品読み取りだけでなく、機械で自動的に商品の仕分けまで完了しなければ、全然省力化・コストダウンにはなりません。事実、宅急便や郵便物の仕分けなんかはそうでしょう。
 会社の説明では、「商品明細も即時に把握出来るようにする」との事ですが、細部についてはまだまだ詰め切れていないのが現状です。ただ現場での手間が増えるだけにならなければ良いのですが・・・。

※ちょっと専門的な話になりますが、一応解説しておきます。
(注1)HHT:Hand Held Terminalの略。スーパー・コンビニで使っているPOSの様な、読み取り式の携帯端末の事。
(注2)TC:トランスファーセンター(transfer center)の略。基本的に在庫は持たない通過型の物流センターの事。それに対して、常時在庫を抱えた保管型の物流センターはDC(ディストリビューションセンター Distribution Center)と言う。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アバター:真の連帯とは | トップ | 転載:緊急署名 沖縄の民意に... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さしあたり無理のない程度に日雇いバイトをするのが良いのでは? (まこと)
2010-03-01 17:48:52
>どこかの派遣会社に登録して、休日に今の職場で、日払い派遣ワーカーとして働くのが、一番手っ取り早いかも知れません。

プレカリアートさんご自身も書かれているように、おそらく難しいでしょうね。

さしあたり何処かの日雇い派遣会社に登録し、空いた日に無理のない程度で日雇いバイトをして収入減を埋めるのが現実的ではないかと。私も某日雇い派遣会社に登録し、本業の合間にサンプリング・ポスティングなどのアルバイトをしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

職場人権レポートVol.1」カテゴリの最新記事